私という自己投資

私という自己投資

PR

2025.04.01
XML
テーマ: 中学受験(157)
カテゴリ: 中学受験

春期講習からの

入塾申し込みについて

受付でお話してきました。

本人は、塾の日数を

少なくしたいというのですが


私は、質だろう…と

子どもとの中で話が割れました。

西村先生のYouTubeでも

志望校選びのコツを教えてもらったように

下校途中の児童を観察していましたよ。



志望校選び 西村先生


学校も、塾も同じ感じ。

帰る児童の様子は

同じであると。

元気な、5人グループの子どもたち

に目がいきました。

「校舎に向かって、し〇~!!」

????

何かイライラをぶつけてはりました。

話す内容が

明らかに違う…。

目を疑ってしまい、

クラスの中では大丈夫か、

どんな雰囲気なのか

心配になりまして、本日。

この目で確かめないと

判断してはいけないと、

教室の近くまで子どものお迎えを。

ぽーくんの応用クラスでは

無かったようなので

ほっとしました。

クラスを落としてまで本科Ⅱに

行くことはないのか…

真剣な態度で臨んで欲しいものです。

親としては

落ち着いた環境の中で

気持ちよく学習してほしいと

思っているのです。

さすがに、受付からの

見守りカメラだけでは

雰囲気や、空気を感じることはできないのが

カメラの落ち度。

お金払って

子どもをあずけているのだから

親御さん

そこの環境は守って

欲しいところ。





結局のところ
その都度、
どちらにするか
選びながら
目標に近づくみたいなので


最初は
質をえらぼうかなと
思います。
まあ、質をえらんだところで
量は必然的に増えていますが…ww



日能研を信じます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.01 15:24:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: