銀河の虹-青鷲の日記-

2007.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




天気予報とは違って、
青空が広がります。
梅雨入りしたはずですのにね…

出かける前に、連絡が入ります。
よかったなと思いつつ、
御稽古はちょっと遅れてしまいます。
でも、ポアントを用意しましょうといっていただいたので、
ちょっと嬉しい私です。
本当に嬉しいなあ。

その後、M井さんとご一緒します。
「家のバラの花が、満開なのだけれど、
 見に来る?」
はい(^O^)/
話がいつまでも続くバラ園でした。

そんな中、電話が…
「お蕎麦付きのびわの会があるのだけれど、
 一緒に行かない?」
びわを枇杷と勘違いされた方も多々あるみたいですが、
私はびわを琵琶と聴いたので、行くと即答!
嬉しいです。

斉藤農園コミュニティショップ「あぐりす」 の前庭が舞台です。

演目は、
那須与一の扇の的と
敦盛。

筑前琵琶と薩摩琵琶の音色が響きます。

車の音と
カッコウの鳴き声と
ツバメの飛行と
琵琶の音色と
平曲の語りと…

夕暮れが夜へと変化します。


琵琶の夕べ

筑前琵琶:法瑞山 鶴山旭翔
 筑前琵琶日本橘会、筑前琵琶連合会、日本琵琶楽協会会員。
 筑前琵琶日本橘会「全国競演会」・琵琶楽コンクールなどで入賞。
 平成14年11月筑前琵琶日本橘会の師範取得。
 現在、各会の正式演奏会出演の傍ら、お伽琵琶歌を中心に学校公演や
 高齢者ケアセンターなどで演奏活動。

薩摩琵琶:古澤史水
 宮崎県日南市出身。埼玉県三郷市在住。
 1985年より薩摩琵琶を田中錦煌氏に学ぶ。
 2000年全日本琵琶楽コンクール第一位。
 文部大臣奨励賞、NHK会長賞、辻靖剛賞他受賞。
 日本琵琶楽協会会員。錦心流琵琶全国一水会会員。

中世が再現された夕べです。

いまここにいられるそのことに
感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.17 00:41:26
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: