全2499件 (2499件中 1-50件目)
我が家が住んでるマンションでは2年に一度、駐車場の抽選があります。今回で5回目ですが、なかなかいい成績で5回中4回は1階、残りの1回だけが3階でした。それも屋根がないところになってしまって。ちょうどNanaが生まれてすぐだったから、ちょっと大変だった。9時半までに駐車場を出なくてはいけないので、パパとMaiで買い物。Nanaが昨日から38.4度の熱を出していて・・・。それもヘルパンギーナだって。ママとNanaとRyoでおとなしく家で留守番。駐車場には一台も車がなくなり、業者さんが清掃。2時半過ぎにパパとMaiは帰宅。新しい場所に早速車を止めました。新しい場所といっても、以前の隣の場所だったの。あまり新鮮味はないかな
2011年07月31日
コメント(0)
今日で幼稚園も終わり。夏休みです。お迎えしたら、家に帰りお昼ご飯。午後からクラスのイベントがあるのですが、実はこの時点でも悩んでいて。月曜からママ、久しぶりに蕁麻疹がでてしまい、疲れがピークに達してしまっている状態で・・・。Nanaも咳してるし・・・。MaiとNanaだけ行かせようかと思っていたけど、内気な娘たちなのでそれもできなく、結局頑張って行ったママなのでした。Ryoはすぐにお菓子食べたけど、それでも暴れ始めたので、授乳タイム。寝たので、そのままベビーカーへ。終わるまで1時間ちょっと寝たままでした。イベントではパン食い競争みたいのをしたり(パンがお菓子になってたけど)、ぶたの貯金箱に色をぬったり、みんなでゲームをしたりしました。その間、ママはインターに通わせているママにいろいろ話しを聞いたりして情報収集。3時に無事にイベントも終わり、帰宅。夏休みだよ~~~
2011年07月28日
コメント(0)
Nanaはいつもどおり、幼稚園へ。Maiは英語のサマースクールへ。お友達が「一緒に行かない?」って、で、Maiも行くことになったんです。お友達のママが「パパが休みだからMaiちゃんを乗せていくよ」って言ってくれたので、最初は自分で連れて行くつもりだったのですが、Maiがその気になってしまっていて。結局、お言葉に甘えてお願いしました。サマースクールにお迎え~。外には大きなプールが2個あったので、Ryoの足をちょこっと入れてみました。それまで笑っていたのに、入れた瞬間無表情に(笑)きっと「なに?」ってビックリしていたのかもしれません。ちょっとヨーカドーによって買い物していたら、いい時間になってしまって。Nanaを幼稚園の預かりに入れていて、4時に迎えに行くことにしていたんです。15分ぐらい早いけど、そのまま車で幼稚園にいって連れて帰りました。いよいよ明日はNanaも終業式。明後日からは我が家も夏休みにモードに突入です
2011年07月27日
コメント(0)
学校は今日が終業式。夏休みです~。とりあえず宿題は今月中に終わらせてほしいものです。お昼前にMai帰宅。台風の影響もあまりなく、無事に終業式ができてよかった。1学期、おつかれさま~。お昼ごはん食べて。Nanaを迎えにいきました。夕方はテニス。振替です。通常はインドアなので、天気を気にしないで出来るのでいいです。
2011年07月20日
コメント(0)
今日は休日です。テニスの日なのですが、休日のスケジュールになっていて、アウトドアで10時10分~です。アウトドアだったので、パパにお願いしようと思っていたら、いつのまにか近くで10時からマッサージを2時間以上予約していて・・・。しかたないのでママがRyoも連れて行きました。予想通り日陰にいても暑くて、Ryoにはちょっとかわいそうかなと思い、最初だけレッスンを見て、すぐに中に入りました。終わる時間になったので迎えにいったら、汗びっしょりお疲れ様~。ご褒美にクレープを食べて帰宅。1時過ぎにパパもやっと帰宅。夕方、Ryoが昼寝をしてしまったので、ダンスにはパパに行ってもらいました。しかし、送ったらパパはすぐにサウナへ行ってしまったらしく、終わる頃にまた戻ってきたそうです。パパにはとっても充実した一日だったことでしょう
2011年07月18日
コメント(0)
Nana、お誕生日おめでとう!!6歳だよ~。おめでとうをみんなで言ってあげて、まずは先にバザーへ。今日は幼稚園のバザーです。11時から「こどもの部屋」というものを申し込んでいました。10時半にMaiはお友達と幼稚園で待ち合わせ。残りのメンバーは11時前に着くように行きました。「こどもの部屋」ではスライム作ったり、ネイルしてもらったり、お菓子を選んだり、バッグを作ったりといろいろやっていました。園庭ではフットサルチームが来ていたりしていたようですが、私にはちょっと分からず・・・。Maiは完全にお友達と別行動。たまに見かけるだけ12時半ごろ、幼稚園をでました。Maiはお友達とお昼ご飯食べて、さらにまだ遊んできたようです。1時半には帰宅しました。で、今度は家族でお出かけ~。Nana希望で「レインフォレストカフェ」へ。「ぞうさんがいて、ゴリラがいて、ミッキーもいるお店」って言ってたけど、ミッキーは聞かなかったことにしてレインフォレストカフェへ(笑)先にママとMaiとRyoでベビーカーで行ったので、階段をお店の人に手伝ってもらおうと思ったら、エレベーターに案内され。かなり遠回りしたけど、無事に店内へ。パパとNanaもすぐに到着。食事頼んで、キラキラ光るグラスのドリンク頼んで。この光るグラスがテーブルにきたら、まわりにいた子供たちがたくさん寄ってきましたよ私もビックリしました!食べ終わったら他のお店とかをちょっと見て、帰りに3DS(赤いの)を買って帰宅。早速、ママは3Dに出来ないようにロックしました(笑)意味ないじゃんって感じですよねNanaのかわいいあどけなさが完全にぬけてしまい、手足も長くなり、嬉しいような寂しいようなって感じのパパとママ。子供の成長は早いですね~
2011年07月17日
コメント(0)
ポケモンの映画を観る季節になりました~。習い事の英語が終わったら、そのままイクスピアリへ。Ryoを見ててくれればママが行くけどってパパに言ったけど、パパは映画を観る方を選択。映画のが楽だもんね終わったら夕飯食べて帰宅。家に戻ってきてからもポケモンの話しをしていた娘たち。今年のポケモンは2本上映なので、もう1本観なくては。違う内容なのかな?二つみるっていうからチケットを買ってあるけど・・・。
2011年07月16日
コメント(2)
今日は幼稚園で7月生まれのお友達のお誕生会。なぜか7月生まれが多いんです。Nanaのクラスだけで6人もいるし(30人中ですよ)。パパは午後から会社に行くことにしてもらい、一緒に幼稚園へ。家でRyoと待っててもらってもよかったんだけど、4時間近くRyoと2人は無理と判断したみたいお誕生日のお友達のインタビュー。もちろん英語と日本語で~。驚いたことがあって、今日のインタビューする時の外人の先生の声がディズニーランドやシーで聞く声とそっくりなのショーが始まる前とか終わったあととかに流れる声なんだけど、ディズニーに来た気分になってしまったぐらい。もしかしたらあの声ってこの先生なんじゃないの?って本気で思えるぐらいのいい声でした。幼稚園で働いているにはもったいない。絶対、ディズニーに行くべきって声でした(笑)お誕生会の最後には先生たちの劇。劇はめちゃくちゃ面白くて、終わってからも「王様の耳はロバの耳~」が頭から離れませんでしたここでRyoとパパは帰宅。ママは給食(お弁当)を申し込んでいたので、子供たちと一緒に食べました。食べ終わったらママも帰宅。で、一時間後にまた幼稚園にいきお迎え~。これで幼稚園のお誕生会もRyoが幼稚園に入るまでないのね~。
2011年07月15日
コメント(0)
Maiの眼科の定期的な検査が本当は6月にあったのですが、ママは勘違いして古い予約表をみてて8月と思い込んでいて・・・。予約してた日の数日後、眼科から電話があり、勘違いが判明。8月に予約をしなおしていたのですが、めがねのレンズがはげて(?)きててしまい、メガネやさんでもそろそろ作り直したほうがいいですねって。度数を変えてないほうだったので、4年半ぐらい使っていたんです。見えにくいっていうことも多くなったので、7月の訓練の人がいるときに予約をしなおし、学校を休んで検査へ。最初に検査をして、次に目薬をして純粋な度数をはかります。前回の検査から成長して目が良くなってきていたのでレンズの度数とあわなくなり、見えにくくなっていたそうです。すべて終わり、帰宅。2時半近くだった。Nanaは幼稚園のお預かりに入れていたので3時のお迎え。楽しかったぁとNanaはニコニコ顔。去年仲良しだったお友達もいたようで、帰る時、Nanaはそのお友達にほっぺにチューされていました(笑)
2011年07月14日
コメント(0)
無事にパパと娘たち帰宅しました。大きなトランポリンをしたり、夜中の1時ごろ起きて天の川を見たりしたそうです。怪我なく帰ってこれてよかったぁ。3月に行くつもりだったパパと娘でいくUSJがなくなったので、よかったのかなずっと子供たちとパパだけで旅に出てみたいって言ってたからね。・・・実際はいとこも一緒だったから、純粋なパパと娘たちの旅ではないんだけど(笑)
2011年07月10日
コメント(0)
パパはお休み~。Maiは学校へ、Nanaは幼稚園へ。日曜だか月曜に急に今日からキャンプに行くと言い出したパパ。え~~。今週末は遊びに行くつもりだったんじゃ~ん。よかった、予約してなくて・・・。荷物はある程度準備したから早く荷物入れてしまったらってパパに言ってるんだけど、なかなかね~。結局、やり始めたのは1時半ごろ。おいおい、大丈夫???幼稚園のお迎えして、Maiも帰宅し、それから3時過ぎに出発。大丈夫かな?って心配だけど、ま、パパに頑張ってもらいましょう。とりあえず火傷をさせないでって念をおしておきました。今日から日曜までRyoと2人きり。Maiが赤ちゃんの時と同じ状況です。のんびり過ごそうっと
2011年07月08日
コメント(0)
小学校は今日から短縮日課になりました。夏休みもまもなくです。いつもだったら幼稚園のが先に夏休みに入るのに、今年は学校のが早い。面倒だなぁパパ、まだ夏休みも決まっていないし、今月から9月まで出勤日があやふやだから予定がたてにくい。子供たちの希望は「キッザニア」に行きたいみたいなので、それだけはかなえてあげたいな。
2011年07月06日
コメント(0)
今週、パパさん、海外出張でした。空港でリムジンバスにもすぐに乗れたようで、子供たちを英語に送っていく途中「乗れたよ」ってメールが。子供たちをおろして、先生とちょっと話して、ベビーザラスに車をとめて降りようとしたら、高速道路をおりたってメールが。おっと、買い物をしている場合じゃないぞって思って、すぐに近くのホテルまで迎えに。しばらくしたら不思議なメールが。「タクシーに乗った」って。???電話がきて違うホテルで降りたからタクシーで帰るって。え~~~。結局、こっちも家にすぐに帰宅。同時にマンションに着きました~。夜、Nanaが「約束していたお土産は?」ってパパに聞いていて。昨日、パパから電話があってお土産どうしようか?っていうから「いらないよ」って言ってたんです。まさかパパとNanaが約束してたなんて思ってなかったからビックリ。一生懸命、ごまかしていたパパさんでした~(笑)
2011年07月02日
コメント(0)
幼稚園が終わったらそのまま残って、Nanaの担任の先生と面談です。・給食はほとんど完食している・いろいろなお友達と遊んでいる・はまってしまうととことんつきつめてしまう・なわとびも上手・ちょっと消極的なところがあるかなこんな感じかな。年中の時は、私が妊娠していたので不安定な時があり、当時の先生がいやな顔しないでつきあってくれたりしていたんです。出産してからも少し続いていたので気にはなっていたのですが、年長では大丈夫とのこと。今月に入ってからNanaとは小学校のことをよく話します。Maiの時にはインターナショナルスクールに入れようと思って説明会とかを聞きに行ったりしていました。行かせようかなと思っていたインターは幼稚園からだったら問題はないけど、小学校からで両親が日本人だと入るのは無理に近いようなことを言われ、子供の成績ではなく、親で決めるんだとその時驚いたのを覚えています。あとは幼稚園の系列のインターや、何人もお友達が行ってるインターがあったのですが、最終的には公立の小学校へ。Nanaも行きたい学校があるんだったら公立の小学校じゃなくていいんだよって。Maiにはいろいろ選択させたのもあり、ちょっと考えてもらっています。
2011年06月30日
コメント(0)
今朝も鼻血ぶーだったNanaちゃん。耳鼻科行き決定~午後一で予約取れました~。急に暑くなったからのぼせてしまっているのかもしれないし、幼稚園では今日は教室にいるようにしてくださいって先生にお願い幼稚園終わって、一旦家に帰り、私服に着替えて耳鼻科へ。病院に入る直前、後ろから急に走ってきて人がいたのでなんだろう?って思ってよけていたら、私たちをぬかして院内へ。・・・あまりにもビックリして何も言えなかった。しばらくしたらその人の子供(幼稚園生ぐらい)がきて、子供の向かって「おそいよ」と怒っていた。病院のドアに手が届く距離にいる人をぬかして診察券を出すママ。私たちに何の言葉もなく、そのまま普通の顔してイスにすわっていた。病院から帰るときに、Nanaにはああいうのはよくないからねって思わず言ってしまったNanaは英語だったんだけど、薬をもらっていたらもう始まる時間。いけなくもなかったんだけど、Ryoもいるからママ疲れてしまい、急遽休むことに。Maiは普通どおり、英語に行ってもらいました。
2011年06月28日
コメント(0)
Nanaは土曜日に幼稚園に行ったのでお休み~。パパは6時半過ぎに家をでて、近くのホテルへ。Maiだけ見送ったらちょっとまったり~。幼稚園ないっていいなぁって思いながらね。1ヶ月前にママの自転車を修理に出していたのですが、取りにいってくれる気配なしなのでRyoを抱っこしたままヨーカドーへ。小雨が降ったりやんだりだったから傘持って行く羽目に。自転車を受け取り、お昼に食べるお弁当買って、自転車押して自宅方面へ。Ryoをちょっと乗せてしまおうかなって思ったんだけど、あまりにも座るところが汚くて無理無理。あきらめて抱っこ紐のまま自転車をおして帰りました。前に抱っこしてると前は見えないし、自転車のハンドル(?)に手が届かないんです。普通に歩いたら10分ぐらいなのですが、何度も手がつりそうになり、何度も何度も休憩しながら帰りました。行き返り、ずっとNanaとしりとりしていたからか、よけいに疲れた。家に戻ったら、パパから頼まれていた場所に電話。本人じゃなきゃダメですと言われ続け、今度は違う場所に電話し、理由をはなしたあげくまた違う場所へ電話が回され・・・。もうMaiが帰ってくる時間になったら車で学校へ。そのままテニス&ダンスへ。ダンスが終わるかなって頃、Nanaが鼻血をだして。それがとまらないのよね~。家に帰って夕飯食べて、軽くシャワーで汗流して、寝てもらいました。疲れた~。
2011年06月27日
コメント(0)
朝、起きてきたMaiに「お誕生日おめでとう!」って言ったら「なにが?」って言われて、ママ、噴火直前いけないいけない。お誕生日だし、朝から怒るのはいけない。でもなにあの態度Nanaも起きてきて幼稚園の準備。Maiの機嫌の悪さ、具合が悪いのかもしれないなと思い直し、幼稚園に一緒に行くつもりだったけど、行くのはやめなさいって言っておきました。別に反論するわけでもない。機嫌が悪いのか、体調が悪いのか、ん~、いったいどっちなんだろう?パパが「行こうよ」って言ってもふてくされている感じで、ママはイライラしてきて「行ってもいいから。行くのか行かないのかハッキリしなさい!」って。Nanaとパパは遅刻するから先に行き、Maiはあとから行きました。もう本当に世話にやける娘です。帰ってきた時には機嫌よくなっていたのでよかった。いったいなんだったんでしょうか?パパとママから、Nanaから、親戚からもらい、ニコニコ。1年に1度の誕生日なのに、相変わらず怒られるような事ばかりしてて難しい年頃なのでしょうかね。
2011年06月25日
コメント(0)
今日は学校(1~3年生)の授業参観。幼稚園にNanaを迎えに行ってから、学校へ。まじめなお母さんだったら幼稚園の子供はお預かりにして、学校には時間通りに。終わったらお迎えに行くって感じみたいですが、私はそこまでしなくて前に出て発表してる子達もいれば、Maiは席で何か答えていました。しかし、まったく聞こえず・・・。先生も近寄っていってしまってたし・・・。あとは他のママと情報交換のため立ち話をしたり保護者会でて、習い事に行く時間ギリギリに途中退場しようと思ったけど、外は強風。ずっと抱っこだったのもあり、ママ体力の限界がきてしまい、保護者会はでずに帰宅。あとからお友達が保護者会の内容を教えてくれたけど、1時間半近くやっていたようです。とにかく多かったのが宿題が多いって話しだったみたい。当初からMaiのクラスは多いって言われていたんですよね。最近は減ったのですが、算数50問、漢字練習、音読の3つでるので、1時間以上はかかるんです(遊びながらやってるのもあるのかもしれないけど)。習い事のない日はいいけど、習い事のある日は大変です。明日は幼稚園の参観日。ふぅ~。
2011年06月24日
コメント(0)
「こびと」って知ってますか?3月に福岡に行った時にスタンプラリーをやって最後にしおりみたいのをもらったんですが、実はそれもこびとのしおりでした(その時は「なにこれ?」だったけど)。5月の初め頃かな、音読のファイルに小さい人の絵をいっぱい描いていたのでMaiに聞いたら「こびと~」って。先週、とうとう本まで買ってきてしまったMai。それをみたママは「これって福岡でもらったよね?」って興奮気味(笑)そして、今日、学校から帰ってきたMaiはお友達とこびとを捕まえに行くと。ホントに?図鑑には捕まえ方とか育て方とかいろいろ載ってるんです。もしかして信じてるんだ2年生、まだまだ純粋だわそういえば、リビングで使わなくなったパソコン、捨てるって言ってたんだけど、面倒になったみたいでMaiの机の上にあります。パパは「練習だ」って言ってたけど、結局、乗せたまま・・・。いつになったら使えるようになるんだろうね学校でも1年生の時にパソコンやっているようだし、今の子供は覚えることがいっぱいだね~。
2011年06月22日
コメント(0)
今日からMaiの学校もプールが始まります。しかし、学校のプールは使えないので、近くの学校まで歩いていき、プールの授業(?)です。ちょっと肌寒いなぁ。晴れることを祈りましょう。2年生は2時間目。教室で男女別になり着替え、体操服を上に着て9時半に学校出発。10時からプールです。この頃、小雨が降っていたけど、決行したそうです。Maiの学校はまだ下水がダメなんです。プールはとても無理~って状態で。プールの授業もたったの3回だけしか予定されていなく、雨だったら中止になるんですって。あとの2回が無事に出来ますように。ゴーグルつけた子供、多かったそうです。どの親も考えるよね~
2011年06月21日
コメント(0)
幼稚園ではバザーの食券の申し込みをしたり、子供の部屋という遊び場の申し込みをしたりと、ちょっとバタバタ。遊び場は当日券もあるのですが、Maiがお友達と一緒にいく約束してるので、予約をする感じになったんです。夕方は習い事~。テニスして、ダンスして。終わったらゴーグルを買いに。明日からプールが始まるんです。今年は念のため、放射能のこともあるのでゴーグルをさせようかと思って。擦り傷があったりしてたら入らないでと先生が言ってたようなのですが、かさぶたになっていればいいのかな?今年はいろいろむずかしいなぁ。家に帰ってからはゴーグルの練習(笑)Maiはしたことないからね。横でみていたNanaは「いいなぁ」ってうらやましそう
2011年06月20日
コメント(0)
今日もめずらしく9時過ぎに起床したパパ。自治会があると出かけて行ったけど、なかったらしい(笑)じゃあ、起きたついでにと思って、子供たちから図書カードをプレゼント。本をよく買う人なのですが、最近買ってきてるのを見かけてなかったから。Nanaからは幼稚園で作ったものもあげていました。早速、パパと子供たちはあげたばかりの図書カードを使いに出かけていきました一度帰宅し、また出かけて行ったパパと娘たち。今度は車の6ヶ月点検。帰りに牛丼を買ってきてくれた。MaiとNanaの食欲に驚くばかり~。パパはひとりうなぎを買ってきていました(笑)
2011年06月19日
コメント(0)
パパ、なぜか7時過ぎに一度目が覚めたよう。はやっ昨日のランチどうだった?と聞かれ、「不完全燃焼」だったよと。お昼何食べたい?って話しになって、和食かミラコスタがいいなってリクエスト。パパすぐにコンシェルジュに予約を依頼。ミラコスタ取れました~って連絡がきて、ママちょっとウキウキ。10時にMaiと一緒にヨーカドーへ。学校の買い物&水着に名前をつけるものとかを購入。帰宅し、すぐにミラコスタへ。名前のシールをもらって、娘たちご機嫌。パパと娘たちは先に食事を取りにいき、その間Ryoは離乳食をパクパク。美味しかったけど、以前より種類が少なくなった???ママ、満足満足帰る前にディズニーストアでちょっと買い物して、帰宅。パパはすぐに床屋へ。ママは時間になったら子供たちを英語に送り、ヨーカドーで買い物。1時間ぐらいしてから帰宅。家に入った瞬間にパパから床屋が終わったと連絡。オムツ替えてから迎えに行くといい、行ったけどパパいない。メールしても返事がないし、もういかないと子供たちの迎え遅刻しちゃうって思って電話したら、「先に子供たち迎えにいってきていいよ」って。また戻ってくるの??とママちょっと怒り気味に言ったら、じゃあ行くよってパパさん。子供たち先に迎えに行っていいんだったら、もうちょっと家でゆっくりできたんだもん無事に子供たちを迎えに行き、帰宅。そういえば、パパを迎えに行く時、警察がいっぱいいたので、思わずシートベルトを確認してしまったママ(笑)どこで見られてるんだろうって思いながらキョロキョロ。赤信号だったから止まっていたら、右のほうから大型バスと黒い車が数台、最後尾には四駆の車がきました。曲がろうとしていた車がその列に近付いたら、最後尾の車から警棒を持った人が飛び出してきてそれを見た瞬間、偉い人が乗ってるのねってわかりました。信号が変わったので、私は最後尾の人の後ろを走行。何もしませんよ~って思いながらドキドキ。団体さんは小学校と幼稚園が一緒になっているところに入っていき、誰が乗ってるのかは結局分からず。あとで官総理大臣とかが視察にきていたというのがわかりました。夜のニュースで官総理大臣が映っていて、この後ろに映っているのはあそこの学校ねって思いながら見ていました。
2011年06月18日
コメント(0)
今日はNanaのクラスのランチ会。Nanaが年中の時は一度も行かず・・・。つわりとか出産したばかりとかだったしお友達が今週初めに「乗せてくよ」って声かけてくれて。うれしかったぁ~。一度家に帰ってからお迎えにいくかとかいろいろ考えていたから。今朝も雨が降っていたのもあって声かけてくれたママがいて。ありがとう!!近くのホテルの洋食のブッフェ。先月行ったお友達からは味がおちたって聞いていたけど、久しぶりのランチなので楽しみ。約2時間、最初の一回とデザート取りで終了し悲しかったけど、おしゃべりは楽しかったです。味はそうね~、Ryoに食べさせながらとかだったからよくわからなかった(笑)帰りは近くのスーパーに車をとめて幼稚園へ。帰宅し、準備していたらMaiも帰宅。子供たちも準備し、ダンスのレッスンへ出発~。今週も忙しかったけど、なんとか終わった~。
2011年06月17日
コメント(0)
小学校は1ヶ月に1回の早帰りの日。ママが幼稚園にお迎えに行く時にちょうど会いました。一緒に行くというので、一緒に幼稚園へ。幼稚園には小学生がいっぱいいた~(笑)Maiはめずらしく誰とも遊ぶ約束していないようで、家で遊んでいました。完全復活ではないかもしれないね・・・。今週はゆっくり家で遊んでいてください。
2011年06月08日
コメント(0)
Maiは学校へ、Nanaは幼稚園へ。ん~、久しぶりだ~。幼稚園からは何も菌をもらってこないようにしてほしいと願うママ。幼稚園のお迎えにいって、公園でちょっと遊んで帰宅。久しぶりに幼稚園いったし、疲れてるかもと思ったので、英語休む?って聞いたけど「行く!」って。病み上がりだから気を使ってみたけど大丈夫だったよう。なので、いつも通りの送迎スケジュールで。今日はお風呂も早く入り、8時過ぎにはベッドへ。ゆっくり休んでね~
2011年06月07日
コメント(0)
ちょっと普通の食事がしたくなってきたNana。少しずつですが、回復してきてるようです。今日はテニスがあったのですが、お休み。夕方、だいぶ元気になったようなので、外出。といっても、Maiをダンスに連れて行きたかったので、そのお供です。明日はなんとか幼稚園に行けそうです。よかったよぉ~
2011年06月06日
コメント(0)
今年も「ゴミゼロの日」の運動に参加してきました。5月30日がゴミゼロと読めるので、去年まではいろいろな地区、いろいろなマンションでゴミ拾いやっていました。今年はどうだったんだろう?自分のマンションしかわからない・・・。Maiだけ風邪から復活したので、Maiとパパが参加。毎年、サッカーチームも参加してくれてるようで、Maiは同じクラスの子がいたりしてちょっとはずかしかったみたい。いつも通りのイベントができるってことはいいことですね。
2011年06月05日
コメント(0)
Ryoは深夜から声が変になってきて、さらに鼻水とタンがからむらしく苦しそう朝、病院に連れて行こうとしたんだけど、パパも歯医者でいなくなる。Nanaがまだ寝ててどんな状態か確認がとれなかったので、留守番させられなく。午後の診察時間にRyoを病院につれていくことに。パパにもそのことを伝えておきました。パパ歯医者が早く終わったようで、買い物に行ってくるというので、それなら病院に乗せていってよ~って。誰が病院にいくの?って。朝、説明したでしょ・・・。小児科のとこでママとRyoはおりて、パパはデーツーで買い物。午前中は12時で終わるんだけど、4分前に到着。セーフさらに空いてて助かりました。薬をもらったらパパのいるデーツーへ。明日、マンションで「ゴミゼロの日」ってことでゴミ拾いをするんです。それに来てくれた人にゴミ袋を渡すらしいのですが、お願いしていたゴミ袋には違う市の名前が!パパにこれは市が違うから使えないよって言ったら「え?」って。「使えないゴミ袋がおいてあるわけないでしょ」って言われたけど、市の名前が違うし・・・。間違って違う市の袋を持っていって注文しちゃったんじゃないの?ってママかなり疑いの目(笑)結局、ちょっとした話し合いがもたれ(笑)、住んでる市のゴミ袋をあるだけ買うことになりました私がいなかったらそのまま違う市のゴミ袋を買ってきたことでしょうNanaは明け方からお腹が痛いってずっと言っていて。整腸剤をのんでるんだけど、なかなか治まらないらしい。あまりひどかったら病院に連れて行かないとダメかなぁ。食欲もないし、お腹痛いようだし心配です。
2011年06月04日
コメント(0)
Nanaが朝起きて、熱を測るというので測ってもらったら37.6度。あれ?熱が出てきたの?パパを起こすのを頑張っていたママのところにこようとしていたNanaが廊下の途中で嘔吐。え~!!これは幼稚園休み決定・・・。3人とも熱あるのって大変。NanaはMaiと違ってグッタリしてしまい。病院に連れて行ってあげたいけど、熱ある2人を誰かに預けていくのは難しい・・・。Nanaにはかわいそうだけど、夜まで待ってもらうことに。パパはお友達とご飯食べてくるらしく10時ごろには帰宅できるというので。飲み物もほとんど飲めなく、ゼリーすら食べられないみたい。パパはお友達に最寄り駅まで来てもらって食事しようとしたようだけれど、結局キャンセルになったようで、パパ8時ごろ帰宅。それからNanaをかついで病院に行きました。Maiも咳と鼻水がとまらなくなってしまったので一緒にね。病院では酸素濃度をはかったりしたそうです。お薬をもらって帰宅。パパにお腹を圧迫されていたようで家に着くなり嘔吐。パパも悪いことしたと反省(笑)幼稚園に行ってまた違う菌をもらってきてしまったのかなぁ。
2011年06月03日
コメント(2)
Maiはまだ熱があるので学校はお休み。Nanaは久しぶりに幼稚園に行きました。家を出る時は降っていなかったけど、着く頃少し降ってきた~。ちょっとだけ買い物して帰宅。3人でまったり~。Ryoも熱っぽいんです。うつったよね、完全に。朝は37.7度。測るたびにすこしずつ上がっていきます。幼稚園のお迎えして、帰宅。Ryoの熱が38.1度になったので、病院に連れて行くことにしました。Maiはまだ熱もあるし、連れて歩くのはちょっとってことで、ふたりで留守番しててもらって。地震のこともあるから一人よりは2人のほうがいいかと思ってね。診察してもらったらのどに赤いぷつぷつができているそうで、もしかしたら夏風邪(ヘルパンギーナ)かなって言われました。薬をもらって帰宅。はぁ~。ため息しかでません
2011年06月02日
コメント(0)
Maiは38度台、Nanaは夜中咳をしていたので、念のため今日もお休み~。ん~、具合の悪い子が食べるようなものはないぞ・・・。2人で留守番しててもらって、ママとRyoで買い物へ。ゼリーとか飲み物とかを買って帰宅。Maiは子供部屋でDVDみたり、たまごっちしたり、DSやったりと熱の割には元気でまったく寝てくれない眠ってくれたほうがいいのになぁ。リビングではママとRyoとNanaと3人で録画していたパイレーツカリビアンを見てました。ママは家のことをやりながらだったのでいつものようにちゃんとは見れず。結局、最後までちゃんみていたのはNanaでした。
2011年06月01日
コメント(0)
Maiは今朝37.5度。昨夜は38.2度だったから、下がってきたかな。でも夕方上がってくるから要注意!Nanaは咳がまだひどく、幼稚園お休み。はぁ~。平日なのにみんないる・・・。今日は学校の茶話会だったけど、行けないなぁ。英語の習い事にもメールでお休みの連絡を。メールで連絡なんて、便利な世の中になりました(笑)午後、ちょっとずつ熱があがってきたMai。でも元気。嬉しいような嬉しくないようなって感じだけど、まぁ、元気だから少しは安心するかな。しかーし、夜には39.8度まで上昇。頭、わきの下と冷やし、40度の大台に乗らないようにママ頑張りました。高熱がでると痙攣の記憶がよみがえるからイヤだなぁ・・・。こういうときにかぎってパパは携帯を自宅に忘れていってます。なので、連絡できましぇん
2011年05月31日
コメント(0)
昨夜、咳がとまらなくて寝れていないNana。今日は幼稚園休ませました。出かけるまではのんびりと過ごして。Maiが下校する頃、学校まで車でお迎えに。アレルギー外来の日だったのでテニスはお休みして、小児科に行きました。ちょっと早めに着いたので、しばし待つことに薬を処方してもらい、会計待ち。Maiが「ふらふらする・・・」って。そういえば、さっきも車の中で「2時間目からふらふらするんだ」って言ってたなぁ。この後のダンスはいく気満々だったからそんなに気にしていなかったけど、ちょっと変かも。体温計借りて熱を測ったら37.8度。・・・熱があったのね再度診察室にいき、薬を追加で処方してもらうことに。今日、学校でも熱で早退した子もいたようです。先週、熱出して休んでいた子もいるし、Maiの学校とNanaの幼稚園で何かの菌が浮遊してるっぽいね。お風呂お休みして、冷たい枕用意して8時には消灯。寝る前に測ったら38.2度。元気がないわけではないからまだいいかな。明日はMaiもNanaもお休みだ・・・。ママもなんかのど痛いし、うつったのかもパパは雨で寒いのに半そで一枚で出かけてるから鼻声になってるし、Ryo以外風邪ひいたようです。
2011年05月30日
コメント(3)
9時前に電話がなりました。Maiのお友達から。遊ぼうってかかってきたらしく、9時20分ぐらいには遊びに行ってしまった。おいおい、宿題は?明日の準備は?12時ごろ、パパはマンションの役員会から、Maiも遊びから帰宅。午後も遊ぶとMaiは言ってるけど、お勉強してからにしてねってママはちょっと注意。お友達から電話がかかってきて「宿題まだだからもう少し待ってね」とママに聞こえるようにアピールしてて(笑)で、遊びにいきました。パパも来週おこなわれるマンションのゴミ拾いのための買い物に行かなくちゃいけないから早く行ったら?って何度か言ってみたけどゲームしてるし・・・。Maiは5時過ぎに帰宅。それから6時過ぎにパパはMaiを連れて買い物へ。戻ってきたのが8時半近くそれから夕飯食べて、お風呂はお休み。さっさと寝てもらおう思ったら、Mai、まだ宿題終わっていないことが判明。明日の準備も終わってないし、ママ激怒Nanaは咳がとまらなく、明日は幼稚園休みだなぁ。学校もどうなるんだろう?お休みだといいなぁ
2011年05月29日
コメント(0)
午前中、遠いマッサージにパパとMaiは出発。Nanaは咳と微熱があって。でも今日Ryoのポリオの予約をしてるんです。土曜日は予約制みたいで、水曜日に電話して予約できたんです。今日がダメだといつものように平日になるので、なるべくなら今日行きたい。留守番しててくれるというので、かわいそうだと思ったけど、Maiの携帯の操作を教えて、ママとRyoはタクシーで健康センターへ。予約した人しかこないから混んでる様な空いてる様なって感じだったかな。着いてから20分ぐらいで終了。Nanaに電話してパパにも電話して、それからタクシー呼んで帰宅。これでRyoのゼロ歳代の予防接種は終わりました。MaiやNanaの時より種類が増えていて、ヒブ、肺炎球菌、BCG、3種混合、ポリオを生後8ヶ月で全部終わらせることが出来たので、自分でも満足満足家についてからお昼ご飯食べて、パパたちも3時前には帰宅。そのまますぐにNanaを病院へ。病院が終わったら、イングリッシュスクールのお祭りに行きました。雨だったので、Ryoとママは留守番。マジックがみたかったので、それをみたらすぐに帰るという話しだったのに、結局家に帰ってきたには8時前だったかな。ヨーカドーでちょっとだけご飯食べてきたらしい。Nanaはすぐに薬飲んで寝てもらいました。台風、どんどん近付いてきてます。月曜日、学校と幼稚園どうなることでしょうか。お休みかなぁ?
2011年05月28日
コメント(0)
幼稚園に行ったら、なにやら何かを集めている様子。なんだろう?今日、何かの集金あったっけ?今、園庭をベビーカーで入ってはいけないので、遠くから様子をうかがっていたけどわからない。誰も知ってる人とすれ違わなく、帰ろうと思ったら、やっと知ってるお友達と会いました。「バザーの持ってきた?」と言われ、「えっ、今日だったの?」まったく用意もしていなかった私。集めるものがある日の前日は役員さんからメールがくるものなのです。それがこなかったんだよね。言い訳ですが。でも何人も同じことを言っていたので、私だけが思っていたわけではないです。一度家に戻り、すぐに準備してまた幼稚園へ。バザー係の人に迷惑をかけてしまったわ。ふぅ~。雨降ってこなくてよかったぁ。午後、幼稚園のお迎えに行く時、少し雨が降ってきて。みんな、ハゲないうちに帰ろうっていいながら子供たちをひっぱって帰りました(笑)Maiも少ししたら帰宅。ダンスの準備して出発。Nanaは咳がひどいので、ダンスはお休みして見学。今日も体験の人が何人も来ていました。Ryoはスタジオがひびくからか、雄叫びをあげていましたダンス終わって食料品売り場で買い物してたのですが、また子供たち探検してくるといなくなり。探検してもすぐに来なさいって言ってあるのに、まったくこない。仕方ないのでレジもすませ。まだ来ないから何往復も探し、荷物もあるしRyo(9キロ)も抱っこして疲れてるし、イライラと心配がまぜこぜに。もう一度探してダメだったら、呼び出してもらおうと思って探していたら見つかって。2度ほど注意したのに、本当に懲りない娘たち。パパと出かける時はいいけど、ママと出かける時はやめてって言ってあるの。探検してもいいけど、すぐに戻ってきなさいと言ってあるのに無事でよかったよぉ。
2011年05月27日
コメント(0)
ふたりとも今日の日をずっと楽しみにしていました。幼稚園の先生にも言ったりしていたようです。幼稚園から帰宅し着替え、Maiを待ちます。Maiも帰宅し、ちょっとお菓子食べたら出発。最初は他の人のレッスンを見学。そしてレッスンが終わったら、MaiとNanaが順番にピアノのさわらせてもらい、指の使い方を教えてもらっていました。私も幼稚園から小学6年生までピアノを習っていたのでやらせてあげたい気持ちもあるのですが、習い事の多い娘たち。先生の空いてる時間と我が家の空いてる時間がうまくかみあわない・・・。金曜日の5時~、5時半がたまたま空いてるらしいんだけど、ちょうどダンスの時間。金曜日のダンスをやめて、月曜日だけにしてもいいかなって思ったんだけど、Maiがダンス上手になりたいからダンスはやめないって。Nanaはピアノやりたがっていたけど、私ひとりではどうしてあげることもできなく。ここの先生に習うのはあきらめるしかないですね。同じマンション内だったから、ママ的には送迎が楽だったのでできればこの先生がよかったんだけど。Nanaが咳をするようになってきた~。今日、幼稚園でも咳の風邪が流行っているようなので無理させないでくださいと先生言ってたし。暑かったり寒かったりしてるもんね。気をつけてあげないと!
2011年05月26日
コメント(0)
最近、くしゃみと鼻水がまた出始めたNana。あまりにも勢いのいいくしゃみなので、鼻血もまたでることが多くて。耳鼻科に予約をいれたのですが、3時しかとれなく、一度家に戻って着替えてからいくことに。幼稚園のお迎えに行こう家をでたときにMai帰宅。ランドセルは玄関において、一緒にお迎えに行くことにしました。この前の土曜日の参観の時も一緒に来ていたのですが、なんかわくわくするみたい。Nanaのお友達(男の子)と遊びながら帰宅。年長になってからはこのお友達と公園の森(?)の中で遊んでいます。バイバイして、帰宅し、着替えてすぐに耳鼻科に出発。鼻水すってもらったりして、吸入してくださいねって言われ、それを鼻にいれて始まった瞬間に鼻血がポタポタと。すぐに看護婦さんが気がついてくれて鼻を押さえてくれたのですが、止まらない。Nanaは放心状態に再度、先生のところにいき、薬をつけた綿をつめてくれ、しばらくそのままで。5分ぐらいしたらもう一度診察室にいき、診てもらいました。病院でよかったぁ。昔々、Maiも鼻血がとまらなくなってしまったことがあって、箱のティッシュをかかえて病院に連れて行ったことがあったんです。洋服も顔も血だらけで大変だったぁ。あの時はママの方がパニックになりそうでした(笑)薬もらって帰宅。今日はお風呂もお休みして、早く寝るよって。ママもちょっと疲れてしまったしね
2011年05月25日
コメント(0)
今朝、雨降っていたので長靴をNanaにはかせようとしたんだけど、ない・・・。なんでだろう?以前、長靴はくと足がぬれちゃうって言ってたから、どこか下のほうが切れてしまってるのかなって話しをしてたんです。で、先週、買おうと思って一緒に売り場にいったら、ものすごいことが判明。長靴の上から水が入るからぬれるとNanaちゃん言いだして。・・・ということは下のほうが切れているわけではないの???じゃあ、買う必要ないから、かわずに帰宅。そこまでは覚えていたママ。ん~~。もしかして買うつもりだったから捨ててしまったのかも捨てた覚えがあまりないけど、MaiのはあってNanaのがないってことは捨てたんだ夕方、買いにいこうねってNanaと約束して、幼稚園に行く時は普通の靴で行きました。Nanaの話しをそのまま信じたママがいけなかった~。やられましたNanaの英語のお迎えに行き、そのまま長靴買いに。カラフルな水玉模様の長靴を買いました。本人もニコニコ顔ため息しかでないママでした~
2011年05月24日
コメント(0)
Maiは学校へ。Nanaは土曜日に幼稚園に行ったので、今日はお休み~。起きてから咳してるから病院に行く?って聞いたけど、行かないというので家にある薬を飲ませて様子を見ることに。Nana、ひとりで暇~(笑)ケンカしててもMaiがいたほうがいいんだねMaiが下校する時間に合わせて、学校にお迎えに。同じクラスの子は出てきたのに、Maiがでてこない。そのうち、違うクラスのお友達がうちの車に近付いてきたの。私が乗ってるのがわかったようで、「Maiのママ、車、買い換えたの?」って。「そうだよ~」そうだった、この子に車に乗ってるときに会ったのは久しぶりだから、この子の記憶ではまだBMWなんだやっとできてきたMai。車に乗って出発~。駐車場に車を止めたのが5分前だったから急いでエレベーターにのり、スポーツクラブへ。コーチがきて、またNanaだけみたいで、Maiも一緒にやらない?って言われ。Maiもやりたかったらしく、急いで着替えてコートへ。ん~、Maiはダンスをする格好だからとてもテニスコートには似合わない(笑)そのうち、スポーツクラブの店長がきて挨拶され、ちょっと立ち話。「年長で3回目でこんなに当たるのはすごいですね~」、「お姉ちゃんも2度目なのにほとんど打ちかえてしてるのはすごいです」って誉められ、親としては嬉しい反面、営業うまいですね~って心の中で思ってしまったママ。テニスのレッスンが終わったら、すぐにダンスのスタジオへ移動。体験の子が来ていたので、先生もゆっくりと基礎を教えていました。夕飯作ってこなかったので、ケンタッキーを買って帰宅。月曜日は忙しい~
2011年05月23日
コメント(0)
GWに初節句の写真を撮りに行ったのですが、機嫌が悪かったというか泣いてばかりで撮影できなく帰宅。その後、なかなかいけなく、今日やっと行けました。1時半から予約していたので自宅を1時に出るよ~ってパパには前日に言っておきました。午前中、パパはお友達と会ってて、1時には帰宅してねって言ってあったのに帰ってこない・・・。ママとMaiからの電話攻撃でやっと帰宅。1時半でした。急いで向かいましたよ、ホテルに(ホテルの中にあるので)。今日はまぁなんとか機嫌もよく(?)、大泣きすることはなかった。ママがスタッフのように斜め前にすわり、パパはカメラのところにたち笑わせたり。撮影するお姉さんはちょっと横にずれてシャッターを押すだけ。この連係プレーで撮影は終了。次は1歳の時に撮影する予定です。パパが夕飯はおすしが食べたいというので、イクスピアリに行き、おすしを食べました。パパとママ、Nanaもセットを注文し、Maiは食べたいのを注文。パパがあまり食べなかったのもあるのか、いつもより安く済んだ気がします(笑)家に戻り、Maiは宿題日曜の夜に宿題やるのはやめてっていってあるのに、1年以上変わりません。週末のたび、金曜の夜から声をかけ始め、土曜の朝、昼、夜、日曜の朝、昼と宿題やってしまいなさい、月曜日の準備してしまいなさいって言ってます。だいたい「大丈夫、終わった」という返事がきて、日曜の夜に「あっ、まだやってなかった」と。さらに月曜の朝にママがチェックするとふでばこの中身がからっぽだったり、忘れ物があったりとしてて、月曜の朝から疲れるのです。噂ではMaiのクラスは宿題が多いとか。音読、漢字の書き取り等、算数のプリント(40~50問ぐらい)が毎日でます。算数のプリントは5分でやりましょうって書いてあるのに、1時間近くかかってやってるの。計算間違ってるのが多くて、2年生になると差がでるよって聞いていたけど、Maiちゃんかなりまずい状況です
2011年05月22日
コメント(0)
朝、Maiも一緒にNanaの幼稚園へ。Ryoをパパに預けてきたので楽チン!パパは初めてRyoと2人きりになったのでドキドキだったようMaiに一緒に留守番してようよって何度も言ってたしね予想通り、泣いて泣いて大変だったらしく、最後はベビーカーに乗せて幼稚園まで迎えに来ていました(笑)幼稚園の方は、制服から体操服に着替えて、遊びの時間。Nanaは外にいき、お砂場で遊んでいました。お部屋に戻ってきて、出席とって、英語の時間。英語で歌ったりゲームしたりと楽しそうでした。最後は工作です。で、またお着替えして、帰りの歌~。Maiは最初は一緒にいたけど、途中からお友達と幼稚園の中を探検したりしていました。3人で階段下りて、門を出ようとしたら、なにやら見かけたことのある人・・・。パパとRyoです!迎えに来てくれたようです。自宅に戻ったらパパと娘たちはお昼ご飯を食べに行ってしまいました。ママは家でカップラーメン・・・。英語の時間になったので、今日はママが送迎。パパ、3時半から歯医者だったので。英語はクッキングだったからかお腹がすいていないってことで、8時半ごろ夕飯食べることになりました。ママはとてもお腹がすいてたので、隠れてお菓子を食べていたわ
2011年05月21日
コメント(0)
昨夜は1時ごろ寝たのですが、今朝は4時過ぎに起床。ちょうど授乳したところだったので、そのまま起きました。今日はMaiのお弁当を作らないといけないので。ご飯はタイマーにしてあったので、炊き上がっていました。ご希望のからあげ、卵焼き、タコさんウインナー等々を作ってお弁当箱につめました。50分ぐらいで作り終わったのですが、これから寝たら起きる自信がないので、録画したテレビを見ながらひとり朝食を。リュックに水筒、お弁当、レジャーシート、勉強道具をいれ、元気に出発。Nanaも幼稚園に送り届け、ママは帰宅。そろそろ遠足に出発かなって時間にRyoとふたりでベランダへ。気がついたらマンションの横を団体が通ってる。急いでビデオカメラ持っていったけどどういう順番に並んでるのかよくわからなく、見つけられなかった~。今度はそのまま駐車場の屋上まであがり、公園を撮影(笑)偶然、車を止めにきていたお友達に会って、ちょっとお話し。幼稚園のお迎えに行って、遊びながら帰っていたら、みんな遠足から戻ってきました。とうとうMaiを見つけることが出来なかったぁ。Maiも帰宅したらダンスへ。今日は2人とも2時間レッスン。いつものクラスと小学生の高学年のクラス。休んだので振替をさせてもらったのです。Maiは遠足もいって、ダンス2時間はきつかったかもね
2011年05月20日
コメント(0)
今日は幼稚園の父母会総会があったのですが、欠席しました。実は昨夜、ママ大変で・・・。夕飯食べ終わってしばらくしたら、嘔吐下痢・・・・・。トイレから出られずパパに体調がよくないのでなるべく早く帰ってきてくださいと連絡したら、「これからサウナ行って来る」と返事が。苦しかったからかパパの返事がうまく理解ができなく(笑)2~3時間近く苦しんだママはやっと落ち着いてきました。とりあえず寝室でRyoをつれていき、ごろごろさせることに。子供たちと同じものを食べたのに、大変だったのはママだけ。何かにあたった?いったい、何だったの?てなわけで、今朝はまだお腹がきゅるきゅる言ってたし、無理したくなかったので家に帰ったのでした。門に誰もいないから今のうちにって感じでお友達と歩いていたのですが、門を出たところに園長がいてビックリ冷たい視線をあびつつ帰宅しました。幼稚園のお迎えして。Maiもしばらくしたら帰宅。Mai、今朝音楽の教科書をリビングに忘れていったからそのことを言ったら、なぜか「学校においてあるよ」と言い出して初め。どんどん嘘をついていってるので、ママも怒り始め。正直にいえば注意されただけですんだのに子育てって難しいですね~
2011年05月19日
コメント(0)
いつもはMaiの背中をNanaが追いかけてきました。が、今回は初めてNanaの背中を追いかけるMai。って感じでしょうかNanaがテニスをしてるのをみてて、Maiもやりたくなったようです。一応、年長&1年生というクラスなのですが、コーチがOKしてくれたのでそのクラスで体験をすることになりました。今日も唯一いるはずの生徒さんに会えず、NanaとMaiだけのレッスンです。ふたりとも汗びっしょりになりながら頑張りました。Maiは運動神経がいいですねって言われ、Nanaは本能ですねって言われ。Maiの方はほめられてるんだなって分かるんですけど、Nanaの本能とはどういう意味??褒められてるの?それとも気持ちが先走ってるってこと?テニスが終わったらすぐにスタジオに移動し、Maiはダンスのレッスンです。へとへとになりながらも頑張りましたよ。今日から新しい曲になり振り付けもかわりました。先生の選曲はいつもかっこいい曲ばかりです
2011年05月16日
コメント(0)
午前中、パパはマンションの総会へ。役員さんなので出ないといけなくてね。終わって戻ってきたんだけど、Ryoちょうど寝たところで。でもすぐに起きたので、パスポートを受け取りにすぐに出発。近いところで受け取ることにしていたので、すぐに着きました。Nanaはこれで2冊目、Ryoは初めて、ママは何冊目か分からないいつでも海外に逃げられます(笑)近くでお昼ご飯を食べて、コンビニで車の税金払って、帰宅。車の税金、一気にこの金額がくるとキツイね~。約6万円なんて・・・今週も忙しそうです。頑張らないと!
2011年05月15日
コメント(0)
3月の地震の翌日にNanaの歯医者の予約が入っていたのですが、もちろん行けなくて。で、やっと今日治療に行くことになりました。2ヶ月以上たってしまったからどうかなって思ってたけど、今日で終わりみたい。麻酔して治療したから、食事は麻酔が切れてからねって。お昼ごはんをたべて、イングリッシュへ。今日はダーツ。ママが久しぶりにお迎えに行ったんだけど、先生曰く、Nana上手だったらしい。ステキ~帰りの車の中でNanaが治療したほうのほっぺたをたたいてるので聞いたら、かゆいって。ちょっと気になるから歯医者に電話して聞いてみました。麻酔して治療した場合、かゆいって表現をするものなのかって。そうしたら来てもらったほうがいいと言われ、パパが再度歯医者へ連れて行くことに。でもママが電話をしたら治ったかもと言いだしていたNana。いったいどっちなのよ~(笑)すぐに診てくれたみたいで、様子を見てくださいって言われたようです。アレルギー反応が出る子がいるみたいで、そういう子は湿疹(?)ができて痒がるんですって。それではないようなので大丈夫だとは思いますがっていっていたそうです。Nanaひとりで診察室に入って行き、中で笑い声が聞こえたそうです。たぶん、電話したら痒くなくなったことを言ったんじゃないかってパパ言ってました
2011年05月14日
コメント(0)
今日は13日の金曜日ですね~。幼稚園では昨日と今日ギョウチュウ検査、そして今日は尿検査もです。幼稚園に持っていくのに忘れないように玄関にスタンバイ。幼稚園に行くのに靴を履いていたら、Nanaがかばんを落としたり、体操服のいれものをおとしたりとバタバタしてて。幼稚園について気がつきました。検査のものを持ってくるのを忘れたことを・・・寝ていたパパに電話して、もしもう家をでるなら途中まで持ってきてと頼んだけど、まだまだなようで仕方がないので家まで戻りました。また歩いていくの大変なので(抱っこだし)、すぐに家をでるなら車で行くから駅まで乗せていくよって言ったら、すぐに家をでるって(笑)幼稚園に検査のものをもって、それから駅へ。13日の金曜日だったからかなってひとり思っていました。幼稚園のお迎えし、自宅へ。子供たちのダンスのレッスン中、途中でぬけだしママは用事をすませてまたスタジオへ。ちょうどその時、ふと目にはいったテレビの画面にはなんと「緊急地震速報」という文字が!急いで子供たちのいるスタジオにいったけど、揺れは感じなかった。最近早朝に揺れたりしていたし、かなりドキドキしたわ。レッスンが終わったら買い物して帰宅。久しぶりに「緊急地震速報」という文字をみたのでなんだかどっと疲れが~。それでなくても今週疲れがたまっているようで、昨日家庭訪問がおわって、ノートをヨーカドーにみんな連れて買いに行き、その最中、Maiがまたいつものように言うことを聞かなくなり、帰るとき、思わず「今日夕飯なしでもいい?」って聞いてしまった何もする気がしなくなってしまって・・・。見かねたパパは、いつもだったらサウナにいって帰ってくるのに今日はめずらしく行かないで家に帰ってきてくれた
2011年05月13日
コメント(0)
今日も子供たち、元気に学校と幼稚園に行きました。Maiのクラスのお便りには玄関でお話しをさせてもらいますって書いてあったから、玄関掃除して、イスを置いてみた。Maiは学校から帰ってきてすぐに遊びに行ってしまった。1年生の時は家にいたけど、2年生になるともう気にならないのね先生がきて、ホントに玄関で立って話す気満々な様子。せめてイスに座ってくださいって感じで座ってもらいました。先生「おとなしそうに見えるけど、休み時間には教室にはほとんどいなく外に遊びに行ってしまいます」私「そうですか~」・・・終了???終了っぽいので、宿題でだされているプリントのことをきいてみた。やっていっても、そのままランドセルに入っていることが多いので、先生に出すのを忘れてしまっているようですみませんって。そうしたら、なんと先生があとで集めるからそのまま持っておいてと言ってるらしく、私も忘れちゃうんですよ~って。・・・Maiが悪かったわけではなく、先生の問題だったのね。先生「これから、ちゃんとするようにします」だって。結局、10分弱で今年の家庭訪問終了。去年の先生とはだいぶ違いました。1年間、先生と仲良くできるといいね~。
2011年05月12日
コメント(2)
全2499件 (2499件中 1-50件目)
![]()

