ハスキー犬と過ごす毎日

ハスキー犬と過ごす毎日

PR

2017.11.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
三連休、妹の快気祝いとお誕生日祝いを絡めて、

「アジアの成年後見法とスペシャルニーズトラスト」
韓国の朴先生の発表が印象に残る。韓国も利用促進の方策に、市民後見人をフォローできる公共後見事業を展開せねばとの意見が込められている。
また、成年後見の利用が少ないのも、その利用旨が整備されていないからとの話があった。
香港大学HO先生は、障害者の親が我が子の将来を心配したことから、費用が従来の家族信託より安く保護機能を持つ信託制度が生まれた経緯やその現状の話しを聞いた。
今回は同時通訳、朴先生は日本語が堪能で日本語で話された。だから朴先生のお話が頭に入っているのかなー。会場に赤沼先生もいらしたので、先日の実務セミナーのお礼のご挨拶もして来た。
rblog-20171106221655-02.jpg

rblog-20171106221655-00.jpg
秋の青空のもと、ちょうど七五三(^o^)大国魂神社の銀杏の木が、きれいだった。

rblog-20171106221655-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.06 22:16:58
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: