2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

不安定な天気が続いていながらもアツイときは真夏のようにアツイ思わずミュールで出社したくなります。さて、ミュールといえば足の露出。足元はそれほど頻繁に目につくものではないのでつい、おろそかにしてしまいがちですが意外と見られているものらしい最近メルマガを書くために調べて分かったことがありまして。足のニオイの原因は、雑菌だけでなく古くて厚い角質も関係があるんですってこりゃ~ 大変だ!角質があると見栄えも悪いしニオイの原因にもなるっていうのならとらない手はないですよね?つるつるすべすべ、赤ちゃんのような足を目指すなら ↓↓ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.24
コメント(4)

先日、友達とお風呂に行ってきましたやっぱり岩盤浴は季節を問わずいつ行っても気持ちがいいですね~私も、友達も汗びっしょり。お互いに「毒、抜けたかな~?」『これでお肌ツルツルだね』なんて言いながら、女性力を向上させてきたのでしたお手軽岩盤浴ならコチラ♪ ↓↓ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.22
コメント(3)

最近雨が降ることが多くて気分が沈みがちですが唯一良いことといったら・・・お肌がしっとりになること湿度が高いおかげで乾燥しづらくなっているのでお肌はにとっては雨は嬉しいかもあとは雨の日を楽しく過ごす工夫として傘を買うこと♪最近、友達が可愛いカサを持っていたので思わず色違いのものを買ってしまいましたこれで雨の日も、ちょっとは楽しく過ごせるかな??ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.19
コメント(5)

昨日の話なのですがどうしても夜にお風呂に浸かることができなかったので朝早く起きてゆっくり朝風呂に入ることにしましたアロマの香り漂う入浴剤を入れて入ったら気分がすっきり!また余裕があったらやってみたいですね♪ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.17
コメント(4)

久々のカラッとした晴れ具合に「これぞ5月だよね!」と、盛り上がった週明け。それと同時に「晴れたら晴れたで汗かく~アツイー!」なーんてワガママをいってみたり以前メルマガでも書いたのですが5月の紫外線は夏に勝る強さ。意外と見落としがちな「首」や「手の甲」なども油断せずにしっかり予防せねばとひしひし感じた今日この頃日常使いに、アウトドアに用途に合ったSPF値のものを選んでしっかり美肌をキープしましょうね↓↓スプレーなのでシュッとひと吹き♪ 面倒な首やボディにもカンタン紫外線予防 ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.15
コメント(2)

「むわっ」とした日が多い今日この頃帰りの電車の窓ガラスに映った自分の顔に目を向けると・・・全体的にテカテカしていました 皮脂は本来は、膜となって皮膚を覆い潤いを保ったり外の刺激からお肌を守ったりします。テカリは環境の変化による影響、たとえば季節の変わり目や部屋の湿度などで皮脂分泌が盛んになり肌質に限らず、トラブルに発展することもあるようです。というわけで要!水分補給ですねお肌にも水分補給を!潤いを保つアイテム↓↓ ↓↓ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.12
コメント(2)

最近うちのショップでやたら「カロブロック」が売れているなーと思ったら話題の白いんげんに関連しているアイテムだったことが判明(近日、再入荷します)詳しくはコチラ↓ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒白いんげんダイエットが放送された翌日から下痢や嘔吐を訴える人もいらっしゃったということで。その翌日に、たまたま知人が作ったものをもらえたので試しに食べてみましたが、私は少量だったせいかこれといって不調になることもなかったです。(余談ですが食感と味は、じゃりっとするキナコみたいでした)ちなみに、3分間煎った場合だとまだ生の状態に近いらしく15分~20分煎ると火も充分に通り水分も飛んで粉末にしやすい状態になるとか。生に近い状態だったことだけが不具合を引き起こす原因だとは限りませんが正しく・美味しく利用したいものですね。
2006.05.10
コメント(3)

というわけで連休中にチャレンジしたこと その1ハイキング。場所は神奈川県にある大山。昔は夏の一定期間しか登れなかったのですが今は一年中登れるということで挑んでまいりました。そして行きにエネルギーの8割を使ってしまったと感じるくらい急な山を登ること1時間20分。到着しました~標高1247m下はジリジリするほど熱いのに、頂上は吐く息が白い!15分いただけで凍えそうだったのでさっさと下山しましたが霧のような雲が流れていく様を見ているのはとても気持ちよくて、達成感がありました。ちなみに後日、ももとふくらはぎが筋肉痛になったのは言うまでもなく(笑)ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.08
コメント(2)

久々の連休となった先日従姉妹と一緒に銀座に上陸して参りました普段、ひとりで買い物をするときには休憩ナシで買い物、またはウインドウショッピングをするのですが健康診断の結果と現在の私の体調を話したところ「それは危ないね!水分とらなきゃ!!」ということになり、まめにお茶をすることになりまして。その回数は7時間で3回。。。確かに水分やら糖分はとれて、フラフラもおさまったけれどそれにしても、休みすぎじゃないせっかく銀座にきたんだからもっと回らなきゃだよと言ったところ、逆に「何をそんなに生き急いでいるの?」と言われるハメに(笑)私は、めったに来ない銀座をくまなく回りたいと思っていたのですが従姉妹はメインの街並みを見られれば満足だからゆっくりペースで良いとのこと。な、なるほどね~。そんな訳で、今回の教訓。「ペースは人それぞれ」ランキングに参加してま~す。良かったら1日1回クリックお願いします☆⇒
2006.05.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1