銀河の虹-青鷲の日記-

2006.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2・星の日 KIN28


朝から、まぶしい光があふれています。
体調は、ちょっとおかしい感じなのですが、
まあいいかと思って過ごしています。

駒ヶ根高原美術館 へ出かけます。
開館して、七年目の美術館です。

館長のM井さんとは、
彫鍛金作家で日展会員の木下五郎さん(現副館長でもあるそうです)が

お店でお目にかかったことがあるのです。

大竹伸朗さん の作品もあります。
武満徹の《SONGS》の楽譜の装丁に、
大竹伸朗さんの絵があって、
大変美しい楽譜画集になっているのです。

藤原新也さんの「メメント・モリ」の展示室が、
とても印象的です。
また、ゆっくり見に来たいです。

別館の「VITA AMOR」は
石作で、とても素敵な空間です。
STEINWAY MODEL B1882年製が、

猫足のアンティークなピアノです。

素敵な空間です。

音楽会ができたらいいなあと思っています。

木曽駒ケ岳
…ここら辺の方は甲斐駒ケ岳の東駒に対して、

真っ青な空に雪に白い山が輝いています。
写真を撮ろうと待ち構えた方々で一杯です。

小春日和だなあと思ったことです。

あ・びえんと
若林さん の元を訪れて、
タイ風ココナツカレーを頂戴します。
おいしいカレーをどうもありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.27 08:46:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: