PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ


↑は、生後一ヶ月
ちなみに、こちらは普段着です。(^^a
体重:4465グラム
身長:55.6センチ
体重も身長も、月曜日の保健婦さん訪問の時から、また増えました♪
先生からは、
「母乳だけですか?」
と聞かれ、「はい」と答えると、
「すさまじい成長ぶりですね~」
と感心されてしまいました。(*^▽^*)
で、診察終了時には、
「この調子で行きましょう」
って。(笑)
あ、でも、やっくんは、左目だけずーっと目やにが出るんです。(>_<) 朝夕問わず、出ているのに気付いたらすぐにきれいにしているので、検診の時には目立たなくて、「大丈夫ですよ」って軽く言われちゃったけど。
後、お鼻が詰まり気味です。これは、この日はちょうどひどかったので「鼻が詰まってますね~」と指摘されました。(^^;)
どうも、赤ちゃんは涙が鼻の方に流れていく管が細くて、詰まりやすく、そのせいらしいです。眼頭のマッサージをしてあげるといいですね~くらいの軽い感じ。
……でも、おっぱい飲む時も、ちょっと苦しそうな時もあるんですけどぉ。
と思ったけど、保健婦さん訪問の日に、母乳の出具合と赤ちゃんの飲み具合の確認のため、その場で授乳をしたんですが、この程度なら問題ないとのこと。(両鼻が完全に詰まっていると、授乳が難しいので問題ありだそうですが)
まあね、やっくんの場合、ちゃんと……って言うより、鼻が詰まっていなかったさーちゃんと比べても、かなりたくさん飲めてるしね。(・_・A
ところで、やっくん、一ヶ月検診が始まる前、待合室では眠りそびれて(と言うか、寝入りばなを起こして連れて行ってしまった)ぐずぐず。でも、そこで、おっぱいもらってご機嫌になったようで、検診の間、一度も泣かずに終わってしまいました。眠っているのかと思ったら、診察室で対面した時にはしっかり起きてるし!!(・o・A
さーちゃんは、この一ヶ月検診では大泣きしていたし、やっくんも、先日の保健婦さん訪問の測定では大泣きだったので、心配したんですが、意外と大物かも!?(笑)
で、この日、検診が良い結果だったのに気を良くして、プラス、ばーばが少し疲れ気味だったのもあり、やっくんを連れてさーちゃんをお迎えに行ってきました。(^^)
実はこれで3回目です。
ばーばが出かけていて戻れなかった日に2回、もう連れて行ってしまいました。
今日も、保育室に入ると目ざとい園児たち(1~2歳児クラスなので、1~3歳)が早速、
「赤ちゃん!! 見せて~!!」
と寄って来ました。
あっという間に、7~8人の園児に囲まれて、
「赤ちゃん、ちっちゃーい!」
「頭がちっちゃいね!」
「足もちっちゃいよ!」
と口々に言いながら、赤ちゃんに手を伸ばしてきます。(^^;)
先生が慌てて、
「みんな! 赤ちゃん、触っちゃダメよ~!」
と言ってくれます。
で、自分の荷物を取ってきたさーちゃんが、背後から園児の輪に入ってきて、
「さーちゃんの赤ちゃんだよ」
と、スリングの中の赤ちゃんにちゅう。(*^_^*)
やっくん、いつ来ても人気者だね!
うふふ。ママもなんだか幸せでした~。(*^_^*)
さーちゃん、これまでも、私一人でお迎えに行くと、
「なんで、赤ちゃん来なかったのぉ?」
と言うこともあり、赤ちゃんが一緒だと嬉しいようです。
一ヶ月過ぎたことだし、保育園は近いことだし(徒歩1分半)、これからは、もっと頻繁に一緒に保育園に行こうね。(^^)
もう一つ、保育園に赤ちゃん連れで行くといいのは、他の園児のママさんとおしゃべりするきっかけになること。
今まではずっと、17~18時にお迎えに行っていたので、16時頃にお迎えに来るママさんの知り合いがいなくて寂しかったんです。
でも、ここ一週間ほどで、何人かおしゃべりするママさんが出来ました♪ どうせお迎えの時に園庭で30分くらいは遊ばせるんです。おしゃべりできる人がいると嬉しいですよね。約1年間、延長なしの期間中に、仲良しのママさんができるといいな~。(*^_^*)
育児書、とうとう発売されました☆(*^▽^*)/ 2010年11月03日
インフルエンザ発症!!(1歳3ヶ月) 2009年11月20日 コメント(2)
日本モンキーパーク♪ 手作りマスク 2009年09月21日 コメント(2)