新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2017年03月04日
XML
新車購入から早くも3年が経とうとしている60系ハリアー。

ナビなしで購入して、初めてのDIYで苦労して取り付けたビッグX。
新型ハリアー ナビ(ビッグX EX900-HA)取り付け方法♪

あまり遠出することはないのですが、3年目の車検も近いので地図データを更新することに

3年更新無料とのことなので、やっておいて損はないです


当初は、携帯電話で更新するのが手軽で良いなと思っていたが、どうやら対応していないみたい

まずは、下準備。




ALPINEのHP でお客様登録を済ませて、地図更新用ディスクの申し込みをします。




申し込みから、約1週間で封筒が到着。



中身はCD-R2枚と説明書。







室内に移って、青色のCD-RをPCに挿入。

アルパイン地図更新ツールをダウンロード、インストール



地図更新ツールがインストールできたら、地図データSDカードをPCに挿入。



アルパイン地図データ更新ツールを起動し、SDカード地図データを更新します。

これが意外と時間がかかります

残り時間25分とか書いてある割には、40分ぐらいかかりました








地図データSDカードの更新が完了したら、車に移ってビッグXに挿入します。



カバーを閉めて、画面も閉じると再起動されます。



再起動後に、赤色のCD-Rを挿入。



の画面が出てくるので、「はい」を選びます。

何度か、CD-Rの出し入れを繰り返すとようやく下の画面が表示されてほっと一安心



プログラムアップがはじまるので、電源を切らずにしばらく放置します。
(説明書には10分ほどと書いてありましたが、もう少し時間が掛かった気がします




お疲れ様でした



説明書通りに作業を行えば、無事にアップデートできるので、ブログに載せるほどでもないかなと思いましたが、わたしのように購入時から更新されていない方もいらっしゃるかなと思い、ブログアップしました。

すぐにできるものだと思っていましたが、家に入ったり、PCをつけたりと意外と面倒でした

時間もそれなりに必要なので、何かの作業をしながら地図更新することをお勧めします。






あなたにおすすめの記事


洗車コーティング記事のlink画像 ハリアーパーツ取付記事のlink画像 ハリアーパーツ紹介記事のlink画像

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月27日 21時59分22秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: