全15件 (15件中 1-15件目)
1

今朝は曇り空で結構冷え込みましたね。流石に、20度を下回るとTシャツ一枚じゃ 無理でしたね!先週までに「悪い」所は直したので あとは点検というか調整というか・・・で、リヤブレーキ周りの点検 (T_T) マフラー外さないと ダメみたいです。 ブレーキシューの残はしっかりあるんで 今しばらく交換の必要は無いです。 歯ブラシとパーツクリーナーで綺麗にしてあげました。 仕方なく外したマフラーですが、何故か2st並みにカーボンが付着していて 取れる範囲ですが ゴシゴシしときました。 その後、念のため先週整備した駆動系をチェック 閉め忘れや 緩みも無かったので OK!!! (^^♪あとは 基本の プラグ交換とエアクリーナーの交換です。 まぁ スクーターというのは基本フルカヴァードなんで そーゆーのをはずすのが面倒です。エアクリーナエレメントは 汚れは特にありませんでしたが湿式のくせに妙にドライで経年劣化的硬化が感じられるので新品交換。プラグは思った以上に奥まっていて(水冷だしね)普通のプラグレンチだとちょっと 難しいですね。つまり あまり頻繁には交換するのがめんどいので思い切って イリジウムにしました。バイクとの相性もありますが、「小排気量」車には効果適面だと 経験値的に思ってるんで インデクシングも意識しながら締め込み 完了気持ちビビリ音が気になっていた フロントカウル辺りをバラして 組みなおし、適当にスポンジ(制震目的)を当てて 終了。これで 当面 走り抜けそうです。フロントフォークやステム辺りも締め込みたいとこがあるのですがかなり かばーをはずなきゃぁ~なんで・・・春かな?まぁ コレで 第一段階 終了ってぇ感じだね。\(^o^)/
September 28, 2008
コメント(0)
来月(というかこの週末)予定していたツーリング予定先の大津の「美富士食堂」は変更します。定休日が若干不明な為(無休というのと日曜休みという情報が混在)本日 14:25頃 電話してみました。俺「もしも~し」店「無言…」俺「もしも~し?」店「なに?」俺「お忙しいところ申し訳ありませんが お休みの確認をお願いしたいんですけど…」店「いつ?」俺「10月の5日なんですけど…」店「何人?」俺「未定なんですけど 3人以上・・・」店「ガチャッ」 いきなり 切られました。と、いうことで お金を払っていく価値は無いと 判断して行く先変更しました。変更先は 大和郡山 「とんまさ」 さんです。詳細はまた 後ほど!!!!
September 28, 2008
コメント(1)
天高く、馬肥ゆる秋 \(^o^)/ 芸術も読書もいいですが、やはり「食欲の秋」も大事ですよね!ん~なわけで 以前、カタナ乗りのタヌキの子さんからお伺いして 気になって気になってしょうがなかった岐阜は大津の「美富士食堂」へ行ってみたいと思います。以前より多くのメディアで取り上げられた超有名店ですが 最近はいろんな評判が渦巻いてます。 百聞は一見にしかず! が信条の俺様。真実をこの目と腹で 確かめたいと思います。 一応、下記内容の予定ですが 「美富士食堂」のみ合流も OKです。 日時 10月5日(日) 大雨なら・・・多分中止です! 第一次集合場所 信楽伝統産業会館駐車場 ココを10時に“出発”です! (つまりソレより早めに来てね!!) 国道422号&県道を使って北上して 大津市膳所の「美富士食堂」で早めの昼食です。(11:30入店予定) その後は、県道16号から南下しながら再度、信楽の辺りで 茶でもしばきながら だらだら解散予定です。 基本的に!?道に迷うことがありますので、 「それでもいいよ!」と寛大な方やその辺の道に詳しい方 一緒に走りませんか? 特に 連絡はいりませんので当日 御逢いしましょう! (連絡くれてもいいです・・・くれた方がいいです・・・(^_-)-☆) で。。。天気はどうなのか? 俺様の企画の場合 コレが 問題です!(^^ゞ
September 26, 2008
コメント(1)
今朝はメンテの結果を堪能?した。ウルトラスムーシ~~~~ \(^o^)/う~ん (^^♪すばらしいのだなぁ~慣らしながらの走行でしたがなにしろ「走りやすく」なりました。これなら 安全に燃費良く 走れそうです。ヘタな改造より純正でのチューンナップ(調律)は効果があります。週末には増し締めをかねて点検と エアクリ&プラグ交換の予定。バイクねたはこのくらいで。。。ンで、気づいたのだがウチのr太郎・・・ (~o~) 歩いているようだ・・・ いきなり 2歩?3歩? おめでと\(^o^)/
September 24, 2008
コメント(2)

うぉぉぉ~ 書きかけが全部消えた!相棒からは「だから、下書きを…」と何度注意されてもできない オレなのさぁ~~~で、気を取り直して(^O^)/今日は、祭日ながら相棒はあいにくの出勤((+_+))よって愛息の子守担当は確定。故に、メンテのリミットタイムは相棒出勤前の二時間のみ(^◇^)秋の気配の午前6時から頑張ってみました。先ずは さくっとバラす。ここまではスムース。ドライブ側のプーリーはこんな感じで摩耗してます。こっちの表側はまぁこんなもんかな?レベルですが裏面は要交換レベルなので新品と交換します。問題はドリブン側のクラッチ。判りづらいかもしれませんが クラッチシューがお陀仏です。とうか、シューがありません。その状態で走っていたので・・・ハウジング内側はガリガリ君です。削ってならせるレベルでは無いので交換します。クラッチも当然交換です。シューのかけらもありません。(と、いうか良く今まで走らせてたな~(^O^))ドリブン側のプーリーはあまり偏摩耗してなかったのでそのまま使いますが・・・トルクカムの部分はやっぱり偏摩耗してたので魔法の!?グリスとアタリ面のペーパー掛けで動きをスムースに仕上げます。ちゃっちゃと組み上げて なんとか相棒の出社には間に合いました。\(^o^)/試運転が出来なかったけど その辺を走り回った感じでは 悪くないっす。(^-^)明日の通勤が楽しみだ!残りの時間はしっかり、子守も楽しめました!(^◇^)
September 23, 2008
コメント(2)
がんばって 勤め上げ 夕飯食いました。明日に備えて 早く寝ます。良い天気でありますように!
September 22, 2008
コメント(2)
タヌキの子さん のいうとおり京都は朝から大雨でして・・・さすがに おみずが苦手な駆動系ゆえ 安倍ちゃんメンテはあきらめ 延期!でもこの雨にもめげず 美山で野菜を仕入れ丹波で ワインを仕入れてきました。しかし降りましたね~~~(^^♪
September 21, 2008
コメント(0)
今日は土曜出勤です。心配された台風もあまり影響を受けず台風一過の秋晴れでございます。故に?(^O^)/ジャッキーこと883Rにて出勤しました。通勤路も比較的空いていて 片道20kmのツーリング的気分での出社です。週の前半に近所のSBSツーソンさんに安倍ちゃん用の純正部品を発注し昨日引き取っておきました。総額\23,170円。結構かかりますね。(んでも 必要最小限に抑えたんだけど…)で、明日は朝から 安倍ちゃんメンテの予定です。ちゃっちゃと片付けて ドライブにも行きたいです。よい天気のままでいてね(^◇^)
September 20, 2008
コメント(1)

昨日断念した、通勤快速「安倍ちゃん」こと、アヴェニス125の変速部のばらしを再挑戦した。専用工具を昨日手にいれ いざ。。。やっぱりというか、予想以上にひどかった。遠心クラッチのシューは全然無く ベース部の金属でミートしてるし変速カムの部分は 錆と汚れで動きが渋い感じになってるしその他もろもろ・・・Vベルトは使用限界まであと0.2mmくらいはあったがまぁ 寿命でしょうね!バラしついでに、出来る限りの調整をして必要部品をピックアップして、今日は終了。それでも ずいぶん改善されました!(^^♪しかし、そうはいっても 毎日の足なので来週には部品交換しませう! \(^o^)/
September 14, 2008
コメント(0)
通勤快速「安倍ちゃん」こと、アヴェニス125はやっぱり 変速の感じがおかしい・・・んで 朝もはよから ばらしてみた。残念ながら肝心な部分が工具がなくてばらせません。ミッションオイルの交換とストレーナーの清掃を済ませ、出来る範囲での調整と清掃を行い、組み付け直します。ので また明日!
September 13, 2008
コメント(0)
本日は業務中であります。なんどか 試してみているのですが うまく書き込めなかったり不調気味なんで テストも兼ねて 日記?アップです。さて 通勤快速のアヴェニス125の「安倍ちゃん」ですが (^O^)/ 快調!!!でもありません。(--〆)エンジンは始動のコツもつかめて、オイル交換のおかげかいい具合なんですが・・・やはり 駆動系がいま一つ 経年変化らしき症状が…日月とお休みなんで すこしメンテしましょうか?Vベルト変速はそれなりの専用工具がいるんでまずは できるとこまで…(^◇^)さてさて・・・アップできてるでしょうか?
September 13, 2008
コメント(1)

昨日は ごっくん(カブ70)とジャッキー(883R)と安倍ちゃん(アヴェニス)のバッテリー充電を行い、小さいの2台には取付までしておいた。ンで、今朝は ジャッキーにバッテリーを取り付けかるく散歩ライド(^^♪調子 いいみたいです。軽くハンドルを手前に引きたいかな?さて 現在の主力通勤快速「安倍ちゃん」は 昨日の作業時観察によりブレーキパッド(F)の交換要!!!と判断。開店早々 高槻のレーシングワールドとドラスタにて1、ディトナ 赤パッド2、ヤマハ エフェロ4MS3、KIJIMA オイルフィルターを購入家庭の買い物などを済ませ帰宅。日没までの1時間が与えられた時間。やっぱ国産のバイクはメンテが楽!!さくさくっと パッド交換からオイル交換が終わり気持ちパッドにアタリ(焼入れ)をつけ終了。今回は オイルは「MB」グレードにこだわってみました。クラッチの無いスクーターには「MB」が良いのか???と思い 純正では信頼しているYAMAHAさんのにしました。面白いもので スクーターをラインアップしないkawasakiさんのオイルの純正は全て「MA」なのにSUZUKIさんは「MB」YAMAHAさんとHONDAさんは両方ラインアップでもHONDAさんのスクーター用は10W-30だったのでYAMAHAさんの「エフェロ4MS」(10w-40)に決定。素直にSUZUKI エクスター04にしないのは・・・天邪鬼だから(^^♪明日からの通勤が楽しみです。でもね・・・元スクターレーサーとしては遠心クラッチのつながり、ウェイトローラーの移動ラグVベルトの磨耗(ムーバブルフェイスの段つき?)あたりの微小なフィーリングの悪さが気になります。リアサスの伸びのダンパー不足も発信時に気になるし・・・結局 いろいろやっていくのでしょうね!(^_-)-☆
September 7, 2008
コメント(2)
てなわけで? 我が家のr太郎が10ヶ月を迎えました。特に怪我や病気もせず育ってくれております。最近はつかまり立ちから そ~っと 自立が出来るようになってきました。ハイハイでもかなりの高速移動の為、歩くようになると・・・恐ろしくて(^^♪目が離せなくなりますね!お昼は微妙に!?話題になっている???藤崎奈々子はとんこつらーめんにて・・・不味くは無いが可も無く、不可もなく・・・思ったより チャーハンがイケてました。「話のネタ」にはいいかもしれません。気を取り直し 市内に戻り「Hana」へ遊びに・・・んでもって、息子の10ヶ月を祝して(だしにして)ちょっと気になっていた「ワッフルロール」を買ってきました!!! >>>R.Lさんんで・・・あいかわらず(^^ゞ買い物が終わり帰宅後 18時頃より家族三人で昼寝(夕寝)してしまい起きたら 23:15分 (T_T)本日の試食はあきらめて もいっかい 朝まで寝るのでした!
September 6, 2008
コメント(0)
今日は会社を休んでほぼ丸一日、免停の講習でした。8月前半 さくっと スピード違反で捕まり 一発免停罰金\6万円に今回の講習費用¥1万2800円先週 スカッと捕まった下駄履き運転で¥6000円かなり・・・痛いっす。無事に勤め上げ?29日短縮で 明日からライダー復活安全運転を心がけます!\(^o^)/
September 4, 2008
コメント(0)

結構\(^o^)/いい天気だった朝の通勤時間。今日はコイツでの初出勤紹介が遅れているが 先の土曜日(30日) そぼ降る雨の中我が家の仲間入りしました。先月より、通勤場所が変わり 片道約20KMとなりました。クルマ通勤OK!の為、雷蔵で通ってみたのですが(京都市内&ハイオク仕様&6km/1Lの燃費&交通費上限\1.5万円)昨今の燃油高によりかなり厳しい状況・・・ジャッキーでの通勤も悪くないけど、毎度毎度、シートカバーはずしーの、鍵(x4)やらセキュリティーの解除で手間がかかりすぎ・・・ごっくんでは 流石に国道1号線バイパスの60km制限道路はデンジャラス・・・相棒の理解も得られ!?(^_^)v今後の目論見として<思い切って>イっちゃいました!\(^o^)/全否定派だった「リヤボックス」も いっそのこと!ってぇ感じでR太郎が入るくらいデカい奴をチョイス。(^^ゞ確かに 通勤快速には 必然的な装備かな?(シート下のメットインと併用するとかなりの積載能力となります)さて こいつの車種がわかりますか?国産です!!!
September 1, 2008
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


