音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2022年08月17日
XML
テーマ: 洋楽(3405)
代表作にして金字塔


 ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)は、1943年、カナダ生まれのシンガーソングライター。多くの作品を発表しているが、特に評価の高い1970年代の諸作のうち、金字塔とも言える作品が、8枚目のアルバムとなった本盤『逃避行(Hejira)』である。

 この作品は、1976年にリリースされた。彼女の代表作として扱われることが多く、確かに、初めてジョニ・ミッチェルを聴こうかという人がいたら、筆者はきっとこの盤を真っ先に薦めることだろう。

 一聴すると、淡々としているように聴こえるかもしれないが、ヴォーカルの表現力、派手ではない演奏の多様で細やかな工夫が何度聴いても飽きない要因になっている。ソングライティングのよさも際立っていて、早い話、全部がよくできていて、非の打ち所がないというのが、名盤といわれる所以なのだろうと思う。

 上で述べたヴォーカル表現の豊かさは、“歌っている”のではなく、“語っている”ことに起因するのだろう。この盤に限ったことではないけれども、ジョニ・ミッチェルの歌には癖があり、場合によっては、好き嫌いが分かれるかもしれない。それはとりもなおさず、“きれいに歌う”のではなく、“感情や詞を存分に表現する”からなのだと言える。

 一方、演奏面では、多様なゲストの存在感が際立つ。最大の存在感を放っているのは、ジャコ・パストリアスのベースである。情感に満ちたベース演奏は、これと同じ年に発表されたジャコ・パストリアスのソロ・デビュー盤で披露されている演奏に通ずるものがあり、1.「コヨーテ」、5.「逃避行(ヘジラ)」、7.「黒いカラス」、9.「旅はなぐさめ」でその演奏を堪能することができる。その他には、3.「ファリー・シングス・ザ・ブルース」におけるニール・ヤングのハーモニカによる参加も、演奏に明確な色彩を与える役割を担っている。さらには、4曲で参加しているラリー・カールトンのギターも存在感を発揮している。カールトンの参加曲の中では、2. 「アメリア」 は個人的に気に入っているナンバーの一つだったりする。あと、この2.でのヴァイブや、上述の9.でのホーンといった楽器を取り入れているのも、サウンド面で効果的に彩りを与えることになっているように感じる。


[収録曲]

1. Coyote
Amelia
3. Furry Sings the Blues
4. A Strange Boy
5. Hejira
6. Song for Sharon
7. Black Crow
8. Blue Motel Room
9. Refuge of the Roads

1976年リリース。




 ​
逃避行 [ ジョニ・ミッチェル ]

 ​
[枚数限定]逃避行/ジョニ・ミッチェル[CD]【返品種別A】




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
   クリックで応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年01月05日 06時28分20秒
コメントを書く
[洋ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: