全1222件 (1222件中 1-50件目)
っていうのはブログのお話です。写真の容量がいっぱいでもうアップできないためお引越しすることにしました。今度からはこちらです。よろしくおねがいしま~す。
2012.02.02
コメント(11)

ジューサーを買いました。で、あこがれの、フレッシュジュースを家で作って飲む生活。これぞ南国に住んでるからできる・・・。なーんていっちゃってますけど、朝のフレッシュジュースが似合うような生活してないんですけどね。もう最近なんて、深酒すると翌日まるまる1日ダメ人間になってしまうようなお年頃。フレッシュジュースより、味噌汁。フレッシュジュースよりうこんのサプリメント・・・てな感じの日々が最近特におおい今日この頃・・・。なのに、なぜジューサーなんか買う気になったかっていうと、やっぱり果物がおいしいこの季節のバリにいるのだから、おいしいジュースをのんで健康にいい生活~!なんて思ってしまったんですよねー。単純。炊飯器が1500円くらいで買えちゃうのもびっくりですけど、このジューサーも1300円くらいで買ってきました。で、パイナップルが2個で60円くらい。う~~~ん。お財布にもやさしい。気をつけなくてはいけないのは、バリのカフェなんかで飲むフルーツジュースがすっごく甘くって、やっぱり南国のフルーツは甘いのねーーーって思っている方も多いと思いますが、たいていはシロップの甘さです。それがいやな場合は、シロップ抜きでというと、シロップを抜いて作ってくれますが、自然の甘さで、ほとんどの場合、”すっごく甘い”ってことはありません。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.30
コメント(172)

空港から車で10分くらいの立地にあるアストンホテルアンドレジデンスの中には、その名前の通りレジデンス棟があります。ずっと住んでる方もいれば、ホリデーのときだけ繰るとか、いろいろな使い方されてるんでしょうが、行ってみれば日本のマンションのようなもの。ここの1ベッドルームのご紹介。オーナー直接管理の部屋になりますので、お掃除などのは基本的に自分たちで・・・3日一度はオーナーがお掃除サービスをいれてくれます。ホテルにあるプールなどは利用可能。 こちらベッドルーム。逆光でくらいんですけど、こちらリビング。一階なので、なんとお庭付。これ贅沢。 なんとこんなバレ(東屋)つきですからね。 もちろんキッチンついてます。セキュリティは安心だし、立地もいい。生活してみたいけど、ホリデー気分も味わいたいという滞在にはピッタリ。ロングステイ初心者の方も、まずはこんなところに滞在されると安心なのにと思います。最低3日からの滞在で、1週間、1ヶ月と料金設定があります。詳しくはお問い合わせください。 こんなのもあります⇒ココところで、風の強い日が数日前あったのですが、まわりのみんなが、ガレージの屋根がとれそうだとか、家の屋根が危ないとか大騒ぎしてるなか、まるで人事のように考えていたら、気がついたら、うちの水のタワーの屋根取れてました 笑。バリの家、なにがあるかわかりません。雨漏り、ひび割れ、そんなの当たり前です。気にするほうがおかしい・・・くらいな感覚になります。水のタワーの屋根でよかったんですけどね。BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.28
コメント(1)

バリの北部にギギッの滝というのがありまして、過去に数回行ったことはあったんですが・・・。今回いつもと違う南からいくと手前の入り口からおりましたら、別の景色がありました。 なんと、さらに奥に進むと・・・・ もうひとつ滝があったのですねーーこれは手前の入り口から入らないとわからないんです。いやぁ、12年もバリにいて、しかも何回かきてるのに、まったく知らない景色があったなんて感動です。森の中のマイナスイオンに心も体も癒される感じがしました。がしかし・・・アップダウンは、この年にはキツイ。クターサヌール歩け歩け大会もつらかったけど、この滝までもキツイ。もう2度といかないかも・・・・。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.19
コメント(2)

なが~い日記を書いたのに、更新のボタンを押したとたんにPCがフリーズ。データが消えちゃってすっかりブログを書く気をなくした数日間・・・・みなさまいかがお過ごしだったでしょうか。NUSA DUAにあるバリ料理のお店といえばここ。BUMBU BALIは本当においしいいし、いつもこんでるんですけど、ここ、バリの代表料理 バビグリン(豚丸焼き)も食べられます。しかも一頭まるまる。少人数の場合は半分でもOK.事前予約必要。こんなかんじ。 一度テーブルに丸ごとでてきますが、細かくきってくれます。 これにスープとごはんがついてRp950,000(9000円くらい 税・サービス別)5-6人で食べれちゃいます。おいしいし、店の雰囲気もいいので、オススメです。特にグループや大家族での旅行にはいいかも。一頭まるまるはお値段倍になります。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.16
コメント(0)

今年も、新年会だ、新年会だ、またまた新年会だって、何回やってんだーってくらいの新年会を繰り返し、気がついたらもう1週間以上たってました。これ2回目の新年会でいただいたおせちです。@「海山」なんと2重になっていて、さらにお雑煮もついてました。お値段も1300円くらいと超お得感あり。 すばらしい。お正月気分盛り上がります。といっても、もう9日ですからね。いつまでもお正月気分じゃいられません。今年もがんばって仕事せねば。ここ2-3日雨が続いております。雨季なので、仕方ないんですけど、昨日今日は、1日中雨ですからね。出かけたくもなくなります。涼しいのはいいんですけどね。BALI BAGUS ONLINE↓今年もクリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.09
コメント(4)

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、毎年恒例「竹」レストランでの新年会。おせち&お雑煮を食べながら楽しい仲間が集います。今年のおせちはこれ。 飲むは飲むはで、今年第一回目の飲み会はなんと昼から夜の10時まで続いたのであります。恐るべしのんべいたち。さて、今年の目標はですね。「ありがとう」のいえる人間になろうと。お前は小学生か!っていわれそうですけど。たとえば、こっちで生活してるとすご~く、いらいらすることが多い。たとえば、電話で散々たらいまわしにされた挙句、担当者がランチとか言うわけですよ。約束の時間になってもこないと思ったら、「雨がふってる」とか「今日はその人はやすみです」とか言われることあるんですよ。コールセンターに電話しても、電話にでないとか、タクシーに乗れば、かなりの頻度でおつりないとかいわれるとか。間違いを指摘すると、「私は悪くない」の言い訳攻めにあったりとか。去年までの私だったら、「・・・・・(ぶちっ)」と電話をきったりしてたんですよ。これ、反省。というか、インドネシア人みてると、どんな状況でも気が長いっていうか、そんなにいらいらしていない。こうならなきゃな・・・と、思うわけです。だから、どんなに相手の対応に、いらっとさせられても「あ、そうなの。ありがとう」と、余裕のある応対。これが今年の目標。2012年が皆様にとって平和で幸せな年になりますように。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2012.01.02
コメント(3)

出かけるの面倒だし、PIZZAでもデリバリーしてもらおうかとネットでデリバリーできる店を探してたときに、なぜかたどり着いたこのブログ。※10月1日のページ総合点No.1とか、穴場とか言われたら、行きたくなるじゃありませんか。さっそく友人に電話。「ねーご飯食べた?」「寝てた。」「なんかねーフランス料理のワルンがあって4万ルピアでセットで食べれるらしいよ~」「あ!!でもこれ2007年のブログじゃん!」と気がついて、今この店はあるのか、4年たった今、4万ルピアで食べれるのか 不安でしたが行ってみました。ありました、クロボカンはぺティタガッ通り。 フランス料理ときいて、お洒落なワルンを想像してはいけません。普通の食堂です。今もランチは4万ルピアで食べれます。 前菜はサラダかスープから選べます。私はかぼちゃのスープ。 私たちが選らんだメインはこれ。 BBQマヒマヒ フィッシュクリームカレー ポークスパイシーソースこんなかんじでいただきました。 フランス料理かどうかは別にして、おいしい洋食やでした。4万ルピアで前菜・メイン・デザートとつけばいうことないでしょう。 デザートはクレープをいただきました。しかも、HATTENワインがおいてあり、お安い。時はクリスマスとあって、私を含めた3人の人間でかる~くボトルがあいたのはいうまでもないところ。で、かなりの人気の店らしく、私たちがはいってから、あっという間にいっぱいになってました。 BALI BAGUS ONLINE ↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.28
コメント(1)

毎週日曜日のブランチが予約でいっぱいで、26日の月曜日にはマンデーブランチで、同じ内容でブランチビュッフェをやってるというので、のんべい肉食女子4人が集いました。ここのいいのは、ランチは12時からなんだけど、11時からバーでカクテル飲み放題。まずはこんなカクテルからスタートです。12時からレストランに移動。ビュッフェテーブルのほかに、スタッフがいろいろお料理をもってきてくれます。こんなのとかこんなのとかもおいしかったんですけど、ねらいはこれ。生牡蠣でございます。もう、いくつ食べたか数えられないくらいいただきました。それにこんなフォアグラとか、写真撮り忘れてますけどキャビアとか、もうね、普段食べない食材を一一気に1年分くらい食べた感じです。お料理がこんな感じなので、私たちはもちろん飲み放題パッケージで挑みました。ワイン、スパークリング飲み放題。これまたスタッフがよく気がついてついでくれるので、一体どのくらい飲んだのか不明。気になる料金はというと日本円にして8000円くらいですから、バリでは超~!がつくほどお高いのですが、まぁこの食材、この飲み物で女子たちは大満足。場所はヌサドゥアのSt.Regisホテルでございます。 BALI BAGUS ONLINE にほんブログ村
2011.12.27
コメント(0)

クリスマスイブです。青空が広がるバリ島。今日は暑いです。昨日空港にいってびっくりしました。今空港の増築工事がすすんでますが、到着口から車にのるピックアップゾーンまでが遠いーーーー。しかも混乱してて、ピックアップゾーンまで車がこれないから駐車場の車まで行ったほうが早いってことで、またしても歩かされる。あまりの混乱によくわからないけど、ドメスティックとインターナショナルのピックアップゾーンが一緒になってないか???混乱が一時でありますように。さて、これ。みなさんにも食べていただきたいアジアンプロフェシーのロールケーキ。激ウマです。BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.24
コメント(1)

うちの近くの「竹」レストラン。最近改装されて、広くなったほか、2階に個室なんかできてとってもいい感じなのですが、まぁ在住一般庶民にはちょっとなかなかお高い和食なので、そうそう行けないのですねー。でもこの炉辺焼きセット。日本円でたしか1200円くらいだったんですが、お得です。 〆にぴったりの焼きおにぎりまでついてますからね。これで二人で飲めます。高い高いと思っても、お得なメニューはあるものです。ちなみに写真にちょこっとのってる飲み物はコーヒーアラックでした。バリの焼酎にコーヒー豆をつけたものですが、ここのはちょっとくせがありますがいけます。アラック自体クセがあってちょっと・・・という方もコーヒーアラックは飲みやすいのでお試しを。 BALI BAGUS ONLINE ↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.23
コメント(2)

こういう季節になりましたねー。南半球で過ごすクリスマスもかれこれ15回以上になりますけど、ホワイトクリスマスって感じがなつかしくはありますが、別に雪がなくても、外が毎日30度以上の暑さでも、やはりわくわくするイベントではあります。みなさまいかがお過ごしでしょうか。先日ひとつ忘年会をこなしましたけど、忘年会だとかクリスマスだとか大晦日だとか、飲む理由に事欠かない今日この頃、一体私の肝臓は大丈夫なのか、それより毎回確実になくなることが多くなるこの記憶は単に酒だけのせいなのか心配ごともつきないのであります。バリ島とにかく暑いです。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.21
コメント(0)

レギアン通りをママスからビーチと反対に入ったローカルな道がアツイ。ローカルな屋台村やワルンがいっぱいで、しかも混んでて、外国人の姿もいっぱいみられるから入りやすい。そのひとつがココ。ワルン マラン。何年か前からすると、ずいぶん店も大きくなったし、姉妹店もできてるくらいだからかなり儲かってるんでしょういつ通っても混んでるから気にはなってたんですけど、とうとう行ってきました。7-8年ぶりにあったサーファーワタル君と一緒です。写真とっておけばよかったんですけど、海猿っぽい雰囲気の彼とごはんを食べるんだったら、ココしかない!となぜか思ったわけですよ。なんでかな。店内こんなかんじ。 料理はインドネシアっていうか、中華っていうかそんな感じです。 この日は4人でいって、ビール散々飲んで、食べて一人900円くらいでしたからね。安い。ローカルワルン万歳。場所はママスからビーチと反対側に入り、サークルK前。BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.16
コメント(7)

家庭菜園とかいって、本買ったり種かったりしたけど、まともに育てられたのは、貝割れ大根くらい 笑。と思っていたら、放っておいた、とうがらしが実をつけはじめました。とうがらしってこんな風になるんですねー。う~ん。おもしろい。忘れたころだったので、なんだかうれしい。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.12.12
コメント(1)

ジンバランの高台にあるこのイタリアンレストランは、私がいつの日か・・・もしかして・・・ひょっとしたらひょっとして・・・お嫁にいくような日が万が一あったら・・・ここで結婚式の前の夜にガールズナイトで女友達とおいしいイタリアンなんか食べながらワインを飲みたいな~と思ってるレストランなのでした。あ、前置き長くてすみません。おいしいのと、雰囲気がいいし、スタッフののりもいいんですねー。 先日この前菜のボリュームにびっくりして、これを書かずにはいられませんでした。名前忘れたんですけど、前菜の盛り合わせ・・・みたいな書き方がされてたので、大きなお皿にすこしづつちいさな前菜が盛り合わせになってるんだろうなんて思っていたら、一品一品が皿できました。ちょっと忘れてしまいましたが、全部で7皿くらいでてきたのではなかったでしょうか。これお得です。たしか1000円くらいだったはず。で、3-4人でいける量ですからね。これだけで酒飲めます。写真がくらくて残念。 おいしい料理でおいしいお酒。しかも安ければ言うことなしのレストランです。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.12.08
コメント(5)

バリで結婚式~なんてのもできるんですけど、ウエディングドレスをきて写真だけということもできるんですねぇ。神宮司ご夫妻。ハネムーンでバリへ。最初はそんな予定なかったのに、思い立ってバリでウエディングの写真をとることになりました。まずは衣装を選ぶところからはじまります。女性はいろいろあるドレスの中から選べるんですけど、男性は「すみません。男性はこの2着のうちから選らんでください」って感じでした。やっぱり主役は女性なのですよね~~~メークとヘアセットのあとチャペルへGO。チャペルのあとはビーチへ。 「はい、みつめて~~~」とかいろいろポーズの指示がはいります。見てる私が照れちゃいますいやあ、素敵なお二人でした。見てるほうも幸せな気分になります。おめでとうございま~~~す。思い出つくりのお手伝いができて、私もハッピ~~です。メモリアルフォトのお問い合わせはこちら。 こちらCDでデータをいただけます。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.12.07
コメント(4)

雨季です。蒸し暑いです。本当に暑くて暑くて、脳みそがとけそうな今日このごろ・・・。日本のみなさまいかがお過ごしでしょうか。ただいまハエの多さに苦しんでおります。今まで3階の風通しのいいところにすんでたせいか、雨季でもこんなにハエに苦しむことなく、バリもずいぶんハエが少なくなったわねーなんていいながら生活していたのに、ハエは決して少なくなってなんかいなかったのでした。もうハエ地獄です。毎日フマキラー片手に家のなか移動してます。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.12.01
コメント(2)

今年まさかの2本目。森伊蔵様いただきました。あっという間に飲みました。酒好きのまわりには酒好きばかりあつまるので、困ります。みんな酒のにおいかぎつけますからね。前回はこの貴重さをしらなかったため、ボトルとか、平気に捨てちゃいましたけど、今回は仕事場にかざってあります 笑。さて、最近のバリ。雨季にはいって、多少蒸し暑さがあるものの、いい天気が続いております。ただ、ハエの多さには少々辟易・・・・ BALI BAGUS ONLINE ↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.11.26
コメント(9)

おかーたまがいるときには必ず一度はいくラ・ルッチオーラの朝食なんですけど、行く途中にある、最近気になってたオベロイ通りはスミニヤックスクエア前のマーケットをのぞいてみました。朝だったので、まだ準備してるところもありましたが・・・。 お洋服のストールがいっぱいでてまして、かる~く見によったつもりが、熱くなってしまいました。もちろん値切ったりするんですけど、”モーニングプライス~!”なんていわれて、ついつい気をよくして買っちゃってました。で、肝心のお食事はというと・・・。こんなかんじ。 う~~ん。やっぱり卵食べすぎの感ありますが、おいしいし、たまにだからいっかってことで。ラ・ルッチオーラの朝ごはんは9時からです。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.11.24
コメント(3)

なんだか最近はまってしまってうろつくことが多くなったスミニヤックのこの界隈。熱い・・・・。ドラッグクィーンのショーやらセクシーダンサーズのショーが熱い。熱すぎ。1軒につきワンドリンクっていう勝手な私の掟でもって、3軒ハシゴするのがここ最近の遊びの趣向。そしたらセクシーダンサーズも店移動してお仕事してるから3軒とも同じセクシーダンサーのショーみることになっちゃったりして笑えますwう~~ん。楽しい。バリの夜・・・。BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.11.22
コメント(3)

いただきました。これです。エケコ人形ボリビアで欲しいものをもってきてくれる人形として売れてるそうな・・・火曜日と金曜日にたばこをくわえさせる・・・ここポイント。なぜかお守りグッズがうちにいろいろ集まってきます・・・・・。ふふ。効果のほうは乞うご期待これで欲しいものが手に入るなら、これもお守りになりそう・・・。 バリ島発。幸せになれる人形・・・なんちゃって 笑。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.11.11
コメント(4)

庭ができたら・・・野菜なんかつくっちゃったりして・・・って、いろいろ考えてたんですけど・・・・。作っては犬に穴掘られたり、食べられたりと、理想どおりには行きませぬ。これが一番簡単で、私にあっているのだ。カイワレ大根。 スポンジに蒔いて水やればすくすく短期間で食べられる。インドネシアにありそうで意外とない。しばらく毎朝カイワレサラダ。種は日本からです。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.11.10
コメント(2)

ミーアヤムのお店・・・・だったのに、飲茶を始めたようで、このサインがでてから気になってました。 Special Discount・・・・15%OFF 30%OFFのサインが・・・・。 店内はエアコンも効いてるし、広くてきれい。 味も、いけます。全部食べたわけじゃありませんが、私的にはFeyloonの飲茶くらいおいしいと思います。しかもうちの近くなので、頻繁に行ってしまいそうな予感・・・・。場所はレギアンのデヴィスリ通りにあります。Pelangi Bali Bistroです。 BALI BAGUS ONLINEにほんブログ村
2011.10.31
コメント(2)

11月から次の物件に空きが出ます。キッチン+リビング+1ベッドルーム 家具付です。*写真は結構前に撮ったものなので、家具が若干違う可能性あり。場所はサヌールのインターナショナルスクール近く。住宅街にあります。バイパスまで徒歩2分くらいです。大家さんが隣に住んでるので安心なので、ロングスティの女性に最適。年間約35万円です。電気・光熱費別で、1ヶ月の料金設定もあります。建物は年々古くなってくはずなのに、家賃があがってくバリ島です。とほほ 残念なのはこういう物件は結構すぐ埋まるので、事前の予約とかできないんですよねー。なので、バリでレンタルハウスを探そう!とされる方は、最初は高くついてもホテルとか仮の宿を決め、じっくり時間をかけて探されるのがいいと思います。タイミングなんですよねー。気にいった住まいを見つけられるかどうかは・・・。お問い合わせはBALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.27
コメント(6)

スミニヤックにあるMade's Warungが改装して広くなってからしばらくなる。たまたま夜通りかかった、私とおかーたまは、のどがかわいたので、入ってみたのであ~る。するとカフェスペースが広くなっただけでなく、こんなBarまでできていた。スペースが前の倍以上大きくなってるのに、お客様でいっぱいで、テーブル席がなかったので、このBarに席をとったんだけど、それもあっという間にいっぱいになるほど大盛況。ここ、生ビールあります。表から中は見えないため、こんなに大盛況だったとは知らず、びっくりでした。味もかわらずおいしいんでしょう。最近、涼しくなった夜にスミニヤックを散歩しがてらお買い物とかするのがいい感じ。でのどがかわいたら生ビール。暑いので特においしい気がします。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.25
コメント(0)

デンパサールといっても空港まで20分くらいの距離にあるこのアパート。日本円にして一ヶ月約8000円から15000円の部屋があります。値段はファシリティによって違うんですけど、8000円の部屋はエアコンなしです。 ローカルのアパートメントのことを”コス”と呼びますが、典型的なコスのサイズで3Mx4Mくらい。日本の感覚でいうとかなりちいさい。でも通常、このくらいのサイズのところを友達とシェアしたり家族で住んでたりするんです。温水シャワーなし。家具なし。私も昔住んだアパートはこのサイズでした。ここのはトイレは洋式、シャワーつきでしたけど、私が昔すんだアパートはインドネシア様式のトイレ(っていうのは、日本の和式みたいなの)で、シャワーは自分で蛇口にホースつけてました。昔に比べてアパートの値段どんどん上がってます。でも、ここのアパート10部屋あるうち7部屋はインドネシア人が住んでました。一部屋だけ空室ありです。ちょっと懐かしい雰囲気の長屋・・・これがインドネシアのアパートです。お問い合わせは BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.24
コメント(200)

うちの近所に、こんな建物ができて、アウトレットって看板がでてたので、気になってたんだけど、あまり客が入ってる様子でもないし、どうなのかなーって思ってた。でも、気にはなってたので、昨日散歩の途中に入ってみる。すると結構広くって、みれば、「DKNY」やら「ZARA」のロゴ付きの服なんかもあって、ほしくなる服が安くある。まぁ本物のアウトレットなんだか、コピー商品のアウトレットなんだか、その辺はよくわかんないんだけれど。でもお安い値段で服が買えるし、しかも近所なのがいい。1階は女性もの、2階は男性もので、コーヒーショップあり、スパあり。散歩のつもりが、おもいがけず買い物してしまった。場所は空港方面からサンセットロードをまっすぐきて、1個目の信号をすぎた左側。「BALI BRASCO」と書かれた黄色の看板が目印。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.23
コメント(6)

椰子の木とバリ人の生活とは、とても深くつながってる。椰子の実は神様へのささげものになり、木は人間のために、木材となり、根は、これまた悪霊を鎮める儀式などに使われるのだそう。また実は、料理や飲み物にも使われるほか、病気の治療にも使われたりするのであ~る。 Talaga Spa というスパがうちの近くにあるんだけど、そこはそのココナッツの効果をトリートメントに組み込んでるんです。で、昨日行って参りました。ひさびさのボディスクラブ。”バージンココナッツオイル”のボディスクラブです。古い角質除去、つまり垢すり効果ありなんですねー。普通のスパだと、マッサージのあと、スクラブでシャワーって流れなんだけど、ここは違って、スクラブのあと、マッサージ。ぬれたタオルで体をふきとってくれるからシャワーの必要なし。最初、スクラブなのにシャワーあびれないわけ???と不満に思ったけど、スパのあと、まったく不快感なく、しかもバージンココナッツオイルがお肌に浸透する感じがとてもよかったのであります。トリートメントの途中で「か~ん」って鳴り物の音が響いて、なんかのセレモニーか???と思ったんだけど、うつぶせの自分、なにがおこってるのかまったく見えず。あとから聞いたんだけど、音の正体はこれ。 これ、オーラをきれいにするらしい・・・・。最後にココナッツとジンジャーのホットドリンクをいただきます。 てな感じで、満足の2時間トリートメントでした。かなりオススメ うちからのご予約20%OFFです!お問い合わせはこちら。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.22
コメント(0)

ずっと無印良品の年間ダイアリー使ってるんだけど、なぜか10月からスタートになってるので、毎年この時期手帳の交換をしてる。1年を振り返るには、ちょっと中途半端なこの時期なので、特に振り返りはしないけど、時間の流れるはやさだけは実感・・・。どんどんこれに仕事が埋まりますように。ところで、最近のこのバリの暑さ、普通じゃない気がします。(決して年のせいじゃなく)といって、暑い暑いっていうと、もっと暑くなりそうなので、我慢しますぅ・・・・。BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓ にほんブログ村
2011.10.21
コメント(4)

乾季もそろそろ終わりなのかなーと思ってたら、突然猛暑。毎日毎日暑いこと、暑いこと・・・・と、汗だくになってるのって、もしかしてワタクシがそういうお年ごろだから?!と若干疑わしいんですけど、とにかく暑い日が続いている最近のバリです。 暑いと、ちょっとした合間に、冷たいものを飲みたくなります。で、思わず”アイスコーヒー”とか頼んじゃうんですけど、日本風なアイスコーヒー期待してたのに、こんなクリームいっぱいのがきちゃったりして、一瞬びっくりなんですけど、バリじゃ時々あります。さて、昨日よりおかーたまバリ入りしております。初めての名古屋でのトランジットも軽くこなし、なかなか慣れてきました。今回はどんな滞在になるでしょうか。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.19
コメント(5)

肉食女子の日曜の昼下がり・・・。空港近くトゥバンにあるラオタの姉妹店LMにて。外側カリカリの豚チャーシュー ・・・をアテにして、ビールを飲む。甘辛チャーシュー ・・・・をアテにしてビールを飲む。アヒルの肉 ・・・・をアテにしてビールを飲む。 必ずついてくるスープがおいしい。こんな日曜日クセになりそう。場所はDFS近くのロータリーをサンセットロードに入ってすぐ左側。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.18
コメント(4)

毎年楽しみにしているクタカーニバルが、昨日から始まっています。場所はいつもの場所からかわって、クタビーチの本当にオンザビーチです。 勝手な責任感から、毎年早い時間からせきとりする私だったんですけど、今年はお友達も一緒にせきとりからの参加で、最初から広いテーブルを独り占めしてるような後ろめたさを感じることなく楽しめました。ありがと~マイフレンド。 今年もこれからスタートです。卓上ビアサーバー。よっしゃのむぞ~~と気合が入ります。で、つまみはこれ。インド料理のバターチキン。おなじみママスのソーセージ。他寿司あり、刺身ありの楽しいつまみたち。海のかぜを感じながらビールをのみ、出店で買ったつまみをつまむ。サイコーーーーです。ただ、去年より出店の数が少なかったような・・・大好きはHATTEN WINEが出店してなかったし・・・と、残念なこともあったんですけど、それを見越して、もちろんWINEはスーパー、コンビニで買って持ち込みました!来月はサヌールフェスティバルです。もちろん 行きます!BALI BAGUS ONLINE
2011.10.15
コメント(5)

先日のキャッチアンドイートは、トローリングで釣ったかつお、他でしたけど、昨日のキャッチアンドイートはダイビングでとったお魚さんたち。デンパサールはセセタンのWarung Mutiaraで料理していただきました。またまたおよばれしてきました。 イカとアジ。イカはなんと5KGもあったそう。あま~くて、おいしいイカでございました。バリのイカはおいしいですねー。北海道出身としましては、イカにも目がないのであります。 あ、Warung Mutiara はインドネシア料理シーフード料理の店なんですが、最後の〆はこれ。 焼きおにぎりの上に野菜炒めあんかけ風がのってます。焼きおにぎりのこげがおいしいのであ~る。さて、うちの前がさわがしいのですが、電柱の設置をしておりました。1年前には電柱もなくて、うちまでの電気だってなかなか通らず申請から半年以上も待ったものですが・・・。どんどんよくなってきてます。BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.13
コメント(1)

今年で2回目の修理です。この洗濯機を買ってもう何年使ってるのかも思い出せないんですけど、かれこれ4-5年は使ってるかな。修理にはもう何度きてもらってるかわかりません。ちなみにSANYO。修理を頼むたびに、これが買い替え時か?といつも決断を迫られるんだけど、なかなか覚悟を決められない貧乏根性。この間モーター取り替えたから、もうすこしはいけるだろう・・・とか。・・・といいつつ、毎回部品交換ですからね。今回だって3000円くらい。いまや15000円もだせば洗濯機が買えるんですから、次こそ!次に何かあったら、新しいの買ってやる!!と思うんですが・・・。ところで、ウブドのモンキーフォレストをモンキーフォレスト通りから撮りました。猿の森っていうだけあって、本当に「森」なんだなぁと、改めて見直しました。この写真じゃあまり伝わらないんですけど、写真のまんなか奥の、木がもりもりと生い茂った「森」です。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.12
コメント(3)

あのジュリアロバーツが、「eat, pray, love」の撮影でバリに来た時に、大人買いしたという噂のナチュラルコスメのお店。ウブドに行く手前に工房みたいのがあって、そこで販売もしてるのは知ってたんだけど、このほど、路面に店をだしました。ウブドのモンキーフォレストそばです。ナチュラルボディソープ、シャンプー、ローションなどなど。リップバームなんかはお土産にもよさげ。ボディバターも人気とか。ウブドでお買い物の際はお立ち寄りを~。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.11
コメント(3)

先日お客様がトローリングに行かれまして、釣れた魚を一緒にいただかせていただきました。キャッチアンドイート。つれたのは”かつお”と他3匹。おなじみサヌール漁師にて調理していただきました。かつおといえばタタキでしょう。地元の人はこれをバリサーモンと呼んでたらしいんですけど、白身のお魚。刺身でいただきました。 塩焼き。 てんぷら。 フライ。どれもこれもおいしかったんですけど、自分で釣った魚を食べる・・・っていうのは、また一味ちがうんでしょうねぇ。今回の漁場はウルワツ沖だそうです。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.09
コメント(6)

ひとりのみの時はRp100,000(約1000円)まで!っていう、まるでサラリーマンのお父さんのような掟が自分の中にはあるんですけど、これで一体何がのめて、なにがつまめるか。@カケル、クタのたこやきや編ビール(L) Rp25,000x2 たこやき Rp18,000チャーシュー Rp25,000蟹クリームコロッケ Rp10,000 計Rp103,000で、Rp3,000ルピアくらいの超過は自分ではオッケー。チャーシューっていうのはラーメンとかにのせるチャーシューだけをつまみに出してもらったので、メニューにはなし。蟹クリームコロッケも,言えば出てくる裏メニューだそう。 蟹クリームコロッケ おいしかったです。クリーミーさはイマイチでしたけど、ちゃんと蟹の味してましたからね。チャーシューが約250円で蟹クリームコロッケが100円っていう料金のバランスはどうかと思うんですけど、まぁおいしくって、全体で掟にかなってるのでオッケー あ、でも全体に野菜少なめ、油多めで、女子としてはブッーブーなおつまみチョイス。反省。ひとり呑みですからね。基本、かる~く飲んで、かる~くつまめればいいんですけど、これは結構おなかいっぱいコースです。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓ にほんブログ村
2011.10.05
コメント(9)

朝おきると、地面がぬれていて、夜のうちに少し雨が降ったんだなーと思う朝が、二日くらい続いたでしょうか。そろそろ雨季なバリ島です。昨日は停電で電気のありがたさ、水のありがたさがわかりましたが、今日はポンプの調子が悪く、まだシャワーも浴びてません。昨日来るはずだったポンプやさんもこないし、今日も何時になるかわからないっていうし・・・このイライラをどう消化したらいいんでしょうか!(甘いもの買ってきて食べよ。酒飲むには早いし・・)って感じです。 さて、ブータン産のマツタケの缶詰いただきました。マツタケなんて、今まで1回しか食べたことない・・・・。秋になると、北海道あたりだと、ラクヨウキノコなんてのがありまして、そんなのばっかり食べてたからなぁ。炊き込みご飯にしていただきました。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.04
コメント(1)

朝10時30分から4時近くまで停電でした。バリにいたら、こんな停電にも慣れたもの・・・なんですけど、やはり停電はつらいです。水をポンプでくみ上げてる都合上、電気がないと水がでない・・・。とほほ。これが一番困るかも。電気が回復して、いざ仕事だぁ~!!とPCに向かうと今度はインターネットがダウン・・・・。仕事するなってことかぁ???まぁ以前に比べたら、ずいぶんましにはなってるとは思うんですけどね・・・。 今日も変わらずお手伝いのオバちゃんがバリの神様にお供えものをあげてくれます。なりゆきで、バリの神様が家にいくつもいるようになっちゃったけど、人の家なのに、本当に心から神様に祈ってくれてる姿をみると、ありがたいなーと思います。信仰心のない私だったら、仕事場で、神棚や仏壇の水を取り替えろとかいわれたら、他の人がみてないければ適当にしてしまうに違いないから・・・・。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.10.03
コメント(0)

私のまわりには親切な人がいっぱいいて、私にいろいろなお守りグッズくれます。 こんなかんじ。上から、韓国のとうがらしのお守りで”魔よけ”伊勢神宮でお払い済みの伊勢志摩産の真珠付きで、”恋愛運アップ”。ここで買えます。で、下はどこかのお寺の”良縁”のお守り。で、最近はこれ。 インドネシアはスラウェシ島のマッカサール沖合いのスペルモンデ諸島のバランロンポ島というところからのおみやげのブレスレット。きいただけで、地球の果てに行ったような気になるそんなところからのこのブレスも”魔よけ”ここまでくると、私には誰も近寄れないオーラがうまれてそう。 BALI BAGUS ONLINE ↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.10.02
コメント(1)

私がクタの人情長屋に住んでたとき、家族のように仲良くしていた夫婦がいた。夫婦っていっても、あのときまだ20歳くらいの若い夫婦で、友達同士みたいなカップルだった。最初の爆弾テロで、クタがゴーストタウンになって、仕事がなくなり食べていけなくなった二人は実家のあるジャワのボゴールに帰っていった。それが2002年の12月。詳細はこちら。ナンドがバリに今年帰って来た。仕事はナイトクラブのDJ。そのナイトクラブの看板にDJ NANDOの写真みつけて、「なかなかやるな~。」と思ってたんだけど、奥さんのアユもホリデーでバリに遊びにきたってことで、うちに遊びに来てくれた。なんと約9年ぶり。これが9年前の二人。 これ、9年後の二人。 やけに貫禄ついたナンドとセクシーな人妻感のあるアユと、見てても話してもすごく楽しくて、酒もついついすすんでしまった。ナイトクラブのDJって結構給料がよくってびっくりしたんだけど、家も建て、9歳になる子供をもち、すっかり大人の顔になってた。9年ってそれだけの年月なんだよなー。二人と話してると、やっぱり9年前の爆弾の話になるんだけど、来月の10月12日で9年になるのであ~る。あのゴーストタウンだったクタの面影は今はもう全然ない。 BALI BAGUS ONLINE↓クリックお願いします↓にほんブログ村
2011.09.30
コメント(1)

実は昨日、「よっしゃ、ひとり歩け歩け大会 第2回だぁ~~!」(第一回歩け歩け大会についてはこちら)と、なぜか思いつきまして、目標 ブラワビーチ近くの友達のワルン~~!!を目指そうとしたのであります。出発点はうちから一番近いダブルシックスのビーチから。ってことで、歩き始めたんですけど、アナンタラを過ぎて少し行くと、海からの水が満潮で逆流して川になってるところがありまして・・・・。「あ、スニーカーぬれる・・・・」いきなりやる気なくしまして、戻ってきてしまいました。なんとダブルシックスから家まで思わずタクシー。やる気まったくありません。ほとんど歩いてないも同じ。ビーチ歩くのはサンダルでいいってことですかね。でも、ダブルシックスを海沿いに北上したことなかったんですけど、たくさんカフェがあったのですねー。しかもかわいい。 こんなカラフルなパラソルいっぱいのカフェとか ホワイトウォッシュの店内がかわいい、こんなカフェとか。たいして歩きもしないのに、このカフェの2階でジュース飲んでました。 いい感じです。近くにクラブがあるので、サンセットから朝方まで結構賑わってるらしいです。マンゴージュース 約250円。こってり濃厚でした。 BALI BAGUS ONLINE ↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.29
コメント(1)

南国だからでしょう、アウトドアの家具なんかかわいいのが結構あるバリ島です。先日購入したこのアウトドアクッション。 店頭で色見本でえらんで好きな色で作ってくれるんですけど、色見本みてもピンとこない。来るまで、選んだ色で後悔しないかなって心配でしたが、テーブルともぴったりあって、大成功と、ひとりほくほくしております。このテーブル、何年か前、このブログをみて、ウブドのテガラランのかなり先までいって購入したのでした。レギアンの安アパート もとい高級アパートに住んでたとき、テラスがキッチン兼ダイニング兼、お客さまがきたときの客間兼だったので、かなりの時間テラスですごしたので、その癖が抜けません。だったら、もうすこしテラスの部分大きくしておけばよかったと少々後悔しております。BALI BAGUS ONLINE↓クリックおねがい↓にほんブログ村
2011.09.28
コメント(3)

最近入居者募集のアパートのご紹介。レギアンはデヴィスリ通り、サンセットロード近くです。キッチンあり。バスタブあり。キッチンリビングスペース電気光熱費込み 1ヶ月40,000円。Wifi も利用可。一日単位、年単位でのご利用はお問い合わせください。 BALI BAGUS ONLINE ↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.27
コメント(3)

近くのスーパーマーケットの毎年恒例なんですけど、1年に一度抽選会が終わりまして。並ぶ景品をみながらですね。自転車があたればなーとか、マイクロウェーブが欲しいとか、いろいろ考えるんですけどね。宝くじみたいなもんで、あたったためしがない。で、今年もこれ。残念賞。 ブログに書くほどのことでもないんですけど、17枚抽選券があって、一枚もかすらないって私的に非常に残念で思わず書いてしまいました。そもそも、ただでモノもらおうって、甘いぜ、自分w BALI BAGUS ONLINE↓応援のクリックを!!↓にほんブログ村
2011.09.26
コメント(1)

たまたま知り合ったフランス人が2ヶ月前からオープンの店で仕事してるっていうから、しかもオンザビーチのロケーションだっていうから、こりゃ行かねば!ってことで行って来ました。バトゥべリック、クロボカンの北部、バリサニスィート横のロケーションです。ここって、昔ビーチカフェってカフェがあったときに、来たことあったんだけど、こんなのが出来たんだー!と驚き。2ヶ月前からオープンらしいけど、結構人がいたのにも驚き。 サンセット見ながら、ビーチのクッションでお酒飲むもよし。 船の中にいるみたいな店のなかでお食事するもよし。で、昨日つまんだのはこんな感じ。 チーズ盛り合わせ。 ビーフカルパッチョ。フランス人の彼が料理・・って行ってたから、料理はフランス料理なのかと思ってたら、BBQ中心でした!ランチもオープンで、スタッフが成長したら、朝食もあけたいとのこと。こんなロケーションで朝食もいいなー。KuDeTaなんかと同じようなロケーションなんだけど、雰囲気もお値段もカジュアルでよろしい。お気に入りの場所またひとつ見っけ BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.25
コメント(4)

先日進化し続けてるスパ、アジアンプロフェシーのこと、書きましたけど、ここって、行く度にレイアウトが変わってたりするような気がします。あっという間にカフェがパンやさんになってたりと、本当にめまぐるしいんですけど、前にも書きましたが、ここのパンおいしいです。そしてこれ。 パンだけじゃなくって、ケーキもおいしい。このロールケーキ、バリで一番、いや南半球で一番おいしいんじゃないかとさえ、思っちゃいます。あ、ちょっと言いすぎかなせっかくウブドにいったんだからと、ついつい、パンだケーキだと買ってしまうんですけど、この間なんてチーズケーキ、ついついホールで買ってましたからね。てなわけで、最近 家でスィーツなんか食べていることが多いワタクシでございます。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.24
コメント(5)

時間つぶしのためにはいったスミニヤックのDrupadi通りにあるカフェで、思いがけなくタロット占いすることに。場所はここ。ダヤナプラ通りからはいって150Mほど。 お店の前で客を呼び込んでたこの男の子・・・っていうかオカマちゃんだったけど「タロット占いできるのよぉぉ。どうどう??50,000ルピア!」って言い出すから、占い好きの私は、いい時間つぶしができると、即ノル。 「あなたぁ・・離婚してるでしょ。っていうかぁ、別れてるとか、離れてるとか・・・まぁそんな感じじゃなぁぁい???で、で、で子供もいるでしょ!」「ん・・・・・(????)」「でもぉ、大丈夫。あなたもう少ししたら、出会うから。しかも!お金もちよぉぉ。」「ええええ!!本当????」てな感じで、最初はいきなりあれ?って感じだったんですけど、調子よくのせられた感あり。おねーちゃん言葉で延々と続く内容はこう。「でも、あなた 今問題あるでしょ!それをクリアにして全部片付けておかないとだめよ~~~。前に進めないの!いい???」「あ!女の影!気をつけてねぇ。彼氏ができても、女友達にいっちゃだめよぉ。女ってこわいからっ」とかいろいろ、20分ほど話してくれました。近い将来、私は西洋人の年上の彼ができるそうです。で、彼はお金持ちで、私はたくさん高いビルのたってる外国のどこかの街に移り住み、そこで仕事するそうです。オモロイ。一瞬頭の中でプリティウーマンの曲が流れましたからね。日本語はできません。英語かインドネシア語。毎日夕方いるそうですので、お好きな方お試しを。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.23
コメント(4)

実力派スパといわれてるウブドのスパ、アジアンプロフェシーに行ってまいりました。行く度に、新しい機械とか入ってて、どんどん進化していってます。昨日のはこれからはじまり。 このフットバス、デトックス効果ありとか。してる間に鼻から酸素吸入です!このあと、脂肪吸引、セルライト分解のための泥パックとパッサージ、その後ドームに入る・・・って流れの痩身コース。このセルライト分解マッサージが、一生懸命脂肪を分解すべくマッサージしてくれるんですけど、痛いやらくすぐったいやらで、かなりの忍耐力を要します。なのに、私ったら、一瞬ですが、こんなこと考えてました。「餃子食べたい・・・・」ありえません。しかも昨晩のかすかな記憶とカメラに残ってた〆の写真・・・ こんなオムライス食べてました。ありえません。やる気あるのかって感じです。でもアジアンプロフェシーがもし、クタ方面に進出してくれたら、もっともっと行くのになーと、強く願っております。 BALI BAGUS ONLINE↓応援お願いします↓にほんブログ村
2011.09.22
コメント(2)

焼きうどんならぬ焼きラーメンって、聞いたことなかったけど、九州あたりじゃ普通にあるらしいですね。バリ島でも食べられます。クタのたこ焼きやのカケル。普通のラーメンのほか、こんなメニューも登場。これつまみにもいけますw こげた麺のぱりぱりした感じおいしかったです。一人飲みのときは100,000ルピアまでという掟があるんですけど、最近ではいちいち計算なんかしなくても感覚でわかっちゃうんですよね。習慣とはおそろしい。昨日のお会計98,000ルピア。あ、でも、昨日はボトルキープならぬ、カスクキープしたワインがあったので、結構飲んでましたけど 笑。 BALI BAGUS ONLINE にほんブログ村
2011.09.21
コメント(0)
全1222件 (1222件中 1-50件目)


