全9件 (9件中 1-9件目)
1
お休みいただきました。今までは「意地」になって 会社を休まないことに若干 こだわりすぎてたかも・・・(^^ゞよく 言うじゃないですか? 「体調管理」も仕事のうちって!ま そんなわけでひたすら「ビタミンウォーター」を飲んでは寝て起きては飲んで 寝て食って 飲んで 寝て・・・だいぶ いい感じ(^O^)/ おかげさま!!!さて 夕飯食って また 寝ます。でわでわ!!!
January 23, 2008
コメント(2)
風邪を引いたようです。昨日はがんばって出社しましたが、午後3時過ぎには鼻水じじぃ になってしまい 定時上がり。今朝は ノックアウト状態で久しぶりに 会社休んで 病院いきました。現時点では 快方に向かっている気配がないので おやすみなさい!!!(^_^)v明日は・・・も?休んじゃおうかな???(^^ゞ
January 22, 2008
コメント(2)
怒ってます。久しぶりに 怒ってます携帯2丁持ちの俺様、訳あって「au」のほうを解約したのは昨日の日記に書いたんですけど その時のことです。俺 「んで 解約後は新しい番号の案内してくれるんだよね???」店員 「申し訳ございません、お客様 Docomo と au なら、 そのサービスが出来るんですが・・・SBには適用できないんです!」俺 「?ほんと? まぁ そーゆーなら・・・」息子も連れていたのであまり長引くのを避け、納得できずの帰宅。悔し紛れによくよく契約書を読んでみると「携帯各社か固定電話へのあんないいいたします」と明記。早速 au のお客様サポートへ電話しました!。俺「かくかくしかじかだが 文面から見ると SBでも案内サービス可能ですよね!?」担当「もちろんですっ!」早速 西院店の担当 K林へ電話店員K「いや 出来ないはずです!」またもやきっぱり否定!!!俺様「本社で出来るといってたが・・・?」店員K「・・・確認して連絡します」結局 昨日 電話は来ない。本日帰宅後 電話すると・・・店員「申し訳ございません・・・変更があったようで・・・」まぁ 結局 出来ることになり案内サービスは無事手続き終わったんですが・・・明らかに「ウソ」ですよね(^^♪契約書の日付は昨年の11月付けの改定。こーゆー大事な書類の改定については ちゃんと「通達」があるはず。そもそも ソフトバンクだけは出来ません!なんてぇのが「顧客満足度No1」になれるのかね?結構 au 評価してたんですが残念です。京都西院店の K林君 勉強してください!ねっ!
January 15, 2008
コメント(2)
まぁ 変更 というよりは・・・整理ということでau と ソフトバンクの2丁持ちだったのですがソフトバンク1本にしました。連絡はしたと思いますが・・・来てない方は連絡ください・・・(ってどこに? ここでいいですよ!)俺様はしっかり3連休で骨休みをしました。書きたいネタは、山ほどあるが 相変わらず かききれないけう このころ です。でわ!(^O^)/
January 14, 2008
コメント(0)
政情不安のため 中止とのこと非常に残念である。世界平和を祈念します。 ピースッ!(^_^)v
January 4, 2008
コメント(2)
なんとな~~~く お休みモードだった年始ですが・・・本日 なのっち(新婚)ご夫妻がガッツリ おせちと土産と酒をもって 訪ねてくれました!美味しい料理とおばか?なお話で あっという間に過ぎちゃった時間。おしょうがつ!!! ってぇ感じの幸せな時間をいただきました!ありがとね!いつでも 遊びに来てください!そのうち 遊びに行きます!なんてぇ~~最高の(^_^)v 三が日締めくくりでした!(^^♪(^^♪(^^♪
January 3, 2008
コメント(1)

そんな アメリカンな俺様が 大学進学して手に入れたのは スズキのRG250Eこの選択の意味は思い出せない。経済的理由で250ccからのチョイスのはずでありほかにも選択の自由はあったはずなのだがなぜか ロードスポーツへとなったしまった訳だ。その後 ガンマに乗るようになって ロードレースへと進むのだから、このRGが 俺のバイクライフの 分岐点であったのも懐かしい記憶である。でも どこかに「ハーレー」への憧れは残っていたようで'77デビュー わずか2年の寿命だった「XLCR」だけは気になっていた。俺のカスタムの基本はココにあるような気がする。その後、ロードレースに参戦するのだが 師匠と仰いでいたのは キング・ケニーである。ハングオン なんてぇ単語が 乗り方の教本にでるようになったのであるがケニーの速さの秘密は ダートトラックだ!なんて記事を見て その世界じゃ ハーレーが速いっ! なんてことを知ったのも記憶にある。今 街ん中で走っているのは こいつ「FTR250]の復活版の223であり’86デビューの和製ダートトラッカーセールス的には失敗したが 実は すんごいバイクだった(エンジンやサスなんぞ・・・)友人の奴を 半ば強引に 借りて乗っていたのも懐かしい。マイナーではあるが かすかにダートトラックがブームになった。(たしか 大分にサーキットが出来たはず。俺様も何かの雑誌の企画レースで原付クラスで優勝した記憶が・・・)で 鮮烈な印象を残したのが このマシンいわゆる ホモロゲモデルで [XR1000]'83,84の2年間だけの生産で当時の日本には ほんとにわずかしか入荷していないはずである。右側二本出しのでっけぇエアクリと左二本出しのアッパーマフラーのシンメントリックなアンシンメントリックに ぞくぞくした。今でも スポーツスター系のカスタムの定番であるが 25年(四半世紀)も前のデザインだったのであるよ(^_^)vその後 映画の「マルボロマン」で ココロ踊らされハーレーの仲間として ビューエルなんかも出てきてちょっぴりハマったりしたのも つい最近である。結局 原体験として 思い出しきれないのだが俺様にとって 「Harley-Davidson」に 特別な感情があるのは事実のようだ。それこそ 以前より友人や知り合いにハーレー乗りはいたがやはり、PONちゃんやアキラ。さんの影響が大きいのも認識している。16歳で免許を取った俺様は 今年がバイク免許取得30周年の節目を迎える。ホントはどうでもいいのだが 大義名分というか 大口上というか言い訳というか・・・まぁ なんでもいい (^^ゞなんとなく あきらめに近い感情で 距離を置いてきたのだが心機一転今年の「目標」としてハーレー・デヴィッドソン狙い始めようかな!なんて 2008年 です。さぁ がんばるぞぃ!!!
January 2, 2008
コメント(5)

正月早々、俺様の性癖の暴露だぁ~!んでぇ~のっけから、薀蓄親父の独り言だが・・・そもそも「性癖」とは 性の癖 という意味ではない本来は「人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、嗜好、傾向、性格。」という意味であります。さて難しいことはさておき、プロフィールにも書いてあるように俺様の性癖(性格)の基本は「天邪鬼」である。さらに 二律背反同時両立!? を求めたりもする。 要するに・・・「ややこしい」 性癖らしい!?(本人自覚少なし!!)んで 年末からちょっと病気気味の由来を語りたいと思って久々の ガッツリアップ 年末からの欲しい欲しい病にかかってから、そもそも 俺様のバイクの原点は何だったのだろうか???と思い返してみた。実は はっきり思い出せない。ただ、自転車より「遠くへ行ける!」乗り物であるという選択理由が存在したのは事実であり、風来坊への憧れが遠因であったのは間違いないだろう。で、16歳の誕生日を向かえ、速攻で「原付免許」を取りに行った。狙っていたのは コイツ!スズキのOR50(マメタン)ガキンチョの俺様にはメーカーの意向など解るはずもなく「アメリカンな旅バイク」と認識していた。んがっしかし 購入した(できた)のは ヤマハのTY50だった。(理由は。。。長くなるので割愛)っで、6ヵ月後くらいには、バイトしながら中型免許を取った。当時 「堅実だった」俺様は?「まず、小型(125cc)のコイツから始めて・・・」と 狙っていたのがHONDAのCM125T である。こいつが とっつあんバイクの兄弟車であり4速ミッションであることには気づいていなかった。でも 購入は出来ず なぜか CB250セニア というバイクを友人から脅し取った手に入れた。この中型免許を取った年には 「現実的憧れバイク」の コイツがデビューした。川崎のZ400LTD だ!今見ても かっこいいデザインは 秀逸だと思う。ハーレーの模倣ではなく しっかりした オリジナルだと思う。たしか この頃から バイク業界もアメリカンモデルがニョキニョキ出てきて ちょっとしたブームになったような記憶がある。閑話休題だが 影響を受けていたのは この漫画ワイルド7 少年漫画というよりは青年向けで ちょっと複雑で 憧れ的に好きだった。だから乗馬ズボンみたいのに 長いブーツはいて Wの革ジャンで胸元にマフリャーして半ヘルにサングラス (cHIPsと白バイ隊がごっちゃになった感じ)要するにこの時点で嗜好として「ワイルドなアメリカン」 が 俺様の憧れのスタイルとして 存在していたのである(ようだ)70年代後半は バイクの外車 なんてぇのは 夢の夢であり当時 日本でまともに走っていた輸入バイクといえばハーレー位であり、BMWとかドカッテとかは千葉の田舎じゃ 見かけたことがなかった。走っていたのは いかにもの「とっつあんハーレー」ではあったが・・・つづく・・・
January 2, 2008
コメント(3)

2008/01/01/07:18我が家のベランダより パチリ!新年を迎えました!今年もいろいろありそうだけど前向きに 進もう!と 誓ったりしちゃうわけ(^_^)v
January 1, 2008
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1