PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

ちさちさ1717 @ ありがとうございます! メガネさん こんにちは! コメントあ…
メ ガ ネ @ Re:★育児書の出版が決まりました★(08/12) 出版&おひっこし、おめでとうございます(…
ちさちさ1717 @ ありがと~!!! じょん、来てくれてありがとう! インフ…
じょん@ お大事に。 ついにお宅のお子さんにもインフルエンザ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月01日
XML
カテゴリ: よちよち手話
 やっくん(生後3ヶ月)、ねんねの時のスリーパーのチャックをお口に入れようとしたり、おててをちゅぱちゅぱしたり。いよいよ何でもお口で確かめたい時期が始まって来たようです。
 と言う訳で、今日からよだれかけを毎日かけることにしました。そうしたら、早速お首に着けたよだれかけを舐めてました。(笑)

 ……で。
 これからは、人差指と親指で作った輪っかの中を通るサイズのものは、家じゅうから隠さなくては!
 さーちゃん(2歳10ヶ月)が赤ちゃんの時と違って、さーちゃんのおもちゃにも気を配らなくてはいけないのが大変です。(^^A 間もなく3歳ともなると、さーちゃんのおもちゃは結構小さいものもあるんですよね。加えて、「やっくんにプレゼント♪」と嬉しそうに、やっくんの枕もとに色んなおもちゃを持ってきてくれるので、要注意です。(^o^a
 この優しさは大切にしてあげたいので、持って行ったら危ないおもちゃは、しばらくの間、隠します。そして、一緒に生活する中では、隠しても隠しきれないものがきっとあるので、やっくんには小さいおもちゃを渡しては危ないと言うことをしっかり教えたいと思います。色んな物の道理が分かるさーちゃんです。やっくんも他の赤ちゃんにも、何故、そうしたらいけないのかをちゃんと理解させてあげられたら……と思っています。

 さて、今日は、「うーうー」言うやっくんに、
「おむつ濡れちゃったかなぁ?」

 その他、「スリング」のサインもたくさんしてくれました。

 さーちゃんの時は、ひとつのサインを表してくれても、その後しばらくしなくなる……なんてことが良くありました。赤ちゃんはそれでも、ちゃーんと理解して、別のことをお勉強するのに一生懸命なのだと思っていたし、それは間違いではないと思います。
 でも、やっくんは、低月齢にも関わらず、一度覚えたサインは、かなりしっかり何回も何回も見せてくれます。コミュニケーションを取ることにとても意欲的な気がします。(*^_^*)
 そして、逆に、何回サインを見せても、見る気がなくて分かってくれないパパには、たまに悲しくて仕方がない……と言うような悲壮な声で大泣きします。(^^A

 ……よちよち手話、やっくんに教えるよりも、パパに教えることの方が必要かも!?
 もちろん、パパにも教えてるんですけどねぇ。(=_=;)
 ちなみに、ばーばはちゃんと覚えてやってくれるし(完璧じゃないけど)、さーちゃんも「おいしいはこうやってやるんだよねぇ~」とやってみせてくれたりするんですよ。(^^;)

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月21日 23時31分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: