音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2021年07月15日
XML
未発表音源リリースとなった“初ソロ作” 


 ザ・フー(The Who)の顔であり、屋台骨であるピート・タウンゼント(Pete Townshend)が最初にソロ名義で発表したのが、1972年の本盤『フー・ケイム・ファースト(Who Came First)』だった。とはいえ、これは、一般的なソロ作品と同列には見なせない複雑な事情も含んだ盤であった。

 初ソロ作というと、通常はバンド活動とは別に何らかの意図をもって自身の新たな作品を制作したというイメージを連想するだろう。けれども、本盤は、そうしたものとは違って、リリース前の数年間の音源を集めた編集盤となっている。初ソロ作が編集盤となった経緯は、次のようなものだった。当時タウンゼントが心酔していたインドのグル(霊的指導者)、メヘル・ババのために制作されたアルバムの中にタウンゼントの未発表音源が収められた。しかし流通範囲が限られたことからそれらの音源はブートレグ(海賊盤)化して出回るようになった。そこでレコード会社はタウンゼントに働きかけ、それらの音源を含めた編集盤をリリースしたというわけである。

 そのようなわけで、アルバムとしてのまとまりは正直なところないと言っていい。けれども、注目曲がいくつも含まれているという意味では無視しがたい作品でもある。そのいくつかに簡単に触れておきたい。

 1.「ピュア・アンド・イージー」は、頓挫して実現しなかった“ライフ・ハウス”プロジェクトの楽曲。他にも1971年にシングル発表された4.「レッツ・シー・アクション」なんかが、元々はこのプロジェクトのために用意された曲だった。上述のババ師の生誕75周年を祝うアルバム(ユニヴァーサル・スピリチュアル・リーグというババの教えを広げるための組織が1970年にリリースした『ハッピー・バースデイ』)に収録されていた楽曲としては、2.「エヴォリューション」、8.「コンテント」がある。後者はババ信奉者の女性が書いた詞にタウンゼントが曲をつけたものとのこと。ユニヴァーサル・スピリチュアル・リーグは、1972年(本盤の発表よりも前)にもう1枚『アイ・アム』というアルバムを制作しており、3.「フォーエヴァーズ・ノー・タイム・アット・オール」と9.「パヴァーディガー」はそちらの盤に収録されたものである。

 なお、リリース時には本盤には9曲が収められていたが、CD化に伴ってボーナス・トラックが追加された。筆者の手持ちの盤(以下の曲目を参照)では、6曲が追加収録されていて、とりわけ12.「デイ・オブ・サイレンス」や14.「ザ・ラヴ・マン」なんかはなかなかの好曲だと思う。また、筆者は未聴だけれども、後のCDリリースではボーナス・トラック数曲がさらに増え、2018年の45周年記念エディションでは、2枚組になってCDの2枚目が丸ごと追加曲になっている。


[収録曲]

1. Pure & Easy
2. Evolution

4. Let's See Action
5. Time is Passing
6. There’s a Heartache Following Me
7. Sheraton Gibson
8. Content
9. Parvardigar

~以下、CD(1990年代のRyko盤)のボーナス・トラック~
10. His Hands
11. The Seeker
12. Day of Silence
13. Sleeping Dog

15. Lantern Cabin

1972年リリース。




 ​
【輸入盤CD】Pete Townshend / Who Came First (w/Bonus Tracks) (ピート・タウンゼント)

 ​
【中古】 【輸入盤】Who Came First /ピート・タウンゼント 【中古】afb




   下記のブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年07月15日 05時03分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: