銀河の虹-青鷲の日記-

2005.08.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

9・嵐の日KIN139


コスモスの並木のごとく花盛り虫取りのごと案山子遊ばん

CD製作の打ち合わせのために出かけます。
先日、お預かりした表紙絵とデータを持って、打ち合わせ。
Y内さんのほうでは、
二次音源とジャケット等の一次原稿を用意してくださっています。
いろいろなことが具体的になってきます。
絵を描いてくださったY子さんが、

 その波に乗っていけばいいのよ。」
とのこと。
いろいろ考えずに、波に乗るってことみたいです。

お昼過ぎに、
Hair Space&Living at Cafeさんへお伺いします。
Lotus Cafeの民子さんに紹介していただいたのです。
13の月の暦に興味があるのだけれど、
日中は話を聴きに伺えないから、何とかならないかしら、
とのお話があったとのこと。
ランチを兼ねて伺います。

エビとココナツの夏野菜カレーを頂戴して、

カレーのご飯は、紫米、
プリンはかぼちゃが入っているみたいで、濃厚です。
おいしく頂戴しながら、お客様の合間にお話をします。

声をかけてくださったのは、Living at CafeさんのSさん。
興味はあるのだけれど、まだ具体的には使ったことがないとのこと。

とのこと。
何か、動き出しそうです。

夕方、ひつじ屋さんへ自転車を取りに伺います。
そろそろ、自転車に乗ってみようという気になってきたのです。
取り寄せていただいていたかごを取り付けてみます。
…ライトが隠れてしまうかも。
…泥除けがないので、沢山入れるとタイヤに接触してしまうかも。
まだ少し課題は残っているようですが、
何とかなりそうです。
お天気がよくなったら、また自転車に乗ろうと思います。

夜、Kさんと電話。
昨冬から、Kさんの気配り…というか、
全体と個とのバランスを見ながら、
的確なアドヴァイスをしているのをずっと見せていただいています。
改めて、その的確さを感じつつ、
私にアドヴァイスしてくださったのをありがたいなと思って受け止めています。
誰かがいい…のではなくて、誰もがいい。
ちょうど、 『七つの習慣』 のWin-Winの考え方と似ているな、と思ったのです。

『他の人と相互に学習し、相互に影響を与えて、
 相互に利益を得る姿勢が必要である。
 「Win-Winを考える」』

気づくきっかけを作っていただいたことに感謝です。
どうもありがとう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.31 07:44:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: