PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ

・ミッキーマウスマーチに乗ってのダンス

・障害物競争(?)、途中から保護者も参加

・保護者と一緒にかけっこ

の4つです。(^^)
どれもムチャクチャ可愛かったです!! 一生懸命、楽しそうに踊る姿が本当に可愛いの。親バカ心炸裂です。ママのハートをぎゅーっと掴んで放しませんでした!(*^▽^*)
家でも、ずーっと運動会の歌やミッキーマウスマーチを歌って、運動会での振り付けで踊っていました。いつもいつも楽しそうで、とっても楽しみにしていた運動会。本番でも、ちゃんと笑顔で歌って踊れました。本当に良かったね!(*^▽^*)
でも一つ。
さーちゃんは2歳9ヶ月にしたら異常なくらいに言葉がしっかりしています。難しい言葉も結構しっかり使ってくれます。身体も大きいので、3~4歳に見られてしまうこともあります。
でも、やっぱり2歳児なんですね。(^^)
家でミッキーマウスマーチのダンスをしてくれている時、「これってどんな振りなんだろう?」と思っていたのがあるんですが、先生のお手本と似ているんだけど違うんです。先生のは手が敬礼みたいな形、さーちゃんのは目の上に手の傘をかざしてるような形……とか。
お隣の8ヶ月月齢の高い一番仲の良いお友達は、完璧に踊っていました。
これが月齢の差なんだろうなぁって思いましたね。
3月生まれで幼稚園時代にずいぶん苦労したらしいばーばが、
「一生懸命頑張ってるけど、やっぱり1月生まれだもんね。できないこともあるよね」
と一言。
いいじゃん、とっても可愛く踊れてたよ~!!
もちろん、ばーばもさーちゃんが可愛くて仕方ないんですよ。
「とーっても上手だったね! 頑張って踊ってたね!」
と後々、たっぷり褒めてくれて、さーちゃんも会心の出来だったようで、得意そうにニッコリ。(*^_^*)
「さーちゃん、可愛かったよ~!! ねえ、ママが手振ったの分かった?」
と聞くと、
「ママ、カメラ持ってた!」
と。(^^;) 私が持ってたのはビデオカメラだったんですが、ちゃんと私の姿に気付いて笑顔になってくれただけでなく、ビデオカメラを持っていることまで気付いていたんですね。とっても冷静です!(笑)
競技終了後は保育室に入って、「よくがんばりましたね」と書かれたメダルを首にかけてもらい、運動会のお土産(ジュースなどが入ってる)をもらって自由解散。メダルを嬉しそうに見つめて、手にはお土産でさーちゃんもとても満足そうな笑顔です。
三歳未満児は運動会の2/3くらいのところで自由解散になるので、競技はまだ少し残っていますが、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいない子は大抵その場で帰宅します。1時間くらい早い11時に終了です。
我が家も赤ちゃんがいることだし、さーちゃんも興奮して疲れているだろうし、手早く荷造りをすると帰宅しました。頑張って競技を続けているお兄ちゃん・お姉ちゃんには申し訳ないし、さーちゃんは最後まで見たそうな様子でしたが(去年は疲れきってました。体力付きましたね~)、後1時間は正直ツライ!(>_<)
さて、お昼はじーじも一緒にうどんを食べに行きました。(^^)
(ばーばは用事があると言うことで、さーちゃんの出場競技を見届けると、一足先に帰宅してお出かけ)
少し早く出かけたので、椅子席でしたが、すぐに入ることができました。
帰宅後は、さーちゃん、やっぱりお昼寝。ここのところ、土日は寝ないことも増えていたんですが、今日はさすがに疲れていたようです。
さーちゃん、一日お疲れ様でした! そして、パパとママ、じーじとばーばに素敵な一日をありがとう!(*^o^*)
やっくん、お付き合いご苦労さまでした。(^^)
お義父さん、運動会の間中、快くやっくんをずーーーーっと抱っこしていて下さってありがとうございました!!m(_"_)m ←替わろうかと言っても「ええ、ええ」(名古屋弁で「いい」の意)と嬉しそうに抱っこしていてくれました。おかげで、やっくんは運動会の間中ずっと心地よく眠ることができました。(^^)
本当に、今日はさーちゃんの成長ぶりを堪能した一日でした。楽しかった~♪(*^_^*)
育児書、とうとう発売されました☆(*^▽^*)/ 2010年11月03日
インフルエンザ発症!!(1歳3ヶ月) 2009年11月20日 コメント(2)
日本モンキーパーク♪ 手作りマスク 2009年09月21日 コメント(2)