PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

ちさちさ1717 @ ありがとうございます! メガネさん こんにちは! コメントあ…
メ ガ ネ @ Re:★育児書の出版が決まりました★(08/12) 出版&おひっこし、おめでとうございます(…
ちさちさ1717 @ ありがと~!!! じょん、来てくれてありがとう! インフ…
じょん@ お大事に。 ついにお宅のお子さんにもインフルエンザ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月12日
XML
カテゴリ: 日記
 今日はやっくんの生後一ヶ月のお誕生日です。(^^)
 新生児は昨日でおしまい。ちょこっとだけお兄ちゃん(?)になりました。(*^_^*)

 さて、お天気も良かったし、ちょうどいいので一ヶ月検診に行ってきました。

 本当は、月曜日に保健婦さんに診てもらって、元気なのが分かっていたし、身体測定の楽しみから言うと、来週にしたかたったんですが、私の一ヶ月検診もあり、それを受けなきゃお風呂に浸かることができないのが辛くて、行ってしまいました。(^^;)
 ちなみに、さーちゃんの時(1月生まれ)と違い、今は夏なので、自分だけならシャワーでも何の問題もなかったんですが、さーちゃんが私とお風呂に入りたがり、私がシャワーだけなのに、さーちゃんをお風呂に入れるのが面倒で仕方なかったんですね。我が家はばーばも同居だし、パパもさーちゃんとお風呂に入るのが大好きなので、風呂入れ要員には事欠かないはずが、当の本人が「ママと入りたいのっ!!」と駄々をこねるので仕方ありません。(>_<)

 そう言えば、保育園の送り迎えも、退院翌日からやってました。orz ママ友の保健婦さんに朝会った時、「え!? もう送り迎えしてるの!? 大丈夫??」と真面目に心配されました。(^^;)
 ……そっか! 自分で行くしかないって思っていたけど、ばーばに頼んでも良いシチュエーションだったのか!
 と思っても後の祭りです。一度、送って行ってしまったら、さーちゃんが「ママがいい!」って言うに決まっていますよね。なので、諦めて毎日通いましたよー。(^^;) さすがに、最初の一週間は身体が辛かったです。(+_+) ってか、ばーばもさ、「私が行ってあげるから」って言ってよ~。ママが行くのが当然って顔してるから、そう言うもんだと思ってたよ~。(^^A
 でも、最初の一週間は、パパが忌引きでお休みだったので、お迎えはパパの日が多かったです。朝もパパ・ママ・さーちゃんの3人の日も多くて。でもって、担任の先生から、「今日はパパもママも一緒だったんだよ!って嬉しそうに話してくれましたよ」とか言われると、やっぱり行かなきゃ悪いかな~と思ったりもして。


 せっかくのお出かけなので、普段着(ノースリーブ短肌着+半そで短肌着)のではなくて、退院の日に着たお出かけ着(ノースリーブ短肌着+半そでカバーオール)に着替えてからお出かけです。(*^_^*)
 着せてみてびっくりでした!!
 一ヶ月前はぶっかぶかだったのに、今はぴったり!!(ノ゚ο゚)ノ
 ばーばに、
「もっと着せてあげなさいよ。今しか着せられないわよ」
 と言われました。(^^A
 ……ほんとですね。涼しい素材だから秋・冬は無理だし。って言うか、既にほぼジャストサイズだし。(笑)
 でもね、やっぱりサッカー地のすかすか短肌着よりは、大分暑そうなんだよね~。エアコンの効いたところにお出かけするならいいけどね。(^^;)

退院の日.JPG



生後一ヶ月.jpg

↑は、生後一ヶ月

普段着.jpg

 ちなみに、こちらは普段着です。(^^a





  体重:4465グラム
  身長:55.6センチ

 体重も身長も、月曜日の保健婦さん訪問の時から、また増えました♪
 先生からは、
「母乳だけですか?」
 と聞かれ、「はい」と答えると、
「すさまじい成長ぶりですね~」
 と感心されてしまいました。(*^▽^*)
 で、診察終了時には、
「この調子で行きましょう」
 って。(笑)

 あ、でも、やっくんは、左目だけずーっと目やにが出るんです。(>_<) 朝夕問わず、出ているのに気付いたらすぐにきれいにしているので、検診の時には目立たなくて、「大丈夫ですよ」って軽く言われちゃったけど。
 後、お鼻が詰まり気味です。これは、この日はちょうどひどかったので「鼻が詰まってますね~」と指摘されました。(^^;)
 どうも、赤ちゃんは涙が鼻の方に流れていく管が細くて、詰まりやすく、そのせいらしいです。眼頭のマッサージをしてあげるといいですね~くらいの軽い感じ。

 ……でも、おっぱい飲む時も、ちょっと苦しそうな時もあるんですけどぉ。

 と思ったけど、保健婦さん訪問の日に、母乳の出具合と赤ちゃんの飲み具合の確認のため、その場で授乳をしたんですが、この程度なら問題ないとのこと。(両鼻が完全に詰まっていると、授乳が難しいので問題ありだそうですが)
 まあね、やっくんの場合、ちゃんと……って言うより、鼻が詰まっていなかったさーちゃんと比べても、かなりたくさん飲めてるしね。(・_・A

 ところで、やっくん、一ヶ月検診が始まる前、待合室では眠りそびれて(と言うか、寝入りばなを起こして連れて行ってしまった)ぐずぐず。でも、そこで、おっぱいもらってご機嫌になったようで、検診の間、一度も泣かずに終わってしまいました。眠っているのかと思ったら、診察室で対面した時にはしっかり起きてるし!!(・o・A
 さーちゃんは、この一ヶ月検診では大泣きしていたし、やっくんも、先日の保健婦さん訪問の測定では大泣きだったので、心配したんですが、意外と大物かも!?(笑)

 で、この日、検診が良い結果だったのに気を良くして、プラス、ばーばが少し疲れ気味だったのもあり、やっくんを連れてさーちゃんをお迎えに行ってきました。(^^)
 実はこれで3回目です。
 ばーばが出かけていて戻れなかった日に2回、もう連れて行ってしまいました。
 今日も、保育室に入ると目ざとい園児たち(1~2歳児クラスなので、1~3歳)が早速、
「赤ちゃん!! 見せて~!!」
 と寄って来ました。
 あっという間に、7~8人の園児に囲まれて、
「赤ちゃん、ちっちゃーい!」
「頭がちっちゃいね!」
「足もちっちゃいよ!」
 と口々に言いながら、赤ちゃんに手を伸ばしてきます。(^^;)
 先生が慌てて、
「みんな! 赤ちゃん、触っちゃダメよ~!」
 と言ってくれます。
 で、自分の荷物を取ってきたさーちゃんが、背後から園児の輪に入ってきて、
「さーちゃんの赤ちゃんだよ」
 と、スリングの中の赤ちゃんにちゅう。(*^_^*)

 やっくん、いつ来ても人気者だね!
 うふふ。ママもなんだか幸せでした~。(*^_^*)

 さーちゃん、これまでも、私一人でお迎えに行くと、
「なんで、赤ちゃん来なかったのぉ?」
 と言うこともあり、赤ちゃんが一緒だと嬉しいようです。
 一ヶ月過ぎたことだし、保育園は近いことだし(徒歩1分半)、これからは、もっと頻繁に一緒に保育園に行こうね。(^^)

 もう一つ、保育園に赤ちゃん連れで行くといいのは、他の園児のママさんとおしゃべりするきっかけになること。
 今まではずっと、17~18時にお迎えに行っていたので、16時頃にお迎えに来るママさんの知り合いがいなくて寂しかったんです。
 でも、ここ一週間ほどで、何人かおしゃべりするママさんが出来ました♪ どうせお迎えの時に園庭で30分くらいは遊ばせるんです。おしゃべりできる人がいると嬉しいですよね。約1年間、延長なしの期間中に、仲良しのママさんができるといいな~。(*^_^*)

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月13日 22時23分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: