へたれ1980さん

確かに08~09の持ち主としては大幅な性能向上をされたら
心中穏やかには居られないですよね・・・でも、どう進化するのか
見たい気持ちもあります。複雑な心境ですよね。(笑)
(November 29, 2009 05:10:34 PM)

November 28, 2009
XML
カテゴリ: 08'CBR1000RR

詳しくはこちらへ!

おいらの乗るトリコロールカラーもデザイン変更になりました。

photo.jpg←新型

pht_photo_08.jpg←旧型

今回のマイナーチェンジは少変更程度になってました。世界不況の影響も
あるのかも知れません・・・【SC57】は05モデルから06モデルへの
マイナーチェンジはかなり変更になってました。それから見たら今回は
変わってないって言っても言いぐらい少ないです・・・。

まず見た目で変更になったのはカラーリング。今回のトリコロールの
赤いFフェンダーとシートカウルはちょっと良いなあと思いました。
08モデルに付けたら、おいらの好みの配色になりそうな感じです。

マフラーにアルミ製のカバーが付いたこと。確かに無かった時は熱くなり
危険だったかも知れない。放熱効果もあるのでしょうか?

リアテールレンズがクリアに変更。リアフェンダーの形状変更と脱着が
容易に出来るように変更。サーキットですぐに外せるようにです。
マフラーの出口付近の材質も変わってるようです。


見た目の変更はこんなところですね。全色ABSも選べるようになりました。
ブレーキ・サスペンションに変更はありませんでした・・・。リアのリンク
アームの全長を変えて欲しかった・・・(涙)

肝心のエンジンですが、よりリニアなスロットル操作感? フライホイールを
大径化とクランクシャフトも大径化。。。 7%の慣性マスを上げたそうです。

何故そこ??? 08モデルでも上手く乗れば薄い低速トルクは補えた。
その分レスポンスが良くこれこそリニアなんじゃないでしょうか?
乗りやすくはなりますが・・・。クランクは軽ければ良いって物じゃないと
思いますが・・・この変更はどうなんでしょうか? 少し疑問です。
出力や車重の変更もありませんでした。

【SC57】のマイナーもそうでした。04後期から05モデルの方がパワーが
あった。06モデルは多少抑えられてましたね。シャシ等の変更でサーキットの
タイムは06モデルの方が速かったですが。

個人的に今回の【SC59】は、物足りないマイナーチェンジでした・・・。



↑ 楽しいバイクブログがいっぱい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2009 05:41:16 PM
コメント(3) | コメントを書く
[08'CBR1000RR] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【SC59】マイナーチェンジ(11/28)  
へたれ1980  さん
個人的には大きな変更が無く、良かったと思ってますが・・・
SSは各メーカーの最新技術がフィードバックされるので、不況でも挑戦してもらいたいです。
各メーカーの刺激にもなりますし、競走は必要ですね。 (November 29, 2009 03:35:50 PM)

Re[1]:【SC59】マイナーチェンジ(11/28)  
TS_91  さん

Re:【SC59】マイナーチェンジ  
通りがかり さん
クランクの強度不足によるトラブルが出ているので強度を上げました。
個体差によるオイル異常消費も対策されていると良いのですが。。。 (February 16, 2010 11:05:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: