音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2021年08月01日
XML
テーマ: 洋楽(3310)
中毒性の強いバンドによる私的お気に入り盤


 ザ・キュアー(The Cure)はイギリス出身のバンドで、1970年代末に結成され、メンバー・チェンジを経つつもロバート・スミス(ヴォーカル、ギター)を中心に現在まで長らく活動を続けている。2019年にロックの殿堂入りを果たした。当初はポストパンクやニューウェーヴに分類されうるバンドだったが、オルタナティヴあるいはゴシック・ロックといった方向へと変化していった。

 このバンドの作品は、筆者自身、ほんのいくつかしか知らない。とはいえ、そんな中でもリアルタイムで特によく聴いた盤の一つが、この『ワイルド・ムード・スウィングス(Wild Mood Swings)』である。10枚目のアルバムとして1996年にリリースされ、全英9位、全米12位のチャート・アクションを見せたが、セールス的には不振と言われた。確かに、その前作の『ウィッシュ』(イギリスで1位、米国で2位)ほど売れなかったので、その陰に隠れてしまいがちな盤でもある。

 さて、このザ・キュアーの音楽の特徴は何といってもロバート・スミスのカリスマ性にある。アイシャドーに口紅の特徴的な見た目もさることながら、彼のヴォーカルが醸し出す雰囲気は、“カルト宗教”のようである。別に悪い意味で喩えているわけではなく、彼の声そしてこのバンドの演奏には、人を引き込む不思議な力がある。身体のどこかを掴まれて引き込まれるのではなく、周りから囲まれ包まれて気がついたらその中にいるといったような引き込まれ方といえば、少しは筆者の感じているところが伝わるだろうか。

 私的な好みで注目曲をいくつか挙げておきたい。1.「ウォント」は長いギターのイントロからして一気に彼らの世界に引き込まれてしまい、気がつけば目を瞑って曲に聴き入ってしまう。3.「ディス・イズ・ア・ライ」はゴシック風な演奏のよさが存分に発揮されていて、やはり目を閉じて瞑想気味に聴くのがお勧め。6.「ミント・カー」は、他に曲でも時々感じられるように、このバンドがポストパンクと言えるところから出発していることを想起させるナンバー。個人的には、案外こういうところが、ザ・キュアーを安心して聴ける要素の一つとして作用しているように思ったりする。10.「ナム」もまた聴き手を包み込みながらその中に引き込んでしまうタイプのナンバー。12.「トラップ」のようなパンチの利いた曲は、アルバムを通して聴いたときに全体の完成度を高めているように思えて、個人的には欠かせない。長尺の14.「ベアー」でじっくりと聴かせてアルバムを締めくくるあたりもよく出来ている(というか、筆者はその術中にすっかりはまってしまっている)。

 ロバート・スミス自身によれば、制作意欲満々で臨んだ作品で、ザ・キュアーのアルバムの中でも上位の出来だという。四半世紀経った今でも、個人的には中毒性が高くあり続けていて、時折、急に思い出しては聴き続けているアルバムだったりする。


[収録曲]

1. Want
2. Club America

4. The 13th
5. Strange Attraction
6. Mint Car
7. Jupiter Crash
8. Round & Round & Round
9. Gone!
10. Numb
11. Return
12. Trap
13. Treasure
14. Bare






 ​
【輸入盤】Wild Mood Swings [ Cure ]

 ​
【中古】 ワイルド・ムード・スウィングス /ザ・キュアー 【中古】afb



   ブログランキングに参加しています。

       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年08月01日 05時28分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: