全138件 (138件中 1-50件目)

早いもので、出産から2ヶ月半が経ちました。体重は先週の時点で、6500グラムを超えていて、抱っこ=筋トレ状態になってきました切迫早産での入院以降、産後2か月までトータルで4か月実家にいて、今月から自宅に戻り新しい生活がスタートしました。夜泣きでなかなか寝てくれず、そうこうしているうちに次の授乳タイムが来てしまい、オムツ替え授乳寝かしつける抱っこ置くとまた泣く・・・の負のスパイラルに巻き込まれ、2日間一睡もできなかったこともありました。でも、2か月を過ぎた頃から、母子ともに成長し、手の抜きどころを覚え、だいぶ楽になってきた感じです。お宮参り(生後31日目)の写真最近、少しずつ表情が豊かになってきたので、英語で歌を歌ったり、絵本を読み聞かせたりしています。What color do you like? (何色が好き?)と聞くと、マイケルジャクソンばりに、「アオー」と答えてくれます。すごい英語で聞いてるのに、日本語で答えてくれる~!! 親バカ全開ですそんなこんなで、親業は大変なこともたくさんありますが、毎日が新しい発見と学びの連続で、楽しんでいます。
2009年07月15日
コメント(4)

2009年4月30日 18時41分 3418グラムの元気な男の子が誕生しました。 1週間のお産につながらない前駆陣痛。その後4日間にわたる陣痛促進剤点滴。帝王切開に切り替える寸前に破水。破水してからは急激にお産が進み、破水から4時間半で産声を上げました。 沢山の人に支えられ、愛情を一身に受けての誕生。 陰に日向に支えてくださったすべての皆様に感謝いたします。
2009年05月07日
コメント(10)

TexasのMom(留学時代のホストマザー)から、手作りのキルト&アフガンが届きました【アメリカっぽい、ポップな柄のBabyキルト】【まだ性別が分からないうちに編んでくれたクリーム色のアフガン】自宅に趣味の手芸用アトリエを持っているMom。留学中も私の洋服をよく作ってくれました。まだ見ぬ日本の孫のために、せっせと縫ったり編んだりしてくれた姿が目に浮かび、じーんあったかいなぁポニョタ(仮)は、産まれる前からみんなに愛されて、幸せBOYです
2009年04月10日
コメント(0)
久々の更新となってしまいました切迫早産で入院したり、実家で絶対安静生活を送っているうちに、いつのまにか季節も変わっていました2月に切迫早産で入院した頃には、年度越えすらも怪しい感じでしたが、来週には臨月突入!正期産も夢じゃなくなってきて、少し胸を撫で下ろしているところです。早々に産休に入りレッスンを休止していましたが、入院中も、絶対安静中も、生徒さんから励ましのメールをたくさん頂き、本当に心強かったですこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました予定日は5月中旬ですが、9ヶ月検診で既に2600グラムと言われているので、少し早めに出てきてしまうかも。予定日までもってしまうと、かなり巨大ベイビーになりそうで怖くもあります絶対安静は解除になったのですが、お腹は重いし、腰は痛いし、起き上がることすら一苦労の体。少し歩くと、出てきちゃいそうな感覚に陥るので、実家でのんびりして過ごしています
2009年04月08日
コメント(6)

火曜日と木曜日にスキップキッズにてハロウィンレッスンをしました。皆さん、仮装をして参加してくださり、盛り上がりました火曜クラスのR君は全身コーディネイト!マントをひるがえし、カッコいい悪魔を演じてくれました。 ポーズもキマッって、カッコいい!レッスンは、ハロウィン用に手作りしたオリジナルテキストを使って進め、ハロウィン用の替え歌を歌ったり、ハロウィンにまつわる英単語を覚えたり、最後にはtrick or treat!で、お子様たちにご褒美、ママたちには一人一人にメッセージを書いたカードをお渡ししました。実は、今回のレッスンで、一旦スキップキッズでのレッスンを中断し、産休に入ることになりました。一番長い生徒さんは、私の講師デビューの体験会からのお付き合い。当時まだ赤ちゃんで、レッスン中、スリングの中でスヤスヤおねんねしていたお子さんが、走り回り、滑り台で遊んでいる姿を見て、月日の経過を感じました。みんな大きくなったなぁ。。そして、ママたちも英語が出てくるようになったなぁ。。感無量になってしまいました振り返ってみると、雪の日も、猛暑の日も、バケツをひっくり返したような豪雨の中のレッスンもありました。 そんな中、熱心に通ってくださった生徒さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。レッスン後のランチでは、ママ先輩の生徒さんから、いろいろアドバイスをいただきました。これからは、講師としてではなく、ママ仲間として、またお付き合い頂ければと思っています。ありがとうございました! 火曜クラスの皆さんと 木曜クラスの皆さんとかわいい悪魔に扮してくれたRくんがお手紙をくれました。 「せんせいと、せんせいのおなかのあかちゃん」だそうです。嬉しくて、泣きました お守りがわりに、大事にしようと思います。ハロウィンレッスンの内容Hello Song♪フォニックス S~ZWalking, Walking♪Head Shoulders♪ハロウィンで使うフレーズを覚えようハロウィンとは?ハロウィンにまつわる英単語を考えようアメリカのハロウィン事情Creeping, Creeping♪Halloween Night♪絵本:Spot's Halloween Good-bye Song♪
2008年10月16日
コメント(0)

ハロウィンシーズン到来。街のあちこちでカボチャをモチーフにした飾りを目にするようになりましたね。そんな中、クレイドールのお教室に参加。ハロウィンドールを作ってきました!粘土をこねこねして、形を作り、20分ほどオーブンで焼くと出来上がります。spookyな感じにしようと思って、腕を長めにしてみました参加者の作品、全員集合!ひとつひとつ個性があって、かわいいでしょ?不思議なことに、出来上がったお人形は作り手にそっくりな顔になるんです。来週は、レッスンでもハロウィンを取り上げます。生徒のみなさんと仮装をして、楽しもうと思います。 ハロウィン用のオリジナル教材を作ったり、仮装を考えたりして、準備も楽しんでいます
2008年10月11日
コメント(0)

今日はマミューズでの最終レッスンでした。いい雰囲気が出来上がってきて、毎回生徒さんに会うのが楽しみだったのに、施設閉鎖と共に終了となり本当に残念レッスン後、生徒の皆さんからプレゼントまで頂いてしまい、しんみりとしてしまいました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。皆様とお会いできたことは私の中の宝物となりました6回のレッスンでしたが、おうちで英語を使う楽しさを少しでも感じ取って頂けたら嬉しいです。継続は力なり。。是非これからも楽しみながら実践して頂けたらと思っています。今日のレッスン内容Hello Song♪フォニックスW~ZWalking、Walking♪Head Shoulders♪テキスト:ご飯準備動物の鳴き声復習Old McDonald Farm♪アクティビティ:Where ゲーム絵本:Where Is Baby's Mommy?Counting Kisses (前回読むはずだった絵本)Good-bye Song♪
2008年09月26日
コメント(0)

今日はスキップキッズ木曜日の新クール初回レッスンでした。木曜クラスも新メンバーを迎え楽しくスタートすることができました継続組の生徒さんとは2か月ぶりの再会となり、「夏休みどうだった~?」との問いに、「あのね、おうちでいっぱい、えいごのおうた歌ったの!」と元気に答えてくれたRちゃん。今日も新しいお歌をすぐに覚えて歌ってくれていました。「毎日コツコツ」の成果を披露してして頂けて、とても嬉しく思いました今日はスペシャルゲスト講師として、Mom's Libraryさんにお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。読んでいただいたのはDear ZooとThe Cat is Named Tong-chan (クリックしていただくとMom's Libraryさんの絵本ご紹介ブログにリンクします) Dear Zooは、内容も可愛いく、仕掛けがたくさんある絵本なので、小さいお子さんたちも見入って聞いてました。The Cat is Named Tong-chan【トンちゃんってそういうネコ:英語・日本語併記】は、哲学的な要素を含んだ内容で、子どもは子どもなりに、大人は大人なりに楽しめる内容。奥が深い内容に、思わずうなってしまいました。レッスンではいろいろな観点から楽しめる絵本を取り上げてご紹介していこうと思っています。絵本エキスパートのMom's Libraryさんにはこれからもいろいろアドバイスを伺いたいです絵本の読み聞かせ以外の内容は、9月9日のスキップキッズ火曜クラスと全く同じです。
2008年09月18日
コメント(0)

今日はマ・ミューズでのレッスン5回目。残念ながら、今月末で、マ・ミューズは施設そのものが閉鎖されることになりました。通ってくださるベビちゃんたちもようやく環境に慣れ、すごくいいレッスン環境が出来上がってきていたところなので、私もとても残念です。次回はいよいよ最終回。最後まで楽しんでいただけるよう、精一杯務めたいと思います。 今日のレッスンHello Song♪Head Shoulders♪フォニックス(S~V)褒め言葉Old McDonald Farm♪動物の鳴き声がたくさん出てくる楽しい歌です。絵カードをシャッフルして、担当を決めてみんなで歌いました。有酸素運動みたいな曲なので、皆さん、最後の方は息切れしながら歌ってましたが、盛り上がりましたよ風船を使ったアクティビティGood Bye Song♪あ~!!今、「ふりかえり」を書いていて、絵本を読むのを忘れてしまったことを思い出しました。歌で盛り上がりすぎて、時間が押してたこともあるのですが、すっかり、忘れてました次回、2冊ご紹介しますね
2008年09月12日
コメント(2)

スキップキッズの新クール定期レッスンが始まりました。 今日は火曜クラスの初回火曜日クラスは継続組と新規組が半分ずつ。毎回歌う定番ソングでは、継続組の皆さんが積極的に、レッスンを盛り上げて下さいました夏休みをはさんで2か月ぶりのレッスンということで、復習を多めに進めていきました。それにしても、2カ月の間に、みんなお子さんがそれぞれ成長していて、ビックリ大人の2か月と子供の2か月の差を大きく感じた瞬間でした。本日のレッスン内容Hello Song♪フォニックスA~HWalking, Walking♪アクティビティ:英語でジャンケンポン手遊び歌:Hickory, Dickory, Dock♪絵本:Walking through the JungleGood-bye Song♪
2008年09月09日
コメント(2)
今日はスキップキッズ上石神井店にて体験会。子育て英語への関心が高まっていることは、店頭に置かせて頂くチラシの減り方でわかりますお店に行ったら、先週追加で印刷したチラシがもうほとんどなくなっていました。まずは興味を持っていただくところから始まるので、チラシを手にしていただけるだけで嬉しく思います。チラシにもママのための子育て英語ということは触れてあるのですが、児童英語のクラスだと思って参加してくださる方もいらっしゃいます。 ママが話しかけることの意味、毎日少しずつ取り入れて継続していくことの大切さをお話しすると、最初は戸惑い気味のママたちにも段々笑顔が出てきて、生活の場面、場面で英語を使う楽しさを見つけていただけるようです。おかげさまで、スキップキッズでのレッスンは、火曜、木曜コースともに、満員御礼となりました。新メンバーを迎え、来週から定期レッスンも始まります。9-10月期も皆様に楽しんでいただけるレッスンをしていこうと思っています。
2008年09月04日
コメント(4)

9月からの定期レッスンに先立ち、体験会を開催します♪どうぞお気軽にご参加ください!自然にスラスラおうちde英語 ■内容 日常生活でつかえる英語の声かけフレーズ フォニックス(発音の練習)親子で楽しめる手遊び歌やゲーム 英語絵本の読み聞かせ など ■体験会 日時:2008年9月4日(火) 10:30~11:30場所:スキップキッズ上石神井店 詳細はこちらをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております
2008年08月28日
コメント(0)

今週は2連続で出張レッスンを行いました。夏休みも明け、一気に現実世界へ引き戻されました。。 小学生同伴レッスン月曜日は、小学生のお子さんもご参加のレッスンということもあり、小学生も自主的に楽しめるようなプログラムをというご要望もあり、前半は、お子さんのアクティビティを中心としたプログラム、後半はママのお勉強タイムという構成でレッスンをしてみました。小学生のお子さんの耳はすごいですフォニックスの発音もちゃんと説明を聞いていて、しっかりと後に続いて真似してくれました。そして、何といっても舌を巻いたのは、歌の時間。子供達はアルファベットがまだ読めないので、歌詞のプリントは見ずに、私の口元とCDだけが頼りで歌を歌っているのですが、1回で完璧に歌えるようになりました!ママ達は、ついついお配りした歌詞プリントに目を落としながら歌ってしまうので、速い曲だと歌詞を追いかけるのが精いっぱいになってしまうのですが、子どもたちは、リズムに乗って、しっかり歌ってくれました。ママが子供から何かを習う。。っていう場面があるのも、素敵だと思います。ぜひご家庭でも、親子で一緒に歌っていただきたいなと思いました。小学生同伴レッスン内容Hello Song♪フォニックス(A~G)Walking, Walking♪Face and Body Partsを覚えよう!Head, Shoulders, Knees and Toes♪If you are happy♪ママの顔の表情をマネしよう!絵本タイム:What's the time, Mr. Wolf?評判の良い、指人形つき絵本シリーズの1冊です。私が問いかけると、みんなで元気よく「It's 〇〇 o'clock!」と答えてくれました。テキスト「朝ごはん」ママがテキストをしている間、小学生のお子さんたちには点をつなぐと絵が完成する英語のプリントをしてもらいました。Good-bye Song♪ベビママ出張レッスン毎月恒例のベビママ出張レッスン。今日でもう5回目!このクラスは1回に2コマずつ進んでいくので、今日の前半でベビママ用のテキストを卒業し、キッズ編に突入しました!ベビママテキストで基礎をしっかり固めているので、少し難しめのキッズ編にもすんなり入っていくことができ、継続は力なりと実感しました!前半、後半の合間にティータイム休憩をはさむのですが、この時間も楽しみの一つです。皆さんが持ち寄ってくださるお菓子を頂きながら歓談するのは、私にとってもすごくリラックスできる時間で、その間にベビちゃんたちを抱っこしたり、楽しませていただいていますいつも、おいしいお茶とお菓子をありがとうございます!!ベビママレッスン内容Hello Song♪フォニックス(th、f、v、l、r)日本人が発音しにくい部分を中心に復習しました。Walking, Walkng♪ベビママテキスト「マッサージタイム」アクティビティ Long & ShortTo Market, To Market♪Rock A Bye Baby♪~~ティータイム~~テキスト「褒め言葉」アクティビティ 指遊びIf you are happy♪Hush Little Baby♪Little Peter Rabit♪絵本タイムお子さんが好きなリズミカルな繰り返しに焦点をあてた絵本を2冊読みました。Walking through the JungleBrown Bear, Brown Bear, What Do You See?
2008年08月27日
コメント(0)

今日は、新宿マ・ミューズでのレッスンでした。私自身、夏休み明け最初のレッスンで、忘れ物がないかどうか、何度も確認しながら出勤しました。忘れ物はしなかったのですが、久々のレッスンで、調子に乗ってノリノリで歌っていたら、ホワイトボードの横に段差があるのをすっかり忘れていて、足をひねってしまいました その時は、レッスン中でアドレナリンが出ていたので?全然なんともなかったのですが、帰宅後どうも足首が痛いなぁ。。と思ってみたら腫れていて、湿布にサポータしています。完全に私の不注意なのですが、夏休みボケですね。でも、怪我したのが生徒さんじゃなくて良かった!手を叩くのが好きな子、音楽がかかるとノリノリで身体を動かす子、ペンを片手にママの真似をして、テキストにメモを取ろうとする子、恥ずかしがり屋さんながらもじっとこちらを見て話を聞いてくれている子。今日もいろんなベビちゃんたちがママと一緒に参加してくれました今日のレッスンHello Song♪Twinkle, Twinkle, Little Star♪フォニックスO~R「R」を重点的に練習Row, Row, Row Your Boat♪「R」の発音に気をつけながら、手遊び歌テキスト「お着替え」歌の復習*The Mulberry Bush♪*Head, Shoulders, Knees and Toes♪Body Partsの復習タッチゲーム絵本タイムA Teddy BearGood-bye Song♪お知らせお陰様でマ・ミューズのレッスンは満員御礼となりました。定員締め切り後も、お問い合わせやお申込を希望される方が沢山いらっしゃるとのことで、有り難いことです。9月からスキップキッズ上石神井店、10月から池袋コミュニティカレッジでのレッスンも始まります。スキップキッズレッスンは残り若干名。池袋コミュニティカレッジはリニューアル募集なので、余裕があります。ご興味がある方は、是非こちらの2会場でのレッスンにご参加ください♪詳細はTOP画面をご覧下さい。
2008年08月22日
コメント(0)

今日は、はぴくす♪7~8月期レッスンの最終回。このクラスは、月齢がほとんど同じベビちゃんたちが集まっていることもあり、ベビちゃん同志とても仲が良くて、その交流が可愛らしく、毎回癒されています。歌の間、見つめあったまま、一緒に身体を動かしては、お互いの体温を感じていたい!といわんばかりにギューッとhugしているベビちゃん達。私のペディキュアが気になって、toesめがけて、ハイハイで突進してきたり、ひらひらするのが気になるのか、私のスカートの中に潜ろうとするベビちゃん達。紅一点のBaby Girlをめぐって、男の子2人でバトルが繰り広げられていたりまだ1歳にも満たないベビちゃん達なりの世界がちゃんとあって、ママ達と大笑いしながら見ていました。今日は復習も兼ねて、フォニックスと歌を集中的にとりあげました。サブテーマは「色」だったので、いろいろな色を英語で正しく発音できるように、練習しました。今日のレッスンHello Song♪フォニックス「色に出てくるアルファベット」「B」 Blue, Brown, Black「P」 Pink, Purple「R」 Red, Brown, Gray, Green「Y」 Yellow「G」 Gray, Greenカラフルペンを配って、What color do you have?習ったばかりのフォニックスを使って、皆さんキレイに色を答えてくださいました。Walking, Walking♪テキスト「お砂場」アクティビティのご紹介「自然のブレスレットを作ろう!」お歌タイムWhere is Thumbkin?Head, Shoulders, Knees and ToesTwinkle Twinkle Little Star絵本タイム:A Beautiful Butterflyみんなでイモムシになった気分で、一緒に声を出して読みました。Good-bye Song♪ おしらせ5月から、はぴくす♪にて、2クールレッスンを展開してきましたが、月曜コースは、今回をもってしばらくお休みとなります。 9月より、教授秘書として復職することになり、担当レッスン数を少し減らすことにしました。saladroll講師のはぴくす♪土曜コースは今後も継続していきますので、はぴくすでのレッスンにご興味をお持ちの方は、是非土曜コースにご参加下さい!スキップキッズ上石神井、NPO法人マ・ミューズ、池袋コミュニティカレッジでのレッスンは、今後も継続していきますますので、皆様のご参加をお待ちしております。
2008年08月11日
コメント(2)

今日は新宿にあるマ・ミューズにてレッスン。本日のレッスンも満員御礼!7月から始まったレッスンも3回目を迎え、今期の折り返し地点となりました。猛暑の中、元気にレッスンに参加してくださる生徒さん親子には感謝です。レッスン中は、うろちょろと旅に出かけてしまうお子さんも多い中、最後の絵本タイムは全員集合。じぃーっと絵本を見ては、笑ったり、真似してみたり。。お子さんの反応は一人ひとり違うのですが、とても可愛いです。レッスン後も、ママ同志の交流が繰り広げられていて、楽しそうでした。今日のレッスンHello Song♪フォニックスI~NWalking, Walking♪テキスト「おやつ」Head, Shoulders, Knees and Toes♪Twinkle Twinkle Little Star♪アクティビティ:点をつなげて絵を作ろう絵本:A Beautiful ButterflyGood-bye Song♪ 次回のマ・ミューズレッスンは8月22日(金)です。テーマは「お着替え」。「シャツをパンツの中にしまおうね!」って英語でなんていうのかな?気になる方はどうぞレッスンへ遊びに来てください!残り席、現時点で1組となっております。ご検討中の方はお急ぎ下さい。
2008年08月08日
コメント(2)

今日の夕焼けは綺麗でしたね。。私の第二の故郷テキサスの空を思い出しました。 我が家のベランダからの風景です。今日は、中板橋にある親子カフェはぴくす♪でのレッスンでした。2グループの団体予約が入っているなかでのレッスンだったので、店内はベビ&キッズで溢れかえっていて、非常に賑やかでしたCDの音量も、私の声もMAXにしてようやく聞こえる状態でした学校が夏休みということで、小学生のお兄ちゃまのご参加もありました。お家でも英語を取り入れている成果が如実に現れていました。積極的にレッスンに参加してくれて、盛り上がりました今日のふり返りHello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックス(th、F、LとR)Walking, Walking♪テキスト「ほめ言葉」指遊び、いろいろな形を覚えようWhere is Thumbkin?♪夏のおでかけグッズを英語で言ってみよう絵本タイム:Where Is Baby's Mommy?おしらせ次回のはぴくすレッスンは8月11日(月)11~12時です。テーマはお砂場。夏休みのビーチで使えるフレーズが沢山出てきます。単発参加も可能です。詳細はこちら。
2008年07月28日
コメント(2)

先日、着物で歌舞伎観劇してきました!海老蔵&玉三郎さんの「義経千本桜」です。 静御前を演じた玉三郎さんの美しいこと。 本当にこの人、男の人なんでしょうか。。 ふとした仕草から表情まで、艶やかで、本当に美しい。 女性が惚れる女性。。こんな女性になりたいものです私の大好きな海老様そこにいるだけで、心奪われます力強さ、色気、かわいさ、彼の魅力全てが網羅されているこの作品は、今まで見た演目の中で、一番のお気に入りです。 物語を簡単に説明すると。。 静御前が義経から形見としてもらった鼓。 実はこの鼓、狐の夫婦の皮でできていて、鼓の材料とされてしまった両親狐を慕う子狐が、義経の忠臣【佐藤忠信】に化け、静御前の用心棒として行動を共にするのですが、最終的には、偽物の【佐藤忠信】であることがばれてしまいます。 狐としての姿を現した後は、アクロバティックな舞台となり、ものすごいスピードの早替え(どうなってるの?!)とか、瞬間移動とかしながら、両親を慕うがために起こした行動であることを涙ながらに訴えます。 その健気な子狐の気持ちに感銘を受けた義経と静御前は、その鼓を子狐にあげ、子狐は鼓を大事そうに抱えて、狂喜乱舞しながら宙吊り状態で山へと帰っていく。。。というお話。 この子狐を海老様が演じるのですが、狐っぽい動作が可愛くて、親孝行な気持ちがいじらしくて、笑いながらも、泣けてくるのです。最初は狐っぽい動きがおかしくて、ゲラゲラ笑っていた観客達も、親を思う子の心に打たれ、すすり泣く声が・・・私も号泣 隣に座っていたおじさんも泣いてました。 前に座っていた外人夫婦も泣いてました。 英語通訳のイヤホンガイドでも、細かいニュアンスまで伝わったんだなぁ。。 この演目、内容も演出も全部知ってるのに、何回観ても笑えて泣けます。 歌舞伎初心者の方には、お薦めの作品だと思います。 小鼓の出番が沢山ある演目だったので、しばらくお休みしている小鼓のお稽古再開したくなっちゃいました。かれこれ1年くらい、マイ鼓に触っていないので、久しぶりに打ってみようかな。。イヨーーーー、ポン! ←マイ鼓です。
2008年07月26日
コメント(4)

新宿にあるNPO法人マ・ミューズにておうちde英語レッスン2回目! 音楽がなると楽しそうに身体を動かすベビちゃんたち。最後に読んだ絵本では、登場する動物の動きを真似て、I can do it!! と、キャッキャ笑いながら、参加してくれました。今日のレッスンのふり返り講師自己紹介&こそだて英語とはHello Song♪フォニックスとは&練習E~HWalking, Walking♪テキスト「お風呂タイム」顔と体のパーツを英語で覚えちゃおう!The Mulberry Bush♪Head, Shoulders, Knees and Toes♪(ロンドン橋バージョン)絵本紹介:From Head to ToeGood-bye Song♪ レッスンで使ったCD:Wee Sing Children's Songs and FingerplaysWee Sing for Babyお知らせ マ・ミューズでの次回レッスンは8月8日(金)10:45-11:45です。テーマは「おやつ」「おやつ食べ過ぎたら、ごはんが食べられなくなっちゃうわよ。。」 ってなんて言うのかな??答えが気になる方は、是非レッスンへ遊びに来てください!お陰様で沢山のコースお申込を頂き、残り席僅かです。マ・ミューズレッスンの詳細はコチラをご覧下さい。皆さまのご参加をお待ちしております♪
2008年07月25日
コメント(0)

今日は月に一度のベビママ出張レッスンでした。いつも会場を提供してくださるKさんのお子さんの急な発熱のため、急遽、ご近所に住む別の生徒さんのお宅での開催となりました。当日の会場変更にも拘らず、快くご自宅を提供してくださったMさんに感謝いたします。それにしても、当日の朝、会場変更が決まったのに、すぐに人に招くことができる状態のお部屋って。。素晴しい私の場合、お客様を迎える時は、3日前、いや1週間前から準備しないと無理「今、そばにいるから、寄っていい?」なんて言われたら、間違いなく居留守決め込みますいつでも人が呼べるお家って素晴しいベビちゃんたちは、益々大きくなってきて、毎回会うたびに、出来ることが増えています。それぞれ個性が出てきて、ベビちゃんなりにお互いにコミュニケーションをとろうとしているのが可愛くて、見ているだけで飽きません。子守唄でぐっすり夢の世界へ旅立ってしまったベビちゃんもいれば、子守唄歌えば歌うほど興奮して目がランランしちゃうベビちゃんもいて、それぞれがそれぞれのペースでレッスンの時間を過ごしていました。回数を重ねるにつれて、ママたちも応用問題が、スラスラ答えられるようになって来ました今月から復職したママも、わざわざお休みを取ってレッスンに参加してくださったり、ママたちの活気溢れるヤル気にこちらも触発されます。毎月、ベビちゃんの成長ぶりと同時に、ママたちの英語力アップを肌で感じることができて、講師冥利に尽きます。今日のレッスンのふり返りHello Song♪フォニックス(母音、サイレントE)Walking, Walking♪テキスト「お外・公園」アクティビティ:Here, Thank you!絵本:I Can Share!TUMMY BUTTON♪ROCK-A-BYE, BABY♪テキスト「お風呂タイム2」英語で顔と体のパーツを覚えよう!アクティビティ:Open! Close!絵本:Counting Kisses絵本:See you later, Alligator!Hash Little Baby♪Twinkle, Twinkle, Little Star♪Little Peter Rabbit♪Good-bye Song♪
2008年07月17日
コメント(0)

今日は中板橋はぴくす♪にて、レッスンでした。今日の東京は朝からピーカン、強い日差しに、湿度ムンムンじっとしているだけで汗がダクダク流れました。。そんな中、ベビちゃんを抱え、レッスンに参加してくださるママたちの熱意には頭が下がります。ご参加くださり、感謝の気持ちで一杯です今日は風船を使ったアクティビティをしたのですが、初めて風船なるものを目にしたベビちゃん2名。目をランランとさせて、風船の行方を追っていて、可愛かったです。上に小学生のお子さんがいらっしゃるAさんは、毎朝学校へ送り出すときに、See you later, Alligator!In a while, Crocodile! と息子さんとやり取りしていらっしゃるとのこと。毎日の生活の中に、楽しく、英語のエッセンスを加えてくださっている様子を伺い、嬉しく思いました。そんな息子さんにぴったりな絵本、See you later, Alligator!も、レッスンでご紹介しました。まだ1歳にならないベビちゃんも、この絵本には釘付け。。ワニの指人形を見つめたまま笑っていました。 今日のレッスンふり返りHello Song♪フォニックスW~Zテキスト「お出かけ時」Three Little Monkeys♪数字のお話風船を使ったアクティビティ:色と数字を覚えよう!絵本タイム:Counting KissesSee you later, Alligator!Good-bye Song♪次回のはぴくすレッスン7月28日(月)10:30~11:30テーマは「ほめ言葉」です。詳細はこちら。
2008年07月14日
コメント(2)

今日から新宿にあるNPO法人マ・ミューズにて おうちde英語レッスンが開講となりました!当初予定していた参加人数より大幅に増えてしまい、嬉しい悲鳴!事務の方に急いで教材をコピーして頂き、対応することができました!マ・ミューズで、私の担当レッスンは4箇所目となりますが、「こそだて英語」に興味を持ってくださる方が沢山いらっしゃることを肌で感じています。皆さん、最初は、こそだて英語って何?私にもできる?意味あるの?と不安そうな顔で、お集まりくださるのですが、レッスンが終わった頃には、ニコニコして楽しそうに歌を歌ったり、早速習ったばかりのフレーズを使ったりしてくださいます。英語が苦手なママの発音で大丈夫なの?まだ日本語もでてこないうちから、英語で話しかけても意味あるの?レッスンを一度体験していただくと、そんな疑問が一気に解消されるようです今日のレッスンのふり返り講師自己紹介&こそだて英語とはHello Song♪フォニックスとは&練習A~DWalking, Walking♪テキスト「朝一の声かけ」The Mulberry Bush♪絵本紹介:I Like It When・・・Good-bye Song♪ レッスンで使ったCD:Wee Sing Children's Songs and Fingreplaysお知らせ マ・ミューズでの次回レッスンは7月25日(金)10:45-11:45です。テーマは「お風呂」汗をかきやすいこの時期。お風呂の回数も増えることと思います。そんな育児のひと時に、英語のエッセンスを加えてみませんか?親子でお風呂場で楽しめる歌や遊びもご紹介します。マ・ミューズレッスンの詳細はコチラをご覧下さい。皆さまのご参加をお待ちしております♪
2008年07月11日
コメント(2)

今日は、「私の原点」のような絵本を紹介しようと思います。 I Love You Because You're You私は、子供の頃から、まさにこう言われ続けて育ちました。自分自身の両親、祖父母からだけでなく、アメリカにいたときはホストファミリーからも同じように言われ、「私が私でいること」を認められて育ちました。今からふり返ると、それこそ、「無償の愛」だったんだなぁって、周りの人たちに感謝するとともに、だからこそ、今の私があるんだということに幸せを感じます。キツネのおかあさんが、子キツネに向かって、こんな時も、あんな時も、どんな時も、おかあさんはアナタが大好きよと語りかけるこの絵本。良い時だけでなく、悪い時も、いつどんな時も愛し貫くという、寛容で大きな愛が詰まった本です。「病める時も、健やかなる時も、愛しますか?」って、そういえば結婚式でも誓わせられ?ましたよねその人の丸ごとを受け入れて愛するそんなビッグハートな人になりたいな。。って絵本を読んでいて改めて思いましたマ・ミューズにていよいよ開講!新宿にあるNPO法人 マ・ミューズにて、おうちde英語レッスンが7月11日(金)~開講です♪レッスン後は、都会のオアシス新宿御苑をお散歩するのも素敵ですよ開講まであと2日と迫ってきました。残席僅かです!どうぞこの機会にご参加下さい!詳細はこちら。
2008年07月09日
コメント(6)
雨が降ったり止んだりで、ハッキリしないお天気の中、スキップキッズでのレッスンでした。時々、本格的な土砂降りになる中、生徒さんの普段の行いがいいようで、レッスンが始まる前後、移動の時間は、雨がぴたりと止んでくれました保育士さんがいるお遊びスペースにいても、お歌の時間になると、元気よく踊りながら歌ってくれるお子さん達「しぇんしぇー、しぇんしぇー!!」と後をくっついて来てくれたり、英語のフレーズを、ママと一緒に聞こえた通りにリピートしてくれたり、お子さん達の可愛さに毎回癒されています。役得、役得夏休みで2ヶ月、間があいてしまうのですが、楽しい報告が聞けるといいなと9月の再会を楽しみにしていますHave a nice vacation今日のレッスン内容7月3日と同じ内容です。詳細はこちらをご覧下さい。
2008年07月08日
コメント(0)

バケツをひっくり返したような明け方の大雨から一転、急速にお天気が回復東京では今年初の夏日となりましたそんな中、着物を着て落語を聞きに行きました。ご一緒したKさんとは、出張レッスンがご縁で、着物好きという共通の趣味があることがわかり意気投合着物でお出かけしたいね!という話になり、楽しい企画が持ち上がりました!Kさんは、ベビちゃんをシッターさんに預けてのお出かけとなり、ゆっくりとランチを楽しんだ後、落語を聞きに行きました。着物だと、ハネる食べ物は避けたいので、レストランの選択が狭まるのですが、そんな時によく利用する八かく庵にてランチ はんなり膳着物で落語を聞きに行くと入場料が2,500円→2,000円になるんです。レストランでも広めの席に通してもらえたり、着物を着ているとちょっとお得なことが沢山あります仲入り後からの演目を見ました。夏らしいテーマで幽霊やちょっとびっくりするような怖いオチがあるお話が多かったです。落語も面白かったのですが、独楽まわし名人が出てきて、お扇子の上(面じゃないですよ、手に持ったときの曲線になっている紙のてっぺん)で独楽を移動させたり、真剣の刃の上に独楽を乗せたり、まさに「芸人」な神業に ビックリしました久しぶりに落語にいきましたが、やっぱり楽しかったまた、行こうと思います♪
2008年07月04日
コメント(4)

今日はスキップキッズ木曜クラス、夏休み前の最終レッスンでした。6月から始まった今クールのテーマは「夏休みのおでかけ」。3回目の今日は「外出・道路」にまつわるフレーズを取り上げました。遠くへ行っちゃダメよ。。道路に飛び出さないで。。夏休みのお出かけ時に、活用できるフレーズが沢山出てきましたお子さんが迷子にならないように、しっかり声かけ!そんなときにサラッと英語フレーズが出てきたら、カッコいい!!この夏は、そんなカッコいいママになってみてくださいねスキップキッズでのレッスンは、保育士さんが遊具のある場所で遊んでくださるので、お子さんは遊びに行ってしまうことが多いのですが、2月から参加してくださっているRちゃんは、お歌が大好き Rちゃんの今日のテーマソングは、Rain, Rain, Go Away♪だったらしく、レッスン中ずっと、繰り返し1人で歌ってくれていました。ちゃんと歌詞もしっかり覚えて歌っていてみんなビックリ!お子さんはちゃんと聞いているんですね!レッスン後は、クール最終会恒例のランチ交流会絵本の読み聞かせ、選び方から、夏休みの過ごしかたまで、話に花が咲きました。8月のスキップキッズレッスンはお休み9月から再開となります。9月以降のレッスン詳細はこちら。来月からご主人のお仕事でシンガポールに駐在が決まっているKさんは、今回が最終レッスンとなってしまいましたが、残りの方は全員、ご継続くださり、夏休み後、一回り大きくなったお子さん達にお会いできるのが楽しみです今日のレッスンのふりかえりHello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックス Summerを発音してみよう!s,u, mm, erに分解し、パート練習。すべて繋げて、Summer!Walking, Walking♪テキスト「外出・道路」アクティビティ:自然のブレスレットを作ろうEentsy, Weentsy, Spider♪Twinkle, Twinkle, Little Star♪絵本:I Can Share絵本の選び方、絵本のご紹介Good-bye Song♪ 同じ内容のレッスンを7月8日(火)にも開催します。火曜クラスはまだ若干名受付可能です。詳細は、こちら。お気軽にお問合せください
2008年07月03日
コメント(0)

今日は池袋コミュニティカレッジにて体験会を開催しました。人数が集まるかどうか不安だったのですが、有り難いことに、前日になりお申込が殺到沢山の方にご参加頂くことになり、急遽、同期講師のkukkapuuさんにサポートをお願いしました。なんと、前回4月の体験会にご参加してくださった方が、4月期開講見送りになった後も、ずっと楽しみに待っていてくださり、今回また体験会にご参加くださり、本当に嬉しかったですすでに、中板橋はぴくす♪で定期レッスン参加してくださっている方も、もっと英語に触れる機会を作りたいということでご参加くださったり、お腹にベビちゃんがいらっしゃるプレママのご参加もありました。 ベビちゃんたちも、ママたちもすぐに意気投合!和気藹々とレッスンが進みました。 教室は、扉を閉めると外から見えないので、レッスン中にオムツ替えや授乳もお子さんが自由に遊べるスペースもありますし、おもちゃも用意しています。貸切状態でのレッスンなので、落ち着いてレッスンを受けられます。定期レッスンは7月15日スタートです。詳細はこちら。お問合せ・お申込池袋コミュニティカレッジ(池袋駅直結!西武イルムス館内)03(5949)5487 体験会でご紹介したCD&本I Like It When...Excuse Me! Wee Sing for Children's Songs and Fingerplays
2008年07月01日
コメント(4)

今日は友人Studio Lilyさんの素敵なご自宅で出張コラボレッスン Lilyさんはテーブルコーディネート・カリグラフィー・クイリング・クラフトパンチ・紅茶などのレッスンをご自宅で開催されている多才な女性。【子連れOKレッスンです】 レッスン時間はトータルで2時間。最初の90分は私の「こそだて英語」レッスン。 【こそだて英語レッスン】ラスト30分はLilyさんの紅茶レッスン。今日のレッスンにちなんで、アメリカンなオリジナルアイスティーをご紹介してくださり、そのままティータイムへ。 【オリジナルアイスティーのレッスン】いつもは1レッスン実質50分なのですが、今日はその約2倍の90分。一つ一つ丁寧に解説や練習ができるだけでなく、絵本の読み聞かせの重要さまで、具体的にお話しすることができました。まるでキッズカフェのようなリビングで、お子様達もいい子に遊んでいてくれました。 【生後2ヶ月の赤ちゃんもベッドの上でスヤスヤ zZz・・】出張レッスンは、ご要望に応じて、レッスン時間を長めに設定することも可能です。気が合うママ友達と、サークル活動のような感じで、レッスンをすることもできます。ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい
2008年06月27日
コメント(2)
梅雨の谷間の快晴の中、今日はスキップキッズ火曜クラスのレッスンでした。火曜クラスのお子さま達は、保育士さんのいるプレイスペースで遊ぶのが大好きほとんどそちらに行ったまま、遊んでいてくれるので、ママはゆっくりとレッスンを受けられます時々、「しぇんしぇ~!これどうじょ~」と言っては、オモチャを得意げに持ってきてくれるキッズ達に心を和ませられながらのレッスンでした。今日は指を使ったお歌を歌ったのですが、国によって指で示すジェスチャーの意味がいろいろ違うということにも話が及び、盛り上がりました。今日のテーマはお砂場。これから、季節的に公園や海で遊ぶ機会が増えていくと思いますので、是非お家の中だけでなく、お外でも英語をつかって楽しく遊んでいただけたらと思っています。今日のレッスン内容は6月19日と同じです。詳細はこちらをご覧下さい。
2008年06月24日
コメント(2)

中板橋にある親子カフェはぴくす♪でのレッスンも今日で3回目。5月から始まった今期レッスンの最終回でした!今日は1歳未満のベビちゃん大集合のレッスンとなりました。まだ小さいのに、自分より小さいベビちゃんの頭を優しく撫でてあげたり、ハイハイ競走したり、ベビちゃん同士の交流も盛んに行なわれていて、ママも大爆笑ママ達は普段パンツスタイルが多いせいか、私のロングスカートがベビちゃんたちに新鮮に映ったらしく、スカートをひっぱったり、裾をめくってみたり。。可愛らしい仕草に癒されました梅雨の貴重な晴れ間にお出かけ!!ということで、今日はお店も大混雑!賑やかなお店の一角での活気溢れるレッスンとなりました。今日のレッスン Hello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックスQ~VWalking, Walking♪テキスト「ベッドタイム」Twinkle, Twinkle, Little Star♪(フラバージョン)アクティビティ:色探しゲーム絵本タイム:Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?絵本紹介:Goodnight MoonGood-bye Song♪レッスン後恒例のランチ会も楽しかったです。本日のナチュラルランチは板麩の野菜巻きでした。お肉のように見えますが、これ、お麩なんです。美味しかったです。デザートはお豆腐のアイスクリーム。お豆腐をベースに作られた卵・乳製品不使用のアイスクリームです。アレルギー対策もきちんとしています。7月体験会のお知らせ7月からの新クールに先立ち、体験会を開催します。アットホームな親子カフェはぴくす♪にて親子で英語に親しんでみませんか?詳細はこちら皆さまのご参加をお待ちしています。
2008年06月23日
コメント(4)

19日(木)のスキップキッズでのレッスンに取材が入りました!掲載されたらまたお知らせいたしますが、子育て支援サイトリトルママの取材です。取材依頼を頂いて、「おうちde英語」の地道な活動が、少しずつ知れ渡ってきたのかなぁ。。と嬉しく思いました雨の日も風の日も、レッスンに来てくださる生徒さんのサポートのお陰だと思っています。ありがとうございます!取材があることは事前に生徒さんにはお知らせしてあったのですが、みなさんいつも通りで、自然な感じでレッスンが進みました。(いつもと違ったのは、私のメイク位?気合入りすぎて、妙にメイクが濃くなっちゃいましたハイ、悪あがきです。)レッスンではお歌が大好きなお子さん達が、今回もノリノリで歌ってくれました。回を重なるごとに、歌詞の英語がハッキリしてきました。継続は力なりを実感する瞬間ですいつも最後に歌っているGood-bye Song♪に関連する絵本を見つけたので、絵本タイムにご紹介しました!お子さん達の「食いつき」がすごかったです!!目をランランとさせて、絵本の仕掛けに見入ってました。まんなかに開いている穴からワニの指人形が出てくる仕掛けになっていて、台詞と同時に口を動かせるようになっている、とってもかわいい絵本です。レッスンのふり返りHello Song♪Rain, Rain Go Away♪フォニックス(母音の復習、サイレントE)Walking, Walking♪フレーズ「お砂場」アクティビティ「ブランコに乗ろう!」手遊び歌♪「Where is Thumbkin?」絵本『See you later, Alligator!』Good-bye Song♪24日(火)にも同じ内容のレッスンをします。あと若干名受付可能です。お気軽にお問合せ下さい。詳細はこちら。
2008年06月21日
コメント(8)

今日は、フラドールのワークショップに参加しました。先生は、私がフラを習っている先生です。今まで、フラのお友達が作ってくれたドールを頂いたことはあったのですが、自分で作るのは今回が初めて細かいところは難しかったけど、とっても楽しかったです2時間かけて完成したドールは、愛着がわいて、とても可愛く感じます。 いろんな色の粘土を混ぜて各パートを作っていきます。 髪の毛用、顔&腕用の粘土 ドレス用粘土 グリーンのグラデーションにしてみました。 形を作ったら、オーブントースターで焼くこと20分。 完成! 身体が微妙に傾いてしまったのですが、かえって踊ってるみたいだって、みんなからは好評でした 本日の参加者の作品、全員集合!! 新しく、また一つ趣味が増えました!
2008年06月20日
コメント(4)

毎月恒例になったベビママ出張レッスン。レッスンにも、私にも、大分慣れてくれたベビちゃん達は、最初からノリノリで歌を歌ってくれました。月に一度に会うと、ベビちゃん達の成長振りに驚きます。先月のレッスンではオムツ姿でハイハイしていたベビちゃんが、今日はしっかりと、つかまり立ちをしていて、もう今にも歩き出しそうベビちゃん達の動きは見ていて飽きないですね会わなかった間に成長したのは、ベビちゃん達だけではありません!ママ達の英語力も確実にアップしてました!!復習の時間を取りながら進めていったのですが、今までに出てきた歌は全て歌えるようになっていたし、フレーズも蓄積されていました。いろいろな生徒さんを見ていて思うのですが、親子で楽しくおうちで歌を歌ったり、ひと言、ふた言でも英語で話しかけをしているママは着実にフレーズが定着してきていますし、抵抗なく自然に英単語を口にするお子さんも多いです。お子さんに関われる時間が多い「子育て期」こそ、一緒に英語を学ぶのにとても適していると思います。ちっちゃなことからコツコツと。おうちで身近なところから始める英語「楽」習の輪が広がるといいなと思っています。 今日のレッスンのふり返りHello Song♪フォニックス(U~Z)Walking, Walking♪テキスト「朝起きてからお昼まで」アクティビティ「Touch Mom!」絵本タイム『A Teddy Bear』 新しいお歌タイムGood Morning♪/What are you wearing?♪/Twinkle, Twinkle、Little Star♪テキスト「お昼から夕方まで」アクティビティ「Peek-a-boo!」復習タイムHush Little Baby♪/Pat-a-cake/Little Peter Rabbit♪絵本タイム『A Beautiful Butterfly』Good-bye Song♪
2008年06月18日
コメント(2)

今日は、リリオブランコさんの「おすすめ絵本の会」に、フェリーモ同期のkao-maoちゃん&kukkapuuちゃんと参加してきました。 絵本の先生は、相変わらずパワフルで、同じ空間にいるだけで、元気が出ます。 今回は、季節にちなんだ「雨」のほかに「友情」がテーマの絵本を沢山紹介していただきました。今回も、先生の読み方にとても惹き付けられましたよく生徒さんに「どんな風に絵本を読んだらいいでしょうか?」と質問を受けます。私個人は、【正しい読み方】なんてない!と思っているので、「ママが感じたままに読んでいいと思いますよ」とお答えしています。絵本の読み方(音読の仕方)は、人それぞれの個性でいいと思っています。 ドラマチックに役になりきって読んでもいいし、淡々と読んでも、それはそれで、読み手の個性でいいと思っています。私自身、父の読み聞かせで育ってきましたが、今でも父独特の間の取り方、声のトーンを、懐かしさと切なさをもって思い出します いろんな読み方があっていいと思っているのですが、先生の読み方はとてもリズム感があって、背景にあるコミカルさや温かさまで表現できていて、とても魅力的 読み方って、その人自身が反映されるのだと思います。 楽しくて、パワフルで、懐が深い先生ならではの読み方は、私が真似をしても、ああいう風には読めないと思いますが、私も絵本の楽しさ、奥深さを伝えられるような読み方ができるようになるといいなって思っています。 お借りしてきた絵本6冊。 お教室には、本当に沢山の絵本があるので、今回は、私が好きな色、【ブルー】、【グリーン】が鮮やかな本ということで選んでみました。 じっくり読んでみようと思います。
2008年06月16日
コメント(8)
新宿にあるNPO法人マ・ミューズにて7月より定期レッスンをさせていただくことになりましたマ・ミューズは、保育施設がついているスタジオ。 子育て中のママが、子育てから解放されて趣味や自分のための時間を持てるように設立されたNPO法人です。保育ルームに子どもを預け、ママはフラやバレエ、ヨガなど、いろいろなレッスンを受けられるようになっています。 保育はレッスン時だけでなく、一時保育、月極保育としても利用もでき、お散歩はすぐそばにある新宿御苑。デパートなども近いので、子どもを預けてママはゆっくりショッピング!なんてこともできます。 こんな施設が今後も沢山できると、ママもハッピーに過ごせそうですね7月よりNPO法人マ・ミューズにて「おうちde英語」開講決定♪詳細はこちらをご覧下さい
2008年06月12日
コメント(0)
昨日の はぴくす♪レッスンに続いて、今日はスキップキッズでのレッスン!内容が違うレッスンが続けざまに入っていると、私の頭の中もちょっと混乱してきてしまい、前回は、違うレッスンで読むはずだった絵本を持参してしまったので、今日は念入りに荷物チェック!!今日は嬉しいことがありました!!2月からレッスンを受けてくださっているNさん親子。息子さんのRくん(2歳10ヶ月)が、なんとHello Song♪をしっかりと歌ってくれたんですなんとなく~っていう感じの歌い方ではなく、しっかり、はっきり自分の名前を入れて歌ってくれてました。参加者全員で感動して、拍手の嵐歌った本人のR君も、みんなから拍手をもらって嬉しそうでしたレッスンで歌っているお歌を、おうちでも楽しく歌っている様子がわかり、私も嬉しくなりました。2月からこの4ヶ月間ずっとその変化を見てきましたが、ここへ来て急に英語の単語が出てくるようになったお子さん達が沢山います。やっぱり、継続は力なり!!そんな変化を、誰よりも身近で見られるママたちが羨ましいですレッスンの内容は、6月5日と同じです。今日は、急遽、講師仲間のしのちんがお子さんを連れてレッスンに飛び入り参加してくれました。レッスン後、ランチをご一緒し、レッスンプランや会場や年齢にあわせた進行など色々な話をしました。このところ、講師仲間とお話しする機会が増えていて、10人の講師がいれば、10通りの教え方があるように、それぞれのお話を伺うのはとても勉強になります。よい部分は吸収させてもらって、これからもバージョンアップしていきたいと思いますイベントのお知らせ今日レッスンに遊びに来てくれたしのちんが、イベントで講師を務めます。6月12日(木)表参道でおうちdeえいごのレッスンを体験してみてみませんか?イベント詳細はこちら!
2008年06月10日
コメント(0)

中板橋にある親子カフェはぴくす♪にてレッスン。今日は小学生のお兄ちゃまのご参加もありました!授業参観の振替休日だったとのことで、飛び入り参加してくれましたが、一緒にフォニックスの発音をしてくれたり、大きな声で歌を歌ってくれたり、大活躍小学校でも英語の授業があるとのことで、英語で自己紹介もしてくれました!そんな姿に、ほかのママたちも刺激を受けて、皆さんのモチベーションもUP是非、また遊びに来ていただきたいなと思いました!今日のレッスンのふりかえりHello Song♪フォニックスK~PWalking, Walking♪テキスト「お風呂」The Mulberry Bush♪替え歌/身体のパーツを覚えちゃおう!英語で自己紹介絵本読み聞かせ:Daddy and Me (父の日にちなんだ1冊!)Good-bye Song♪次回(6月23日・月曜日)の予告ベッドタイム1日の終わりのリラックスタイムに使える耳に心地よい英語のフレーズを取り上げます♪色にまつわるアクティビティ、絵本をご紹介します。あと若干名受付可能です。お気軽にお問合せ下さい。お問い合わせ先:
2008年06月09日
コメント(2)

今日からスキップキッズでの新クールレッスンが始まりました。 最初のレッスンはまだ寒い1月でした。あの時、まだお座りもやっとだったベビちゃんが、今日、私に向かって、あんよして近づいて来てくれて、月日の経過を改めて実感しましたおとといの体験会で、新しいお仲間が増え、木曜クラスは満員御礼でスタートとなりました!雨の中、ご参加くださった皆さまに感謝です!今日は、フェリーモ講師仲間のゆきんこちゃんが遊びに来てくれました。 初参加のママに話しかけてくれたり、お子さんの相手をしてくれたり、力強いサポートをしてくれました。ありがとう、ゆきんこちゃん【レッスンの様子】 今日のレッスンのふりかえりメインテーマ:おでかけ サブテーマ:数字Hello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックス:母音Walking, Walking♪テキスト:「お出かけ時」風船を使ったアクティビティThree Little Monkeys♪絵本タイム:Counting Kisses、Where's Baby's Mommy?Good-bye Song♪6月10日(火)に今日のレッスンと同じ内容のレッスンを受けられます。火曜日クラスは、まだ若干名空きがございます。ご興味がある方は気軽にお問合せ下さい。
2008年06月05日
コメント(2)
朝から冷たい雨が降りしきる中、今日はスキップキッズでの体験会でした。早いもので、この木曜日からスキップキッズでの定期レッスンも3クール目に突入ですおかげさまで、毎回、満員御礼でレッスンすることができ、皆様に感謝です。今日は雨の中いらしてくださった皆さまに感謝の気持ちをこめて、いつもは体験会で歌わないRain, Rain, Go Away!を最初に歌いました。これからの梅雨シーズンにピッタリな歌♪我が家の夫も、今朝この歌を口ずさみながら、出かけていきました。。↑ちょっと気持ち悪い?身近なものをふんだんに利用して英語に親しむ「こそだて英語」。お天気はまさに格好の教材です。雨が降るとおうちから出られなかったり、行動が制限されてしまいますが、そんなときに雨にちなんだお歌を歌うと楽しくなります♪体験会のふりかえり・講師自己紹介・こそだて英語とは。。・Rain, Rain, Go Away♪・フォニックスとは。。・フォニックスA~D・Walking, Walking♪・テキスト「体験版ダイジェスト」・アクティビティ・Eentsy Weentsy Spider♪・絵本読み聞かせ Excuse Me!皆さん、最初は難しい~!と唸ってたEentsy Weentsy Spider♪も、最後には手遊びつきでCDのテンポで歌えるようになっていました。この歌は、1回だけの体験会で取り上げるには、少し難しい曲なのですが、この曲を選ぶのには理由があります早口言葉と同様、最初は口が回らなくても、繰り返し練習すれば、段々滑らかになってきます根気よく練習していただく楽しさを知って頂ければと思って取り上げています。一度この楽しさを知ってしまうと、おうちでも繰り返し練習してみようとモチベーションも上がります何事も継続は力なりです。コツコツと楽しみながら積み重ねていただけるようなレッスンをしたいと思っています。6~7月の定期レッスンでは、夏休みに使えるようなフレーズを取り上げます。身近なものを使って遊べるゲームもご紹介します。定員内でしたら、単発でのご参加も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。1)6月5日(木)または10日(火):「おでかけ時」編2)6月19日(木)または24日(火):「お砂場1」編3)7月3日(木)または8日(火):「外出・道路」編*木曜クラスと火曜クラスがありますが、どちらも同じ内容なので定員内であれば振替可能です。
2008年06月03日
コメント(4)
今日はスキップキッズにて今期火曜クラスの最終レッスンでした。お休みが2組ありましたが、木曜日クラスからの振替の方もいらしたので、計5組のご参加がありました。お引越しされてしまい、今回単発で久しぶりにご参加頂いた方もいて、お子さんが急に大きくなっていてびっくりしました 前回は、私を見てもニヤニヤ照れ笑いをしていたお子さんが、「せんせー、せんせー」と元気よく話しかけてくれました。Old McDonald Had a Farm♪では、お子さんも参加して歌ってくれました。動物カードを嬉しそうに引いて、自分の出番になると張り切って元気よく鳴声を歌ってくれましたこの歌は、とても早くて忙しい歌なのですが、いろいろな動物の鳴声を覚えられるので、お子さん達は大喜び。最初は動物の名前と鳴声の部分だけでもいいので、是非おうちでも歌って欲しいと思います。*今日のレッスン内容は、5月22日(木)の日記をご参照ください。レッスン後のランチ会では、幼稚園のお話、お弁当作りのお話、トイレトレーニングのお話などに花が咲きました。 「おうちの中で、突然英単語ぽいことをいいだしたと思ったら、Hello Song♪の歌詞を言ってました」「Good-bye Song♪のsee you later aligator!の部分が好きみたいで、しょっちゅう歌っています」おうちの中でも、お子さんが英語に親しんでいらっしゃる様子を教えてくださり、嬉しかったです。スキップキッズでこそだて英語体験会6月3日(火)、スキップキッズで体験会を開催します!詳しくはこちら。6月からの定期レッスンでは、夏休みに向けて、おでかけにまつわるフレーズを取り上げます。3回コースがお得になっていますが、1回の単発参加も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。定期レッスンは、火曜日、木曜日とも、残り2席受付可能です♪早い者勝ちです。ご検討中の方はお急ぎ下さい。
2008年05月27日
コメント(0)
はぴくすの定期レッスンが今日から始まりました。土曜日クラスからの振替の方を含めて4組でのレッスンでした。1歳未満のベビちゃんばかりだったので、机と椅子を取り払い、床に座るスタイルでレッスンをしました。ベビちゃんたちは音楽がかかるたびにご機嫌になり、テキストのお勉強の時は静かにオモチャ片手に遊んでていてくれました。今日のレッスンのふりかえりHello Song♪フォニックスA~JWalking, Walking♪テキスト「朝一の声かけ」The Mulberry Bush♪アクティビティ:替え歌でからだのパーツを覚えちゃおう!絵本:Excuse Me!Good-bye Song♪次回のテーマは「お風呂」です。毎日使えるお風呂フレーズを覚えて、お風呂タイムを楽しんじゃいましょう♪はぴくすの定期レッスンは1回のみの単発参加も可能です。詳細はこちらをご覧下さい。
2008年05月26日
コメント(6)

今日はベビママコースの出張レッスンをしてきました今日お伺いしたグループは、先月より月に1回、1回2時間ペースで、生徒さんのご自宅で、ママお友達を集めたレッスンのご用命を頂いております。お子様が全員1歳未満ということもあり、ベビママ用テキストを使ってレッスンをしています。出張レッスンは、テキストのテーマも生徒さんのご希望でお選びいただくこともできますし、気の合うお友達同士、生徒さんのペースで進めることができます。レッスン中に授乳やオムツ替えも、適宜休憩を挟むこともできたりして、一般レッスンよりも融通が利くので、ママも気が楽みたいです。 1ヶ月ぶりのレッスンだったのですが、1歳未満のベビちゃんたちにとっての1ヶ月はものすごい変化がありますね!!つかまり立ちができるようになっていたり、ハイハイが早くなっていたり、どのベビちゃんも先月よりグーンと成長していて、嬉しくなりましたママ達も1ヶ月の変化が明らかに現れていました前回出てきたフレーズは、言えるようになっていたり、Hush Little Baby♪の長い歌をほとんど暗記して歌えるように練習してきてくださいました。前回ご紹介した絵本のご質問を受けたり、皆さんとても熱心に英語を楽しんでいらっしゃって、嬉しくなりました。また来月お会いできるのが楽しみです♪今日のレッスン【2時間】のふりかえりHello Song♪フォニックスK~TWalking, Walking♪テキスト「お風呂1」アクティビティ「Empty! Full!」Hush Little Baby♪Rain Rain Go Away♪テキスト「ベッドタイム」アクティビティ「Where is ~?」Pat-A-Cake Pat-A-Cake♪Little Peter Rabbit♪絵本1:Where Is Baby's Mommy?絵本2:Oh, David! Good-bye Song♪
2008年05月23日
コメント(4)
今日はスキップキッズ木曜クラス、今クール最後のレッスンでした。1クール3回なので、あっという間にクールが終わってしまいます。ついこの間体験会で新たなメンバーが増えたと思ったのに、もう3回目ありがたいことに、木曜クラスの方全員継続してくださることになり、6~7月もまたお会いできるので嬉しいですレッスン後はそのままお店に残りランチ交流会普段レッスン中には、時間がなくて出来ないお話に花を咲かせました帰宅後、生徒さんからメールを頂きました。「娘と一緒に勉強できる。しかもこんな小さな時から趣味が一緒ってすごい幸せかも!先生ありがとう。」というメールを読んで、ハートをつかまれました嬉しくて、何度も読み返し、泣きそうになってしまいました。継続は力なり! でも、楽しくなくっちゃ続かない!だからこそ、生徒さんには楽しんで英語に親しんで頂きたい。いつもそう思ってレッスンをしています。来月から始まる新クールも、みなさんに楽しんでいただけるようなレッスンができるよう、日々精進したいと思います今日のレッスンのふりかえりHello Song♪フォニックス【M&N】【F&V】【S&Z】【L&R】Walking, Walking♪テキスト「ご飯前」アクティビティ:Where~?絵本:Where Is Baby's Mommy?Old McDonald Had a Farm♪Good-bye Song♪体験会のお知らせ6月3日(火)10:30~11:30スキップキッズ上石神井店にて体験会を開催します。この機会におうちde英語レッスンを体験してみませんか?詳細はコチラ。
2008年05月22日
コメント(2)
今日は中板橋にある親子カフェはぴくす♪で体験会4組の生徒さんにご参加いただきました。フォニックスやお歌の場面では、お子さんも楽しそうに参加してくださいました皆さん、フォニックスは初めてとおっしゃっていましたが、とても勘がよくて、特徴を掴んで発音していらっしゃいました発音の練習は普段使わない筋肉をつかったり、日本語にはない舌の位置や、口の形を作るので、最初は照れてしまったり、変な顔をしているのではないか。。と恐る恐る試す方が多い中、今日ご参加頂いた方は、皆さま「思い切りがよく」て、素敵でしたレッスン後のランチ会にも2組の生徒さんが残ってくださり、いろいろとお話しすることができました。はぴくす♪のオーガニックの食材を使ったランチは、体に優しいだけでなく、とっても美味しいです!お話も弾みました「英語には興味があるけど、まだ早いんじゃないかしら。。」いろいろな考え方があるとは思いますが、私は、言葉を覚えるのに、早いも遅いもないと思っています。言葉をまだ発することができない月齢、年齢のお子さんでも、耳はものすごい勢いで情報収集をしています。身近にいるママが、楽しく英語で話しかけてあげれば、違和感なくいつの間にか、理解するようになります。そして、ある日突然、いままで溜め込んでいた言葉があふれ出すように、英単語を言い出すお子さんもいらっしゃいます。大事なのは、続けることなんだと思います。チリも積もれば。。。で、日々の語りかけにちょこっと英語のスパイスを加えてあげるだけで、ママにも、お子さんにもちょっとずつ変化が出てきますので、是非続けていただければと思っています。「英語が苦手な私の発音で大丈夫なんでしょうか。。」もちろん発音は良いに越したことはありませんが、今は、巷にネイティブの発音のDVDやCDが沢山溢れています。ママの発音は、そのままママの個性として十分素敵だと私は思っています。そもそも英語は、あくまでもコミュニケーションの道具の一つに過ぎません。英語をつかって「何を伝えるか」ということの方が、発音の良し悪しよりもよっぽど重要だと思います。こそだて英語には、こんな時にどう伝える?という表現が沢山出てきます。すぐにつかえる、生きた表現を楽しんでいただきたいと思っています。英語を教えていて思うのですが、私がお子さんに一生懸命英語で話しかけても、私が一緒にいられるのはレッスンの1時間だけです。誰もよりも一緒にいる時間が長い、大好きなママの言葉にはとてもかないませんお子さんにとって、ママの言葉は特別です。だからこそ、ママが話しかけることに意味があるのだと思っています。今回体験会にご参加されなかった方でも、「こそだて英語ってなに?」とご興味をお持ちのかたは、来週から始まる定期レッスンへの1回のみの単発参加も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。次回【5月26日(月)】レッスン予告「朝一の声かけ」フレーズ手遊び歌で身体のパーツを覚えよう!その他、フォニックス、アクティビティ、絵本など、楽しみながら英語に触れられるプログラムをご用意してお待ちしていますはぴくす♪でのレッスンの詳細はこちら。
2008年05月19日
コメント(8)
明日はいよいよコミュニティカフェはぴくす♪での体験会です!新しい会場でレッスンを開講する時は緊張もしますが、また新たに素敵なママや可愛いお子さんの笑顔に出逢えると思うとわくわくします昨日は、はぴくすの店長さん&土曜コースのsaladroll講師と打合せをしてきました。よりよい講座にするために、店長さんにもご協力を頂き、いろいろと工夫を凝らしています。アットホームな親子カフェはぴくす♪でのレッスンは、こそだて英語を学ぶのにピッタリな環境が整っています。定員が埋まりつつありますが、まだ明日の体験会も受け付けておりますまた明日は都合がつかないけれど、興味がある!という方の為に、定期レッスンの単発参加も可能ですので、是非お気軽にご連絡くださいませ。レッスンの詳細はこちら。お問合せ&お申込080-1981-8276ouchieigo@polka.ocn.ne.jp
2008年05月18日
コメント(0)
今、話題の親子カフェママもお子さんもハッピーになれるような空間です。そんな楽しいカフェでおうちde英語のレッスンを受けてみませんか?来週19日(月)には中板橋はぴくす♪で、来月3日(火)にはスキップキッズ上石神井店で、体験会を開催します。お気軽にご参加下さい上板橋 はぴくす♪ ≪体験会 ≫ 5月19日(月) 10:30-11:30【費用】3,000円 (テキスト代、会場費込、ワンドリンク付)【定員】各クラス先着15組(最少催行3組) ≪5~6月定期レッスン(全3回) ≫ 月曜コース:2008年5月26日 / 6月9日 / 6月23日 午前クラス10:30-11:30 午後クラス 15:00-16:00土曜コース:2008年5月17日 / 6月7日 / 6月21日 午前クラス11:30-12:30 午後クラス 15:00-16:00 【費用】3回:8,000円 1回:3,000円 (共にテキスト代、会場費込)【定員】各クラス先着10組(最少催行3組) 私は月曜コースを担当します。土曜コースは、saladroll講師が担当します。 やむを得ずお休みの場合は振替可能です。キャンペーン 体験会にて、定期レッスンお申込の上、ご入金(8000円)頂いた方にはもれなく絵本(洋書)1冊プレゼント!! ◆お申込・お問合せ◆ コミュニティカフェ はぴくす♪03‐6411‐0011スキップキッズ上石神井店 ≪体験会 ≫ 2008年6月3日(火)10:30~11:30【費用】1,000円 *別途施設利用料がかかります【定員】6組≪6~7月定期レッスン(全3回) ≫ 火曜クラス:6月10日/6月24日/7月8日木曜クラス:6月5日/6月19日/7月3日【費用】3回:5,000円 1回:2,000円 入会金:1,000円 *別途施設利用料がかかります ご継続・体験会にてお申込の方は入会金無料!【定員】各クラス先着6組 両クラスとも私が担当します。定員内であれば振替可能です。◆お申込・お問い合せ◆担当講師080-1981-8276ouchieigo@polka.ocn.ne.jp
2008年05月15日
コメント(0)

今日はスキップキッズでの火曜レッスンでした。内容は先週の木曜日のレッスンと同じなのですが、メンバーが違うと、反応や質問の内容も異なってくるので、雰囲気がガラッと変わります。今日は3月並みの寒さの中、新規ご入会の方を含む5組のご参加がありました。2月から続けてくださっているママのお子さんは、レッスンの進行にも慣れているので、フォニックスや歌では一緒になって楽しそうに参加してくれました。2月最初に会った時はまだお座りもできないベビちゃんだったのに、ベビちゃんのプレイスペースで遊んでいる姿が見られたり、長くレッスンを続けているとお子さんの成長にも立ち会えて、嬉しい限りですレッスンの振り返り【フォニックス】発音の特徴が似ているもの同士を取り上げて練習。P&B、C(K)&G、T&Dの特徴を解説。動物の名前で練習。【今日のテーマ】「褒め言葉」小さなことでもママにほめられただけでお子さんはハッピーになります。楽しみながら英語で子育てするのにはもってこいのフレーズです。【アクティビティ】本日のサブテーマは「動物」指遊びで、動物やいろいろな形を作り、その名前を英語でご紹介しました。お金をかけずに、身近なもので英語をつかって遊べるアクティビティをご紹介しています。【手遊び歌】Old McDonald Had a Farmを歌いました。この歌には色々な動物が登場します。動物の鳴声も覚えられます。早口言葉のような歌で、皆さん必死になってついてきてくださいました。木曜クラス同様、今回も動物カードを引いていただきましたが、ロバとブタが不人気で、カードの当たり外れを楽しんでいらっしゃいました。 ←カード手作りしてみました。来週も引き続きこの歌を歌いますので、鳴声のところは、お子さんも参加して、おうちでも練習してみてください。【絵本読み聞かせ】動物にちなんで『From Head to Toe』を読みました。動物の名前、その動作を分かりやすく取り上げた絵本です。絵本を読んでいたら、お子さんが絵の真似をしていました。体を動かすことで動作と英語が連動して出てくるようになるといいですね4月から始まったクールも残りあと1回を残すところとなりました。6~7月の定期レッスン(隔週火曜・木曜)開催も決定しました。詳細はこちら。すでに継続のお申込が入っておりますので、各組定員6名はすぐに埋まってしまいそうです。ご希望の曜日があるかたは、早めにお申込下さい。尚、スキップキッズでのレッスンは、8月は休講となります。涼しくなった9月以降また再開予定です。6~7月の定期レッスンでは、夏休みに使えるフレーズを取り上げようと思いますので、お楽しみに♪
2008年05月13日
コメント(6)

ディズニーランドでフラを踊ってきました!!昨日はお天気ももち、さわやかな5月の日差しの中、シンデレラ城を背に踊ってきました。 出だしから、いきなり2番の歌詞の振り付けを踊ってしまった私見に来てくれたお友達は、「全然そんなの分からなかったわよ!」と言ってくれましたが、スタート地点でいきなりつまずいたワタクシの頭の中は真っ白に。その後どうやって最後まで踊ったのか、全く記憶がないながらも、朝早くから応援に駆けつけてくれたお友達の笑顔だけはしっかり記憶に残ってます。着替え終わった後は、見に来てくれた友人達と合流し、最後の花火までたっぷり楽しんで帰りました。 ミッキーさんにも会えました♪朝4時半起床、帰宅したのは23時過ぎ。。長い1日でしたが、夢の中の出来事のようで、幸せな1日でした。が、一夜明け、全身筋肉痛。。魔法が解け現実に引き戻されつつも、まだまだ余韻に浸ってポワーンとしていますしばらくはこのディズニーマジックで楽しく生きていけそうです。ディズニーの魔法の力はすごいです応援してくださった皆さまありがとうございました!
2008年05月10日
コメント(2)

今日はスキップキッズでのレッスンでした。GW明けでのポワ~ンとした頭にガツンと響くようなプログラムにしてみましたって、一番ボケ~としてたのは私でしたが・・・。【フォニックス】2月から継続しているレッスン。最初から受けてくださった方はフォニックスもA~Zまで終わったので、今日からは、発音の特徴が似ているもの同士を取り上げて練習することにしました。【今日のテーマ】「褒め言葉」を取り上げました。子供は褒めて育てましょう!!褒めることでママも子供もハッピーに♪【アクティビティ】本日のサブテーマは「動物」指遊びで、動物やいろいろな形を作り、その名前を英語で覚えました。私が作ったカエルちゃんは、「カエルに見えな~い」と大ブーイングを頂きましたが・・・目玉として丸シールを貼り付けたのですが、その位置によっても大分それらしく見えたり、おかしくなったりすることも分かり、みんなでゲラゲラ笑いながら、いろいろ作ってみました。【手遊び歌】Old McDonald Had a Farmを歌いました。この歌には色々な動物が登場します。動物の鳴声も覚えられます。早口言葉のような歌で、皆さん必死になってついてきてくださいました。一通り全員でアカペラで歌った後、動物カードを引いていただき、各自、担当動物を決めてCDにあわせて歌いました。このCDはかなり早いのですが、皆さん初回にしてちゃんと歌えてました ←カード手作りしてみました。来週も引き続きこの歌を歌いますので、鳴声のところは、お子さんも参加して、おうちでも練習してみてください。【絵本読み聞かせ】動物にちなんで『From Head to Toe』を読みました。動物の名前、その動作を分かりやすく取り上げた絵本です。絵本と同じように、お子さんと一緒に体を動かしながら読んであげられる楽しい1冊です。帰宅した生徒さんから早速メールを沢山頂きました。ホントは今日から使おうと思ったのですが、後半が思い出せなくて。。明日から、幼稚園のお迎えの時に使ってみます。早速、うちに帰ってお片づけができた娘に使ってみました♪歌、いい有酸素運動になっています!次回はもっとスムーズに歌えるよう練習します♪レッスン後、生徒さんからメールが届くのがいつもとても楽しみです私事ですが、明日、ディズニーランドでフラ踊ります!雨天中止なので、くもりになるよう、一緒に祈っててください。。Please cross your fingers for me!*cross one's fingers:幸運を祈る、成功を祈る、神頼みする
2008年05月08日
コメント(2)

GWも今日で最終日、皆さま楽しい時間をお過ごしでしょうか?私は主人の実家に帰省し、先週家族に加わったばかりの小犬に会って来ました生後2ヶ月のビーグルです。ティッシュを全部出しちゃったり、庭の花壇を踏み倒したり。。。かなりの暴走ワンでしたが、何をしても可愛くて、癒されました そうだ英語でしつけてみよう!と思い、いろいろ英語で指示を出してみました。。お座り:sit伏せ:lie down待て:waitおしっこ:pee-peeうんち:poo-pooボールを投げて、Go get your ball! などなど。。。でも、全然ダメでしたなかなか根気が要りますね。。「くりかえし」が必要です!こうなったら帰省するたびに、英語でしつけようと思いますStayと言ってもこの通り・・・。しおらしく反省してるのかな?と思いきや、次の瞬間には、 でも、こんな目で見つめられたら、もうどうでもよくなりました。。
2008年05月06日
コメント(6)
全138件 (138件中 1-50件目)
![]()

![]()