全2107件 (2107件中 1-50件目)
さっきチェンマイからバンコクに戻って来ました。3週間の日程の中、シンガポールで個人的に通信状況が悪化して、続いていた日記が中断し、そのままになっていましたが。。。。一週間のバンコクの日常とアユタヤの日々は、フェイスブックの平出晴夫の書いた日記の通りです。さて、その後。ちょうど21日間の旅行の中間点になった、シンガポール最後の夜(1月20日)は絵に描いたような素晴らしいひとときでした。英国から来ていた美術関係者3人と、シンガポール-ナショナル-ギャラリーの最上階のテラスで、マリーナベイ名物のレーザーショウを眺めながら、ワイン飲みつつアーティストたちの話に花が咲いたのです。僕がアート動物園シリーズの企画展で扱わせていただいてる何人かの作家の作品に、特に注目していただきました。おしゃれな男性ふたりに美女ひとり、という構成のトリオだったのですが、その中でもいちばんキュレーターには見えないモデルのような女性がキュレーターの名刺をお持ちでした。2ショットの写真も何枚か撮ったのに、映像データがパアになってしまい、皆さんに自慢出来ません。でも、確かに交換した名刺はそのまま手元にあるので、この話は進展しそうです。べトナムでは、北陸を代表するある都市で4年間、新聞記者生活をしていたという男性と同宿しましたが。。。ちょうど仕事を辞めて1年間の世界旅行の途中で、アフリカから帰ってきたばかりのときでした。アフリカは心身ともに危険がいっぱいの大陸で、いつもは群れたがらない一人旅の日本人旅行者たちも、みんな肩を寄せ合うようにひっそり集まりながら、グループで旅していたそうです。チェンマイのナイトバザールの一番隅っこで出会った人の良さそうな絵描きさんに、木版画を一枚、プレゼントしてもらいました。32歳の彼には31歳の奥さんと、7歳の娘さんと、2歳の男の子がいます。旅行の日々も、残すところあと3日間。チェンマイからの帰り道、12時間近くの列車旅の合間に欠乏しそうな飲食物をたっぷり準備万端ととのえて指定席に乗り込んだのですが。。。最近のタイ国鉄の特急列車は、飲食サービスが飛行機並み。まずモーニングのコーヒーやジュースがパイナップルの果肉たっぷりクッキーと共に全員に飲み物リクエストを聞きながら配られます。車内販売のおねいさんかと思いきや、これがすべてフリー、つまりタダ!お昼時には、2種類のカレーがたっぷりのご飯とお野菜で提供されて、どれも無料。夕方には、たっぷりココナツの入ったサクサクの手焼きクッキーも飲み物つきで出ました。これで運賃2千円前後は、コストパフォーマンス高い!!朝の7時50分にチェンマイ発で、夕焼けに染まる仏塔をおサルがいっぱい見られるロッブリーで見ながら、アユタヤあたりで残照を眺め、灯ともし頃にバンコク中央駅に到着でした。タイの北部山岳地帯から、地平線が続く中央部穀倉地帯の緑滴る風景。一日中、窓からたっぷり見られて、心まで豊かな空と大地に染まりそうでした。
2017年01月28日
コメント(3)
「おんなのこ博覧会」を開催します。2015年11月6日~11月19日11:00~18:30(日・月・祝日休み)会場 FUMA contemporary TOKYO 東京都中央区入船 1-3-9 長崎ビル9F 伊東明日香 伊藤幸久 高橋 克幸 徳田哲哉 根岸美穂 人見元基 廣田美乃 福田浩子 京都 絵美 都合により、当初予定の稲葉友宏作品は展示を見合わせます。---------------------------------------------------伊東明日香1978年 - 神奈川県生まれ2003年 - 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業2005年 - 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程油画技法材料修了現在、横浜美術学院絵画科講師油彩キャンバスを中心にアクリル、水彩、ドローイングや立体作品の制作を行う。作品は「花」を題材にしたものと、ややエロティックな「コスプレ」を題材にしたものが対になって展示されることが多い。本拠とするギャラリーショウ・コンテンポラリー・アートによれば、「伊東は秘め事と捉えられがちな性欲について、その喜び・快楽・愛の素晴らしさを花の姿を借り、コスプレの手法を取りながら恥じらいをもって作品に表してきた」という。しかし、2011~2012年をまたぐ個展においては、「制限なく本能を解放することで、性、すなわち生の素晴らしさを改めて説いて」ゆくとし、自画像、写真の中や本人によるペインティング・ライブ等での普段の佇まいを対とすることにより、より深い欲望の表出を試みている---------------------------------------------------高橋 克幸福島県会津若松市出身東北芸術工科大学大学院卒2006年~二紀展連続入選アメリカボストン、スペインマドリード、東京銀座 櫟画廊などで個展を開催する人物画を得意とし、独特な色彩と細かさで他に類をみない作風福島県会津若松市出身。会津工業高校セラミック科を卒業し、現在東北芸術工科大学大学院。会津のピカソの愛称で親しまれ、国内では会津、仙台、東京、国外でも作品を発表している。-------------------------------------------------- 廣田美乃1987 京都市生まれ2011 京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業 京展「市長賞」(京都市美術館開館80周年記念展)2013京都美術ビエンナーレ 産経新聞社賞(京都府京都文化博物館)2010 廣田美乃展(gallery morning kyoto) 2011 廣田美乃展(gallery morning kyoto) 2012 ヒロタノ個展(レティシア書房) 廣田美乃展(gallery morning kyoto) 2009 四条ストリートギャラリー2010 Present spirit2010 ただひとつだけの(gallery morning kyoto) 2011 Present spirit 2011 ただひとつだけの(gallery morning kyoto) 2012 ワンダーシード2012(トーキョーワンダーサイト渋谷) Live with ART 2012 (gallery morning kyoto) 2013 2013京都美術ビエンナーレ 産経新聞社賞(京都府京都文化博物館) 京展「市長賞」(京都市美術館開館80周年記念展)[京都府]大学在学中に初個展を開催してから3回目の発表となる廣田美乃。日常の些細な感情や出来事をモチーフに、少年や少女をシンプルな色彩で描いたその作品は、どこか寂寞とした雰囲気もあり気持ちにひっかかる。同時開催中だったもうひとつの個展会場は古書店だったのだが、壁面に並んでいた小さな作品は、ホワイトキューブの空間で見るのとはまた異なる印象だったので少し驚いた。色や筆致は平坦なのだが、テクニックやタイトルの魅力が以前よりも増して、繊細な感情の振れ幅が感じられるものに仕上がっていた。--------------------------------------------徳田哲哉文星芸術大学大学院(宇都宮)みずみずしいエロティック作品が多い地元作家シャイなので、身近に住んでるのにあまり個人データを教えてくれません。-------------------------------------------hiroko FUKUDA / 福田 浩子 1986年 栃木県宇都宮市生まれ 2005年 東北芸術工科大学 芸術学部 洋画コース 入学 2009年 東北芸術工科大学 芸術学部 洋画コース 卒業 展覧会略歴 2008年 第76回 日本版画協会展 B部門 第4回 山本鼎版画大賞展 入選 第33回 全国大学版画展 買上賞 町田市立国際版画美術館 グループ展 《西村沙由里・野瀬昌樹・福田浩子・村松尚平》 art data bank / 銀座 2009年 東京コンテンポラリーアートフェア 東京美術倶楽部 -------------------------------------------Miyako emi/京都 絵美経歴1981年福岡県生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。同大学大学院文化財保存学保存修復日本画修士課程修了。修了作品研究室買い上げ。同大学博士後期課程修了。お仏壇のはせがわ特別賞受賞。博士学位(文化財)取得。東京藝術大学当研究室教育研究助手を経て、2015年より現職。 日本美術院院友、川崎市文化財調査員、美術史学会会員 ずっと、花の絵ばかり描いてきたけれど、つい最近になっておんなのひとの絵を描きたいと思うようになりました。(本人談)------------------------------------------▼伊藤幸久 陶の人物展伊藤幸久は人形と彫刻、つまり迫真感と立体感の狭間を考察し、陶の人物像を制作する作家である。彩色や衣裳的形成による肉体擬装への疑念と像に込める塊の意識を強く持ち、独特の世界を生み出してる。作品制作の主題は、自己の感情であり、その感情の一部を意識内で突き放し客観的に捉え物語として紡ぎ擬人化することである。素材にはテラコッタを使用しているが、その理由として漫画家・中村光の著作「荒川アンダーザブリッジ」の中のこんな台詞で気が付いたそうだ。「人間の心ってもんは重い上に割れもんだ」この台詞を目にした時、陶が不思議と肌に合う理由を確信したと云う。伊藤の作品は、人間の心を抽象し作品化したものである。言い換えれば“心のメタファー”である。そして心のメタファー(隠喩)である作品の素材として、心と同じ“重くて壊れやすい”という性質をもった陶で制作することは必然的であったという。これこそ伊藤幸久が陶の人物像を制作する大きな理由である。 【略歴】1981東京都町田市出身2008金沢美術工芸大学 美術工芸学部美術科 彫刻専攻 卒業2010金沢美術工芸大学 美術工芸研究科 修士前期課程 彫刻専攻 彫刻コース 修了2013金沢美術工芸大学 美術工芸研究科 博士後期課程 美術領域 彫刻分野 満期退学2013博士(芸術)学位取得 【個展】2008「伊藤幸久個展 - CHILDHOOD -」 (ギャラリー点/金沢市)2009「伊藤幸久個展 Exposition privee de Yukihisa Ito」 (ギャラリー点/金沢市) 2012「人間展グランプリ作家展 伊藤幸久|感情≧思考」 (目黒区美術館区民ギャラリー)2013「伊藤幸久個展 彫刻実験室~拡張する思考~」 (北陸銀行金沢問屋町支店アートギャラリー)2014「伊藤幸久展 - あなたならできるわ -」 (LIXILギャラリー/東京) その他、展示多数 ------------------------------------------根岸美穂私にとっての身体とはイメージを心にかわって形にするもう一人の自分です。この視点から見えた景色こそが身体との二重性や一体感を表しているのだと思います。 1988年 埼玉県生まれ2008年 中央工科デザイン専門学校DTPクリエイターコース卒業2014年 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業 展覧会歴(個展/グループ展/フェア)2015年AAMOF/MASATAKA CONTEMPORARY100号展/MASATAKA CONTEMPORARY アート大阪 2015/HOTEL GRANVIA OSAKA2014年New Artists 2014/Gallery Jin新、アーティスト展/MASATAKA CONTEMPORARY 2011年メジャヴ/多摩美術大学スパークリング ヒューマン/ギャルリージュイエ -------------------------------------------人見元基 人見元基は1985 年島根県生まれ、2010 年東京藝術大学美術研究科彫刻専攻修士課程修了しましたが、在学中の2008 年に丸の内ビルでの展示で三菱地所賞を受賞、私たちのギャラリーでは2009 年以来3 度目の個展となります。これまで彫り進めてきた擬人化された動物彫刻は、そのしぐさや眼差しに自己を取り巻く世界への不安や違和感、人間の持つ願望や憧憬、嫉妬、情愛、そして妄想などを込め、彩色された木彫作品として展開、前回の展示では人物彫刻にも挑戦し意欲的に制作に取り組んで来ました。 今展では「擬態」をテーマに二面性を持った作品を制作、それは創作の際に「滑稽と哀愁と生命力」という作家自身が留意する要素にも当てはまり、物語性への萌芽を意識した作品は作家自身から幾分離れ、ファンタジーへの世界へと進展しつつ「現実を裏返したような」ものにしたいと語られています。 約5点の木彫作品と数点のドローイング作品の展示、人の心に残せる作品になればと、新たなイメージに挑戦する木彫彫刻の展示にご期待ください。 皆様のご高覧心よりお待ちしています。アーティストコメント擬態とはなんなのだろうか木の枝に化ける虫、砂に同化する魚。身を守ったり捕食するために生物が自分の姿を変える行動。この姿にたまらなく人間臭さを感じるのはなぜだろうか。 環境に合わせて姿を変え、弱みを隠し、順応している。自分の周りはこのような生き物たちであふれかえっている。 何が正体で何に化けているのか。どちらが表でどちらが裏だ、騙しているのは相手か自分か。 気がつくと自分の作品は、二つも三つも顔を持っているような生き物であふれかえっている。2014 年 人見元基
2015年10月31日
コメント(0)
2015年 10月11日から24日まで 会期中無休 12:00~19:00 2010年 宇都宮美術館からスタートしたアート動物園シリーズ企画展。 2012年越後妻有トリエンナーレの農舞台での「里山アート動物園」を経て、代官山蔦屋書店2Fカフェでの「森へ」や2014年の都電荒川線の車両を借り切って走らせた「どうぶつ電車」、八丁堀のFUMAさんで1ヶ月のロングラン展示の「下町アート動物園」。決して商売ではなくひまな 独立キュレーターによる身勝手な選択、そのユニークさ、独自の視点がかなり少数派の一部の根強い支持をいただいて、何とか活動を続けさせていただいております。そして、ことしは銀座3丁目で30年以上やってるゆう画廊(松屋銀座うら)で、5F・6Fのフロア全体での展示です。 TEL 03-3561-1276 平面の作家は、畑中優・高見基秀・株田昌彦の3名。 他は陶芸・鉄・木彫・フェルト・鋳金など多彩な作家たちの個性あふれる立体作品群がお待ちしています。 阿久津優・大石麻央・稲葉友宏・井原宏蕗・塩澤宏信・花田千絵・半澤淳子 (ほか、カミクボユウスケさんのぽんこつロボットが飛び入り参加!) 11日には17:00からオープニング飲み会やります どなたでも参加FREEですので、作家たちといっしょに楽しい会話をね!作品タイトルが何故かいつも意味ありげで不可解な数字のみ、という哲学的な作品世界の高見さん。中之条ビエンナーレの最新作のひとつ。昨年は神戸の六甲アートでも招待作家だった大石真央さん。そしてもちろん、都電荒川線の「どうぶつ電車」の主役だった彼女の等身大の擬人化された作品群・・・ゆう画廊の空間でどんな展開を見せるでしょうか。
2015年10月10日
コメント(0)
もうすぐ、8月も終わってしまいます。9月になったら、もういちど越後妻有トリエンナーレのお手伝いに行けそう。
2015年08月27日
コメント(0)
明日から、泊りがけで新潟県の十日町周辺で開催中の大地の芸術祭(越後妻有トリエンナーレ)に行きます。実はこの8月上旬には、1週間ほどボランティア・サポート団体のこへび隊としてムスメといっしょに参加してるので、初めてではないんだけどねー。そのときは、二段ベッドの合宿所生活でしたが朝晩の食事が、地元の採れ立て野菜を中心にしたお母さんたちの手作りの献立だったので、毎回美味しくてとても楽しみでした~ムスメが行ってみたかった星峠集落にある「脱皮する家」古民家全体が柱から天井・床板までぜ~んぶ彫刻されちゃってるという作品の中でこの日本最大の野外アート・イベントは200年にスタートして、3年に1度ごとの開催なので今回が6回目。日本全国で盛んに行われるようになった、アートで地域おこしの最初のお手本になった運動です。東京23区ほどの里山風景の中に、300点以上のアート作品が展開しています。建物そのもの、から風景そのものまでもが、そのまんまスケールの大きなアートだったりの、びっくりが一杯。十日町を見下ろす神社の奥の森の中にある作品番号219今回は温泉(八海山の見える露天風呂付)宿泊に滞在しての芸術祭めぐりの観光旅行?!宇都宮の作家さんたちといっしょです。以前に大地の芸術祭、農舞台の「里山アート動物園」が日経新聞全国版のアートレビューに掲載されました。以下、その一部の抜粋です。----------------------------------------------大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 地震の被害経てアートの概念広げる 新潟県の山村地域に現代アートの数々が姿を見せ始めて12年。美しい棚田の風景にオブジェがたたずんでいたり、廃校小学校の体育館にたくさんの扇風機が並ぶ不思議な光景が現れたり。2000年に始まり第5回を数える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、地域の顔たるイベントとして定着したように見える。大地の芸術祭は新潟県十日町市と津南町の760平方キロに及ぶ広大な地域で開催されている。棚田や山道の合間にオブジェがあったり民家の廃屋を再利用した展示施設があったり。里山の環境とアートの共存を目指す。 高齢化と過疎化が進む山村で、なぜ現代アートが居場所を見つけたのか。今年の展示は、どんな驚きを与えてくれるのか。様々な思いを胸に、JR東京駅を上越新幹線で出発、越後湯沢駅でほくほく線に乗り継いで同県十日町市のまつだい駅で降りた。 もっとも、駅周辺で見られる作品は、全体のごく一部でしかない。十日町市と同県津南町を合わせた760平方キロに及ぶ地域に、過去の同芸術祭から継続的に設置している作品を含めて約360点が点在している。移動に時間がかかるので、1日や2日ですべてを見るのは不可能。芸術祭自体、1人の客にすべてを見てもらうことはもともと想定していないという。 さっそく向かったのが「農舞台」と呼ばれる建物だ。イリヤ&エミリア・カバコフが2000年の第1回開催時に棚田に立てた農民のシルエット風の彫刻作品「棚田」を横目に見ながら歩いていると、ヤモリの群れらしきものがいくつかの柱にまとわりついている。高橋賢悟の彫刻作品「やもり」だった。ヤモリは都会でも身近な動物だが、群れに出会うことは通常ないだろう。見た瞬間はぎょっとしながらも、忌避する気持ちよりも親しみが勝ってくる心の変化を感じた。「里山アート動物園」より、映像。高橋賢悟「やもり」。ハエの彫刻も混じっている「農舞台」の建物内および周辺の展示は「里山アート動物園2012」と題され、トラ、アルマジロ、パンダ、羊などをテーマに23人の作家が制作した様々な作品が設置されている。企画を手がけたのは、宇都宮美術館友の会の広報を担当している平出晴夫さん。「知名度を問わず3年間で80人ほどの美術家に会い、23人に絞り込んだ」という。時計の部品でウサギの頭を組み立てた本田菜津美の「メモリーハウス」。どこかに不気味さをたたえたフェルト製の白い子犬3匹を寝かせて並べた川崎みなみの「Home sweet home」。2メートル大のアリの彫刻を林立させた時森千夏の「むしたち ありたち たてにありたち おおきいありたち」。こうした作品を選定した平出さんは、いわゆる学芸員ではない。しかし視点は、かわいいあるいは恐ろしいという動物に接する際の日常的な感覚を超えている。動物の姿態を通じて人間の心の内部をさらけ出したような作品もある。感性と実行力を買われて企画をまかせられたことが分かる個性的な展示だ。もともとこの芸術祭は地域住民との「協働」を特色とし、施設の管理運営を地域住民にまかせるなど、美術の世界から外に踏み出している。企画内容についても専門家以外に門戸を開き、人材を採用していることを象徴する展示だ。里山アート動物園」より、映像。稲葉友宏「星の詩/数えられなかった星たち」。金属で巧みに作りこんだ羊が農舞台周辺にたくさん設置されている 川崎みなみ「Home sweet home」。一体が数十センチ大。子犬のかわいいイメージにあらがっている まつだい駅を中心とした松代エリアに、従来のアートの枠組みには収まらない作品があった。廃校小学校の体育館を利用して、ユニットのような木製の書棚をらせん状に組んだ「中原佑介のコスモロジー」。昨年3月に亡くなった現代美術評論家、中原佑介の蔵書3万冊を収めるべく、美術家の川俣正が制作したインスタレーション作品だ。やはり美術書が多くを占めている。書棚は持ち主の思考をのぞかせる。量が思考の蓄積を表す。らせんの内側に入ると、ぎっしりと並んだ蔵書がまさに森のような状態になっていることを体感できる。中原の脳の中に入り込んでいるかのような気分になる。何たるアート作品なのだろう。(多摩美術大学教授 小川敦生) 日本経済新聞WEB版 レビュー > アート > 記事 1012年8月28日 原文はこちら http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45307810T20C12A8000001/----------------------------------------------------------------【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、ほんの一部)紹介】 ↓ ↓どうぶつの森から。瀬戸内芸術祭の入口 映像】ピンクうさぎの群れ☆武蔵野美術大学卒展で映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館映像】オルセー美術館の迷い方?~印象派・名画たちの素顔奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館★2008年夏。龍安寺・石庭。 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 ★雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。
2015年08月22日
コメント(2)
新しいカラーのパンフが完成したので、お目にかけます!なかなかすごいラインナップとして、銀座の老舗ギャラリーなどにも注目の企画展です。あと、前から言ってた都電荒川線のレトロ車両を借り切って、にんげんたちの代わりにアート作品のどうぶつたちが乗客になり、客席を埋めてしまおうという計画が実現の運びとなりました。荒川車庫を9月19日の金曜日、13時00時ちょうどにスタート。早稲田までの往復1時間強の行程を運行してしまおうという大胆不敵なインスタレーションであります。笑最近のニュースとして、鉄の彫刻家の稲葉友宏くんの鹿をモチーフに使ったいつものスタイルの作品が、アメリカのバンドTRAMPLED BY TURTLESのCDジャケットに使用されてこの7月に全世界で発売になっています。全米と欧州で演奏する今回のワールドツアーのシンボル作品にもなってます。ヨーロッパやアメリカでのコンサート会場で、ツアーオフィシャル・グッズのTシャツやマグカップ、キーホルダーとして販売されてるみたい♪映像】モチーフになった稲葉作品以前に大地の芸術祭、農舞台の「里山アート動物園」が日経新聞全国版のアートレビューに掲載されました。以下、その一部の抜粋です。----------------------------------------------大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 地震の被害経てアートの概念広げる 新潟県の山村地域に現代アートの数々が姿を見せ始めて12年。美しい棚田の風景にオブジェがたたずんでいたり、廃校小学校の体育館にたくさんの扇風機が並ぶ不思議な光景が現れたり。2000年に始まり第5回を数える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、地域の顔たるイベントとして定着したように見える。大地の芸術祭は新潟県十日町市と津南町の760平方キロに及ぶ広大な地域で開催されている。棚田や山道の合間にオブジェがあったり民家の廃屋を再利用した展示施設があったり。里山の環境とアートの共存を目指す。 高齢化と過疎化が進む山村で、なぜ現代アートが居場所を見つけたのか。今年の展示は、どんな驚きを与えてくれるのか。様々な思いを胸に、JR東京駅を上越新幹線で出発、越後湯沢駅でほくほく線に乗り継いで同県十日町市のまつだい駅で降りた。 もっとも、駅周辺で見られる作品は、全体のごく一部でしかない。十日町市と同県津南町を合わせた760平方キロに及ぶ地域に、過去の同芸術祭から継続的に設置している作品を含めて約360点が点在している。移動に時間がかかるので、1日や2日ですべてを見るのは不可能。芸術祭自体、1人の客にすべてを見てもらうことはもともと想定していないという。 さっそく向かったのが「農舞台」と呼ばれる建物だ。イリヤ&エミリア・カバコフが2000年の第1回開催時に棚田に立てた農民のシルエット風の彫刻作品「棚田」を横目に見ながら歩いていると、ヤモリの群れらしきものがいくつかの柱にまとわりついている。高橋賢悟の彫刻作品「やもり」だった。ヤモリは都会でも身近な動物だが、群れに出会うことは通常ないだろう。見た瞬間はぎょっとしながらも、忌避する気持ちよりも親しみが勝ってくる心の変化を感じた。「里山アート動物園」より、映像。高橋賢悟「やもり」。ハエの彫刻も混じっている「農舞台」の建物内および周辺の展示は「里山アート動物園2012」と題され、トラ、アルマジロ、パンダ、羊などをテーマに23人の作家が制作した様々な作品が設置されている。企画を手がけたのは、宇都宮美術館友の会の広報を担当している平出晴夫さん。「知名度を問わず3年間で80人ほどの美術家に会い、23人に絞り込んだ」という。時計の部品でウサギの頭を組み立てた本田菜津美の「メモリーハウス」。どこかに不気味さをたたえたフェルト製の白い子犬3匹を寝かせて並べた川崎みなみの「Home sweet home」。2メートル大のアリの彫刻を林立させた時森千夏の「むしたち ありたち たてにありたち おおきいありたち」。こうした作品を選定した平出さんは、いわゆる学芸員ではない。しかし視点は、かわいいあるいは恐ろしいという動物に接する際の日常的な感覚を超えている。動物の姿態を通じて人間の心の内部をさらけ出したような作品もある。感性と実行力を買われて企画をまかせられたことが分かる個性的な展示だ。もともとこの芸術祭は地域住民との「協働」を特色とし、施設の管理運営を地域住民にまかせるなど、美術の世界から外に踏み出している。企画内容についても専門家以外に門戸を開き、人材を採用していることを象徴する展示だ。里山アート動物園」より、映像。稲葉友宏「星の詩/数えられなかった星たち」。金属で巧みに作りこんだ羊が農舞台周辺にたくさん設置されている 川崎みなみ「Home sweet home」。一体が数十センチ大。子犬のかわいいイメージにあらがっている まつだい駅を中心とした松代エリアに、従来のアートの枠組みには収まらない作品があった。廃校小学校の体育館を利用して、ユニットのような木製の書棚をらせん状に組んだ「中原佑介のコスモロジー」。昨年3月に亡くなった現代美術評論家、中原佑介の蔵書3万冊を収めるべく、美術家の川俣正が制作したインスタレーション作品だ。やはり美術書が多くを占めている。書棚は持ち主の思考をのぞかせる。量が思考の蓄積を表す。らせんの内側に入ると、ぎっしりと並んだ蔵書がまさに森のような状態になっていることを体感できる。中原の脳の中に入り込んでいるかのような気分になる。何たるアート作品なのだろう。(多摩美術大学教授 小川敦生) 日本経済新聞WEB版 レビュー > アート > 記事 1012年8月28日 原文はこちら http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45307810T20C12A8000001/----------------------------------------------------------------【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、ほんの一部)紹介】 ↓ ↓どうぶつの森から。瀬戸内芸術祭の入口 映像】ピンクうさぎの群れ☆武蔵野美術大学卒展で映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館映像】オルセー美術館の迷い方?~印象派・名画たちの素顔奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館★2008年夏。龍安寺・石庭。 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 ★雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。
2014年08月28日
コメント(2)
何回目か忘れてしまいたい(笑)誕生日に、おいらが企画する展示のご案内です。ここんとこ老体に鞭打って、この準備をしています。。。と言っても、まだスタートするのは半年あとなんだけどね。でも今日まで開催していた上野の森美術館のVOCA展(3月15日~30日)会場では正面入り口の受付付近で、早々と下町アート動物園のお知らせチラシを配布していたんです。なぜかと言うと、2012年の大地の芸術祭で里山アート動物園に出品していた田中望さん。全国の美術館館長や美術評論家たちが推薦する40歳以下の作家たちの中から、見事グランプリのVOCA賞に!とゆーことで、おめでとさん・・・アート動物園参加のひとたちの活躍は、この田中さんばかりでなく田崎太郎さんは今年の年末には銀座三越百貨店での個展が決まっていますし、稲葉友宏くんに至っては、世界最高峰のデザインの祭典イタリアのミラノ・サローネにファインアート彫刻の日本代表としてTOKYO IMAZIN パピリオンにこの4月上旬展示されてます。。。さらにさらに別の話で、ギリシャのミコノス島のギャラリーに農舞台近くの林の中に居たあのシカさんが半年ほど飾られることに。。。船便での運賃などすべての費用はあちら負担で!ミコノス島ってのは、あの有名な地中海の中の建物がみんな真っ白なとこで、世界的な観光地。日動画廊で新人賞をもらった花田千絵さん、二紀会正会員で数々の受賞を重ねる株田昌彦さん鋳金ルネッサンスで見事大賞をもらって、鋳金作家の日本一になった高橋賢吾さん、などなどその他のみなさんの近年の活動は、自分のことのように嬉しい限り。どんなものにも代え難い、最高の誕生日プレゼントです。下町アート動物園2014越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」里山アート動物園連動企画Part I 2014.9.30 tue - 10.11 sat田中望、稲葉友宏、篠原奈美子、渡辺恵美子、田崎太郎Part II 2014.10.17fri - 10.30 thu株田昌彦、中里勇太、高橋賢吾、花田千絵、中井章裕FUMA CONTEMPORARY TOKYO104-0042东京都中央区入船1-3-9長崎ビル9F9F、長崎ビル1-3-9入船、東京都中央区、104から0042 JAPANT. 03.6280.3717 +81.3.6280.3717 F. 03.6280.3717 +81.3.6280.3717bunkyo-art@wind.ocn.ne.jphttp://bunkyo-art.co.jp営業時間:火曜日-土曜日午前11時00分- 18時30 |日·月·祝日休廊火 -土 11:00 -日曜、月曜、祝日は午後06時30分閉東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A2出口より徒歩2分JR京叶线「八丁堀駅」A2出口より徒歩2分東京メトロ有楽町線「新富町駅」5出口より徒歩4分東京メトロ浅草線「宝町」A1出口より徒歩15分ホテル西洋銀座より徒歩10分
2014年03月30日
コメント(0)
先日、晴れた休日の昼下がりに「花嫁の父親」という役割を果たして来ました。バージンロードを自分のムスメといっしょに歩くという体験は、生涯に一度きり。そう思うと、我知らず何かしら込み上げて来るモノがあって・・・出来損ないのロボットみたいな、ぎこちない一歩づつになってしまったのではないかな。汗今しがたまで持っていた右手の白い手袋を左手に持ち替えて、それまで組んでいたムスメの白い腕をほどき、正面に向かう新郎にその細い手を渡すというセレモニーは、ちょっと残酷ですね。27年間うちの家族だった存在が、こうやって明確によその家庭に旅立ってしまうと思い知らされる儀式。今まで漫然と参加していた結婚式というものが、当事者のひとりになってみて初めて気付かされることの多いものだと、改めて(ほろ苦い)発見。それにしても、いままで見た中でいちばん細くてきゃしゃな背中だったけれど、忘れることが出来ないくらいに綺麗で、まぶしく輝いていた自慢のムスメの晴れ姿でした。この夜から虹の色にライトアップされたレインボーブリッジに、公園の木々も紅葉の盛り。新郎の父親といっしょになって、少しばかり深酒してしまい、二日酔い気味。笑alt="お台場のホテル 紅葉の中の 結婚式" border="0">12月始めの夜風に吹かれるブリッジ。配偶者のリクエストで、ほろ酔いでアイスクリームを買いに出掛けたところで撮った映像。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::うちのムスメのART関連日記は、こちら。第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。★ちょうど1年前の作品「わすれもの」↑展示場所も、今回と同じ仙台のメディアテークです。娘の焼いたクッキー 彫刻と写真の親子展を告知するポストカードに使う写真…今朝の新聞記事~親子制作展スタート娘と一緒に作戦会議 こたつで彫刻制作の野外現場から戻ったムスメとふたり 親子展の準備開始! いよいよ娘と二人で開く彫刻と映像の展覧会に向けての… 広くなった家~娘の進学☆ 良く晴れて、風の強い日でした。夕焼けのきれいな… 映像】日本海・能登の千里浜 美大合格祝いに、金沢の21世紀美術館を旅しました・・そつぎょうしき。☆ いったい、何年ぶりのことでしょうーー。 今日は、… 映像】ゆめの新作オブジェ「自転車」展示 現在、配偶者とムスメが受験旅行中なのでひとりで映像】家族で美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 相変わらず良く晴れた冬の宇都宮美術館家族に残された時間軸★ ひんやりと、静かな朝。 ・・誰も居ないはずの映像12】冬虹の旅~鬼怒川を遡る。 昨夜からの強い風雨が去って、晴れ渡った河原へ、第3次流木たんけんたい。娘も、新潟県へ。 配偶者が、再び余震の続く長岡市の事業所に、自分の運転するクルマで被災地の手伝いに。長岡市到着は午後2:04 新潟中越地震の被災者のひとたち、みんなみんなとても頑張っています。 つらいことがあるからこそ、平気な顔して踏みとどまっています。流木拾いの茨城の海は太平洋なので、このまま真っ直ぐアメリカまで繋がってますね。映像31枚】「きりん」~準芸術祭賞受賞作品 女子高生の準芸術祭賞というの… 準芸術祭賞の「きりん」は、県立美術館で展示中。 数日前から、家族みんなで待っていた通知が、ついに・・美術館にリヤカーで「きりん」を運ぶ。。 うちには、高校3年生になる最優秀高校(つまり、日本一)の桧舞台 国立劇場高校演劇のムスメたちの芝居!☆きょうはNHK全国放送演劇日本一!☆第50回全国高校演劇決勝大会。徳島県の鳴門市から娘のメールが入りました。【てっぺんの、てっぺん!!全国一になったよ~!おなか空いたけどね~♪byゆめ】って。自分が担当した舞台美術部門でも、最優秀賞ゲット。鳴門海峡からメール♪いよいよ本番!★第50回全国高等学校演劇大会、徳島県・鳴門市文化会館。彫刻材料集め!わしらは流木探検隊! いつもの女子大生と女子高生をクルマに乗せて、日曜日だというのに朝も早くからちょいと人里はなれた人跡未踏?!の荒地を目指すーー。
2013年12月04日
コメント(8)
今度の日曜日、ベイエリアのフジテレビ本社近くのHOTELでうちの娘の結婚式です。おいら10年ほど前に後輩の仲人をやって以来、しばらく袖を通してないモーニングを箪笥の奥から引っ張り出して。汗式で着用しなきゃイケナイんだけど・・・うちの配偶者がサイズが大丈夫か心配してます。(こっそり、合わせてみたら、かなり「やばい」ことになってるけど・・何とかセーフ?!)なぜここの会場にしたかというと、新郎が都内の大学時代に長期間バイトしてた場所で、かなり好印象を持ってるらしい・・・ので。↑打ち合わせもかねた両家食事会の前菜です。楽天日記、ずいぶんご無沙汰しちゃってます。TOKYO銀座のある画廊のスタッフにそそのかされたこともあって、また日記再開しちゃおかな。お休みしてた期間のことは、これからぼちぼち書いてゆきますね。・・・【はるるが前に書いた日常の周辺日記】・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ ↓ 小学校のプール当番 映像アルバム】 炎暑の窓辺に百日紅の花 はるるさんちの原油高★傾向と対策 3千円のデジカメ!買いました。★うちのムスメの部屋の窓辺に映ってる、炎暑の季節のさるすべりの写真。お盆のお墓参りです。 正月準備のもち切り 夜11時のご近所スーパー 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ★はるるさんちの家族みんなが大好きな宇都宮の餃子!映像あるばむ】 七五三と宇都宮餃子日和 ケータイ替えました★W43SA うちの奥様は突然高校教師! ともだちの作品展に映像】宇都宮のレモン牛乳 わぁ~財布が無い! 映像】家族みんなの美術展が終わって カジテツ姫って何?! 餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑)雪の日光例弊師街道映像】きれいなみずのある風景は、いいな~。なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ いい加減な夫婦の日 骨折1ヶ月目~ギブスが取れました 男子高校のクラス会 映像】まつりのあと~宇都宮から なつかし結婚記念日 夜明けのひぐらし蝉 2007宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース開催映像アルバム】うちのはむのチョコちゃん夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙
2013年11月28日
コメント(9)
大地の芸術祭、農舞台の里山アート動物園が日経のアートレビューに掲載されました。はるるさんの仕事が全国のみなさんにいささかでも伝わってくれそうです。。。以下、その一部の抜粋です。----------------------------------------------大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012 地震の被害経てアートの概念広げる 新潟県の山村地域に現代アートの数々が姿を見せ始めて12年。美しい棚田の風景にオブジェがたたずんでいたり、廃校小学校の体育館にたくさんの扇風機が並ぶ不思議な光景が現れたり。2000年に始まり第5回を数える「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、地域の顔たるイベントとして定着したように見える。大地の芸術祭は新潟県十日町市と津南町の760平方キロに及ぶ広大な地域で開催されている。棚田や山道の合間にオブジェがあったり民家の廃屋を再利用した展示施設があったり。里山の環境とアートの共存を目指す。 高齢化と過疎化が進む山村で、なぜ現代アートが居場所を見つけたのか。今年の展示は、どんな驚きを与えてくれるのか。様々な思いを胸に、JR東京駅を上越新幹線で出発、越後湯沢駅でほくほく線に乗り継いで同県十日町市のまつだい駅で降りた。 もっとも、駅周辺で見られる作品は、全体のごく一部でしかない。十日町市と同県津南町を合わせた760平方キロに及ぶ地域に、過去の同芸術祭から継続的に設置している作品を含めて約360点が点在している。移動に時間がかかるので、1日や2日ですべてを見るのは不可能。芸術祭自体、1人の客にすべてを見てもらうことはもともと想定していないという。 さっそく向かったのが「農舞台」と呼ばれる建物だ。イリヤ&エミリア・カバコフが2000年の第1回開催時に棚田に立てた農民のシルエット風の彫刻作品「棚田」を横目に見ながら歩いていると、ヤモリの群れらしきものがいくつかの柱にまとわりついている。高橋賢悟の彫刻作品「やもり」だった。ヤモリは都会でも身近な動物だが、群れに出会うことは通常ないだろう。見た瞬間はぎょっとしながらも、忌避する気持ちよりも親しみが勝ってくる心の変化を感じた。「里山アート動物園」より、映像。高橋賢悟「やもり」。ハエの彫刻も混じっている「農舞台」の建物内および周辺の展示は「里山アート動物園2012」と題され、トラ、アルマジロ、パンダ、羊などをテーマに23人の作家が制作した様々な作品が設置されている。企画を手がけたのは、宇都宮美術館友の会の広報を担当している平出晴夫さん。「知名度を問わず3年間で80人ほどの美術家に会い、23人に絞り込んだ」という。時計の部品でウサギの頭を組み立てた本田菜津美の「メモリーハウス」。どこかに不気味さをたたえたフェルト製の白い子犬3匹を寝かせて並べた川崎みなみの「Home sweet home」。2メートル大のアリの彫刻を林立させた時森千夏の「むしたち ありたち たてにありたち おおきいありたち」。こうした作品を選定した平出さんは、いわゆる学芸員ではない。しかし視点は、かわいいあるいは恐ろしいという動物に接する際の日常的な感覚を超えている。動物の姿態を通じて人間の心の内部をさらけ出したような作品もある。感性と実行力を買われて企画をまかせられたことが分かる個性的な展示だ。もともとこの芸術祭は地域住民との「協働」を特色とし、施設の管理運営を地域住民にまかせるなど、美術の世界から外に踏み出している。企画内容についても専門家以外に門戸を開き、人材を採用していることを象徴する展示だ。里山アート動物園」より、映像。稲葉友宏「星の詩/数えられなかった星たち」。金属で巧みに作りこんだ羊が農舞台周辺にたくさん設置されている 川崎みなみ「Home sweet home」。一体が数十センチ大。子犬のかわいいイメージにあらがっている まつだい駅を中心とした松代エリアに、従来のアートの枠組みには収まらない作品があった。廃校小学校の体育館を利用して、ユニットのような木製の書棚をらせん状に組んだ「中原佑介のコスモロジー」。昨年3月に亡くなった現代美術評論家、中原佑介の蔵書3万冊を収めるべく、美術家の川俣正が制作したインスタレーション作品だ。やはり美術書が多くを占めている。書棚は持ち主の思考をのぞかせる。量が思考の蓄積を表す。らせんの内側に入ると、ぎっしりと並んだ蔵書がまさに森のような状態になっていることを体感できる。中原の脳の中に入り込んでいるかのような気分になる。何たるアート作品なのだろう。(多摩美術大学教授 小川敦生) 日本経済新聞WEB版 レビュー > アート > 記事 1012年8月28日 原文はこちら http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45307810T20C12A8000001/----------------------------------------------------------------7月14日の作品搬入開始から、9月半ばの現在まで自宅のある宇都宮には4~5にちしか帰っていません。あとは新潟県の大地の芸術祭現場にずっとはりついていて、ずいぶん日焼けしましたがまいにち色んな人が来てくれて楽しいです。もう7月29日に開始して、51日間・・・・・長かったけど、あと数日。最終日の9月17日まで、松代の農舞台ギャラリーで白い尻尾をつけてお待ちしてます。
2012年09月12日
コメント(4)
横浜でやってる女子美術大学の卒業制作選抜展まで休日ドライブ。ふつうなら、宇都宮から横浜まで高速を使えば2時間ちょっとなのに・・・・首都高速手前にさしかかった浦和付近で事故渋滞につかまって、4時間もかかっちゃいました。汗お腹が空いたので、会場に入る前にBANKARTスタジオの前をちょっと入った中国料理屋で大衆的なメニューを注文。配偶者はなんだかふくざつな名前の麺料理、おいらはタンメンとチャーハンのランチ。ホールと厨房のやりとりは、広東語なので・・・本格的なあちら風の味付けかな?!と、思っていたら出て来たのは予想に反して日本人の口にあった、深い味わいの料理ばかりで、渋滞の疲れも吹っ飛ぶ美味しさでした。でっかい女子美マークが出迎えてくれた女子美スタイル2012の入り口付近。いつもなら、会場はここのドアからなんだけど、今回は右に廻って海に面した運河沿いのテラスのほうから、カフェを抜けるヘンなエントランスでした。。。和菓子少女というタイトルの松尾康子さんの力作。すべて和菓子の材料でこさえられた、美味しそうな500体あまりのお人形。ヘアスタイルやなんか、いっこづつ微妙に個性が違っていて、みんな食べられるそうです。花いっぱいだゾウ という小松美穂さんのパッチワークの立体作品。ヘンにしかくっぽいフォルムが、なんだかぎこちなくかわゆいなぁーーー!こんなカラフルなお花模様のぞうさんは、オンナノコしか創れないよな。そばにいてくれてありがとう、という川崎みなみさんのワンコは、なんと油絵専攻のひとの作品なんだけど・・・・なぜか卒業制作は立体です。最近は、こういうクロスオーバーしちゃった卒展作品も、いろんな美大で増えてますねえ・・・帰り道の宇都宮は都内横断もすいすいで、暗くなる前に自宅に着きました。やっぱ、2時間くらいだったよ。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、ほんの一部)紹介】 ↓ ↓どうぶつの森から。瀬戸内芸術祭の入口 映像】ピンクうさぎの群れ☆武蔵野美術大学卒展で映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館映像】オルセー美術館の迷い方?~印象派・名画たちの素顔奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館★2008年夏。龍安寺・石庭。 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 ★雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。
2012年02月13日
コメント(2)
日本も寒いけど、あの国はもっと寒いみたいです。。2012 Jaea Island Baggat Art Exhibition という韓国のイベントに、この1月中旬からムスメが招待作家として参加していますが、ようやく2月7日に帰国します。野外で自然の素材を使って表現する立体作品を、それぞれ独自の表現で創り上げる。制作するメンバーは、地元・韓国のひとたちが10名ほど。ほかに日本から4名、他にスウェーデン、オーストリア、アメリカなどの作家も参加する。色んな言語が飛び交うけれど、多少の語学力の不測なんてお互いの思いで、どうにかなっちゃうみたいです。あちらからは『食べ物がなんでも美味しくて、外は寒いけど室内ではオンドルが温かくてたまらない』と言っていますが、肝心の現地制作してる彫刻作品製作のことは、いったいどうなってるのか何も触れずじまい。今回の話は、往復の航空運賃ばかりでなく、現地の宿泊費や食事、作品製作のための準備まですべて至れりつくせりで、作者本人の金銭的な負担は一切なし。不景気の日本のアートイベントでは、なかなかこういう待遇で迎えてくれる機会も少なくなってますが、さすが好調の韓国経済に後押しされるコリアン・アート界。中国や韓国・台湾・シンガポール、アジアの現代アートは元気です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::うちのムスメのART関連日記は、こちら。春の選抜展「若い世代展 2010」「在るもの」 サイズ140x200x110cm第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催。★ちょうど1年前の作品「わすれもの」↑展示場所も、今回と同じ仙台のメディアテークです。娘の焼いたクッキー 彫刻と写真の親子展を告知するポストカードに使う写真…今朝の新聞記事~親子制作展スタート娘と一緒に作戦会議 こたつで彫刻制作の野外現場から戻ったムスメとふたり 親子展の準備開始! いよいよ娘と二人で開く彫刻と映像の展覧会に向けての… 広くなった家~娘の進学☆ 良く晴れて、風の強い日でした。夕焼けのきれいな… 映像】日本海・能登の千里浜 美大合格祝いに、金沢の21世紀美術館を旅しました・・そつぎょうしき。☆ いったい、何年ぶりのことでしょうーー。 今日は、… 映像】ゆめの新作オブジェ「自転車」展示 現在、配偶者とムスメが受験旅行中なのでひとりで映像】家族で美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 相変わらず良く晴れた冬の宇都宮美術館家族に残された時間軸★ ひんやりと、静かな朝。 ・・誰も居ないはずの映像12】冬虹の旅~鬼怒川を遡る。 昨夜からの強い風雨が去って、晴れ渡った河原へ、第3次流木たんけんたい。娘も、新潟県へ。 配偶者が、再び余震の続く長岡市の事業所に、自分の運転するクルマで被災地の手伝いに。長岡市到着は午後2:04 新潟中越地震の被災者のひとたち、みんなみんなとても頑張っています。 つらいことがあるからこそ、平気な顔して踏みとどまっています。映像31枚】「きりん」~準芸術祭賞受賞作品 女子高生の準芸術祭賞というの… 準芸術祭賞の「きりん」は、県立美術館で展示中。 数日前から、家族みんなで待っていた通知が、ついに・・美術館にリヤカーで「きりん」を運ぶ。。 うちには、高校3年生になる最優秀高校(つまり、日本一)の桧舞台 国立劇場高校演劇のムスメたちの芝居!☆きょうはNHK全国放送演劇日本一!☆第50回全国高校演劇決勝大会。徳島県の鳴門市から娘のメールが入りました。【てっぺんの、てっぺん!!全国一になったよ~!おなか空いたけどね~♪byゆめ】って。自分が担当した舞台美術部門でも、最優秀賞ゲット。鳴門海峡からメール♪いよいよ本番!★第50回全国高等学校演劇大会、徳島県・鳴門市文化会館。彫刻材料集め!わしらは流木探検隊! いつもの女子大生と女子高生をクルマに乗せて、日曜日だというのに朝も早くからちょいと人里はなれた人跡未踏?!の荒地を目指すーー。
2012年02月04日
コメント(2)
今日は、自転車を借りて(一日500円)嵯峨野から東山へ、京都の西から東まで節操なく駆け巡って参りました。昨日は大阪でギャラリーを歩いたら、とてもお休みの店舗が多くて、途中で関係者に言わせると大阪は日曜日が休みの画廊が多いんだそうな。。。けっこうな数のシャッターの閉められた店に対面して、いっぱい無駄足を踏まされちゃいました。なもんで、今日こそは!と、リターンマッチのつもりだったのに、京都のほうではなんとよりによって、大部分のギャラリーが月曜日定休でした!京都と大阪、反対になれば良かったんだけど・・・もう、後の祭り。涙そんな中で、たまたま開店していた丸太町通りに並んだギャラリーの中にGallery 396という、小品の新作仏像彫刻を中心にしたお店がありました。大きさは、十数坪から二十坪ほどのそんなに大きくない店舗、でもスグレモノの仏像や守護神たちがわんさかひしめいてます。。元々、高校生の頃からの仏像愛好者のはるるさん、入らない手はありません。396という店のネーミングがニクイ!これで、「ミロク」と読ませるそうです。そう、あの終末世界に現れて、限りなく衆生を救済するという弥勒菩薩を意味してるらしいのです。(ネパール好きのオーナーの好みらしいです)お店にいらっしゃった、妙齢の美しい女性に、2Fフロアに陳列されたネパールの曼荼羅図絵を見せられたりしてたら、ふいにこんなこと言うんです。「そういえば、最近のことだけど、突然、ブータンの国王がいらっしゃって、うちの仏像を2体ほど、買い物してらっしゃいました。」なんて、衝撃の発言。事前の連絡はほとんど無くて、ほんとうに不意打ちみたいな来店だったそうです。確か、京都国立博物館を訪問したとTVニュースでやってましたから、そのあとのつかの間のプライベートなスケジュールだったと思います。あちらの国と違ったスタイルの、日本独特のやさしさと繊細さに満ちた表情がいたくお気に入りだったようです。少し大きめな、慈悲あふれる大日如来と、すべての願いを叶えてくれそうな千手観音をお買い求めになって、満足だったご様子。サポートする侍従のひとが、あらかじめ京都について下調べしてあったらしく、直前に見た別の場所での仏像よりも、この369の棚に並んでいた作品がお気に召して、ブータンへの大事な京都みやげになったんだとか。はるるさん、色々聞いたのに、ひとつだけ肝心なことを訊ねることを忘れてましたっ!!汗「ところで、あの美人の現役女子大学生の王妃さまは、一緒だったの?!」それとも、別行動でファッションチェックでもしてたかな??
2011年12月12日
コメント(4)
堺市の駅近くにあるアルフォンス・ミュシャ美術館が朝の九時半に開くというので、真っ先に移動。彼の生まれ故郷であるチェコにちなんだ興味深い企画展でした。彼の描く少女たちが、とにかくひたすらにかわゆい。日本の美少女コミックの名手たちの理想やペンタッチは、意外に100年以上前のミュシャあたりにそのルーツがあるのかなあ、という位の筆致。このあたりは、おいらのツボ、です。行きつ戻りつ、何度もうっとりとしながら展示の部屋を往復してしまいました。彫刻とか、建築デザイン、衣装など・・・なんでもミュシャになってしまう。電車で港町の堺市から、大阪駅の隣の駅まで移動。中ノ島にある国立国際美術館で開催の日本の最前線に位置する現代アート作家たちの企画展。実は、今日が最終日だったので、けっこう混雑していました。このために、はるばる宇都宮から大阪からやってきたお目当ての作家さんは、5つか6つ並んだブースの一番奥の真っ暗闇な空間に展示してました。10分間?!ほどで一回りする、動きのある表現なんだけど、ついつい細部にも夢中になって3回もそのたびに見る位置を変えながら居続けてしまい、釘付け。会場全体を一巡りしたあと、出口を出てから再入場して、もう一回半、深く味わいながら、ここをこうしたり、あそこの辺りをああしたら・・・なんて、勝手に妄想しながら鑑賞。わくわくさせる、すごくダイナミックで楽しい作品。プロフィルを確かめたら、この作家さん、なんとおいらのホームグランド宇都宮の生まれのひとでした。どこかで、エンができるといいなぁ~。ここでたっぷり3時間ほど費やして、近くにある東洋陶器美術館や、その近くのギャラリーなどをひやかして、大阪から京都へ移動。辺りはすっかり暗くなって、京都駅の改札口を通過すると目の前にまばゆくライトアップされた真っ白な京都タワーがお出迎え。バスターミナルなどがある屋外の広場に出たら、京都交響楽団の演奏に合わせて虹色に踊る華やかな噴水のダンスが、満月に近いお月様の下でゆるやかに繰り広げられていました。京都は、早春の3月以来、久しぶり。カルメンやきよしこの夜に合わせて、しばし足でステップ踏みながら思いがけない歓迎の千変万化のパフォーマンスにリラックスしてしまう、はるるさんでした。祇園や様々な寺社仏閣のほか、嵯峨野の竹やぶまでもが、現在京都はライトアップされまくってるみたいです。今夜の宿は、中国語だらけ。台北から来た、いぎやかなお嬢さんたちに囲まれて、宿にある自炊用にキッチンで作った手作りスープをごちそうになりました。味は、ちょっぴり?!中華風。笑
2011年12月11日
コメント(3)
JR難波駅近くの安宿に泊まって、韓国人の青年たちとビールを飲んでます。彼ら(30歳独身)は、明日はUSJジャパンに遊びに行くといってます。はるるさんは、中之島にある国際美術館に、お気に入りの作家の新作に会いに行きます。明日からは、東本願寺近くの京都の宿で連泊の予定。
2011年12月10日
コメント(8)
6~7年前からのはるるさんひいきの作家 田崎くんが注目の作家としてTV放映されます。昨年の宇都宮美術館での野外展示にも西洋甲冑をまとった12体のぺんぎん守護神を出展してくれたので、すでにご存知のひとも多いでしょう。明日、5月28日 土曜日! NHKに工房火の玉発動機が、登場いたします。番組は、『土曜マルシェ』 午前10時5分~11時20分 (関東甲信越) 全国放送は、木曜日の午前2時~3時13分! つまり水曜の深夜になるのだ!コレを機に、大メジャー作家へとブレイクしてくれると、うれしいなァ!!工房火の玉発動機 陶芸家 陶人形作家 メカオブジェ作家 田崎太郎の陶歴と賞歴! <陶歴> 1970.福岡県出生 1996.神奈川県 七沢工房に入る。 1998.茨城県笠間焼にて修行。 2001.1 茨城県八郷にて独立。(工房TARO`S設立) 2002.1 産経新聞掲載。 2003.6 世田谷ギャラリーマクレノンにて2人展。 2004.3 銀座松屋.神戸大丸ミュージアムetcにて人形作家与勇輝、 さんらと、競演する。(ドールファンタジア) 2004.7 読売新聞掲載。 2004.7 益子『もえぎ』にて個展。(田崎太郎の世界) 2004.12 小山『街角美術館』にて個展。 2005.3 渋谷『fuhca』にて個展。 2005.8 谷中『ギャラリー猫町』にて個展。(大福超猫展) 2005.9 愛知県瀬戸市『招き猫ミュージアム』にて個展。 2005.10 月刊『陶遊』に掲載。 2005.11 NHK『首都圏ネットワーク』の取材。 2005.11 小山『街角美術館』にて個展。 2006.2 真壁ひなまつり 築220年古民家にて個展(猫神展) 2006.4 マリア書房アート本『瞳』にて特集。 2006.7 谷中『ギャラリー猫町』にて個展(猫神さまの一族) 2006.10 守谷の和菓子『たちかわ』にてOPENイベント! 店中招き猫だらけ個展。 (工房火の玉発動機に改名!) 2006.10 益子ギャラリー『陶のねGARA』OPEN! 2006.11 小山『街角美術館』にて個展(猫神様とメカが、いっぱい) 2006.11 朝日新聞に掲載! 2007.8 常陽リビング 取材掲載! 2007.9 ぎゃらりーなが屋門にて、個展 『火の玉発動機的世界』 2007.9 常陽リビング 取材掲載! 2007.9 常陽新聞 取材掲載 9/8版 9/21版にて! 2008.2 ギャラリー懐風にて、『猫ネコねこ展』 (半澤淳子さんらとグループ展!) 2008.7 陶芸の月刊誌!【 陶遊 8月号 】 にて、田崎太郎のカラー8P大特集! ~陶人形作家としての特集~ 2008.9 常陽リビング 取材、掲載。 2008.9 ぎゃらりーなが屋門にて、個展 『 ふくふくのかみかみ!』 ~神様をテーマにやりたい放題~ 2008.9 常陽新聞 取材、掲載!9/26版にて! 2009.7 六本木国立新美術館にて、作品展示される! 2009.9 ぎゃらりーなが屋門にて、09新作個展『 しびぃらあしゃっさあしーさー!』 ~シーサーをテーマにやりたい放題~ 2009.9 常陽新聞 取材、掲載(カラー) 2010.1 益子【もえぎ】にて、『第12回 平成の招き猫展』 2010.2 東京 ギャラリー猫町にて、『10周年記念特別企画展 85人展』 2010.5 宇都宮美術館にて、野外美術展『どうぶつの森』に参加展示! 2010.10 ぎゃらりーなが屋門にて個展、2010新作個展『ひのたま地球防衛軍』 2010.10 常陽新聞 取材、掲載!10/1版にて! 2001~2004 笠間焼新進作家展『笠間工芸の丘』 2002~2006 愛知県瀬戸『来る福招き猫まつり』 平成の招き猫の製作依頼。ペンギンたちが身にまとった古代文字や文様は、世界のあちこちでとっくに滅んでしまった文明の残していった実在のもの。 <賞歴> 1997 ミュージシャン人形コンテスト.....入選 2001 全国陶芸財団展人形部門.....入選 2002 キャネット大賞ユニーク部門....佳作 2002 全国陶芸財団展人形部門.....入選 2003 全国陶芸財団展人形部門.....入選 2004 ドールファンタジア.........入選 2004 ボザール展......入選 2004 ボザール展......水戸市長賞受賞 2004 全国陶芸財団展前衛部門.....入選 2005 全国陶芸財団展人形部門...さいたま芸術文化祭奨励賞受賞 2009 全国陶芸財団展人形部門...........審査員賞受賞★はるるさんが過去に書いた火の玉工房 田崎太郎 関連の日記の、ほんの一部★益子で見つけた「猫型戦車」の田崎太郎さん 映像】益子町の秋色陶器市に行って来ました 工房火の玉発動機 田崎太郎いつものつくばでの個展会場里山のペンギン戦士たち陶人形・メカオブジェ作家田崎太郎個展春風吹く益子陶器市
2011年05月27日
コメント(3)
明日が何十回目かの結婚記念日、とゆーことで。同じ栃木県内にある観光地、日光の霧降高原にあるホテルに泊まりに来ました。決めたのは昨夜の今頃でしたが、ネットってのは便利なもんです。ついさっき、屋上の露天風呂から関東平野の夜景と、頭上の北斗七星を眺めて、湯上りのホンワカ気分のままで、部屋に戻る途中・・・無料のインターネット・コーナーを発見。これを書いています。夕食は、おなじみのバイキング形式でしたが、とりあえずのビールで乾杯。かなりゆっくりと食事を済ませてから40平米近くの広めのツインルームに戻り、無事で配偶者とふたり、持参して来たワインで2度目の乾杯!と、思ったら。真っ黒いスリムなボトルに、横文字の羅列なんで、てっきりワインだと思い込んでたら。汗二人で同時に飲んだとたん、「????!?」ワインにしては、いささか不思議な辛口。よおーく、ボトルの隅々まで観察してみたら、ちっこく(日本酒)って活字が!ま、このさいふたりとも酔っ払ってしまえれば、どっちだっていいんだけどね。風呂でいっしょになった、東京からの四人組が午後に東照宮(いわずと知れた世界遺産)に行って来たと言ってたんだけど。今まで何度か訪問したことあるけど、恐ろしいくらいに観光客の数がまばらだったらしい。彼らがそう言うのも無理なくて、地元の日光市民でさえ、生まれてこの方、こんなに誰も居ない日光は初めての経験だという。昨日のTVニュースで三百年続いた老舗の旅館が、数十億円の負債をかかえて倒産してしまったという日光発信の事件を伝えていたけど。福島県に隣接した栃木県というイメージだけで、宿泊客のキャンセルの嵐はすさまじいものがあって。たった1ヵ月半だけど、ぱったり途絶えた来客に、自転車操業に陥ってる多くの観光関連業者は運転資金に行き詰まってしまい、明日は我が身と戦々恐々。ほんのちょっとだけど、はるるさんたちは「がんばろう日本」にささやかな貢献とゆー、わけでもないけど、みみっちい消費活動してます。楽天トラベル、ポイント200点。苦笑明日はチェックアウトしたら、近所の大笹牧場の100えんの生キャラメルと、ソフトクリームかな?
2011年04月28日
コメント(2)
きょうの夕方まで、京都市美術館の庭で無料の野外美術展が開催されています。展示場所は平安神宮の大きな鳥居の直ぐ横。東に市立動物園、北に平安神宮、西に京都国立近代美術館というパブリック・スペース。★南禅寺前の舟溜り乗船場から、京都市美術館の前の琵琶湖疎水を桜の時期には十石舟が通ります。おいらが行ったときには、今にも開花しそうなソメイヨシノのつぼみがふくらんでましたが、今はもう葉桜になってるかなあ。今回が、美術館としても初めての試みの野外美術展だったようですが、できたら定期的な開催になるといいですね。遭遇領域-野外造形展3月28日(月)-4月17日(日) 若年層(30歳以下)を対象とした公募による作品展で。若手作家たちに晴れがましい公共の場所を開放する意味は大きい。将来の美術を担う若手に、京都市美術館内の敷地にある日本庭園などの緑地帯を、作品発表の場として提供しています。彫刻・工芸など,新たな造形作品が遭遇する場を作り,表現の新たな可能性を探る目的で。はるるさんは、3月29日に訪問したのですが、紹介しようと思ってるうちに・・・あっという間に、最終日になっちゃいました。・・・・はるるさんが過去に出遭った旅先のブツたち・・・・・・★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! ★旅のARTこれくしょん 空中歩行少女がゆく 世田谷美術館(東京都)⇒そのさん!! ★旅のARTこれくしょん 信州のガマさむらい 長野県松本市⇒そのにぃ~! ★旅のARTこれくしょん 宇宙戦艦江戸城! 京都市⇒そのいち!! 人気blogランキングへ ↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪(もし、はるるのほむぺがお気に入りいただけたら、ぽちっと1票お願いしますネ)
2011年04月17日
コメント(1)
となりの福島県で、地震と津波ばかりか、いつ解決するのか先の見えない原発の問題でえらいことになってるもんで、被災地のお見舞いに行くと言って昨日の午後になって突然、配偶者がボランティア仲間4人で立ち入り制限エリア周辺にある相馬市南東部の小学校にある避難所へ炊き出しをしに行くことに。今朝の5時半に自宅を出発して、交代で大型のワンボックス・カーを運転して現地に向かったけど、そろそろ着いた頃かなあ。イベント用の大きな炊事道具に、プロパンのボンベ、使い捨てのプラスティック食器を積んで。運動会に出るようなジャージ姿に、携帯用のカイロも忘れずに。。。肌寒い雨がしとしと降っています。最初は、宇都宮餃子を単純に焼き餃子にして提供するつもりだったんだけど、やはり献立は温かいものが良いだろうと「オリジナルのスープ餃子」になりました。今回は、本格的に大人数で行くボランティアの先発隊として、現地の偵察も兼ねての日帰り日程なので、用意した餃子は100人前ほど。無事によろこんでもらえるといいんだけど。放射能の心配をして、行きたがらないひとも多い地帯だけれど、「気にしない、へっちゃらだよ。それに、どうせ人生の半分以上、生きちゃってるからもう平均寿命がいくらか縮まっても、今更どってことないよね~!」なんて言いながら。「いってきま~す!」と配偶者は元気良く玄関を出てゆきました。ーーーーーーーーーーーーーーお昼をちょっと過ぎて、「いま、終わったよ!」と、避難所で餃子を提供したばかりの配偶者から電話連絡。80名くらいの避難所だったので、100人分の餃子のお代わりをするひとも結構居たみたいで、きれいに無くなったようです。お昼には冷たいおにぎり一個だったので、温かい餃子をみんな「美味しい、美味しい」と、大人気だったそうです。「早起きして、行ってヨカッタ」弾んだ声で、うれしそうな配偶者。他に、関西からたった一人で来てる青年は、たこやきの材料をしこたまクルマに乗っけて1週間かけて7ヶ所の避難所を巡回する予定、だったんだけど。なんと、たこやき用の専用鉄板を忘れて来てしまい、関東や東北では余り売ってません。仕方ないので、こちらの地元でバーベキュー用の鉄板を入手してきて、少し小さめのお好み焼き風のたこやきみたいなものを焼いて、それはそれでウケていたみたい。(ちっちゃいけど、具にタコもちゃんと入ってたのが、いぢらしくてカワイイ)宇都宮市も、昨日あたり桜の開花宣言が出ましたが、どちらの会場でも今年は「桜祭り」のぼんぼりは自粛してるみたいです。先週、京都郊外のアサヒビール大山崎山荘のテラスから見下ろした満開の桜を思い出します。石造りの広いテラスは、明治の創建当時に150人のセレブたちがいっぺんにパーティーを開けるよう、設計されたものだそうです。当然ながら、山の上の洋館のキッチンもそれだけの人数にきちんとした料理を出せるように設えたものでした。ちなみに、この建物を命名したのはオーナーの親しい友人だった夏目漱石。停電もなくって、関西で過ごした5日間はのんびりしてたなあ。・・・【はるるが最近書いた自然の気配がある風景の日記】・・・・・ ↓ ↓廃校の危機から蘇ったしだれ桜の花 むぎわらとんぼ見た。オニヤンマも、赤トンボも。映像アルバム】夜明けのチェンマイ 映像】みどりしたたるログハウスの周辺 なのはな色の電車で 富士山麓の湧水群~柿田河畔の映像作家 映像】雨ニモマケズ~宮沢賢治記念館 ★かんぼじあの田舎町で。カンボジアの心やすらぐ大樹の影 ★新潟県、豪雪地帯の夏。はなばたけみつけた 映像】まつりのあと~宇都宮から ☆JR九州の湯布院から博多までの車中で見かけたキャンペーン・ポスター。とうげみち 映像】戦場ヶ原のワタスゲ 本州最大級のスケール!市貝町の芝桜は満開です ☆フランス、パリ郊外のお城シャンティイの庭園で。映像】薔薇の花咲く古城シャンティイへ映像アルバム】麦秋の頃は田植え時 ☆宇都宮、里山風景の田植え時。もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年04月09日
コメント(4)
午前中に京都市美術館の別館でやってる、4年にいちどの大規模な国際木版画展を見てきました。インターネットで応募を受け付けたりしているので、なんと世界50ヶ国以上の参加があって、実に多様な精神世界やテクニックに出会い、センスオブワンダーの興奮に包まれ、あまり夢中になって集中して鑑賞していたせいか、なんだか午前中からがっくりと疲れちゃいました。汗こんなときは、思い切り刺激的な味覚で、エナジー充填!!京都を中心に、近畿圏で10店舗ほど展開してる「スパイシー」というカレー屋さん、はるるさんは大好きです。いつも京都大学に近い百万遍のお店で食べるんだけど、自転車じゃないきょうはもう少しだけ宿からの距離が短い平安神宮の南西辺りにある、熊野神社向かいの店。辛さを自分自身で調節できるオリジナルのスパイシー・ソースがそれぞれのテーブルやカウンターに用意されてて、自由に無料で好きなように出来るのがウレシイ心配り。カレーを食べ終わった頃に、電話が入った。昨日から交渉してたアサヒビール大山崎山荘美術館で、暫定的な取材OK!が出たのでJR京都駅から各駅停車で大阪・姫路方面行きの電車に乗り込む。12分ほどで、山崎駅に着いてみると、ここは歴史の大きなターニングポイントとして名高い「山崎の戦い」があった場所。なんたって、アサヒビール大山崎山荘そのものが建っているエリアが、天下分け目の天王山、でした。汗この一帯は、酒づくりに欠かせない素晴らしい水のある土地らしく、あのサントリーの高級ブランド・ウイスキー「山崎」の産地でもあるんですね。山荘の2階のベランダ(何しろ、100人以上のパーティーが可能なだけの広さと強度を確保、その人数分を賄えるだけのキッチンが準備されていたという!)からの眺めはまさしく絶景。京都では一部だけで、まだ桜の時期には10日から2週間ほど必要そうでしたが、日当たりの良い南斜面に面した庭園の広場に満開のさくらが開いてます。宇都宮美術館と同じ作者のバート・フラナガンが創作したおおきなうさぎさんのブロンズ像が、桜にうかれたように、ひょうきんな仕草で立ち上がってました。あとで、写真をUPします。。。。たぶん。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓「王様」に変身する~古代オリエント博物館★サンシャイン池袋映像】森の青空図書館~妻有アート2006 娘の新作彫刻展~せんだいメディアテーク 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 誕生と廃墟2000 ☆誕生と廃墟・・・・ある卒展で。タイの友人画家が描いた絵 東京都写真美術館★メディア芸術祭に行って来ました。 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ←はるるさんの写真が展示されてます。映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 ☆オルセー美術館・PARIS映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ 美大の入試実技風景 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 ☆都内のしずかな邸宅街にある松岡美術館の内庭。阿修羅王の面影~東京都美術館・五美大の卒展から 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像】箱詰め恐竜生体標本 ~旅のARTこれくしょん未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ ☆さくら満開の東京タワー。2006年春、芝・増上寺の裏手で撮影。牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】ぐるっとパスで東京都内の美術館巡り ★旅のARTこれくしょん 箱詰め恐竜生体標本山形市⇒そのご!!★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月31日
コメント(2)
池坊の六角堂に行って見たら、これからいよいよ見頃の三分咲き。宿の近くにあった1日800円のレンタサイクルを借りましたが、自転車やさんが兼業してるとこなんで、一般の専門業者さんよりもメンテナンスが良い感じで、快調に走りました。安宿の直営などで借りると、時には手入れが行き届かない状態で、時には苦労させられることも。JR二条駅に行って指定席券の変更手続きを済ませ、ギャラリーを2軒ほど覗いて、夜には本格的なかしわのお店が、ランチだけで800円の絶品「親子丼」を食べさせてくれる鳥岩楼へ。ふわふわの親子丼に、たくあん、濃厚な鶏の白濁したスープが付いて来て、もう、たまらなく美味しいのなんの。自分からのプレゼント?!わかりにくい場所だけど、かすかな記憶をたよりにたどり着きました。数年前にこの店に来た時も自転車をこいで来たんだけど、あのときは途中でざあざあ降りのにわか雨に遭ってしまい、濡れ鼠のままに中庭の見える2階のお座敷に案内されて、みじめなキモチで恐縮しながら食べた、あのアツアツの「親子丼」がとても嬉しかった。そんなときの味の記憶は鮮烈です。・・・・誕生日の、ごほうび。満腹になったところで、すぐ近くの北野天満宮に行くと、紅白の梅林が満開。さくらは、ぜんぜん咲いてません。京都で一番早いサクラとして京都御所の北西の角周辺、近衛家の屋敷跡にあるしだれ桜を目指すと、まさにドンぴしゃり。見事な八分咲きの桜たちが、こぼれんばかりに迎えてくれました。。。【過去にはるるが書いた18きっぷ利用の旅日記、の一部】 ↓ ↓映像】銀河鉄道の駅から賢治童話館へ(岩手・花巻) そうだ京都、行こう 青春18切符の季節 1万円で全国乗り放題 札幌郊外のモエレ沼公園は、その広大な敷地ぜんたいが彫刻家イサム・ノグチの作品でした。映像】京都のナンチャッテ舞妓さん★高台寺の氷菓 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ 映像】小樽駅前の三角市場~美味しい海鮮丼~ 映像】石川県・白山麓の山里を走る 映像】倉敷★火の見やぐらのある風景 映像】奥会津☆只見線のトロッコ列車 ことしの春で永遠のお別れでした・・・東京駅発。最後の夜行列車「銀河」大阪と京都の美術館映像】うさぎの車窓~東北から北海道~普通列車の旅 映像】飛騨高山の手筒花火★台風の朝・高山への道 高山⇒金沢⇒大阪⇒京都!そして岐阜から高山まで。 映像12枚】京都・祇園花見小路の宵闇 映像】雪に埋もれた銀山温泉へ 夏の日差しがまぶしい京都・清水寺の山門から。ふくしま県の草野心平記念館へ!映像アルバム】大阪湾を神戸から大型ヨットで帆走 映像】世界遺産の日光・東照宮に初詣で 映像】津軽三味線ライブ列車!~リゾートしらかみ 映像】宵闇の原宿・表参道~8年目の灯り復活 映像】銀座暮色その1~思った通り今夜も! 京都・東寺★五重塔の夜景高山ラーメンで有名な街に数少ない「日本そば」のお店を見つけました。夏の季節、飛騨高山の市内には、民家や商家にかかわらず、なぜか軒先の至る所に朝顔が栽培されて、うつくしく咲いていました。映像13枚】京都駅ファンタジー 映像】飛騨路の高山ラーメン 映像】節分おばけ・・・京都☆祇園風景 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月30日
コメント(4)
京都滞在、3日目。昨日は、京都国立近代美術館と市立美術館の野外美術展で担当学芸員の説明をいただいたりしながら半日過ごし、あとは周辺にあるギャラリーなどをゆっくり周ってたら午後の大半が過ぎてしまいました...三条大橋にさしかかったあたりで雨が降ってきて、コンパクトにたたまれたパーカーを手荷物の中から出して、しっかりフードも被ります。散歩するときは、傘はどうしても邪魔だし、すぐ忘れるので持ちません。今朝は、1時間100円のレンタル自転車に乗って、あちこちの桜のようすを見ようかな。ちょっと、お天気が気になります。お馴染みの、御所のしだれ桜や、六角堂もいいけど、まだまだ未見の場所はいくらでもあるのが京都。3月30日は、まぎれもなくおいらの生まれた日ですが、息子のあきらは都内で、ムスメのゆめは自宅でひとりのお留守番、配偶者は神奈川県内に出張中です。おいらひとりが、気ままに旅行中。汗【過去にはるるが書いたKYOTOの旅日記、のホンの一部】 ↓ ↓京都大学西部講堂の三ツ星★伝説のステージ 六角堂「御幸桜」の三度参り 本命京都敗北!サミットは北海道へ 映像アルバム】法輪寺の十三参り映像】京都のナンチャッテ舞妓さん★高台寺の氷菓 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ ★京都アートフリーマーケット2007春 映像10枚】春らんまんの渡月橋 京都のご当地☆郵便ポスト 大阪と京都の美術館百万遍かいわいで見つけた愛人の美容とホテル 映像】花の下で春を迎える~京都御所しだれ桜 ご当地☆JR京都駅前の郵便ポスト 映像12枚】京都・祇園花見小路の宵闇 そうだ京都、行こう 京都のおへそ見っけ!★ビルの谷間の六角堂 桜の下いっぱい走った京都 京都・東寺★五重塔の夜景映像13枚】京都駅ファンタジー 宇宙戦艦江戸城!~~旅のARTこれくしょん(京都市美術館) 映像】節分おばけ・・・京都☆祇園風景 映像アルバム】春の京都の花嫁さんたち もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月30日
コメント(6)
東海道線の夜行列車は、前夜に横浜の関内あたりで配偶者といっしょにワインをしっかり飲んだので、熟睡できました。横浜で10日間ほど連続の仕事中の配偶者とは、3時間ほどの顔合わせで、つかの間の別れ。きょう朝の9時半ごろから、夕方まで京都を素通りして奈良に直行。その外周の田園風景を選びながら、ゆっくりとサイクリング。JR奈良駅からまっすぐ南へ。住宅街も途切れ、菜の花の黄色もちらほら見られる田畑の中に建つ、日本で最古の寺のひとつ、人影まばらな大安寺へ。さらに川を渡って西に向かうと、新旧の薬師寺の五重塔が森の梢の上に覗かれます。その広大な敷地の北隣りには、鑑真和尚が開祖といわれる唐招提寺。そちらも、どちらも平日というのに団体バスや個人客、信徒で賑わっています。ひっそりと水をたたえた垂仁天皇陵を左に見て、往年の大伽藍をしのばせる西大寺へ。奈良の西方に位置するその西大寺の程近く、秋篠宮とゆかりの?秋篠寺に足を運びました。そのお寺の本堂に、日本を代表する有名な技芸天がいらっしゃるんだそうです。まだまだ早春だというのに、ていれの行き届いた庭園には、隅々までしっとりとみずみずしい苔が終端のように深くおおっていて、心を和ませます。技芸天って、知ってるかな?芸術をつかさどる守護神らしいです。きょうのお目当てはそちらなんだけど・・・それだけだとつまらないので、歴史の道ってルートをたどって、あちこち寄り道してみました。
2011年03月28日
コメント(1)
京都国立近代美術館で3月12日からスタートした、パウル・クレー(おわらないアトリエ)展を目当てに、北関東の宇都宮からちょっと出かけて来ます。知人からいただいた招待券がきっかけ、ですけど。20名以上の作家さんたちが参加予定だった「どうぶつの森」展の責任者として、イロイロと準備が忙しかったのに、ふいに中止になって時間が出来た、ってのも大きいです。もともと、相変わらず何十年も前から好きな作家は、ミロ・クレー・ダリって呪文のように唱え続けてるはるるさんなので、まとめていっぺんにクレーの作品に会えるのは、望外のヨロコビなのです。★エントランスをくぐって、ダリ劇場美術館の内庭からメインロビー方向を撮影。↑スペインの田舎町フィゲラスにあるダリ劇場美術館と、バルセロナを見下ろす陸の上に建つジョアン・ミロ美術館には6~7年前に永年の夢をかなえて、行って来ましたが。スイスに在るクレーの美術館には、未だ足を踏み入れたことがないんです。日本最大のクレー・コレクションで知られる宮城県立美術館には、何度か通ってるんですが。いつも常設展でその片鱗にお目にかかるだけで、まとめて見たことはありません。なもんで、今回は少しばかり期待しちゃってます。いつもならせっかく関西まで出かけるので、1週間はあちらに滞在したいところだけど。汗今回の現地での自由時間は3日間。青春18きっぷのシーズンなので、夜行列車「ムーンライトながら」を利用してゆったり移動します。今回の宿泊場所は、この2月に10日間近くムスメが泊まったことのある、四条河原町付近の安宿を予約しました。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓ 初夏のプラド美術館。奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 映像】オルセーの迷い方?~印象派・名画たちの素顔 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】1週間で7つの美術館へ!映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月25日
コメント(2)
宇都宮美術館の里山の森の中で開かれる「どうぶつの森」という空間。 諸般の事情、とゆーより東日本大震災のおかげで、昨年度は3千人を集めた「子どもフェスタ2011」が中止になってしまいました。当然ながら、その関連イベントとして1日で千人近くの参加者だった、はるるさんが企画・運営する美術展も、自動的に今年の開催は出来なくなってしまいました。集団とゆーか、組織の論理には、なかなか太刀打ちできません。★これは、2010年のとき↑↑のポスターです。 野外彫刻美術展『どうぶつの森2011』 2011年 5月5日(祝) AM10~PM3:00 うつのみや文化の森( 宇都宮美術館周辺の庭園 ) 主催 こどもフェスタIN文化の森2011実行委員会 共催 宇都宮美術館 宇都宮美術館友の会-------------------------------------------------『どうぶつの森』出展予定者東京藝術大学 彫刻科 人見元基?東京藝術大学 彫刻科 中里勇太 ★中里勇太 木彫作品東京藝術大学 彫刻科 桑田朋以東京藝術大学 鋳金科 高橋賢悟 東京藝術大学 鋳金科 小椋聡子東京藝術大学 鋳金科 荒井恵梨子東京藝術大学 鋳金科 杉村沙季子東京藝術大学 漆工芸科 柵瀬美紀 東京藝術大学 彫金科 田村哲朗多磨美術大学 彫刻科 井原宏蕗女子美術大 立体アート科 丸山尚美武蔵野美大卒 陶オブジェ 松田路子 東北芸術工科大 彫刻科 林拓也東北芸術工科大 彫刻科 佐野美里東北芸術工科大 工芸科 小泉雄真文星芸大 彫刻科 内山康弘作新短大 助教 花田千絵 作新学院 教諭 もたい 史郎 作新学院高 デザイン科 月井勇太 文星女子高 教諭 吉田典代 宇都宮メディア・アーツ 星安里紗 陶芸家 渡辺明子陶人形作家 田崎太郎 ★田崎太郎 陶人形陶芸家 川俣征 織物作家 渡辺恵美子陶芸家 谷口勇三-------------------------------------------------------- 担当 宇都宮美術館友の会 広報部 はるるさんせっかくのラインナップなので、どちらかで発表の場があれば公開したいな、と思ってます。3月11日以降、数々のイベントが自制・中止になっています。もちろん、美術展もその例外ではありません。本来ならきょうから3日間、八王子キャンパスで開催するはずだった多摩美術大学■2010年度多摩美術大学美術学部卒業制作展・大学院修了制作展も急遽取り止めだそうです。これは、美術大学の学生にとって、ふつうの学生に卒業証書授与式が無くなったと同じか、それ以上のダメージがあるような、ショックだと思いますが。あっちこっちで、記念の個展やグループ展が中止になってるばかりでなく、公立の美術館や博物館でも臨時休館が目立ったりしています。ひとの心が、ともすると荒廃しがちなこんなときこそ、必要なもの、のはずなんだけどねえ。過去に書いた「どうぶつの森」の関連日記。まどろむねこ☆日曜 ★丸山尚美 立体アート川俣征 陶雛展 どうぶつ王国に彫刻 藝大の卒展 その2藝大の卒業制作展 ★桑田朋以 木彫作品硝子作家★土井朋子 どうぶつの森から。 ★中井章裕 うさぎ 里山の中のドリモグ 里山のペンギン戦士 美術展いよいよ明日 野外美術展を企画☆
2011年03月20日
コメント(4)
栃木県に住んでいる者として、気になる記事があった。災害の最前線から届けられる生々しいNEWSの中で、見過ごされがちだけれど・・・この土地に生活する我々には、これがまぎれもない前線の姿なのだ。なかなか全国のひとに伝わることのない地方配信のローカルな記事だけど。東日本大震災 観光地は休業状態 栃木産経新聞 3月18日(金) ■避難者受け入れで営業も 県内各地の観光地では、多くのホテル、旅館、レジャー施設などが地震の影響で休業や休園に追い込まれた。深刻化する東京電力の福島第1原発事故で福島県から避難してきた住民らのため業務を再開する宿泊施設も出ているが、県内観光地が普段のにぎわいを取り戻すのはしばらく先になりそうだ。 県内の温泉地では、旅館やホテルなどの大きな建物被害は少なかったが、地震発生後、予約客のキャンセルが相次ぎ、休業する施設が増えていた。 日光市の鬼怒川・川治温泉では、大手の旅館やホテル23施設のうち、営業を続けているのは3施設のみ。食事の付かない「素泊まり」などの条件付きがほとんどだという。那須町の那須高原でも大手ホテルなどを含め7施設が休業している。 しかし、那須町など県北地域の宿泊施設には、原発事故を受けて福島県から避難してくる住民らの問い合わせが殺到している。避難住民受け入れを決め、営業を再開する宿泊施設が増えている。 塩原温泉でも、当初は物資不足や計画停電などで休業する旅館、ホテルがほとんどだったが、福島からの避難住民が次々に訪れ、ほぼ全宿泊施設が営業を再開した。15日には福島県郡山市の企業から80人の予約などがあり、塩原温泉旅館協同組合は会議を開き、今後の受け入れ態勢などを協議している。 一方、レジャー施設は、被害状況調査や施設点検のため、依然として休園などが続いている。 日光市では、日光江戸村(3月18日まで休園)などのほとんどの施設が休園。那須町でも、那須ハイランドパーク(21日まで)や那須どうぶつ王国(18日まで)などのほか、りんどう湖ファミリー牧場も縮小営業を続けている。大田原市の県なかがわ水遊園も18日まで臨時休館する。 ハイランドパークは「不安定な交通状況や計画停電などで営業は困難」として当初16日までの休園を21日まで延長した。地震の影響はないか、ジェットコースターなどでボルトのチェックやレールの安全確認などに追われている。石田泰道/円環-命脈 プロとして宿泊施設を運営する業者としては、一般の観光客と福島をはじめとする被災地からの避難民たちをどう区別して、どんな待遇で受け入れようとしているのか?!決して商売の好機と、とらえてはいけない場面だと思うのだが・・・それが、いちばん気になる。これは、ニュースにもなっていないけれど。数日前から、東北方面から国道4号線を燃料ぎりぎりで走って来たと思われる東北ナンバーのクルマが、栃木県北部の那須塩原駅の前にある広大な駐車場を埋め尽くして乗り捨てられていていて、近隣の利用者に多大な迷惑をかけている。現在、JR東日本の新幹線は、ここ那須塩原駅が北に向かっての事実上の終着駅。各駅停車の在来線も、このすぐ隣りの黒磯駅から先は不通のまま。福島・仙台・盛岡などに直行する東北線は、まったく復旧の見込みがない現状なのだ。と、いうことは東北地方から4号線を南下して来て、初めてたどりついた首都圏方面への公共交通機関が、ここだということになる。もはや、自分たちのこと以外は考えられなくなってしまい、世の中が見えなくなっているひとたちも居るんだろう。残り少ないガソリンでこの付近までたどりついた人々が、沢山居てみんな同じような行動をしているのかも。避難してくる者も、避難される側の者も、どちらも絶対的な弱者ではなく、被害者にも加害者にもなってしまう。この世の中には、一刀両断に出来ない多面性がある。うちのムスメが、近所のガソリンスタンドで朝から2時間ほど並んで、3千円ぶんの燃料を入れて来た。リッター144円だったけれど、こないだ半日の間に便乗値上げしてレギュラー180円の価格を表示したスタンドのその後は、どうなったろう??今こそ、日本人の誇り高いモラルが試そうとされている。【大地の芸術祭&妻有 関連日記】 ↓ ↓大地の芸術祭2009に参加 こへび隊は楽しそう~越後三山の静かな朝 カンボジアサーカス 「まつだい農舞台」 風景と言葉を切取る~妻有アート2006 東へ西へ南へ北へ! 睡蓮のある水辺から 新潟から戻りました 段々畑の現代アートちいさな七夕飾り 大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2006 瀧澤潔「津南のためのインスタレーション~つながり」旧・機織工場に浮かぶTシャツたち。山崎龍一 コミュニケーションの苦手な現代人を象徴するような、いじけた子供の姿に妙な共感。田島征三「絵本と木の実の美術館」学校ひとつ、体育館から教室・廊下・階段の隅々までが・・すべて絵本のおはなしになっています。行武治美 「再構築」野の中に立つ何千枚もの丸い鏡に内外を覆い尽くされた家。映像】案山子の嫁入りと大地の芸術祭 と深川商店街 作品番号279映像】森の青空図書館~妻有アート2006 作品番号277越後妻有から戻って 作品番号156大地の芸術祭 越後妻有地域 (新潟県十日町市、津南町) 初秋の空に作品番号257 作品名 ○■△の塔と赤とんぼ 作品番号257新潟県魚沼郡六日町から峠を越えて十日町へ
2011年03月18日
コメント(10)
ーーー絶望した側が、戦いに勝つことがよくある。「これはあのヴォルテールの言葉なんだけど、僕は、この言葉がとても好きなんだ」初めて聞く警句だったが、正平は何度か頭の中で呟いてみる。「正平君、絶望というのは希望の種のようなものなんだよ。人間が前世から引きずって来た業や因縁のようなものを、この現世で断ち切るには、よほどの意志力と覚悟が必要なんだ。そして、そうやって絶望したときこそが、そのカルマを解消する一大チャンスなんだ。むしろどんな苦労も、そのためにあると言っても言い過ぎじゃない。」2006年11月に発行された、白石一文の4つの中篇小説を集めた本「どれくらいの愛情」のなかで、いちばん長い表題作の一節です。読んでいて、それまでの白石作品とちょっと作風が変わって来てるかな?と感じました。なんだか、未曾有の困難と危機に直面した日本という国家の姿がダブッてしまい、妙に身につまされる思いです。汗相変わらず真摯で、ひたむきな主人公が多いんだけど、今回は白石作品によく登場させる美男美女の超エリートばかりでなく、少し外れた視線からのアプローチも多くて、感情移入がしやすいかも。<はるるの最近読んだ本・過去日記、の一部です。> ↓人類の道徳的進化★白石 一文と白石 一郎 絵本・セーヌ川の釣り人パパとムスメの7日間 五十嵐貴久 酒見賢一『墨攻』が映画化ちいさな王子さま★ サン・テクジュペリ ほわほわと切ない『センセイの鞄』川上弘美☆ 87分署シリーズ~エド・マクベインの訃報。 「柳橋物語」山本周五郎 「ムーミン谷の仲間たち」トーベ・ヤンソン 「にぎやかな天地」宮本輝なんとなくな日々★川上弘美のエッセイ集 石田衣良「反自殺クラブ」ほか。 とんでもない本!角田光代「酔って言いたい夜もある」 いまそこにある楽園~垣根涼介「真夏の島に咲く花は」少女のようなオトナ(よしもとばなな「なんくるない」より) オスの負け犬☆酒井順子西原理恵子【晴れた日は学校をやすんで】唯川恵 「一日の終わりに思うあなたのこと」 かなり読書好き!鈴香容疑者&マリリン・モンロー生誕80年記念本! 中島らも絶筆「酒気帯び車椅子」ほか★ぼくが最近読んだ34冊 打海文三「覇者と覇者」コンプレックスと自惚れは、生きるために女性がまとった鎧だ、けれどそれは壊れやすい。 (ちょっと前に読んだ「淫らな罰」 岩井志麻子著の短編集より)もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月18日
コメント(0)
運転免許を更新するために、講習を受けている最中、ぐらぐらぐらっと来ました。今までに体験したことの無いような、地面の奥深い場所から身体の内部を鷲づかみにして揺り動かす、その間隔が非常に長く感じられる振動でした。となりの席で受講していた、黒いワンピの若い女性が、セミロングの髪に表情を伏せながらしきりに、「こわい、こわいよぉ・・」と、ちいさくつぶやいてます。思わず、「大丈夫だから」と声をかけてしまう。運転免許センターの教室の各所には、ビデオ講習のためのブラウン管のタイプの大きくて重そうなモニターテレビが吊り下げられ受講者の頭上で、今にも落下しそうにぐらぐら振り子のように揺れています。それに気付いた警察OBらしい講師の男性が、モニター近辺の受講者たちを移動させましたが、それに関わり無く大きな揺れは続きます。2時間の講習はまだ30~40分ほどしか進んでいませんが、ここで早めに10分の休憩タイムに。ロビーに出たみんなは、テレビ中継に群がります。いちばん最初に他所の人から聞いたときは震度5なんて言ってたけれど、震度もマグニチュードも刻々と変化して大きくなって行く。各教室から大勢が集まってるはずのロビーなのに、とても静かです。みんな、言葉少なでニュースを見守っています。けれど、この時はまだ津波の知らせは来ていませんでした。休憩時間が終わって教室に戻ると、「今日は、これでオシマイ」との講師の言葉。なんでも緊急事態ということで、運転免許センターとしても異例の決定らしい。優良講習者と同じ、1時間足らずの受講時間で終了してしまった、はるるさんの免許更新。でも、単純に喜んでる場合じゃないんだよなぁ~~。自宅に戻ってから、冷や汗をかいたことがある。実は、大地震の前の日にムスメが再び太平洋の浜辺で流木集めにひとりで行って来た。今回も収穫は多くて、なかなか良い素材が揃ったなんて報告してたんだけど。実は、当初はこの地震当日に予定していたらしい。太平洋に面した茨城県の海辺に、たったひとりで無人の砂浜にうろうろしてたら・・・そんなことを想像すると、ぞっとしてしまう。津波の時刻には、夢中になって流木漁りをしてたと思うので・・・仲良く流木といっしょに、遥かな沖合いまで漂流してしまったかも知れなかったのだ。今回も、被災地の皆さんでも間一髪のタイミングで助救かったひとも多かった。忘れ物を取りに自宅へ戻った男性が、津波に巻き込まれてしまい、2日2晩も屋根のかけらにすがって太平洋の沖合いに流され、たまたま自衛隊のイージス艦に発見されたケースなど、宝くじに当たったような確率なんだろうけれど。出来る限り、こんな幸運なチャンスが被災者の皆さんに訪れますように☆
2011年03月11日
コメント(10)
久しぶりに、青春18きっぷを使って宇都宮から鎌倉まで日帰り旅。このあと、横浜の馬車道かいわいで美大などの卒展を4つほどハシゴ。さらに夕方には、京都造形大学と東北芸術工科大学の合同キャンパスが神宮の森に新築されたので、そのオープニング・セレモニーに参加。会場はとても立派なギャラリー・スペースになっていて、お披露目に合わせて芸工大の卒展スペースとして展示中で、学生や職員、指導教授などでにぎわっていたけど、普段は教室として使用されるようだ。8時前にJR宇都宮駅を出発、湘南新宿ラインの電車を使って、10時半には鎌倉の鶴岡八幡宮の境内にある日本の公立美術館としても草分けの神奈川県立近代美術館へ到着。帰り道には、正面の参道を咲き始めてる桜の花を楽しみながら、鳩サブレーの豊島屋さん本店で大好物の鳩さんをちょっとばかり買い占める。笑ケータイのストラップから始まって、本店でしか売ってないオリジナルグッズ、いっぱい増えてる・・・・汗有能なプランナーとデザイナーが、自分たちも楽しみながら良い仕事しちゃってるみたい。・・・【はるるが書いたなつかしい自然のある風景の日記】・・・・・ ↓ ↓廃校の危機から蘇ったしだれ桜の花 映像】06ジャパンカップサイクルロードレース 里の秋★静かな赤色☆ちょっと褪せた彼岸花たちが並ぶその手前に、ちいさな黄色い野の花。さらに、ぼくたちの地方では「おこわ草」と呼んでいる、赤紫色した「あかまんま」が風に揺れています。。。映像アルバム】夜明けのチェンマイ 映像】みどりしたたるログハウスの周辺 ☆福島県、裏磐梯高原の雪解け水。富士山麓の湧水群~柿田河畔の映像作家 映像】雨ニモマケズ~宮沢賢治記念館 カンボジアの心やすらぐ大樹の影 ☆山形県、米沢市郊外のいちめんのはなばたけ。はなばたけみつけた 映像】まつりのあと~宇都宮から ☆JR九州の湯布院から博多までの車中で見かけたキャンペーン・ポスター。とうげみち 映像】戦場ヶ原のワタスゲ
2011年03月08日
コメント(2)
ムスメの願いで、彫刻制作の材料に流木が集まるという太平洋沿いのとある海岸に向かって、親子でクルマを走らせることに。栃木県の中央部にある宇都宮からだと、直線距離でも1時間半から2時間。今回はもう少し足を伸ばすことになるので、けっこう海辺は遠い。なかなか良い天気で青空の下、気が付いた白い雲といっしょのらひな祭りだったけれど。小さい頃には、うちの配偶者がお嫁に来るときに持参して来た段飾りのおひなさまを、八畳の和室によく飾っていたけど、小学校のムスメにはけっこうプレッシャーだったらしい。「この大げさなおひなさまたち、みんな私一人のために1ヶ月近く並んでるんだ」ってことが、なんだかうれしいんだけど、ちょっと迷惑でもあったらしい。自分の誕生日が近いのとは関係ないとは思うけど、若い頃から3月は1年の中でいちばん好きな季節だった。ふいに19歳の春、その頃大好きだったおんなのこと広い利根川の河川敷を、ドキドキしながら手を繋いで、新曲で発表されたばかりのビートルズの「ハローグッドバイ」を、トランジスタラジオで聴いた思い出が蘇る。いま、自分のムスメが青春の真っ只中に生きているのと同じように、あの頃のおいらも必死にあの時代を生きていた。こんな色んなものに夢中になって時間がいくらあっても足りないくらいに遊んだり、働いたりまっすぐに走ってた時代が、実はあっという間に通り過ぎて、色褪せてしまうなんて、これっぽちも考えたりしてなかった。若さゆえの、退屈や孤独感、焦燥感や不安も、過ぎてしまえばみな同じ。朝のラッシュに巻き込まれたりして、途中ちょっとまごついたけれど、10時半頃には目的地付近の海辺に到着した。絵に描いたような、誰もいない早春の海。あてずっぽうに防風林を抜け、最初に遭遇した砂浜は大ヒットだった。流木があちこちにけっこうゴロゴロしている場所で、小一時間ほどでライトバン・タイプの貨物スペースが半分以上いっぱいに集まった。念のために、少し移動して他の海岸も数ヵ所ばかりチェックしてみたけど、最初のポイントほどの収穫はなかったので、二人して配偶者が作ってくれた混ぜご飯のお弁当を、最寄りの海浜公園の建物の中で食べる。食後のデザート、公園のレストランで280円で売っていた「やきいもソフトクリーム」が美味かった。流木でほぼ一杯になったクルマを見て、まだお昼ちょっとだけれど、帰ることにした。時間が余ったので、笠間市にある日動美術館に寄り道して、中庭にある見事な彫刻群を案内する。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::うちのムスメのART関連日記は、こちら。春の選抜展「若い世代展 2010」「在るもの」 サイズ140x200x110cm第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催。★ちょうど1年前の作品「わすれもの」↑展示場所も、今回と同じ仙台のメディアテークです。娘の焼いたクッキー 彫刻と写真の親子展を告知するポストカードに使う写真…今朝の新聞記事~親子制作展スタート娘と一緒に作戦会議 こたつで彫刻制作の野外現場から戻ったムスメとふたり 親子展の準備開始! いよいよ娘と二人で開く彫刻と映像の展覧会に向けての… 広くなった家~娘の進学☆ 良く晴れて、風の強い日でした。夕焼けのきれいな… 映像】日本海・能登の千里浜 美大合格祝いに、金沢の21世紀美術館を旅しました・・そつぎょうしき。☆ いったい、何年ぶりのことでしょうーー。 今日は、… 映像】ゆめの新作オブジェ「自転車」展示 現在、配偶者とムスメが受験旅行中なのでひとりで映像】家族で美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 相変わらず良く晴れた冬の宇都宮美術館家族に残された時間軸★ ひんやりと、静かな朝。 ・・誰も居ないはずの映像12】冬虹の旅~鬼怒川を遡る。 昨夜からの強い風雨が去って、晴れ渡った河原へ、第3次流木たんけんたい。娘も、新潟県へ。 配偶者が、再び余震の続く長岡市の事業所に、自分の運転するクルマで被災地の手伝いに。長岡市到着は午後2:04 新潟中越地震の被災者のひとたち、みんなみんなとても頑張っています。 つらいことがあるからこそ、平気な顔して踏みとどまっています。映像31枚】「きりん」~準芸術祭賞受賞作品 女子高生の準芸術祭賞というの… 準芸術祭賞の「きりん」は、県立美術館で展示中。 数日前から、家族みんなで待っていた通知が、ついに・・美術館にリヤカーで「きりん」を運ぶ。。 うちには、高校3年生になる最優秀高校(つまり、日本一)の桧舞台 国立劇場高校演劇のムスメたちの芝居!☆きょうはNHK全国放送演劇日本一!☆第50回全国高校演劇決勝大会。徳島県の鳴門市から娘のメールが入りました。【てっぺんの、てっぺん!!全国一になったよ~!おなか空いたけどね~♪byゆめ】って。自分が担当した舞台美術部門でも、最優秀賞ゲット。鳴門海峡からメール♪いよいよ本番!★第50回全国高等学校演劇大会、徳島県・鳴門市文化会館。彫刻材料集め!わしらは流木探検隊! いつもの女子大生と女子高生をクルマに乗せて、日曜日だというのに朝も早くからちょいと人里はなれた人跡未踏?!の荒地を目指すーー。もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年03月03日
コメント(5)
五美大卒展で、2メートルの三毛猫に出会いました。すっかり安心し切ったようすで、全身脱力してる昼寝の姿がたまらない。素材は羊毛とフリースなので、触ってみると限りなくほわほわの肌触りがうれしい。最初に見たのは2月23日だったかな。でも、そのときは作者は会場(国立新美術館)に居なかったんだけど、開催最終日の27日の日曜日には女子美のMさんという作者に対面することが出来ましたので、ヨカッタ。本人に聞くと、ご自宅では現在3匹のねこを飼ってるそうですが・・・この作品のモデルになったのは、その内の一匹みたいです。トトロのようなサイズのねこちゃんだけでなく、実物サイズのモデルも抱っこしてました。笑ほんとは、23日の水曜日に五美大卒展の会場を2往復して、写真も900枚ほど撮影してたので、再度のリターン・マッチは「もういいや」というくらい、じっくりと鑑賞させてもらってたので27日に来る予定では無かったんです。配偶者が水道橋と横浜に仕事で出かけるというので、東山魁夷展の招待券がそろそろ会期切れが迫ってるのを思い出して、「どうぶつの森」に出品を依頼したい作者に対面も出来るかも知れないと、朝6時に自宅出発。東京マラソン当日の都内だったので、混雑するかと思ってたら意外に早く着いてしまった。9:30オープンの国立東京博物館での東山魁夷には2時間近くもあるので、配偶者と別れて電車で日暮里まで移動。下町の名残りがいっぱいの谷中界隈をうろうろうろうろ散歩。早咲きの桜の枝でうぐいすの初音を聞いたり、夕焼けだんだんの商店街をひやかしたり、谷中の墓地で一休みしてたら目の前に、あの高橋お伝の墓石があったり。汗あっという間に時が過ぎて、10分ほど前に博物館に向かったら、すぐ手前の東京藝大では入学試験の最中でした・・・久しぶりの博物館だったので、平成館での東山魁夷よりも、本館やアジア館での通常展示のほうが遥かに見応えがあって、あっという間に3時間。急いで、六本木の五美大展に移動。すでに前回見てるから、ざっと流して見てるとけっこう見逃してた傑作がちらほら。ちょうど会場係をやってた、まどろむねこの作者にも遭遇。思ってたよりも短時間で済んだので、もひとつのメニューに寄り道。配偶者との待ち合わせ場所、飯田橋近くにある、日中友好会館でやってた現代の中国美術展に足を運ぶと流石に上手い作家が目白押しだけど、官製の展覧会らしく具象表現のオンパレード。けれど、平面ばかりと思ってたら、意表をつく立体なんかもあって、興味深かった。★旅のARTこれくしょん オルセー美術館の妖怪たちふらんす⇒そのよん~! ★旅のARTこれくしょん 空中歩行少女がゆく 世田谷美術館(東京都)⇒そのさん!! ★旅のARTこれくしょん 信州のガマさむらい 長野県松本市⇒そのにぃ~! ★旅のARTこれくしょん 宇宙戦艦江戸城! 京都市⇒そのいち!! 人気blogランキングへ ↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪(もし、はるるのほむぺがお気に入りいただけたら、ぽちっと1票お願いしますネ)
2011年02月27日
コメント(2)
きょうは、うちの配偶者の誕生日。もうずいぶん前から、いくつになったのか誰も判らない(ことになってる、笑)配偶者の誕生日、2月24日が来た。この日から、3月末のはるるさんの誕生日までの1ヶ月ちょっとの間、ふたつ違いのうちの配偶者とおいらは、ひとつ違いになるんだけど、なかなかその事実を認めたがらない。その、現実を認めないうちの配偶者に・・・前からリクエストされていた、サーティー・ワンのアイスクリーム・ケーキを買って来ました。同行したムスメが、「こっちのほうが美味しそうだ」と言うので。ふつうの丸いデコレーションではなくって、ハートのかたちをした2段重ねを注文。添付するメッセージ・カードもスヌーピーの絵柄と、ふつうの誕生ケーキのイラストのものと、2種類から選べました。自宅までの30分用のドライアイスは無料包装になるらしい。ピンク色のストロベリー風味がベースで、上の段は濃厚なチョコレート味。普通に切り分けたりしないで、各自が大振りなスプーンを持って、勝手に早いもの勝ち!汗セレモニーのろうそくの火を点けた数は、なぜかトップシークレット?!?テーブルに飾るのは毎年、スイートピーが大好きな配偶者の希望をメインにした花束。ことしは、おいらが自治会の役員当番の年だったので、夏祭りのときなどいっしょに役割分担などしたご近所さんが、花屋さんをやってると聞いて、自宅に届けてもらうように手配しました。いつもなら、大通りに面した花屋さんで買ってくるんだけど、今年は同じ予算でもずいぶん豪華になりました。。。。奥のほうまで、淡いピンクのスイートピーがぎっしり隠れていて、30~40本ほど。配偶者も「うれしい」と、ひとこと。プレゼントってのは、贈った相手が喜んでくれると、贈ったほうはその倍くらいうれしいもんです。「いままでで、いちばん豪華な花たち、だね」って。ま、そりゃ毎年2千円くらいの予算で花を注文してるからねぇ・・・どうやら今回は、知り合いのよしみで、ご近所の花屋さんがサービスしてくれたみたいです。 誕生日のプレゼントと言えば、5年ほど前の冬の季節に二人で行ったフランスのパリ旅行6日間を思い出す。とても豪華なプレゼントに聞こえるかも知れないが、これはJTBの記念企画だったので、ひとり当たり5万円ぽっきりの超・格安旅行。夫婦で10万円でヨーロッパ往復してホテル送迎とぜんぶの朝食付きなんて、なかなか無いよねえ。そのかわり、どこへ行っても寒かった。今度は、緑あふれる爽やかな季節に連れてってよね、なんて言われても・・・まぁ・・・いつになることやら。汗【はるるが過去に書いたよーろっぱ関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓サグラダファミリア教会の未来予想図◇ふらんす★田舎町の色えんぴつスペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ古城の森の中の白い番小屋ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】ゆっくりノミの市を歩く~パリの街角で。 映像アルバム】蚤の市の飛行機たち 映像20枚】ニース海岸夕景~コートダジュール:荒れた海辺 映像】チョコの名店がある街角~セーヌ川からオペラ座の冬景色 映像】薔薇の花咲く古城シャンティイへ 映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館 画像】ギメ東洋美術館~2005年6月4日の午後。 シャンゼリゼ大通りでSW3「シスの復讐」を見た☆ 映像】路上の看板娘たち~ヨーロッパ篇★ ヴァンドゥーム広場のにわか雨映像】フランス田舎町のわんこに出会う 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 映像アルバム】パリ★カフェの流儀教会裏手のドラクロワ美術館~牢獄のピーターパン~映画「アメリ」の舞台~モンマルトル界隈を歩く。 メトロの大道芸人達 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月24日
コメント(3)
運動会などでもよく聴いた行進曲、「クワイ河マーチ」をご存知でしょうか?!曲名を知らないひとでも、日本人なら殆んどのひとが耳に残ってる軽快な曲です♪ララ・ラララ・ラッラッラー♪ ララ・ラララ・ラッラッラー♪とゆー、お馴染みのメロディー。もとは、「戦場に架ける橋」という映画のテーマソングだったのですが・・・確か、口笛と共にスタートしてスケール大きく展開してゆく、ミッチ・ミラー合唱団の演奏。モデルになったのは、第二次世界大戦のタイ西部カンチャナブリー。☆はるるが買ったカンチャナブリー行きの鉄道きっぷこの日記は、2009年の冬にはるるさんが3週間ほどの東南アジア一人旅をしたときの記録に加筆・修正を加えて、新たにそのとき撮影した写真を追加したものです。バンコクのチャオプラヤ川の西岸に、トンブリ駅というビルマ国境方面に向かう列車の始発駅があって、宿があるカオサンからは、船で対岸に渡るだけなので意外と簡単にたどりつきます。なんと、この「超」をつけたいような、のんびりローカル路線鉄道。☆死体ではありません、ひんやりした駅のホームが大好きなタイの野良犬さん。国立公園にもなってるタイ西部の山岳地帯にさしかかる場所にひらけたカンチャナブリーの町にたどりつくには、午前7時か午後2時ごろのふたつしか列車が出ていません。汗☆実にシンプルなトンブリ駅の列車時刻表しかも、車両はすべて硬い木の座席ばかりで編成されてる三等車両ばかり。☆意外と乗り心地が良かった木造シートの三等車もちろん、エアコンなどは何処にも見当たりません。☆仏教国のタイではバスや列車のどの公共機関には、必ずお坊さん専用シートがあります。走り出して窓を全開してみるとドライヤーを当てられたような熱風が、小気味良くぶつかるように吹いて来ます。☆これでもまだまだ現役、タイ国鉄のディーゼル車はるるさんは、正確にはPM13:55にバンコクのトンブリ駅を出た列車に乗って、PM16:20ごろにカンチャナブリー到着。目指したのは、ブルースター・ゲストハウス。川に面したテラスがとても静かな、でもリーズナブルな安宿200バーツ。日本円で1泊500円くらい。映画のモデルになった鉄道橋のすぐ下流に架かる、もうひとつの道路橋のたもと近くです。暗くなってから、その橋の上に立って。思ったよりも広い川幅を吹き渡って来る涼風に全身をさらし、夜空を見上げると・・・旅の途中であんなに立派だった満月が、現在は眉のように細く糸を引いて光っています。上弦の月なので、眉というよりは幼い子供の閉じたオメメに見えるかな?!☆車窓のこどもたち☆旅の友は、ぞうさんの付いたビール、『チャーン・ビア』久しぶりに、国際電話をかけて配偶者の声を聞きました。お互いに「いま、どこに居ると思う?」と尋ね合いましたが、どちらも当たりません。ついこないだまでラオスに滞在してたおいらは、バンコクに戻ったと思ったら、ふいに思い立って初めて訪問したカンチャナブリーだし。お仕事中のうちの配偶者は、北陸の金沢や、中部地方の高山に行ってたかと思ったら、現在は静岡県の三島に居るそうです。おとといあたり、親たちがふたりとも自宅を留守にしてるので、卒業旅行のムスメといっしょに東欧を旅行する予定の長男は、誰も居ない自宅に自分のパスポートをとりに来たそうで。☆第二次大戦で爆撃されてしまったけど、戦後に再現された戦場に架ける橋は現役の鉄道橋 でも、たまにしか列車が通らないので、それ以外の時間は観光客が徒歩で渡ってます~♪『戦場にかける橋』(せんじょうにかけるはし、The Bridge on The River Kwai)は、1957年公開のイギリス映画。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』製作会社はコロムビア映画で、監督はデヴィッド・リーン。ピエール・ブールの小説『クワイ河の橋』をリーンらが脚色。第30回アカデミー賞 作品賞受賞作品。また、1997年に合衆国・国立フィルム保存委員会がアメリカ国立フィルム登録簿に新規登録した作品の1つである。なお、題名の「戦場にかける橋」は、原題からもわかるように、タイ王国のクウェー川に架かるクウェー川鉄橋を指す。第二次世界大戦の真っ只中である1943年のタイとビルマの国境付近にある捕虜収容所を舞台に、捕虜となったイギリス軍兵士らと、彼らを強制的に鉄道建設に動員しようとする日本人大佐との対立と交流を通じ極限状態における人間の尊厳と名誉、戦争の惨さを表現した戦争映画。劇中に登場する英国兵への数々の懲罰は原作者のブールが実際に体験したものである。但し、近隣にある戦争記念館にある当時の日本軍によって実施されたものとされる数々の拷問法なども、日本人の発想にないヨーロッパの魔女裁判にて行われたものを後年脚色して展示したものである。但し、泰緬鉄道において捕虜が橋を設計し、かつ工事を行った事実はない。実際には、捕虜が携わったのは資材運搬などの単純労働のみで、架橋工事自体は日本陸軍の鉄道連隊が行った。また、現在残っている橋脚も木製ではなく当時の鋼鉄製のままである。当然ではあるが事実と異なる脚色が多い。ブールは非白人の捕虜となったこと、懲罰を通して受けた屈辱を生涯忘れなかったとされ、映画化作品における、日本人との間に信頼関係が築かれるという脚色に不満を抱き、後年発表したSF小説『猿の惑星』で日本人を猿として描くことでそれを解消したという見解も存在する。なお、この説はテレビ朝日の特別番組『ドスペ!』映画特集でも紹介された。舞台となった鉄橋が架かる川の旧来の名称はメークロン川であったが、この映画によって「クワイ川」が著名となったために、クウェー・ヤイ川と改名され、クウェー川鉄橋は公開後半世紀経過した現在でも観光名所となっている。 また、劇中で演奏される『クワイ河マーチ』(ボギー大佐)も世界各国で幅広く演奏される、数ある映画音楽の中でも最も親しまれている作品の1つである。この旅の途中では、ずううーーーっと打海文三の著作ばかり読み続けています。手元に未読のぶんがないときには、同じ本を繰り返し、読んでいます。読むほどに、心に沁みます。ときどき、わけのわからない感動で、ひとりでに涙がこぼれたりしています。すごい文章を紡ぎ出すひとですが、つい最近、若くして亡くなってしまったことがとても残念です。このひとのさらに新らしい作品は、もう読めないんだ。そう思うと、せつなくなって世の中がよりいっそう美しく見えたりしちゃいます。にんげん、いきてるうちに、やりたいことはやるべきだ。つよく、そう思う。<はるるの最近読んだ本・過去日記、の一部です。> ↓人類の道徳的進化★白石 一文と白石 一郎 パパとムスメの7日間 五十嵐貴久 酒見賢一『墨攻』が映画化ちいさな王子さま★ サン・テクジュペリ ほわほわと切ない『センセイの鞄』川上弘美☆ 87分署シリーズ~エド・マクベインの訃報。 「柳橋物語」山本周五郎 「ムーミン谷の仲間たち」トーベ・ヤンソン 「にぎやかな天地」宮本輝なんとなくな日々★川上弘美のエッセイ集 石田衣良「反自殺クラブ」ほか。 とんでもない本!角田光代「酔って言いたい夜もある」 少女のようなオトナ(よしもとばなな「なんくるない」より) オスの負け犬☆酒井順子西原理恵子【晴れた日は学校をやすんで】唯川恵 「一日の終わりに思うあなたのこと」 かなり読書好き!鈴香容疑者&マリリン・モンロー生誕80年記念本! 中島らも絶筆「酒気帯び車椅子」ほか★ぼくが最近読んだ34冊コンプレックスと自惚れは、生きるために女性がまとった鎧だ、けれどそれは壊れやすい。 (ちょっと前に読んだ「淫らな罰」 岩井志麻子著の短編集より)もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月18日
コメント(3)
益子町で開催中の陶器のおひなさまに出会って来ました。会期は2011年1月29日から2月27日で、無休だそうです。作者は、昨年の「どうぶつの森」展にもウサギやねずみを出品していただいた、川俣さん。配偶者と、久しぶりのドライブ・デートも兼ねての1日。この時期に川俣さんのおひなさまに巡り会えると、もうすぐ春が来ます。会場が広いので、いつもより沢山のおひなさまたちが並んでいます。よく観ると、ひとつひとつが違うスタイルと技法で表現されていて、そのお顔も現代的な目元のおひなさまから、お公家様のようなしょうゆ顔まで色々。お召し物の絵柄も、様々なテクニックを駆使しているのが判って、その巧みさが。会期の途中なので、陳列されている作品も実際にはけっこう売れてしまっていて、あとからかなりの数が補充されて並べられているそうです。はるるさんがお茶をいただいてた背後の大きな一対も、実際はもう5点目になるんだとか。この不景気な時期に、数十万円前後の作品がこんなペースで動くなんて、根強い人気と実力がベースにあるんでしょうね、きっと。今でも京都や奈良に足を運ぶと、かつてのお弟子さんたちが3桁単位で集まるらしい。ぼくが初めて川俣さんの作品に出会ったのは、もう7年前のことでした。、。 映像14枚】益子町:川俣征陶雛展。 (2004年02月15日) 川俣征 Isao Kawamata 栃木県日光市松原町に生れる 1960年 日展作家初代大塩正人師に入門 (奈良赤膚焼窯元 現二代目正義師 現芸術院会員) 1963年 奈良県立伝統工芸伝修所窯業科修了 京都にて陶彫家 船津英治に師事 (陶彫の父沼田一雅師の後継者) 陶彫及び型作り釉薬を学ぶ 1976年 郷里日光に小窯を築く 1983年 鹿沼加園に「陶華窯」を築く 1989-05年 益子 ギャラリー「蔵人」陶雛展 1990-95年 大阪吹田「こもり画廊」個展 1994-96年 東京大丸 ギャラリー「てん」個展 1995年 柏そごう 個展 1999年 原宿 ギャラリー「寿々木」個展 2000-03年 益子 ギャラリー「蔵人」陶兜展 2002年 京都 ギャラリー「サクラカンパニー」陶塑展 益子塙に益子工房を築く 2005-10年 鹿沼引田 ギャラリー「シェイ、ケイコ」陶雛展 2006年 益子 ヤマニ大塚 ギャラリー「緑陶里」陶雛展 2007-10年 宇都宮 ギャラリー「淡風荘」個展 2009-10年 宇都宮 ギャラリー「悠日」陶塑犬展 2011年 益子 ヤマニ大塚 ギャラリー「緑陶里」第2回陶雛展 【過去にはるるが書いた国内旅行日記、の一部】 ↓ ↓映像】銀河鉄道の駅から賢治童話館へ(岩手・花巻) 青春18切符の季節 1万円で全国乗り放題 ★通過しない。 立ち止まって記憶する。そんな旅です。 あなたの駅からすべての駅へ。川湯温泉、下灘、えびの、と南下して「吉都線えびの駅」の改札口。路面電車がいばってる長崎 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ 映像】小樽駅前の三角市場~美味しい海鮮丼~ 初冬の奈良公園で。★撮影は、2006年の12月中旬。場所は奈良。映像】石川県・白山麓の山里を走る 映像】倉敷★火の見やぐらのある風景 映像】奥会津☆只見線のトロッコ列車 大阪と京都の美術館映像】うさぎの車窓~東北から北海道~普通列車の旅 映像】飛騨高山の手筒花火★台風の朝・高山への道 高山⇒金沢⇒大阪⇒京都!そして岐阜から高山まで。 人気の温泉地ゆふいんの後に久留米方面に向かう各駅停車に乗りましたが。対向する列車の通過待ちで数十分ほど停まった場所で、「夜明駅」という、印象的な名前のついた無人駅がありました。桜と菜の花の季節の夜明駅。水仙も咲いてました~♪「よあけ」という駅映像】雪に埋もれた銀山温泉へ 映像アルバム】大阪湾を神戸から大型ヨットで帆走 映像】世界遺産の日光・東照宮に初詣で 映像】津軽三味線ライブ列車!~リゾートしらかみ ★前略、僕は日本のどこかにいます。とゆー、キャッチコピー 瀬戸内海「予讃線下灘駅」らしいです。映像】銀座暮色その1~思った通り今夜も! ☆仙台から20分ほど走った車窓風景。どちらもはるるさんの飲み物です。映像】ナンチャッテ舞妓さん★京都・高台寺の氷菓 映像】宵闇の原宿・表参道~8年目の灯り復活 映像】雨の露天風呂~伊香保の源泉 映像】飛騨路の高山ラーメン もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月17日
コメント(4)
那須どうぶつ王国に、現代アートの彫刻を展示させていただけることになりました。バレンタインデーの14日の朝、JR駅前で動物をモチーフにFRP(強化プラスティックの一種)を使ったリアルな彫刻を制作し続けている篠原奈美子さんと待ち合わせ、クルマで那須高原に向かいました。現地でお会いしたのは、バイタリティあふれる支配人の鈴木さんと、ゾウつかいの長いキャリアを持つという異色の園長、佐藤さん。お二人とも、まるで『歩くどうぶつ百科事典』のようで、楽しい話が進んであっという間に数時間が経過。宇都宮美術館の庭で開催されている野外美術展「どうぶつの森」でお世話になったどうぶつ王国のご好意で、はるるさんが前からお気に入りだった篠原さんの彫刻が、年間50万人のひとたちが訪問する王国のエントランス近くの晴れがましい場所に常設展示の運びになりました。何と言っても、作者にとって嬉しいのは自分の作品が多くのひとたちの目に触れて、鑑賞していただけること。しかも、それを管理してくれる側が、どうぶつを深く理解していて、美術品としての『尊厳』みたいなものを保って、愛してくれる日常があること。とかく、美術館やギャラリー以外の公共スペースに置かれた作品の場合、必ずしも幸せな環境に展示されているとは限らない場合もあったりしちゃいます。自分の制作した作品が人の手に渡る時には、まるで自分が母親になって我が子を嫁がせるような気がしてしまう、とおっしゃる篠原奈美子さん。今回は、けっこう納得出来るひとたちのお世話になれて、うれしそうな帰り道でした。私たちが訪問したとき。ちょうど1月と2月は冬季営業で、やってるのは日曜祝日のみ。平日はオープンしていないどうぶつ王国は休園中で、見かけるのはスタッフと動物たちだけ。雪も降らず、風も無いおだやかな日でしたが、都会で暮らす篠原さんは、ふたこと目には「さむいさむい」と連発して、栃木県民たちに「これでも今日はおだやかな天候で、過ごしやすいほうなんだけどね」と言われたりしてました。篠原さんの1メートルちょっとのサイズのアルマジロは、小動物たちの建物の中に。大きなしろうさぎのオブジェは、うさぎ王国の正面入り口付近に設置されることになりそう。王国の中のどうぶつたちをバックヤードまでも案内する鈴木さんと、興味しんしん彫刻家の篠原さん。ナスのあたまをした四足のどうぶつが、オリジナルのシンボルキャラクターになってて、駄洒落から生まれたと思える可愛いヌイグルミは、けっこう人気みたいで。この、ゆるい発想が楽しいな。御用邸に滞在するたび、皇太子ご夫妻に連れられた愛子さまは、どうぶつ王国を訪問。とくにうさぎたちがお気に入りで、しばらくここで動かなくなるそうです。色んなどうぶつキャラクターのバスが沢山、広大な園内の移動に使用されています。特に、車椅子がいっぺんに5台も搭載できるバリアフリーのバスや、イヌを連れた人がそのまま一緒に乗れる専用バスなど、細かい心配りには感心しました。夕方になって、宇都宮に戻ると雪が降り始めていました。夜遅くなると東北自動車道は、佐野から川口辺りまで全線不通。朝早くから東京で仕事が待ってる配偶者は、早朝(とゆーより真夜中)の午前3時に自宅をスタートして、一般道路を走ったのですが、首都圏近くにさしかかると、まだ暗いのに大渋滞。別ルートを探したり苦労したあげく、いつもなら高速を使って1時間半から2時間で済むはずの水道橋までの行程が、やっと到着したのは8時ちょうど頃。5時間もかかってしまったそうです。電話の向こうの声も、いささかお疲れ気味。これから仕事、だってのに。 *** *** ***午後3時半ごろになって「今から、帰るよー」と電話。「寝不足なんじゃない??」というと。「今晩、たっぷり寝るよ・・・それより、今日はアキラの誕生日だよね」先週ベトナムに旅行してた息子のアキラは、あれから音沙汰が無い。まあ、「便りの無いのは、良い便り」というコトワザを地で行くうちのアキラさん。配偶者もしたらしいから、まぁおいらもバースデイ・メールくらいしとこうか。 *** *** ***やはり寝不足だったらしく、自宅に戻った配偶者に聞いたら途中、埼玉県の羽生SAに寄って、ちょっとだけ仮眠を取ってきたらしい。そりゃそうだよね。にんげんだもの。【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、一部)紹介】 ↓ ↓ 文化庁メディア芸術祭 ピンクうさぎの群れ映像】森の青空図書館~妻有アート2006 映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 青木理 木版画展へ奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」青森県・弘前市 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 映像】草間彌生「花咲ける妻有」~遅く起きた朝は・・ ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館☆パリ映像】菊池歩/こころの花が3万本☆妻有アート06 映像】東京都内の美術館巡り
2011年02月15日
コメント(1)
昨晩から降り続けた雪は、お昼近くになってようやく止みましたが、あたりはすっかり銀世界。東京の仕事から帰り道の配偶者から連絡があったので、きのう10日間あまりの京都滞在から戻ったムスメが「温泉に行きたい!」と騒いでいると伝えると・・・「じゃあ、湯上りの生ビールが飲めるね!!」と、弾んだ声。いつも夫婦で出掛けると、どちらか一方がドライバー役になるので、片一方しか酔っ払えないんだけど、あまり飲まない24歳のムスメが同行すれば、無料の運転代行社がオマケに付いて来るみたいなもん。笑自宅から10分足らずの場所にある日帰りの天然温泉施設は、いつも回数券を持ってるので気軽に利用してる。こんな肌寒い夕暮れ時には、もってこいの居酒屋も付属してるし。隣町にあるキリン麦酒の工場から直送してる出来立ての生ビールも、我らを待ってるー♪下鴨神社にさしかかる手前あたりの夕暮れ時です。ちょうど桜が咲き始める直前の、春浅い季節。京都では、おいらがよく泊まるのは東寺の近くのT庵か、二条城の北隣りにあるKなんかが定宿なんだけど・・・ムスメが泊まったのは、最近になってオープンしたばかりの1泊2千円の宿で、四条の繁華街にある新京極や花見小路が徒歩圏内に在るバックパッカー向けの宿泊施設。宿泊者はみんな欧米やアジアの若い客が中心で、ムスメが連泊してる間の日本人客はずうっとムスメひとりきりだったらしい。ドミトリーの同宿者も、欧米のおんなのこたちと、台湾から来て宿のスタッフやってる女性などxで、みんな日本が大好きで来たひとたちばかりで、日本語が面白いように通じたと言う。ただ、なぜか24歳だというと、外国のひとも、旅で出会った日本人のひとも、それを聞いたとたん、一瞬、フリーズしてしまうらしい。ま、それがいいんだかどうか?? 実際の年齢よりは、かなり若く見えるらしい。そんなおんなのこが、一人で旅してるもんで。そんな話をしながら、おいらは温泉に付属した床屋さんで散髪したばかりのアタマが、少々涼しい。配偶者は、40分コースのマッサージから帰って来た。「肩と、腰と、足が凝ってる」マッサージのひとにそう伝えると。「どこを重点的にやりましょうか?」と言われて。思わず「ぜんぶ!」と、答えてしまったらしい。笑腕の良い、リーダー格のひとが担当だったようで、満足そうにナマ中を飲む配偶者。【過去にはるるが書いたKYOTOの旅日記、のホンの一部】 ↓ ↓京都大学西部講堂の三ツ星★伝説のステージ 六角堂「御幸桜」の三度参り 本命京都敗北!サミットは北海道へ 映像アルバム】法輪寺の十三参り映像】京都のナンチャッテ舞妓さん★高台寺の氷菓 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ ★京都アートフリーマーケット2007春 映像10枚】春らんまんの渡月橋 京都のご当地☆郵便ポスト 大阪と京都の美術館百万遍かいわいで見つけた愛人の美容とホテル 映像】花の下で春を迎える~京都御所しだれ桜 ご当地☆JR京都駅前の郵便ポスト 映像12枚】京都・祇園花見小路の宵闇 そうだ京都、行こう 京都のおへそ見っけ!★ビルの谷間の六角堂 桜の下いっぱい走った京都 京都・東寺★五重塔の夜景映像13枚】京都駅ファンタジー 宇宙戦艦江戸城!~~旅のARTこれくしょん(京都市美術館) 映像】節分おばけ・・・京都☆祇園風景 映像アルバム】春の京都の花嫁さんたち もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月09日
コメント(10)
良いお天気が続いたことしの関東地方の初詣。なんだか、よくわからない「おみくじ」をひいてしまい、いっしょにいた配偶者は、『みんながするようにそこに結んで行きなさいよ』と言ったけど。気になって、神社にはそのまま木の枝に結んではゆかず、財布に入れて持ち帰った。はるるさんがひいたのは「大吉」なんだけどね。あんまり、大吉らしい大吉には思えないお告げでした。(そう言えば、前に凶じゃなくって、危険の「危」とゆー、シロモノに遭遇したことも。汗) おみくじひいた? ←そんとき書いた、はるるの日記。近年、とんと縁が無い「女難」なんて書いてあるもんで、配偶者も爆笑。すぐあとに、兄弟一同が集まって、カナダからホームステイに来ている高校生の男の子も交えてちょうど1ダースほどの新年の宴。おせちをかこんで、格好の酒の肴にされちまった。特に、注目したいのが、旅行と縁談の部分。できることなら、どんなことになるのかとりかえしのつかない目に遭って見たいもんです。一期は夢よ ただ狂へ人生は一回きり。・・・【はるるが書いた日常の周辺日記の、ほんの一部】・・・・・・・・・・ ↓ ↓ 小学校のプール当番 映像アルバム】 炎暑の窓辺に百日紅の花 はるるさんちの原油高★傾向と対策 3千円のデジカメ!買いました。★うちのムスメの部屋の窓辺に映ってる、炎暑の季節のさるすべりの写真。お盆のお墓参りです。 正月準備のもち切り 夜11時のご近所スーパー 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ★はるるさんちの家族みんなが大好きな宇都宮の餃子!映像あるばむ】 七五三と宇都宮餃子日和 ケータイ替えました★W43SA うちの奥様は突然高校教師! ともだちの作品展に映像】宇都宮のレモン牛乳 わぁ~財布が無い! 映像】家族みんなの美術展が終わって カジテツ姫って何?! 餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑)雪の日光例弊師街道映像】きれいなみずのある風景は、いいな~。なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ いい加減な夫婦の日 骨折1ヶ月目~ギブスが取れました 男子高校のクラス会 映像】まつりのあと~宇都宮から なつかし結婚記念日 夜明けのひぐらし蝉 2007宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース開催映像アルバム】うちのはむのチョコちゃん夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月04日
コメント(7)
藝大の学食は、とにかく歴史と伝統がありすぎて、なにかと懐かしい感じの食堂?!です。480えんの「今日のランチ」を食べました。同じテーブルには、日本画専攻らしい女子学生と、その一家が晴れがましそうに食事してましたが、このあと別の場所で祝いの席があるらしい、まぶしいくらいの笑顔。やはり、美大の最高峰を我が子が卒業するってことは、地方の一族には特別な意味があるのかも・・・その藝大の学食がある同じ建物の中にある藝大美術館で、おおきな赤いくまちゃんに遭いました。作家は、デザイン科に所属する久世温子さん。グリズリーくらいの、かなり大きなくまちゃんでしたが、モチロンその存在に恐怖感はありません。こんなのが、ゆったりしたソファだったらいいのになぁ~♪そんな潜在意識を、そっくりそのまま具現化したような作品で。来場者は途切れることなく、老若男女の関係なく座ったり寝そべって寄り添ってみたり。いただいた名刺には、作者本人もお手本のように登場してます☆このくまちゃんが宇都宮美術館の里山の庭でくつろいでる姿が目に浮かびます。今回の東京藝大での「どうぶつの森」候補作品には現代アートの割りに抽象モノが少ないかなあ・・・でも、それはそれで構いません。思いっきり王道の、木彫の動物作品を創造したのは、彫刻科の中里勇太さん。どちらも3メートル近くの大作で、運ぶときは5~6人がかりだそうで。雄大なアンモナイトのようなひつじの角、オオカミの毛並みの野生の迫力は、ストレートに圧倒される息吹を感じます。今朝になって、京都から電話。「オトウサン イツクルノ?」なんだか、元気が無い声なので、そっちのほうが心配になる。「ベツニ 寝起き ナダケヨ」そうだった、父親似のムスメは、おいらと同じで・・・朝方はずっと機嫌が悪い。暇が出来たら、数日間でも京都でいっしょに行動しようかと約束してたんだけど。ちょっと無理かなぁ・・・汗ふたりで自転車こぎながら、京都の路地裏をあちこち案内してやれるのに。過去の日記から。★2008年夏。龍安寺・石庭。 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 ★雨ニモマケズ~岩手県・宮沢賢治記念館第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。
2011年02月02日
コメント(2)
1月30日と31日、東京藝大に行って来ました。昨年までと違って、となりの東京都美術館が1年半の改修工事中なので使用できず・・・ことしは都美術館と大学構内の2ヶ所ではなく、すべて学内での展示なので移動距離はいくぶん楽?!かなあ。期待してた先週のムサビがいつもの年よりは平板で、ちょっと退屈だったのに比較すると、今年の藝大の卒展は、なかなか興奮させられる作品がいくつもあって楽しかった。(飽くまでも、はるるさんの極私的感想ですが。汗)宇都宮美術館の庭で5月の連休に開く「どうぶつの森」展に登場するかも知れない候補作。まず、工芸科の田村哲朗さんの彫金作品。よく見ると、ゆびわになってたりしてます。とんぼのはね。かたつむり。ざりがにのはさみ。ほかに、いもむしやらカブトムシ、へびやチョウなんかもデリケートに表現されてます。ラマを木彫したのは、彫刻科の桑田朋以さん。ここでは顔のアップになっていますが、数メートルの高さで首から上をムクで彫塑。馬や牛などの仲間に共通の、悲しみや孤独をたたえたような独特の大きなひとみが、なんともいえない複雑な表情を見せてくれます。ただ、ちょっと大き過ぎて移動が大変そうなので、もし宇都宮で展示することになると、ひとまわり小型なこちらの作品になるかも。他に、もうちょっと他の作家さんのもあるんだけど・・・そちらは、明日にでも紹介します。おとといから、うちの配偶者は大雪の北陸、金沢まで片道6時間のドライブで出張中。仕事の話は順調なようで、ひまを見つけて金沢21世紀美術館も覗くらしい。ほんとに、仕事が大好きと公言してはばからない、超人的なパタパタママです。汗どちらかというと、浮世離れしてるスナフキンみたいな父親に似てしまった・・・彫刻やってるムスメのゆめは、やはりおとといから京都方面に10日間の一人旅。自宅に戻っても、はるるさんはひとりぼっち。欧米のバックパッカーたちの集まる、1泊2千円の宿に滞在してるので10泊しても2万円。白人のおねえちゃんたちが多いんだけど、みんな日本が大好きな旅行者たちなので、けっこう日本語も喋れるひとも居て。片言の英語も交えながら言葉には不自由してないと、楽しそう。↑ 流木を使った近頃、ゆめの作品。2010年おいらは、ゆめに電話で・・・京都から奈良県まで一足伸ばして、技芸天の祀られている秋篠寺に行くよう、すすめた。ここには、日本で唯一の芸術の神様が居るので、アーティストには隠れた聖地みたいなもん。思えば、今年の1月中旬から2月にかけて、ほぼ1ヶ月ほど韓国のソウル郊外の海辺の公園で国際美術展に参加し、現地で彫刻制作している予定だったのだ。往復の運賃は自腹だが、あちらでの滞在費や食事代などはすべて無料で、またとない貴重な体験が出来るはずだったのだが・・・海岸線に沿ったその会場の沖合い近くに、例の北朝鮮が砲撃したあの島があったおかげで、直前中止になっちまった。くよくよせず、半月ほど父親のはるるさんと一緒にベトナムやタイに、親子でバックパッカー旅行する計画も立てて、航空券の手配などもやってみたんだけど、ここんとこ暇人のはずのおいらに、なにかと野暮用が多くて、そちらも断念。で、京都に行ってます。そ-いえば、首都圏でカメラマンやってる息子のアキラは、そろそろ彼女といっしょにベトナム旅行に出発してるはず。ああ、一家離散!!苦笑【はるるが過去に書いたアート関係日記(の、ほんの一部)紹介】 ↓ ↓どうぶつの森から。瀬戸内芸術祭の入口 映像】ピンクうさぎの群れ☆武蔵野美術大学卒展で映像】家族で宇都宮美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。映像】薔薇の花咲き乱れるロダン美術館映像】オルセー美術館の迷い方?~印象派・名画たちの素顔奈良美智「ともだちがほしかったこいぬ」 映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗 タイの友人画家が描いた絵 スペインの旅★ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ映像】1週間で7つの美術館へ!今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ↓はるるさんの写真が展示されてます。 ダリ劇場美術館(スペイン)改訂版 映像】東京都内の美術館巡り 映像集】南仏ニースのシャガール美術館 未確認美術館めぐり~誰も居ないAtoZ 牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2011年02月01日
コメント(11)
「森を歩こう。」とゆータイトルで、おいらの相変わらずな写真と、友人のマルチ・アーティスト篠崎英夫さんの作品がコラボした個展みたいなもんをやります。今は、その準備段階で・・・例によって段取りの悪いおいらは連日、寝不足の日々が続いています。汗案内状、です。背景は宇都宮美術館の庭。はるるさんの撮った写真で、写ってるのは、篠崎英夫さんの制作したオリジナルの子猫ちゃん付き椅子と、鉄のオブジェ。もともと、益子焼の窯元で、陶芸家が本業だが、各種インスタレーションや現代アートの彫刻や舞台美術なども手がけていたが・・・近年、彼はガーデナーとしてマスコミに取り上げられることが覆い。毎年、西武ドームで開かれる「NHK趣味の園芸」が主導するガーデニング・ショーでは数々の受賞も果たし、TVで特集されたりしてるので、そっちの趣味のひとならご存知のひとも多いかも知れない。
2010年09月18日
コメント(6)
香川県への移動手段としては・・・ひこーきと、クルマと鉄道、なんかがあります。中でも、瀬戸内芸術祭への参加者たちに、いちばんに利用されてるのがJRの列車みたいで。四国と本土を結ぶ橋のルートは3つありますが、鉄道橋も兼ねているのは岡山県と香川県を結ぶ、連絡橋のみ。これは、マリンライナーに乗って、橋の上から見える瀬戸内の海と島々。高松港とJR駅を結ぶ回廊も、瀬戸内芸術祭ムードいっぱい。高松港で、小豆島を往復するフェリーが入港してます。犬島から直島に向かう途中の船の上から見た本四連絡橋の姿。ふだん「海なし県」に住んでいるおいらにとっては、どちらを見ても水平線と数え切れない島々の、うっとりするような風景ばかり。でも、日常的にこの橋を利用してるひとたちには「空気」みたいな存在なんだろな。けれど、そんな心情も、ある意味うらやましいかも。
2010年09月05日
コメント(4)
きょう午前9時からのNHK教育テレビで、日曜美術館の特集番組として瀬戸内国際芸術祭のくわしいレポートが放送されます。数日前まで、はるるさんが滞在し、ゆっくりと巡り歩いていた現代アートのイベント。もちろん、日本ではこの夏最大の類を見ない展覧会でした。興味の在るひとたちは、ぜひごらん下さい。再放送は、たぶん来週日曜日の夜8時から同じチャンネル、かな。はるるさんも数日前に乗った、瀬戸内芸術祭仕様のマリンライナー(高松駅のホームで撮影)ーーーーーーーーーーーーー香川県の直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、高松港周辺、岡山県の犬島を会場に、7月19日から10月31日まで開催。現代アートや島の伝統行事を介した88のプログラムで瀬戸内海の魅力を世界に発信し、地域の活性化を図る。会場の移動はフェリーで。ーーーーーーーーーーーーー瀬戸内国際芸術祭 2010 勝手サイト
2010年09月05日
コメント(2)
瀬戸内国際芸術祭から首都圏に帰って来て、宇都宮には夕方の6時過ぎに着きました。東京では国立新美術館で開催が始まったばかりの二科展で、知人の彫刻をはじめとした膨大な作品群に対面。朝いちばんから昼下がりまでじっくりと絵画・デザイン・写真部門も鑑賞。少し時間が余ったので、浦和で途中下車。絵本ばかりではなくマルチに活躍する、ユーモアたっぷりの荒井良二さんの「スキマの国の美術館」展に。宇都宮駅前のロータリーには、クルマを運転して仕事帰りに迎えに来てくれた、8日ぶりに顔を合わせる配偶者の笑顔が・・・
2010年09月03日
コメント(4)
いやぁ~、ほんとに危なかった。下手すると貴重なお金と時間を丸々1日分、無駄にしちゃうとこでした。というのも、旅に出てそろそろ4~5日にもなると・・・だんだん、曜日の感覚が薄れて来てしまうものなんですが。ほとんどの日本の公立美術館の定休日が月曜日だということは、分かってたんです。汗でもでも、まさか今日が月曜日だってことを、すっかり失念してしまって。何のギモンもなく、京都から片道4時間以上かけて北陸の金沢駅に降りてから・・・改札を抜け、駅前広場に出て初めて、やっと気がつきました。駅の観光案内所のパンフレットを確かめると、まぎれもなく月曜日がお休みと印刷されてる。ただ、周辺の関連施設もあるので、とりあえず美術館方面のバスに。現地に行ってみてヨカッタ!ふだんは月曜日はいつもお休みなのに、金沢21世紀美術館・・・ラッキーなことに、夏休みの最後だし、企画展の最終日の前日ということもあって、この日だけは、たまたま無休で開館してくれていたらしいのです。舟越桂さんの最新作を含めた圧倒的な作品群、さすがにはるばると来たかいがありました。彫刻って、立体で心の内面に迫るから・・・平面絵画とは、やはり違うよなあ。かなしみ、というかぜつぼうでもなく、あきらめのむこうがわの、なにかしら達観してしまったような、いわば「さとり」の境地みたいな、舟越作品独特の表情と存在感。うっとり、して。しばらくうごけませんでした。
2010年08月30日
コメント(5)
暑い一日が終わりました。午前中、となりの滋賀県まで足を伸ばして・・・滋賀県立美術館で開催されているロトチェンコ展を見学。実は、今日が最終日のこのロシアが生んだ近代アート企画展。次回は宇都宮美術館で、来月中旬から開催されることが決まってます。琵琶湖が近いのは分かるんだけど、けっこう森が深い公園の中にある美術館で、自分がどの辺に居るのかゼンゼン分かりませんでした。午後には、京都郊外にあるアサヒビール大山崎山荘美術館?に行こうとしてたんだけど、ちょうど設備の改修中でお休みでした。。。残念。ここには確か、数年前まで栃木県立博物館で学芸員してたひとが勤務してるんです。午後には宿に戻って、自転車を借りて気ままな散歩。携帯の充電用コードが故障しちゃったので、目に付いたドコモショップで買い替え。新品でも千円しないので、修理などするよりも新しく購入したほうが安いらしい。ゆうぐれどき、360度視界が開けた宿の屋上でシャワーを浴びた後のビール。たまたま誰も居なかったので、いかにも京都らしい何処までも続く灰色の瓦屋根を眺めながら、やっと涼しくなって来たゆうぐれの風邪を全身に受け止めてると・・・しみじみ、「生きてて、ヨカッタ!」と思ったりしちゃう。青春18きっぷの余分な1日分を金券ショップで格安で手に入れたので、明日は急遽、京都から金沢の21世紀美術館までの日帰り旅行です♪気になる彫刻家、船越桂の作品がまとまって見られそうで、今からわくわく。
2010年08月29日
コメント(2)
今朝、9時ごろにJR宇都宮駅を発って、夜の7時過ぎに京都に着きました。新幹線を使えば、こんな丸一日を使ったりしないのですが。例によって、青春18きっぷのゆっくり旅行なので、6回ほど列車を乗り換えました。(おかげで、運賃は全行程で2300えん)今回のメインは、香川県の小豆島や直島で開催されてる現代アートのイベント、瀬戸内国際芸術祭2010見物なのですが・・・なぜか、久しぶりの京都滞在のほうがいっぱい日程をとっちゃってます。汗7泊8日の予定ですが、例によって宿泊費はアジア旅行並みにリーズナブル。京都の宿で4泊、四国の高松のホテルで2泊、東海道線上りの夜行列車で1泊。7泊分の予算は、1万円ちょっとになると思います。なぜか、ここまで来ると「いかに格安に旅するか?」と、楽しみながら、意地になってるみたい~♪
2010年08月27日
コメント(4)
平出ゆめ、2010年春のふたつの作品です。発表した場所は、JR宇都宮駅東口から徒歩6分のギャラリー・イン・ザ・ブルー。主に現代アートを中心に扱う画廊で、オーナーの青木さんは女子美出身の画家。この5月の連休には、地元の代表的な新進作家を中心に、ニューヨークでグループ展を開催したばかりの、活きの良いギャラリーです。「ワルツ」↑↑↑ 「Natural」↓↓↓ 毎年恒例になってる、春の選抜展「若い世代展 2010」は、6月5日から16日まで。今回は、ムサビ、文星などの作家のほか・・・東北芸工大出身のゆめちゃんも交えて、6人が参加しています。モノクロームのすっきりした陶器の器を製作してる北條潤。自転車が大好きで自転車の絵ばかり描いて、自転車メーカーに勤務してる難波江啓。異国から戻って、日本独特の行事「運動会」にこだわって見つめる桜井美奈子さん。四角いキャンバスを捨てて、淡い色調のテンペラ画にこだわる井上淳。落ち着いたトーンで、肉厚の重層的な抽象画を描く後藤秀聖。日程は10日以上あると思ってたら、いつの間にか残り日数わずかになってます。よろしかったら、足を運んでみてね。問い合わせ 028-635-5832 ギャラリー・イン・ザ・ブルー
2010年06月14日
コメント(4)
つい、昨日のこと。AKB48と日本の政局にかかわる驚愕の事実に出会ったのでご報告。民主党の反小沢陣営の急先鋒として売り出し中?の枝野幹事長が、思いがけなく幼少の頃から高校生時代まで宇都宮で、とても身近な存在だったことに気が付いて、びっくり。それと同時に、AKB48の総選挙で大本命の前田敦子を大逆転で破り、見事一位になった人気メンバーの大島優子が地元のひとだったと気付いて、もう一回びっくり。(ちょうど6月の、今頃の季節のパリ。日本と違って梅雨は無くて1年でいちばん良い時期です。はるるさんがこの写真を撮ったときも、毎日晴れた日が続いてました・・)枝野さんは、陽東中学と宇都宮高校の6年間コーラス活動に夢中になっていたことがあって、全国大会で中学校日本一にこともあったという。その頃、社会人になったばかりのはるるさんは、高校時代のOBやOGが中心になって結成したコール・ミリオネアという合唱団を結成した創立メンバーのひとりだったんだけど。同じ街の中での合唱仲間が、「宇都宮大学の近くにある陽東中学の合唱団が全国大会で優勝したそうだ」との風の便りは聞いていて、(へえ、すごいなぁ~!)って、感心した覚えが。高校野球で甲子園に出場するよりも、遥かに競争率が高い膨大な数の団体が出場する学校音楽部門のコーラスで、全国大会に出場するだけでも大変なのに、優勝だなんて。枝野 幸男(えだの ゆきお、1964年5月31日 ‐ )は、日本の政治家、弁護士(登録番号:22259、司法修習43期、第二東京弁護士会)。衆議院議員(通算6期)。現在、民主党幹事長。内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)、同党政策調査会長を歴任。来歴 幼少~弁護士 幼少のころから政治家を志望していた。父方の祖父によって尾崎行雄にちなんで幸男と名づけられ、自身の名前の由来を聞かされたことが政治家を志すことに影響した[1]。子供時代は小児喘息で寝込んで学校を休みがちで、よく見ていた昼間の国会中継に影響を受け、次第に政治家を志すようになる。宇都宮市立陽東中学校時代は生徒会長を務めた。栃木県立宇都宮高等学校時代は校内の弁論大会で3年連続優勝するなど、当時から将来を意識した活動を行っていた。高校の弁論大会では環境問題や日教組批判を演題にしていた。また中学・高校と合唱部に所属し、中学2年・3年では2年連続でNHKのコンクールで全国優勝している。合唱にも力を入れていたことが後々演説の際に役立ったと言う。親が金持ちでも政治家でもない中で政治家を目指すなら、官僚・弁護士・マスコミの3つのどれかだと考え、東北大学に合格したら弁護士を、早稲田大学に合格したらジャーナリストを目指すことにして両校を受験する[1]。しかし、早稲田大学は不合格となり、東北大学法学部に合格したため、法曹界を目指すことになった。政界へ 新聞広告で日本新党の候補者公募を見つけてこれに応募し、合格する。当時初の公募による候補者として第40回衆議院議員総選挙に旧埼玉5区から日本新党公認で立候補することとなった[2]。選挙区を出身地の栃木県宇都宮市ではなく埼玉県大宮市にしたのは、地縁血縁よりも自身の政策を求めている人が多いことを優先したためという。大宮とは特に地縁がなく、資金難と脆弱な組織力で苦戦を予想されていたものの、上田清司(現埼玉県知事)に次ぐ2位(定数4)で初当選を果たす。 ★人物の公式データは、枝野幸男さん、大島 優子さん、共にウィキペディアより。 AKB48の大島 優子さん、地元出身なんだけど、こちらに住んでるお母さんは東武宇都宮駅近くの歩行者天国のアーケード、オリオン通りによく出没するそうだ。予想にたがわず、ムスメの自慢は良く聞くと知人に教えられた。笑大島 優子(おおしま ゆうこ、1988年10月17日 - )は、日本の女性アイドルグループ「AKB48」チームKのメンバーである。太田プロダクション所属。栃木県立壬生高等学校卒。来歴 1996年頃よりセントラル子供劇団に所属し、子役として芸能活動を始める。 2000年頃からジュニアアイドルとして活動し、2005年にはTHE ALFEEの高見沢俊彦がサウンドプロデュースした総勢25人のジュニアアイドルユニット、Doll's Voxに所属していた(アイドリング!!!9号横山ルリカも所属)。それ故に芸歴はAKB48全メンバーの中で最長である。 チームKのオーディション直前までジュニアアイドルとしての活動を続け、2006年4月よりAKB48のチームKの一員として新たなスタートを切った。 人気アイドルグループ・AKB48の17thシングル(8月18日発売)を歌う選抜メンバー“上位21人”をファン投票によって決める、「第2回選抜総選挙」の本投票イベント『母さんに誓って、ガチです』が9日、東京・水道橋のJCBホールで開催され、昨年及び今年の初日速報と中間発表で1位をキープしていた前田敦子が敗れる大波乱。昨年、初日、中間と2位につけていた大島優子が597票差で大逆転、初の首位に躍り出た。前田は2位、篠田麻里子が3位に続いた。このまま順調に行けば自分が1位だった…。まさかの「2位」という結果を聞いた前田は呆然。「わたしは負けず嫌いなので正直悔しい」と感情をあらわにし、「今年はこの順位で頑張りますが、リベンジできるのであればもっと多くの方に選ばれるように頑張りたい」とセンター返り咲きを誓った。一方、初の首位となった大島は「嘘のよう」と号泣。「今年は順位が下がると思っていました。こんな嬉しいことはありません」と喜びをかみしめていた。 6月9日21時0分配信 オリコン ■AKB48第2回選抜総選挙 投票結果1位 大島優子 31448票(初日2位→中間2位)2位 前田敦子 30851票(初日1位→中間1位)3位 篠田麻里子 23139票(初日5位→中間4位)4位 板野友美 20513票(初日4位→中間3位)5位 渡辺麻友 20088票(初日3位→中間5位)6位 高橋みなみ 17787票(初日6位→中間6位)7位 小嶋陽菜 16231票(初日10位→中間7位)8位 柏木由紀 15466票(初日7位→中間8位)9位 宮澤佐江 12560票(初日9位→中間9位)10位 松井珠理奈 12168票(初日18位→中間15位)今まで、とりたてて気にもしてなかった人たちだけど、これからひそかに応援することになるのかな??わが郷土の最強アイテムが、いっぺんにふたり増えて、ちょっぴりえっへん!汗ふんぞり返って、小鼻をふくらませたはるるさんです。。。 ★野外美術展「どうぶつの森」出展作家 土井朋子さんの硝子作品です。。。
2010年06月11日
コメント(0)
先週辺りから、うちの配偶者がほとんど自宅に帰って来ない。今までも、山形県の酒田・鶴岡・山形・米沢。宮城県の仙台や松島、岩手県の盛岡、福島県の会津若松・郡山。群馬県の前橋・沼田、新潟県の六日町・長岡・柏崎。石川県の金沢とか岐阜県の飛騨高山、愛知県の豊田、静岡県の三島・御殿場。そしてもちろん、地元の栃木県内各所など、あちこちの事業所を飛び回ってたんだけど。いよいよ、水道橋駅(とゆーよりは東京ドーム)の近くにある120室あまりのシティ・ホテルの管理をすることになって、もう既にスタートしてます。その関連の仕事が増えたりする関係で、銀座近くの新富町周辺に東京事務所も置きました。先週末のゆめちゃんの誕生日に戻って、2泊してったのが最後だったかな?!もともと、あまり丈夫でなかった配偶者のアンヨが、酷使のあまりに調子悪くて、ひざなんかもかなり痛むらしく、ときどき片足を引きずるように歩いてる。医者にも行ったけど、基本的には年齢からも来ている症状なので、決定的な治療法はこれといって無いみたい。しばらく前から、夜などふとんに入ってからも足が痛くて眠りにつけないことさえある様子。となりに居ても、求めに応じて時たまマッサージしてあげるくらいしか、おいらには出来ないんだけど、仕事は待ってくれない。通信販売のグルコサミンを取り寄せたりしてる。パンパンに張ってしまった太い足を見ながら、「こんな足、わたしの足じゃない!」などと嘆きながら「XXちゃんだけは、私がミニスカートはいて細くてきれいだった足、覚えてるよねぇ~~?!」と、半ば脅迫じみた迫力で、ムスメの前で答えを迫る。汗23区内での仕事は、これからも目に見えて増えそうなので、配偶者の出番は増すばかり。こんな不景気なご時世なのに、ほんとに有り難いハナシなんだけど。毎日、色んなトラブルの電話に向かって正面から立ち向かってる配偶者の背中を見てると、その格好良さが、なんだかちょっと悲しく見えるときがある。そんな中、宇都宮美術館ではるるさんがプロデュースした企画展「どうぶつの森」では、寝不足のまま北陸から真夜中にクルマを運転して、びっこをひきながら美術館友の会広報部の受付テントまで間に合わせてくれた。かけがえのないパートナーだからこそ、あまり無理をしてくれるな、と願う。趣味でやってるはずのライオンズクラブのほうも、気心が知れたはずのメンバーに不協和音があったりして「楽しみ」ばかりではなくなっていて、息抜きのひとときにはならないようで。・・・【はるるが最近書いた日常の周辺日記】・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ ↓ 小学校のプール当番 映像アルバム】 炎暑の窓辺に百日紅の花 はるるさんちの原油高★傾向と対策 3千円のデジカメ!買いました。★うちのムスメの部屋の窓辺に映ってる、炎暑の季節のさるすべりの写真。お盆のお墓参りです。 正月準備のもち切り 夜11時のご近所スーパー 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ★はるるさんちの家族みんなが大好きな宇都宮の餃子!映像あるばむ】 七五三と宇都宮餃子日和 ケータイ替えました★W43SA うちの奥様は突然高校教師! ともだちの作品展に映像】宇都宮のレモン牛乳 わぁ~財布が無い! 映像】家族みんなの美術展が終わって カジテツ姫って何?! 餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑)雪の日光例弊師街道映像】きれいなみずのある風景は、いいな~。なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ いい加減な夫婦の日 骨折1ヶ月目~ギブスが取れました 男子高校のクラス会 映像】まつりのあと~宇都宮から なつかしおいらたちの結婚記念日 夜明けのひぐらし蝉 2007宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース開催映像アルバム】うちのはむのチョコちゃん夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙
2010年06月08日
コメント(2)
ゆめちゃんの参加する「若い世代展2010」が昨日の土曜日からスタートしました。平面(油彩など)の作家が4人、立体が2人の、合計6人が選抜されています。ギャラリー・イン・ザ・ブルーのオーナーは、ご自分も画家として永いキャリアを持つ青木俊子さん。彼女自身が「これは!」と選択した若いクリエイターたちのデビューの場所です。これは、ただの仲間内のグループ展と違って、真剣勝負。初めて、プライス・カードが付いて、売買される商品としての展示になる作家も多いです。地元の作家にこだわらず、広く県内外からの参加。女性は、武蔵野美大出身の桜井美奈子さんと、東北芸工大出身の平出ゆめ、のふたり。第62回行動展(行動美術協会主催)は07年の10月に東京・六本木の国立新美術館で開催されていました。「在るもの」 サイズ140x200x110cm1Fの会場を入って彫刻セクションに歩いてゆくと・・すぐ右手の奥のほうに、流木で構成された作品が。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::うちのムスメのART関連日記は、こちら。★ちょうど1年前の作品「わすれもの」↑展示場所も、今回と同じ仙台のメディアテークです。娘の焼いたクッキー 彫刻と写真の親子展を告知するポストカードに使う写真…今朝の新聞記事~親子制作展スタート娘と一緒に作戦会議 こたつで彫刻制作の野外現場から戻ったムスメとふたり 親子展の準備開始! いよいよ娘と二人で開く彫刻と映像の展覧会に向けての… 広くなった家~娘の進学☆ 良く晴れて、風の強い日でした。夕焼けのきれいな… 映像】日本海・能登の千里浜 美大合格祝いに、金沢の21世紀美術館を旅しました・・そつぎょうしき。☆ いったい、何年ぶりのことでしょうーー。 今日は、… 映像】ゆめの新作オブジェ「自転車」展示 現在、配偶者とムスメが受験旅行中なのでひとりで映像】家族で美術館&松本哲夫ギャラリー・トーク。 相変わらず良く晴れた冬の宇都宮美術館家族に残された時間軸★ ひんやりと、静かな朝。 ・・誰も居ないはずの映像12】冬虹の旅~鬼怒川を遡る。 昨夜からの強い風雨が去って、晴れ渡った河原へ、第3次流木たんけんたい。娘も、新潟県へ。 配偶者が、再び余震の続く長岡市の事業所に、自分の運転するクルマで被災地の手伝いに。長岡市到着は午後2:04 新潟中越地震の被災者のひとたち、みんなみんなとても頑張っています。 つらいことがあるからこそ、平気な顔して踏みとどまっています。映像31枚】「きりん」~準芸術祭賞受賞作品 女子高生の準芸術祭賞というの… 準芸術祭賞の「きりん」は、県立美術館で展示中。 数日前から、家族みんなで待っていた通知が、ついに・・美術館にリヤカーで「きりん」を運ぶ。。 うちには、高校3年生になる最優秀高校(つまり、日本一)の桧舞台 国立劇場高校演劇のムスメたちの芝居!☆きょうはNHK全国放送演劇日本一!☆第50回全国高校演劇決勝大会。徳島県の鳴門市から娘のメールが入りました。【てっぺんの、てっぺん!!全国一になったよ~!おなか空いたけどね~♪byゆめ】って。自分が担当した舞台美術部門でも、最優秀賞ゲット。鳴門海峡からメール♪いよいよ本番!★第50回全国高等学校演劇大会、徳島県・鳴門市文化会館。彫刻材料集め!わしらは流木探検隊! いつもの女子大生と女子高生をクルマに乗せて、日曜日だというのに朝も早くからちょいと人里はなれた人跡未踏?!の荒地を目指すーー。もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪人気blogランキングへ
2010年06月06日
コメント(1)
全2107件 (2107件中 1-50件目)