2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
詰め物が取れた歯を放置し咀嚼可能な部分を酷使していたせいかそちらの部位がポッコリ腫れて、痛い痛い。歯医者さん、、、うぅぅ取りあえず、なんちゃって薬師にお薬を調合してもらおう。出番に張り切る虚弱殿。「えぇ~ まず、抗生物質だね。」(薬師は、抗生物質好き)薬箱から4種類のお薬を選んで、袋に入れて「はい、ちゃんと飲むんだよ。」(たまには虚弱であることが役に立つ)頂いたお薬を飲み暫くすると、腫れがスゥーとひく。えっ ウッソーそんなに早く効果あり?「うわぁ ひいてる、ひいてる。」と薬師に告げると「そんな馬鹿な~」でも、本当なんですよ。2日目には、殆ど気にならなくなりましたが穴を埋めておいた方がいいしやっぱり、歯医者さんへ行かなくっちゃ。とは、思うものの、自転車で山を下る寒さを思うとついつい、、、なんちゃって薬師は、在庫切れのチェック。次の日には、袋一杯の補充品を持ち帰り食事の並ぶ(って、そんなに並んでないのですが)テーブルの上に広げて、満足気に眺めている様は三度の飯より・・・といった感じでした。薬箱の中は、きちんと整理整頓できるのにどうして物置は、あんなになるのか???扉をガラッ こんにちは。あっ 失礼しました。てな感じで、一歩も中へ入れません。。。
2005.01.27
コメント(16)
「お散歩を再開するぞ。」おっと、どうしたことでしょう、、、昨日のお買い物で、頭の中の霧が晴れたのでしょうか? ちょっと買いたい本があるからと、丸善まで行きましたそれぞれ好きな売り場へ散り時間を見計らってレジの方を見ていると両手に山のように本を抱えた変なおじさんが向こうの方から嬉しそうに歩いてきます最近ビビッときている雑誌は、商店建築社の「I’m home」創刊からのバックナンバーを全部揃えるためにここへ来たのだと、その時知りましたオット君の「ちょっと」は油断禁物年4回発行の雑誌を3年分とその他の雑誌で15.、6冊相当な重さだと思うのですが重さを感じさせない、軽やかなフットワークこれも、お散歩の成果でしょうか?創刊4年なので、たいした数ではないにしてもバックナンバーを全部揃えている本屋さんって凄いですよねさすが丸善って感じでしたねえ、待ってよぉ~コンパクトおばさんは、ついて歩くのがやっとなのです都会の風景でも撮ろうかと持ってきた亀はリンゴと横断歩道しか写せませんでしたゼブラゾーンでのこの一瞬今、同時にこの上に立つ人とは、もうお会いすることも無く同じ場面は2度と訪れないと思うとこの日のことも全てが、一瞬の楽しみだと思えてきました“一瞬”の楽しみ何気ない毎日の中で、その一瞬を楽しむ写真を見ていて、ふとそんなことを、、、
2005.01.26
コメント(12)
2週間程前から、林檎園が気になって、気になって時々サイトを覗いては、ため息ふぅ~ちいリンゴの小さな箱 Mac miniにふぅ~、、、ため息窓際族は、日毎林檎園への思いをつのらせておりましたそんな折、数日前にMac Shopがオープンしたとのこと本日はオット君がお休みでしたのでさっそくリンゴをかじりに行きました Shopの前に立ち、ふぅ~ ため息中へ入ると ふぅ~ ため息もう、めちゃめちゃかっこいい!って、もっとましな表現はできないのかなあちょっと興奮気味で、それ以外の言葉が見つかりません全てのものに統一されたデザイン性BOSEとJBLの小さなスピーカーも見事にMac化され欲しいモードが満ち満ちてきますそのShopが発信する明快なメッセージに身体が勝手に反応しどうぞどうぞ中へどうぞとそのメッセージを、容赦なく脳に送り込んでくるではありませんか一口かじったリンゴの毒は直ぐに全身にまわり、痺れてしまいました次なるターゲットはMacか、、、Mac様をお迎えするには、お部屋を改装しなくてはテーブルを、ガラスに変えてとか何とか変なおじさんの独り言が聞こえてきましたその前にダイニングテーブルの上にぶら下がっている変な照明あれを何とかして欲しいものです確かに明るくなりました暗いからと即席で作ってくれたのは嬉しいのですがとっても“変”Macもいいけど、照明器具もお忘れなきよう それにしても、いやぁ~ Macっていいですねぇ~
2005.01.25
コメント(11)
「ねえ、ねえ、金色に輝いてるよ。」「ゴールデンドッグとか、書くなよ。」(うっ 読まれてる)「なんだ、ただの雑種じゃないと思われるだけなんだから親ばかもいい加減にした方がいいよ。」(そりゃあ、原価ゼロだけど“ただの”は余計よ)とか何とか言いながら、ちいwanの足が可愛いとか言ってこんな写真を何枚も撮っていたのは、何処のどなた? 霜で真っ白な庭に立つ、おおwanのシッポが朝の光の中で、金色に輝いて踊っていました。それまでの私は、犬も猫も特に好きでも嫌いでもなかったのですがこの子が来てから、生き物に対する感情が全く違うものになりました。勿論、生活も大きく変わり、旅行へは行けないペット可物件は限られ、引越しも大変なのですがそんなことを差し引いても尚余りあるものを私たちに与えてくれますそういう意味でおおwanは私にとっては、ゴールデンドドッグなのですいいえ、父にとってもそうであるはずなのですこの母が父を見捨てないのは、この子達のお陰なのですからねでなければ、、、うふふお互いに、そう思っているのでしょうねペットはカスガイ、ほど良きクッションそして、心にフワフワイオンですかね。
2005.01.24
コメント(16)
今日は雪の予報だったのに・・・洗濯物を干す背中にお日様がポカポカで気持ちい~いwan達も嬉しそう 冬の青空は清々しい潔く葉を落とした木々が空に向かって伸び伸びと気持ちい~いストーブでぬくぬくの部屋の窓を開けると夜の空気がキリリとして気持ちい~い庭に飛び出した、おおwanがお休み前のCCを塵取りの中にジョジョジョジョジョー気持ちい~いそんなところに溜めないでぇ~明日の朝は、凍ってるかな?
2005.01.21
コメント(14)
先週の水曜日、寒さに負け早々にその場を後にしたお寺今度こそはと、新亀のリベンジ詣しかし、新亀は手強く、リベンジならず一眼の難しさを思い知る・・・どうぞ、亀と仲良くなれますようにって、人のおみくじに願ってどうするの、、、(バカチョンカメにて)特性研究は、おっと殿に任せ私は、バカチョンカメに切り替えて、、、ん? 電源スイッチはどれだったかな?久し振りと言っても、ほんの2週間程のご無沙汰ですっかり操作を忘れてしまっていましたそこへ一人のおじさんがなんたらかんたらお話をしていると仲間との旅行が趣味らしいでも旅行の際は、カメラの携帯を禁止しているのだそうです「どうしてですか?」「変なものが写っていると、家庭の平和が乱れるでしょ」「変なことしなきゃいいじゃないですか」「いやいやこれは、国際親善」とかなんとか馬鹿なことも言いながらもどうやら、このお寺の和尚さんで、先週の象さんの疑問も解けました花祭りの時に使用するものなのだそうです胸のつかえはとれたもののとれないのは写真、、、うぅぅぅなぜじゃ~!って、考えてみても亀の知識などないのでまあ、そのうち何とかな~~るだろぉ~ぉ~てな、感じで、、、もしもしカメよカメさんよ竜宮城へ連れてって~
2005.01.19
コメント(10)
2005.01.17
コメント(17)
今、とっても気になっている物があります。「住宅1軒でポプラ25本分」このフレーズが頭から離れません。環境浄化の外壁タイル。光の作用で、まわりの空気をきれいにしタイルそのものの汚れも雨で流されて、きれいになるという優れもの。何故、ポプラなのかメーカーに質問しようかと思いましたが何故ポプラじゃダメなのかと聞かれたら、答えられないでしょうから、やめておきました。建物が、まわりの空気をきれいにするなんてワクワクしませんか?それも、お日様や雨という自然の力を利用するのですから。 我が家のまわりには、ポプラはありませんが木がいっぱい。確かに空気が違うんですよ。シャキッとしてるんですよね。ビールなら、キレのある味わいとでも云うのでしょうか。なんちゃって、ビールなど飲めないくせにね。自然との共存?も3度目の冬を迎えました。自然との共存共栄、、、地震や津波などの自然災害と人は、どう向き合えばよいのでしょうか?その力の大きさには、戸惑うばかりなのですが・・・
2005.01.16
コメント(20)
車の横に置きっパナシにされているポリ容器が45Lの雨水を湛えています。その横に雨ドイが放置。何故こんな所に?パナシですよ、パ・ナ・シ。試行錯誤した工作の結果、置き去りにされた物々。裏の物置辺りから、探し出してきたのでしょう。以前住んでいた人達が置いていったものなのですが私にとっては、ガラクタの山でもおっと殿にとっては、玩具の山なのでしょう。もったいないから雨水を溜めてあるのだそうです。“もったいない”まさか、おっと殿の口からこの言葉を聞こうとはびっくらこっくらオットットです。エコ生活に、目覚めたのかしら?で、その雨水をどうするの?洗車の時にでも、使ってくれるのでしょうか?(そんなはずないけどね。)でも、私の朝の楽しみにはなっているのです。早めにエンジンをかけ車を暖めておく役目を仰せつかった私は毎日その水の表面を見るのが楽しみなのです。今日は氷が張っているかな?今日の張り具合はどの程度かな?車のキーの先で、チョンチョン。うん、今朝はこの程度の寒さだったのか、、、自然温度計のようなものですが、その程度が何度位なのかはまだ、データ不足です。(多分ずっと分からないままでしょう。)今は、黙認しますが暖かくなったら水を貯めるのは止めて頂きたいものです。これ以上、蚊の軍団を養成されたら、たまりません。それに、ポリ容器のブルーは美観を損ねます。美観って、このボロ家に美観もないのですが。あっ 大家さん、ごめんなさい。
2005.01.15
コメント(8)
2005.01.14
コメント(18)
2005.01.12
コメント(12)
2005.01.11
コメント(14)
その1は、セルフのGSGSと言っても、グループサウンズじゃありません。(GS世代だけど)最近、近くにセルフのガソリンスタンドが出来ましてそこへ行くのが密かな楽しみ。HC以外にも、お楽しみスポットを得ましたのよ。24時間営業というのもいいけれど疑似体験ができて、ピタリ止めましょう!これが楽しい。ガソリンではなく灯油の給油は、ちょっとしたマイブーム。トランクに灯油のポリを詰め込んで、いざ出動。給油タンクの前に容器を並べ、コックを抜いてぇはい、スタート!メーターがまわり始めました。18まで、、、ピピピピ はい、ボタン。あっ ちょっと行き過ぎた。次は36。次は、、、え~と幾つだっけ?だんだん数字がおぼつかなくなる。(計算弱いからなぁ~)一週間分、5個の容器で車のトランクは満員になりますので5回の挑戦で終了ですがお楽しみは、まだあります。強力掃除機で車内のお掃除、楽ちんポン。洗車機だってあるんだぞぉ~。1度やってみたかった車中deシャンプー。なのに灯油で遊んでいる間に、おっと殿は一人でシャンプーを済ませてしまった。えぇ~ やりたかったのにぃ~もう一度やる?やらないよ、無駄遣いは止めましょう!そんでもって、これにオマケまでついてくる。電話でお願いコールしているGSより18Lにつき約150円も安い。5缶だと、、、計算の弱い私でもかなりお得だということはわかります。楽天ポイントで言えば150ポイント(^^)うふふ 年末のお買い物何故か楽天さんが多かったのでやっとシルバーシートに。で、シルバーシートになると、どうなるの?どうぞ座ってくださいと言われてもねぇ~ビックらカメラの方がポイント大きいしぃ~ん? 何を欲しがっているんだ?私の中の知らない私は。この寒さの中、安い灯油を買い求めかじかむ手でコックを握る。なんて涙ぐましい努力なんでしょう。と、ちょっとは賢い主婦になったような気にもなれるしね。そして、その2はマツケンサンバ年末のTVを見てから、目からウロコ。なんか面白いし、陽気でいいねぇ~ちょっと、はまりそう。年末ってことは、去年流行ったってことよね、、、ちょっと遅かったかしら?皆さんご存知でした?
2005.01.10
コメント(12)
むふふふ 去年の二の舞は・・・トラックをレンタルし、高速を使いタダの材木を頂きに行ったのは去年のこと。計算してみると結局、諭吉さん3名様程が家出したようです。おまけに、仕分けと荷降ろしは、大変な作業となり3名様が家出するのなら、楽な方法を取ることにしました。薪は重いため、送料が馬鹿になりません。去年注文した所を含めネットで検索したお店を比較したところやはり、近場へ注文しました。今年は、薪割りのイベントは消滅したもよう。もう永久に薪割りは、ないだろうな。(ふぅ 安堵)虚弱殿には薪割りは無理っぽいし、オノよ、ナタよ、1期限りでさようなら~。やっぱりね。予想通り。この無駄の多い生活、、、まあ何事も経験でその後に生かされているのだと思うことに。そればっかり。^_^;生かされているのかなあ?不慣れな石油ストーブの芯は燃やしてしまうし寒がり一家の越冬は、何かと大変です。って、北国でもないのにね。
2005.01.08
コメント(14)
おっと殿の健康改革を開始しのはえ~と、多分12月12日。(いい加減な調教師です。)もうすぐ1ヶ月が経過しようとしています。さあて、身体の中は、どう変化しているかな?少しは、血液サラサラになったかなあ?血液の方は、検査不能ですが体重の方はといえば、ジャジャーン!現在、3キロの減量。おお! 凄い!家での食事は、肉を止め、油を殆ど使わない食事になっただけ。(もっとシビアにカロリー計算、、、私にはムリだ!)それから、2杯のご飯が、1杯半に。そうそう、寝る前のお菓子やアイスに封印。(コンビニへ行く回数が激減)そして、お散歩。あとは、監視不能な会社での昼食が問題ですが危機感に迫られた本人はどうやら本気モードで改革に取り組んでいるようです。量を少し減らすように心がけ、万年空腹感を味わっているようです。(胃が小さくなるまでの辛抱よ。私には出来ないけど。)会社でのお菓子も止めたことでしょう。多分、、家では私と同様の食事なのに、3キロも痩せるなんて、、、会社で、余程お菓子を食べていたのね。いやにコンビニ情報に詳しかったし家からお菓子用の缶を持って行くくらいですからね。3キロかぁ~ひょっとして、、、ほんの少し期待しながら、私も体重計に乗ってみる。??? 見えない!眼鏡をかけても、小さな体重計の目盛りが見えません。老眼がかなり進んだようです。この体重計を購入した頃は、ちゃんと見えていたのに、、、今では、老化計?老化度数進行中。3キロ減の結果に気を緩めることなく今後もご精進の程、おっと殿。・・・この2日間、夜アイスを食べていたけど。
2005.01.07
コメント(14)
2005.01.05
コメント(10)
2005.01.04
コメント(14)
2005.01.03
コメント(10)
2005.01.02
コメント(12)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()