As Time goes by

PR

プロフィール

yoshi8506

yoshi8506

カレンダー

フリーページ

October 28, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


お天気が良い。昨日は障子張りをやった。5年ほど前に張っただけなので、随分と汚れていた。障子紙とのりと刷毛をホームセンターで買って、自分でやってみた。
DO IT SELFである。

障子をはずして、見えないところに鉛筆で印しをつける。これは紙を張って、元のところに戻すときに、役立つ。まったく同じサイズにはできていないので、障子紙を張った後に戻すときのマーキングだ。

表庭の水道の所に立てかけてホースで水を万遍なくかけて、紙に十分水分を含ませる。5~6分おいて紙をはがす、しかし、障子のサンに古いのりが残っているので水を流しながらたわしで擦って流してから乾す。

障子を乗せる台が欲しいがない、キャンプ用の折りたたみのテーブルがあったのでこれを利用、高さもちょうど良かった。障子のサンに刷毛でのりをつける、そして、のりが乾かないうちに障子紙をたるみが無いように張る。余分な紙は定規をあてて、カッターで切る。のりが乾くまでおく。乾いたら元に位置に戻す。
10本の障子を洗って、乾かし、紙を張って元に戻す作業は4時間もかかった。

その後1時間のウォーキング、ヴァイオリンの練習は昼間だけの練習では不足で、夕食後に2時間ほどウィスキーの水割りをいただきながら、ほろ酔い気分での練習だ。
リラックスしながらの練習もたまには良いか。指の動きも良いような気がしたが、邪道かな?


元勤務していた会社のOB会がある。いつも、静岡に来ているときにぶつかって、出席できなかったので、3年ぶりになる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 28, 2008 09:05:05 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: