銀河の虹-青鷲の日記-

2006.10.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

6・蛇の日 KIN45



朝からいいお天気。

ちょっと、咽喉がおかしいかな?
咽喉が痛いというよりは、疲れている感じ…
大丈夫だよね。

今日から、またいろいろが始まります。
データベース作りのために、
一日○育○員会へうかがいます。


その上、電話の交換機が隣にあるので、
電磁波が大変きつい気がします。

文化財のデータベース作りが始まります。

有明山神社神楽殿の格天井の画像データの取り込み81枚と
その加工が終わります。
明日からは、データベースへの入力。
根をつめすぎないように気をつけよう。

夕方、Yす子さんから電話。
いろいろの打ち合わせを(^O^)/
あと少しで、けりがつくのかな?

Yo子先生のレッスンは、延期していただきます。

のどの調子が…
疲れない歌い方、身につけていこう。

夜には、
イタリアから帰国中のY橋さんからお電話を頂戴します。
先日、都城市のホールの柿落としで帰国して、

ヨハネス・パウロス二世の前で、御前演奏もしたことのある方なのです。
「二ヶ月、できれば三ヶ月、
 音楽を聴きながら、歌わないで歌う状態をイメージすると、
 本当に変わるのよ。」
…歌わないでいられる状態にないのですが…(^^ゞ
それでも、何かの役に立ちそうです。
どうもありがとうございます。
お気をつけて、帰国…?イタリアへ帰国してくださいませ。

さらに夜には、
地中海クルーズへいらしていたYu子さんから、
電話がかかってきます。
海部元首相やら、大賀典雄氏やらもいらっしゃったとのこと。
その間のいろいろなお話をたくさんうかがいます。

地中海にまつわるいろいろなご縁のあった方の
土地土地を巡る旅だったようです。
そして、ご自分と出会う旅だったようです。

旅行中、N先生の口から、
私の名前が挙がって、
まだまだ…とのお話があったとか…(^^ゞ
同じことを繰り返しつつ、
いつかわかって、できるようになるまで、
楽しみつつ、過ごしているんだと思います。

世界史が話題になっていますが、
世界史でも激動の歴史が展開された地域。
東西の十字路とか言いましたか…

世界史履修問題でいろいろにぎやかですが、
世界史が大好きだった私は、
また世界史を学びたくなります。
我が県の現教育長さんは、
私が高校時代に習った世界史の先生。
Y口先生の世界史、大好きでした。
ニュースで拝見するたびに、
どんな気持ちでいらっしゃるのかなと思います。

今日も一日、無事に過ごす事ができます。
どうもありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.31 17:49:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: