新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2015年11月23日
XML

今年もこの季節がやってきました

冬の味覚

室津 牡蠣 (8)(V.2015_11_23__08_51_29).jpg

シーズンは11月から3月ごろまでですが、やはり一番おいしい時期は1月からです

こどもも家族みんな大好きで、シーズンが始まってすぐに買いに来ちゃいました

せっかっく室津まで来て、牡蠣を買うだけじゃ~もったいなかったので...

お買い物の前に、甘味喫茶 さくら茶屋でカフェ

甘味喫茶 さくら茶屋

さくらのかすていらと珈琲

室津 牡蠣 (1)(V.2015_11_23__08_50_47).jpg

こどもは、さくらぜんざいとさくらの本わらびもち

室津 牡蠣 (2).jpg

さくらぜんざいを少しもらって食べたのですが、甘すぎずふんわりと桜の風味がして美味です

このお店は海沿いにあって景色も最高

スウィーツを平らげたら、テーブルに置いてある望遠鏡で景色を愉しめます

室津 牡蠣 (3)(V.2015_11_23__08_51_05).jpg

お腹も膨れたところで、肝心の牡蠣を買いに室津漁港へ

室津 牡蠣 (4).jpg

牡蠣の購入先は吉田水産

吉田水産

実家へのお土産も合わせて、殻付き1キロとむき身250グラムを各2セット。

計3000円也

新鮮で、しかも、安く手に入るのでドライブがてら漁港まで行くのが一番

ちなみに、殻付き1キロは15個前後です。

室津 牡蠣 (5).jpg

殻付きは、電子レンジでお手軽調理

レモン汁とポン酢でいただきました

ちょっと小ぶりなものが多かったですが、やはりうまい

室津 牡蠣 (8)(V.2015_11_23__08_51_29).jpg

むき身は牡蠣ごはんに

お米2合に対して、250グラム全部投入

牡蠣でごはんが見えません

室津 牡蠣 (6).jpg

青ネギをちょこんと乗せれば完成

いつもはお茶碗1杯しか食べないこどもが、牡蠣ごはんはお代わりしてました

室津 牡蠣 (7).jpg

後で考えると、むき身をいくつか残しておいて、牡蠣の味噌汁もありだったかな...

次回は、カキフライ&牡蠣の味噌汁に挑戦してみようかな







あなたにおすすめの記事


こどもとお出かけ♪link画像

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月08日 12時07分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: