PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

ちさちさ1717 @ ありがとうございます! メガネさん こんにちは! コメントあ…
メ ガ ネ @ Re:★育児書の出版が決まりました★(08/12) 出版&おひっこし、おめでとうございます(…
ちさちさ1717 @ ありがと~!!! じょん、来てくれてありがとう! インフ…
じょん@ お大事に。 ついにお宅のお子さんにもインフルエンザ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月19日
XML
カテゴリ: よちよち手話
 やっくん(生後2ヶ月)は普段、ばーばにお風呂に入れてもらっています。
 私もたまには入れたいなぁと思うんですが、さーちゃん(2歳9ヶ月)が「ママと入りたい!」と言うので、平日はやっくんはばーば担当。
 本当はさーちゃん、「ママと赤ちゃんと3人で入りたい」と言うんですが、嬉しくなって大はしゃぎするさーちゃんの声と、飛び散る水しぶきに、やっくんが固まりがちなので、穏やかな中で入れるばーばとのお風呂にするようにしています。(^^A
 例外はパパがいる日。土日は親子4人で一緒に入ることも多いです。

 さて、今日は日曜日なので、普段なら4人でお風呂の日なんですが、夕飯前の18時から、さーちゃんがパパと用事を済ませに外出したため、その間にやっくんをお風呂に入れてもらうことにしました。その方がゆっくり準備できるし、お出かけで疲れたさーちゃんも、ママと二人でのんびりお風呂に入れるしね。(^^)

 で、いつもはさーちゃんを気にかけながら慌ただしく準備をするところ、心穏やかに、やっくんを洗面所の床に寝かせて、
「○○くーん!」(←やっくんの本名)
 とやっくんに声をかけると、何と、スチャッと左手を挙げるではないですか!!( ̄□ ̄;)

 既に、「○○して欲しいの?」などの問いかけには、手を挙げてこたえることの多いやっくん。でもまさか、自分の名前に反応して手を挙げるとは思いませんでした!!(・_・A


「○○くーん」
 今度は手こそ挙げませんでしたが、私の目を見てにこーっと笑ってくれました。(*^_^*)
 やっくん。ちゃーんと、自分の名前が分かるんだね~。(*^o^*)

 そして、その話を夕食後にパパに話すと、パパもやっくんのお返事を見ようと、2メートルくらい離れた場所から、
「○○~」
 と声をかけました。すると、今度は別の場所を見ていたやっくんが、スッとパパの方に視線を移しました。(*^_^*)
 手も挙がらなかったし、笑顔も見せなかったけど、ちゃーんとパパの方を見てくれたやっくん。やっぱり、自分の名前はちゃんと分かっているんですね!

 さーちゃんの時はどうだったかな?
 でも、こんなに早くは反応していなかった気がします。
 考えてみると、お姉ちゃん(さーちゃん)がいるので、区別のためにも多く名前を呼んでいる気がします。
 例えば、さーちゃんの時は、ただ、

 と頬ずりしていたのが、やっくんには、
「やっくん、可愛いね~♪」
 と頬ずりする、とか。(^^)
 そのせいもあるのかな? 関係ないかな?

 ともあれ、やっくんはすごいです。(*^▽^*) ←親バカです。(^^A

 そうそう。名前を呼ばれて笑顔を見せてくれるということは、名前を呼ばれるのが好きなんですよね。(*^_^*)

 よし、これからも、しっかり名前を呼んでお話しするぞ~♪

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月24日 00時43分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


^^  
元気の種 さん
こんにちは^^ベビーサイン&シニアサインのサイトからきました。
すごいですねー2か月でですかー。
うちはもうすぐ4か月になる女の子がいます。
比較的早い段階で、大きい身振りで話しかけていたら最近はおむつとおっぱいは分かっているようです。
まだ抱っこは認識していないようです^^
また遊びに来ます^^
(2008年11月05日 23時34分38秒)

ありがとうございます!  
こんにちは! 書き込みありがとうございます。(*^_^*)

うちは後1週間で生後3ヶ月になりますが、もう「おっぱい」「スリング」「はい(YES)」のサインを使いこなしていますよ。でも、さすがに2ヶ月では手の動きが限られてくるので、オリジナルの簡単アレンジベビーサインです。(^^a
いつもいつも言葉+サインで話しかけると、赤ちゃんでもしっかり分かってくれますよね! コミュニケーションが取れると、育児がすごく楽しいです。(^^)

元気の種さんの赤ちゃんも、実は抱っこも認識してるのかも知れませんよ。(^^) うちの子は「抱っこ」のサインには全く反応しないし真似もしないんだけど、スリングで抱っこして欲しい時だけ「スリング」のサインをしてくれるんです。ってことは、抱っこの意味はきっと分かっているんだろうなーって。

毎日が慌ただしくてブログ、なかなか更新できていないんですが、ぼちぼち書いていくので、ぜひまた遊びに来て下さいね!(*^_^*)/ (2008年11月06日 00時37分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: