音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年04月17日
XML
テーマ: 洋楽(3310)
カテゴリ: 動画紹介
気まぐれ80s~第8シーズン(その7)


 さて、時代はさらに進んで80年代末のヒット・ナンバーです。リチャード・マークス(Richard Marx)といえば、最近では少し前に大韓航空機内の大暴れ男の取り押さえに協力したという、音楽とは何の関係もない話題が出た人物ですが、れっきとしたシンガーソングライターです(って、当たり前か…)。

 1987年の デビュー盤 も個人的にはなかなかセンセーショナルでしたが、1989年の セカンド作 からはそれを上回るシングルヒットが出て、さらにはアルバムそのものも大きなセールスを上げました。同作からのヒットとしては、4週連続1位となった「ライト・ヒア・ウェイティング」がよく知られていますが、今回は個人的好みで別の曲をと思います。同じくシングルとしてヒット(ただしキャッシュボックス2位、ビルボード4位)の「アンジェリア(Angelia)」です。





 全米1位のヒットとなった「ライト・ヒア・ウェイティング」も、「サティスファイド」もいいのですが、当時からこの「アンジェリア」も、個人的にはお気に入りでした。余談ながら、邦訳は「アンジェリア」ですが、実際の発音はエンジェリア(あるいはエインジェリア)ですね。

 最近のリチャード・マークスはというと、2014年にもアルバムを出していて(筆者は未聴)、2~3年おきで作品のリリースを続けつつ音楽活動を継続しています。そんなわけで、最近の彼のライヴ映像もご覧いただこうと思います。2014年、南米チリでのライヴでのこの曲をどうぞ。








Richard Marx / Repeat Offender (1989年)




 ​
[枚数限定][限定盤]リピート・オフェンダー/リチャード・マークス[CD]【返品種別A】




   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひ“ぽちっと”お願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月17日 17時59分39秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: