PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

ちさちさ1717 @ ありがとうございます! メガネさん こんにちは! コメントあ…
メ ガ ネ @ Re:★育児書の出版が決まりました★(08/12) 出版&おひっこし、おめでとうございます(…
ちさちさ1717 @ ありがと~!!! じょん、来てくれてありがとう! インフ…
じょん@ お大事に。 ついにお宅のお子さんにもインフルエンザ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月02日
XML
カテゴリ: 日記
 さーちゃんの七五三のお参りに行ってきました。(^^)

 1月生まれのさーちゃんは、まだ2歳9ヶ月ですが、ほとんど3歳でするか、ほとんど4歳でするかを悩んだ末、ほとんど3歳の今年を選択。

 ……で、結果、本当に良かったです!!
 なぜって?
 今年の夏に名鉄デパートのバーゲンで、七五三用のお着物を買ったんです。二日前に初めて着せたらピッタリ!! 袖も裾もピーッタリ!!
 ……来年だったら、チンチクリンになってるところでした。(^o^A

 写真撮影は別の日に後日することにして、今日はお参りだけ。
 髪の毛は私が結ったんですが、前日まで悩んだ末、二つに分けて三つ編みを輪っかにしました。ムースとかは使いたくないので、虫刺されから肌荒れまで何でも使える馬油で撫でつけ、着物についていた髪飾りを。(^^) でも、サラサラストレートのさーちゃんの髪からは、すぐに滑り落ちてしまいました。(^o^A

七五三.JPG




 着物を着て、髪の毛を留めて、車で約25分。
 とーってもおりこうにしていてくれたので、何とか着崩れず、髪型も壊れないまま神社に到着。ほ。(^^)
 安産祈願・お宮参りもしたパパの実家の方にある神社で、義父・義妹と待ち合わせて、一緒にお参りしてもらいました。

 先月のお宮参りの時も、七五三のお参りの人がたくさんいたんですが、今日は11月に入ったからかお参りの場所が違いました。外のお賽銭を入れるところから見える神殿。で、最後には巫女さんの奉納舞もあって、退屈し切っていたさーちゃんも大喜び。(*^_^*)
 同じ祈祷料で、舞が付いてくるなら、こっちのがお得ですね。(笑)

七五三2.JPG




 お参りが終わった後は、みんなで鰻を食べに行きました。(^^)
 お宮参りは義父がご馳走してくれ、今日は母がご馳走してくれました。でも、今日は私もパパも母も、それぞれが自分が出すつもりでいました。(笑)
 次は、今月中旬に写真館でのさーちゃんの七五三の写真撮影とやっくんのお食い初め。この日こそ、私かパパがご馳走する予定です。可愛い写真が撮れるといいな。楽しみです。(*^_^*)

にほんブログ村 子育てブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月21日 17時12分19秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: