barmy's On & Off

barmy's On & Off

PR

Calendar

Profile

楽天barmy

楽天barmy

Favorite Blog

蝸牛的人生色々 かたつむりんすけさん
体育会系OLの走って… kuriy77さん
老金(らおじん)の… らおじんさん
走る クローン病患… はじマラのクローン病患者さん
走る物流マンの給水所 しゃおらいさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん
YASU( ^∇゜)vの… YASU( ^∇゜)vさん
きょうこの日直日誌 いけきょうさん
マラソンの小部屋-ミ… ミカン_さん
笑顔で走れる日にむ… らんちゃん375さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:5月19日(無謀な客)(05/19) order cialis generic 20 tabletsviagra v…
http://buycialisky.com/@ Re:伴走に挑戦!(12/24) qual e o melhor viagra ou cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:皆さんに感謝とお礼を♪(12/15) cialis viagra togetherdyspepsia cialisd…
http://buycialisky.com/@ Re:大成功!東京マラソン☆(02/19) buy cialis online from canadacialis tad…
http://buycialisky.com/@ Re:オクトーバーランの追い込み。(10/30) effet du cialis 20viagra cialis walmart…
http://buycialisky.com/@ Re:かわいいでしょ?(02/06) cialis prescription cheapkosten cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:バイクメンテ☆(01/31) cialis equilcialis soft should not be t…
http://buycialisky.com/@ Re:富士五湖完走証(05/18) viagra cialis levitra order onlineeuroc…
http://viagrayosale.com/@ Re:5月19日(無謀な客)(05/19) scade licenza viagra <a href="…
http://viagrayosale.com/@ Re:伴走に挑戦!(12/24) elementos quimicos de la viagra <a …
2006年10月15日
XML
カテゴリ: Off:トレイル Bike
はやいもので日本山岳耐久レースから1週間が過ぎました。
身体の疲れはもはや全く無く、日常生活を平穏に過ごしています。
さて、そろそろ来年の為に総括をしておかねばなりません。

「13時間台の完走を目指す」
これが今年の目標でした。しかしながら結果は。。。
17時間42分54秒 総合727位/1515人
完走という目標は達成したものの、中身はどうだったかと言えば
少々お粗末過ぎたと言えます。

原因を考えてみました。

2:休憩を取り過ぎた。
3:練習不足。




他の2つの項目については改善して何とかなりそうですね。

1の荷物が重かった、これは余計な物を持ち過ぎました。
水はリザーバーに2L、ザック左右のポケットに750mlのボトル2本。
このボトル2本が意外に重かったですね。取り出しにくいという難点もありました。
試しに使わなかったから仕方ないのですが。。。
900mlのペットボトルを2本持った方が軽いんです。
でもこれも取り出しにくそう。

☆今後はグレゴリー社の1ガロン(3.7L)リザーバーを導入します!
これでボトルを取り出す為に立ち止まる事も無く給水できます。
第2関門まで途中給水(日原峠下の水場)するタイムロスも無くせそうです。
やはり公式の水場でないというところが引っかかります。
第2関門で給水すれば、次の綾広の滝の水場まで十分持ちますからね。


ソーセージ2本とパワージェル4本。
パワージェルに関してはあらかじめジェルフラスクにいれていたのは正解。
補給しやすかったです。
スニッカーズ4本、予備のパワージェル4つ、ようかん1個は余計でした。
これだけでも結構な重さ(1キロ)はあります。

☆来年はソーセージと大福は持参しません。

あとは棒状の一口羊羹を1本にします。
ポケットには塩ジェルと飴少々。

スタート前に天丼を食べたこと。しっかり食べた事が良かったんだと思います。
昨年はスタート時に空腹でしたから。
☆スタート前1時間にしっかり食事と水分補給(1リットル)としましょう。

2:休憩を取り過ぎた。
荷物が重いのでどうしても休み過ぎちゃうんですよね。
醍醐丸まで2度程小休止を取りました。水分補給の為です。
5~6分は止まっていたと思います。
また関門毎に15分程大休止をとりました。これも時間のロスですね。
穏やかな登りを歩いているうちに休息できるはず。これも練習不足なんでしょうね。
stone_takeda さんがコメントに書いておられたことが思い出されます。確か、 ライムグリーン さんだったかな。
止まれば身体が冷えるんですよね~。

☆来年は基本的に休まないで行動する事。
大きな休憩は5分以内(第一関門、三頭山避難小屋、第二関門)とする事。
小休止、ちょっとした休みは2分以内にする事。
補給食は歩行中(緩やかな登り)で摂るようにする事。
これだけで1時間は短縮できるはず。

休まないで行動する為にはそれなりの練習が必要ですね。
今度の休みは高尾~陣場を往復4時間でやってみようかな。。。
まずは練習あるのみ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月16日 18時15分19秒
コメント(5) | コメントを書く
[Off:トレイル Bike] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: