PR
ゼロー!
言いたくなりますよね。
3月21日(金)にシールをはります。
ようやく、4か月程続けて
子どもの朝のリズムが定着してきました。
我が家の朝活は、
自分カレンダーでスケジュールで管理して
「見える化」を計っています。
毎年の、めあて設定は
子どもとやります。
達成すると、お小遣いの報酬に繁栄します。
お仕事でいうと
ボーナスみたいなものです。
毎日のシールの色は、
黒●は10円。
赤 ● は20円。
めあて達成は100円。
マスター1095題と
謎解き読解は黒●
漢字検定の過去問や
パパ勉(算数)赤 ●
だいたい課題を毎日こなすと、
小学生定番の
お小遣いになります。
お小遣いの在り方も
考えないといけないのですが、
我が家はお手伝いとかではなく
毎日の習慣とめあて達成に
着目しました。
学校だと、これをすることで
たくさんの気づきがあります。
例えば、漢字テスト10問テスト満点になったら…
シールを貼っていきます。
クラスの中で、火がつくんです。
テスト勉強に発展します。
週間は、まず少しずつコツコツ続けることです。
もしこの方法よければ、
春からどうでしょうか??
「気の緩みを引き締める」 2025.04.04
終盤戦「質か量?」どちらをとる 2025.04.01
「脳が筋肉痛に!!」中盤戦 2025.03.30