R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

R-BEAR0206

R-BEAR0206

カレンダー

お気に入りブログ

今朝は猫4匹 New! maito3377さん

公式説明の罠 New! プラモおいさまさん

大判デカール 改造過程さん

クルスク戦のティー… mahoroba1234さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
プラモデルの戦士た… REALISTさん

コメント新着

R-BEAR0206 @ Re[1]:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29) ドメスティックだんごさんへ コメントあ…
ドメスティックだんご@ Re:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29) こんにちは。 はじめまして、ドメスティッ…
R-BEAR0206 @ Re[1]:ノートPCのSSD化(12/27) イーザスさんへ この度は書き込みありが…
イーザス@ Re:ノートPCのSSD化(12/27) R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ…
R-BEAR0206 @ Re:洗面所のタオル掛けを倍の長さに(04/30) 考えてみたら平成最後の仕事でした。(笑)

フリーページ

2015.03.29
XML
カテゴリ: 模型
resize1400.jpg

以前買ったプロクソンのサーキュラソーにトライアック回路を付けてみました。

秋月電子で買ったものです。

resize1274.jpg

これだよね。

resize1278.jpg

こう組み立てて、ヒューズなんかも付けて、中に組み込みました。

大体50パーセント以上の電圧でないとモーターは回りません。

resize1413.jpg

この状態で0パーセントですから、実質使えるのはレンジの半分ですね。

しかし、これは凄いです。

今まで全開の回転数でしたが0-100までのパーセンテージで回転数を変えられます。

いい感じです。やらない手はないです。

しかし、この改造やった瞬間に、メーカーのサポートはなくなっちゃうので 自己責任 でね。

resize1401.jpg

そして、刃の方もディフォルト(外してテーブルに置いてありますね)から超硬丸鋸刃に替えてあります。

これで金属までカットできます。

スゲー。

高いですがこれもやるべきでしょう。

【ポイント10倍】【送料無料※沖縄除く】プロクソン サーキュラソーテーブル 28006【ポイント10倍】【送料無料※沖縄除く】【201503point】


プロクソン ミニカッティングソウ用超硬丸鋸刃 Ф50mm No.27011

ここのサイトは刃が安いわ。密林より何ぼも安い。失敗したわ。

春の工作は3月中に(実はこの工作は1週間以上前にできてましたね)終了しました。(笑)

読書は現在進行中。

かなりのペースで読んでいますが、ここ二三日は不調です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.29 21:29:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29)  
謎だ!OHara さん
数年前に、鉄道模型の集まりで、ベテランのモデラーさんが実演で真鍮版をスパン!スパン!と・・それで買ってみたものの、刃も変えないで木しか切ってません(笑) 道具立てばかり(^^;

回転が変えられるのいいですね! (2015.03.30 10:29:11)

Re[1]:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29)  
R-BEAR0206  さん
謎だ!OHaraさん
こんにちわ。
これは同僚が持っていてずっと欲しかった道具なんです。一度も使わないうちにトライアック回路を組み込みました。
というのも、同僚が回転が速すぎて薄い材を切ると割れてしまうと嘆いていたのです。この値段なら遊べるかなと思っての挑戦です。(模型を作れよ→私)
今日、同僚のサーキュラーソーミニテーブルにもトライアック回路を組み込みました。喜んでました。
私のように使う前から改造するというのもやりすぎですよね。(笑)

(2015.03.30 19:23:35)

Re:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29)  
ドメスティックだんご さん
こんにちは。
はじめまして、ドメスティックだんごと申します。
電気初心者なのですがこちらのブログを参考にさせて頂き全く同じ改造をやろうと一念発起しました!
もしよろしければトライアックキットとサーキュラソウ内部の配線の仕方について、教えていただくことはできますでしょうか? (2020.06.20 22:16:35)

Re[1]:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29)  
R-BEAR0206  さん
ドメスティックだんごさんへ

コメントありがとうございます。このプロクソンのミニテーブルはもともと速度調節を付けるつもりで設計されているかのような隙間があります。
現在私が付けている場所です。
どういう訳か商品開発の中で落ちた企画みたいです。構造上問題が出たのかよくわかりません。故障の原因になったのかもしれません。
したがって、改造する場合は自己責任でお願いします。

私が使ったトライアック回路は秋月電子のトライアック回路のキットを使っています。基本的には調光用の回路です。簡単なはんだ付けで出来ますのでお勧めします。値段も20Aのもので600円程度です。

後、買ったものはヒートシンク50~100円とヒューズとヒューズボックスです。

回路図は説明してもと思いますので、同じような回路を作っておられるYouTuberさんがおられますので百聞は一見に如かず。
ご覧ください。(アドレスが貼りつけられなかったので名前で)

スピードコントローラー 自作してみた(秋月電子 トライアック調光器) (2020.06.21 08:38:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: