音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2018年02月13日
XML
テーマ: 洋楽(3310)
ひっそりと消えた“ジャズ・フォーク・シンガー”の実力


 ティム・ハーディン(Tim Hardin)は、1941年生まれの米国のフォーク・シンガー。1966年のファースト作に含まれた「リーズン・トゥ・ビリーヴ」がロッド・スチュワートによって取り上げられたり、様々なカバーを生んだ「イフ・アイ・ワー・ア・カーペンター」の作者であることなどで知られるが、それ以前からフォークをベースにしつつエレキギターを取り入れるなどしていたという。言い換えれば、“ボブ・ディランの先を行っていた男”でもあった。

 そんな彼は麻薬に侵されて、家族からも見放され、おそらくは自暴自棄になって1980年の末に39歳の生涯を閉じている。ジョン・レノン殺害のニュースが世間を賑わす中、さほどニュースになることもなくひっそりと消えてしまったミュージシャンとなった。

 そんな彼の作品のうち、歌い手(=解釈者)としての実力のほどがわかると思うのが、1971年の『電線の鳥(Bird on a Wire)』というアルバムである。さしてヒットはしなかったものの、チャート・アクションをおこしたアルバムとしては、彼の最後の作品になった。デビュー以来のヴァーヴからコロンビアに移籍しての2作目だったが、妻と子供に捨てられ、イギリスへ逃れる直前のタイミングでの作品だった。

 本盤では、ジャズ系ミュージシャンの参加が目立つ。マイク・マイニエリ(ビブラフォン)やウォーレン・バーンハート(キーボード)のほか、ウェザー・リポートのジョー・ザヴィヌル(キーボード)、ミロスラフ・ヴィトゥス(ベース)、アルフォンス・ムーゾン(ドラム、パーカッション)など多くのジャズ畑のアーティストの顔ぶれが並ぶ。フォークがエレクトリック化し、フォーク・ロックなどというジャンルに発展していく中、ハーディンはジャズへの志向が強いフォークを試みた。本盤はその方向性が結実した1枚といえるように思う。

 1.「電線の鳥(バード・オン・ザ・ワイヤー)」は本盤の数年前に レナード・コーエンのアルバム に収められていたナンバーで、彼のヴォーカルのよさが存分に発揮されている。また、本ハーディン盤の表題もこれをもじって『電線の鳥(バード・オン・ア・ワイヤー)』となっている。有名曲の7.「わが心のジョージア」はジャズ的アプローチという観点で、本作のハイライトの一つと言えるだろう。他に注目曲としては、3.「サザン・バタフライ」、6.「放浪(ホーボーイン)」、10.「ラヴ・ヒム」なんかを挙げておきたい。全体に暗い雰囲気で、彼が置かれていた個人的環境も影響しているのだろうが、この切なさと渋みが同居するヴォーカルは彼の本領発揮で、随所で耳にとまるジャズ的アプローチの演奏との組み合わせが妙にマッチしていると思う。


[収録曲]

1. Bird on the Wire

3. Southern Butterfly
4. A Satisfied Mind
5. Soft Summer Breeze
6. Hoboin‘
7. Georgia on My Mind
8. Andre Johray
9. If I Knew
10. Love Hymn

1971年リリース。




 ​
バード・オン・ア・ワイヤー/ティム・ハーディン[CD]【返品種別A】





  応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年02月13日 05時44分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: