銀河の虹-青鷲の日記-

2005.12.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2・戦士の日KIN236


安曇野 レンタサイクル カフェ ひつじ屋 さんの壁が
ギャラリー風になっています。
このところ、気になっていたのは、
流木が額縁のようになっている書です。

昨日、ひつじ屋さんにうかがった折に、
その作者にお目にかかったのです。

望月孝太郎さん


海猫堂2006年版カレンダー入荷
下のほうに載っています。

安曇野の清流、万水川(よろずいがわ)に遊んだ幼い日のこと。
河川改修の名のもとに、川がコンクリートで固められようとしていること。
穏やかに話す孝太郎さんの口調は静かですが、
思いはとても厚い感じがします。

ゆったりと

ニジマスを招き
柳の古木に
鳥たちは囀る
鴨の親子
散歩する老人
川童の聲が
する 万の水は
安曇野を育む



   孝太郎


一時の清涼剤のようです。

エクササイズは、何となく様になってきた気がします。
生きているうちに取り組むことができて、
本当にうれしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.06 09:02:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: