銀河の虹-青鷲の日記-

2005.09.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

12・鷲の日KIN155
銀河の活性化の正門

美しの上に浮かびし白き月輝きを増す夕暮れの中

美術館 へ向かう途中、
小学校の運動会の練習の最中を通り過ぎます。
あれ!?以前同じ職場にいたOさんが放送機器をいじっています。
今週末が運動会だそうです。
お天気が良くなるといいですよね。

美術館
今日は、昨日架け替えられた額に、
キャプションをつけていきます。
キャプションとは、写真や映像についての説明文や字幕のこと。
この場合、絵画の作者紹介や画題のことです。
アクリル板にセットされたキャプションを
床との平行線に合わせて、細い釘で打ちつけていきます。

そうか、釘で打ちつけていたのですか。
キャプションを打ち付けている壁を見ながら、
ホールのステージを思い出します。
舞台のステージ面というのは、…檜舞台ともいいますが…
釘で大道具を打ちつけたりするので、白木ですし、

よく学校の体育館にある塗りの舞台面は、
そういう意味では舞台には使えない物なのです。
あれは、もともと式典・儀式用なのかな?

美術館の壁も、基本的には、舞台面と一緒なのだなあと思います。
その上で演じられるステージや絵画のためのバックグラウンド背景です。


美術と音楽の違いの中に、共通性を見た気がします。

作業は二人一組で、行っていくのですが、
組んでいたKさんとずっとお話しながらやることができて、
本当に楽しかったです。
こういう世界のあるのですよね。

SongHouse安曇野へ伺うと、
ちょうどW先生ご夫妻とお目にかかります。
数年ぶりの再会です。
久しぶりでお目にかかれて、本当に良かったです。

夕刻、浅川ガーデンへうかがって歌ってきます。
気持ちいいです。

夜は、BYさんとお話。ほっとします。

いま ここで、私を感じていられることに、感謝します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.16 11:23:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: