2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

一緒に見た景色はいつまでも色あせない。in Tokyo at 2005 (c)Seaside東京タワー
March 31, 2006
コメント(2)

楽しい未来が待っている。on board, Izu-Oshima at 1999 (c)Seaside---< memo >---旅の始まり『もうすぐ』シリーズです。前回は飛行機からだったので、今回は船上から。99歳精神科医の挑戦
March 30, 2006
コメント(0)

このワクワクを君に届けよう。in Tokyo at 2006 (c)Seaside送料無料!いよいよ春 いちご桜餅10個入
March 29, 2006
コメント(0)

汚いモノはできるだけ見たくないものです。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---台湾のゴミ出しは決められた時間に巡回してくるゴミ収集車に直接ゴミを投げ入れます。そのため、夕方に大音量の「エリーゼのために」が流れるとどこからともなく街の人が道路に集まってくるんです。なぜ台湾はこんなに懐かしいのか
March 28, 2006
コメント(0)

怒ったり落ち込んだり。人間らしくて良いじゃないか。in Hachijojima at 2005 (c)Seaside【麦焼酎】 情け嶋 700ml
March 27, 2006
コメント(0)

人にどう思われるかばかりを恐れてはいけない。in Taipei,Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---広大な中正紀念公園の正面門である「大中至正門」。門の中に見えるのは蒋介石の偉業を称えられた中正紀念堂です。この壮大な大きさは”これぞ台湾!”という迫力。ちなみに、門の上に書いてある「大中至正」とは「行いを正しくする」という意味だそうです。哈日杏子のgo! go!台湾食堂
March 26, 2006
コメント(0)

飾らずありのままで良いんです。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---前に紹介した奇怪石のお友達です。自然にできたハートの形がステキでした。台湾に行きたい!
March 25, 2006
コメント(2)

明日を見つめる。in Yakushima at 2001 (c)Seaside▽九州・屋久島直送▽【送料無料】【期間限定】【九州こだわり直送便】 屋久島 たんかん 5kg
March 24, 2006
コメント(0)

生きてれば曇りもあれば晴れもあるさ。in Yakushima at 1999 (c)Seaside屋久島を歩く改訂第3版
March 23, 2006
コメント(0)

まずは自分の心を信じることです。in Danshui,Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---淡水の街に1872年にやってきたマッカイ(馬偕)先生。(この写真だと銅像が見づらいかもしれませんが)彼は台湾初のキリスト教会、西洋医学の病院を建てるなどたくさんの功績を残した偉大な開拓者です。軽くて柔らか、温かみのあるコルク製積木やわらかコルクでできた積木
March 22, 2006
コメント(0)

君はひとりじゃない。in Tokyo at 2006 (c)Seaside『東京空撮クルージング(DVD)』
March 21, 2006
コメント(0)

暗くて歩けないならボクが灯りをともしてあげよう。in Lighthouse,Yakushima at 2001 (c)Seaside---< memo >---屋久島灯台は明治30年に始めて灯をともされ、以来100年以上も海の安全を見守ってきたんです。島と岬の灯台めぐり
March 20, 2006
コメント(0)

自分の決めた道を思いっきり走ればいい。in Hachijojima at 2005 (c)Seaside磯娘 720ml
March 19, 2006
コメント(0)

おなじ景色も視点を変えれば新たな発見がある。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---台湾ではファミリーマートを「全家便利商店」と書きます。なんとなくそう書いている意味がわかりますよね。ちなみにマジックリンは「魔術霊」など当て字が多いんです。台湾烏龍茶 【高山茶】 50g袋
March 18, 2006
コメント(0)

人への優しさはいつか自分に返ってくる。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---台湾では優先席のことを「博愛座」と言います。こちらの方が意味はステキですね。また、台湾の地下鉄(MRT)の座席はL字形に配置されていて、これがまた意外と快適なんです。凍頂烏龍茶
March 17, 2006
コメント(2)

想い出はいつだって君の中にいるよ。in YS-11,Yakushima at 1999 (c)Seaside---< memo >---日本唯一の国産旅客機がこのYS-11。今はJACでしか乗れませんが、残念なことに2006年9月30日に退役するそうです。座席は60席でなんだかアットホーム。大人になっておじいちゃんの背中におんぶされてるようなドキドキ感と暖かさがあります。『旅客機の世界 青木勝作品集(CD-ROM)』
March 16, 2006
コメント(0)

誰だって眠れない夜はあるものさ。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---台湾最大の夜市がある士林という街。夜になるほど活気づき朝まで人がいっぱいな賑やかなところです。写真にある”愛玉”はレモン味の台湾式ゼリーでそのさっぱりとした味がとても庶民に親しまれています。台湾 食べる指さし会話帳
March 15, 2006
コメント(0)

君のがんばってる姿、ちゃんと見てる人はいる。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---「台湾のベネチア」と言われる淡水というリゾート地。サンセットが美しいことで有名です。そんな淡水駅の上に可愛らしく印象的な雲がいました。台湾淡水名物「テツタマゴ」10個入り
March 14, 2006
コメント(0)

疲れたときは休みながら進めばいい。in Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---台湾は9月でも38℃ありました。そんな暑さだから街の人は気持ちよい風の吹く木陰に集まります。ちなみに台湾の紫外線の量は日本の5~10倍と言われています。敬老の日の贈り物に:産地直送【送料無料】観葉植物ギフト/【0603激安】苔アート(ガジュマル)
March 13, 2006
コメント(0)

きっと明日は楽しい。in Hamanomiya,Wakayama at 2000 (c)Seaside【梅干】紀州南高梅使用伏虎城 20粒入 木箱
March 12, 2006
コメント(0)

君は何をみつめてるの?in Yakushima at 2001 (c)Seaside3個で送料無料!屋久島産ガジュツ(粒タイプ)♪紫ウコン
March 11, 2006
コメント(0)

大きな力はときに人を傷つけてしまう。in Mt.Mihara,Izu-Oshima at 1999 (c)Seaside【税込・送料込み】海洋深層水 深海の椿 2Lx6入り(硬度200)
March 10, 2006
コメント(0)
解決の糸口はきっとある。in Hachijojima at 2005 (c)Seaside---< memo >---八丈島には500mおきに「地点標」という今、島の何処にいるかを示す石が100個あります。八丈島酒造 芋焼酎 島流し 35度 700ml
March 9, 2006
コメント(0)
まっすぐな気持ちを伝えてみよう。in Schoolyard,Taiwan at 2005 (c)Seasideとっておきの気分転換
March 8, 2006
コメント(0)
うつむいてないで前を見てごらん。in Yakushima at 2001 (c)Seasideふわふわの綿菓子がフレグランスに♪【コットンキャンディー】コットンキャンディー EDP/SP 100ml
March 7, 2006
コメント(0)
強い意志は人の心を動かすものです。in the mornig,Hachijojima at 2005 (c)Seaside【HDL-250U 】LAN接続ハードディスク 「LANDISK」/250GB【送料無料!】
March 6, 2006
コメント(0)
変わることを怖れてはいけない。in the air at 2005 (c)Seaside夜更けのひとときに、落ち着く照明を。SPOTSPOTテーブルライト
March 5, 2006
コメント(2)
時間がかかることだってあるさ。in Queen's Head,Taiwan at 2005 (c)Seaside---< memo >---長い年月を経て波風による浸食により自然に作り出された奇岩。クレオパトラに似ていることから「Queen's Head」と呼ばれています。台湾の北海岸にある野柳自然公園にいらっしゃいます。作りたてを台湾から空輸台湾ケーキの美味しさを極める富貴滿堂
March 4, 2006
コメント(0)
君がいるだけで笑顔になれる。from the air, Mt.Fuji in 2005 (c)SeasideBluetooth/ブルートゥース ハンズフリーヘッドセット BT800(GN Mobile社 Jabraブランド
March 3, 2006
コメント(0)
力強く生きる。その姿は美しい。in Hachijojima at 2005 (c)Seaside---< memo >---八丈島の土は火山でできた土だから赤いんです。海岸沿いは溶岩でいっぱいです。そんな中でたくましく生きる小さな命がすごくキレイでした。誕生日大全
March 2, 2006
コメント(0)
なんだかワクワクしない?from the air,Hachijojima at 2005 (c)Seaside黄八丈 彩 700ml 10年古酒 根強い人気を誇る彩。10年熟成はさすがに強い!!
March 1, 2006
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1