全125件 (125件中 1-50件目)

4月ですねぇ。もぉお花見しましたか?日光のはまだまだです。早く咲かないかなぁ♪hawaiiの後半の日記、4月中に完成させますねん。ゴメンナサイ ******言い訳ですが(笑)帰国後、社会保険から国民保険に切り替え祖母のついでに、一緒にあちこち病院通いの日々でした。それにもやっと解放された感じの今日この頃[m:58]背中の湿疹もすっかり治り、残るは虫さされ跡と骨がくっつくのをおとなしく待つばかりです祖母はアルツハイマーと診断され、その祖母に日々振り回されっぱなしで、どうにもこうにも自分の生活がままならず、、、パソコンがどこにあるのかさえも、気にならなかったぐらいです。介護って大変だなぁって改めて感じています。身体よりココロのほうがキツイょね。。。なので、パラダイスHawaiiの記憶を呼び起こすためにもブログ更新していくね~数日待っててくださいまし *****余談ですが、実は、、、骨折していた僕の足の甲(笑)Hawaiiでも普通に歩いてましたケド(爆)あぁたまにめちゃくちゃ痛かったのはそのせいだったのねー(笑)「痛みに鈍感なことにちょっと危険性すら感じますねぇ」と以前にも聞いたことあるセリフをお医者さんにいわれ、それを聞いて爆笑するmamaあれは笑うとこじゃぁなかったんだけど。。。なんて親なんでしょうね~(笑)皮膚科でも、「我慢するにも程がある」と言われたし、、、改めて自分の“痛覚”が心配になったきっとその分“臭覚”が敏感になっちゃってるんだと思います!(自己解決)痛覚はともかく、骨のほうは、もう少しで完治すると自分では思っています!あと少しあと少し *******帰国後、体よく祖母担当を命ぜられたために“Hawaii時間”から、“お年寄り時間”になっています。時差ぼけ、治すまでもなく、ちょうどよかった感じです。すっかり早寝早起き人種です。お昼間はちゃっかりしっかり花嫁修業しています(爆)明日は足りなくなったカーテン生地を買いに、三郷のIKEAに行ってきます もちろんCOSTCOも行ってきますよん♪
April 11, 2010
コメント(2)
寒い。。。そして悩ましぃ。。。もし、お天気が良かったらビーチ三昧でもよいかもなんて思ってしまう自分もいるし、お買いものに行きたい自分もいる。でも、正直、もぉアラモアナとかワイキキは飽きたかもなぁ(贅沢だね) ******それはさておき、頑張って、やっとこさっとこ先月の19日のブログをアップしました(^^;)充実した一日だったので、4部作になってます長くてゴメンナサイ(笑)そうそう♪今日も虹が見れましたよん ※写真は今日の虹ではありまぬ明日は暖かくなるかなぁ。。。今のボクはCostco名物のホットドッグでお腹満タンちょっと休憩
February 19, 2010
コメント(4)
今夜は、ダウンタウンで開催されているマルディグラ[カーニバル]に行ってきましたと~っても楽しかったですよ♪思い出日記はいつの日か更新します(爆) *******もぉまず謝りますよ。ゴメンナサイ。いつまでもケセラセラじゃいけない時もあるよね~(^^;)ははは毎日、今日こそは!今夜こそは!!とちゃんと思っているんですよ。でも、なかなかゆ~っくり更新する時間とれなくて・・・(いいわけですケド ^^;)結局ハワイでもボクにはスローライフはないのねぇ。。。こっちでやってかなきゃならないこと、まだいくつかあるんだよね。。。ヤバイぞ(焦っ)残りの日々こそ 心身共にゆ~っくりのんびりしたいと切に願っているボク(笑)日曜にアラモアナのFree YOGAに行こうと思ったけど、考え中・・・早起きムリ人間だし、ビーチにBBBSC見に行ってのんびりしたいし・・・(^^;)どっちもやればいいんだけど・・・それってまた忙しくなる!?明日こそ、お散歩しがてらヘイアウに行くぞっ土日は、ビーチで、スローライフっぽく過ごすんだぁ♪ ※この前は、話しかけられちゃったけど、今週末は1人でダラダラするんだもんっ日本に帰ったらしばらくパソコンやらなそう&やれなそうなので、できるだけ、更新も頑張りますチャオ
February 16, 2010
コメント(0)
14.Feb [Sun]今日は旧正月、チャイニーズ・ニューイヤー・デーです♪あとバレンタインデーそして、BBBSCの2日目チャイナタウンはどんだけ盛大なお祝いをするのかなワイキキにお出かけするついでにちょっと覗いてみようかなぁ。そして、今夜はパジャマパーティがあります♪なんだか今日も充実した楽しい一日になりそうで~す ********日本はとっても寒い日が多いそうですね。日光は降ったりして、めっちゃ寒いらしいです。帰ったらコート出さなきゃ帰国してすぐ雪景色もステキだけど、の運転がコワイから、溶けててほしいなぁ。
February 14, 2010
コメント(6)

宣言通り、午後から黄色い自転車でびゅ~んと下界に降りてみたよマカハタワー(2枚目の奥の建物)までの地味な上り坂がキツイかった ↑4枚目のなが~い下り坂をジェットコースター気分でびゅ~んと下るとそこは、もぉマカハビーチでございます↓ やってますね~B.B.B.S.C※BBBSCは普通のサーフィン・コンテストとは少し違った趣を持っていて、1977年から続くイベントですこのイベントは、Baffalo Keaulanaを慕って、海を愛する人々が集まるSURF MEETなのだ 実は、今日が 初!マカハビーチです♪まぁ、ビーチ自体 ほぼ初・状態なのですが(笑) ん~いい波がどんどん来ています♪ フィンのない昔ながらの板を持っているおじぃちゃま二人↓が、いろいろお話してくれてます(^^)どうやら、彼らが出場したアライア部門は午前中に終わってしまったみたい(^^;)残念 ボクが見れたのは、ボディボード部門↓と ロングボードのバッファロースタイル↓と 「Buddha」成功!!座っている大仏の格好です↑ペアのStand-up Paddle↓ ポージングしたり、パドルトス決めたり、めちゃかっこいいペアでした♪↑■Buffalo Style■波の上の不安定な状態でポーズを決め、見ている人が笑えば楽しいでしょ!というスタンスで楽しむもの。少し練習すれば、子供でもできるんですって♪ビーチで食べるLunchは格別だねっ カワイイわんこ発見↓でも、暑くて可愛そうでした(^^;) 夕方までの~んびりできて 知り合いの日本人サーファーにも偶然会えて(もしかして運命!?なんて) めちゃめちゃHappyな午後でした明日もビーチ来ます!!そして明後日も(^ー^)もちろん来週もね♪ちゃんと日焼けして帰らなきゃだって、ここはHAWAII
February 13, 2010
コメント(2)
そろそろ帰国の日も近づいてきて、ブログの更新、追いつかないかなぁ~なんてうすうす感づいてきました(^^;)写真のリサイズが大変なんだものぉ~今日からリアルタイムな更新+19.Jan~12.Febの思い出更新方式をとらせてくださいませ ※思い出日記は日付遡ってご覧いただく感じになるので 更新したら、随時、お知らせしますね。 *********13.Jan [Sat]今日からの3日間(13~15)と来週末(20,21)に近くのMakaha Surfing BeachでB.B.B.S.C(バッファローズ ビック ボード サーフィン クラッシック)が開催されま~す今日のマカハは風がめっちゃ強いので、どんな波になっているか、天候次第では、日程が短縮されることもあるみたいなので、ちゃんと開催しているか午後になったらちょっとでチェックしに行ってきます念のため、水着で行こぉ~♪
February 13, 2010
コメント(0)

Detoxが終わった朝、やっぱり腹ペコで目覚めました。朝ごはんのコーヒーが身体にしみましたぁDetoxをしていたせいか、何となくだるくてそしてめっちゃ眠くて、コーヒーだけでGarden Workを始めました。Lunchお昼ごはんは、フランキー特製のツナサンドフランキー曰くCho YummyなサンドイッチですDetox中に食べたかったチーズオムレツをトマトを入れて作ってサンドイッチと一緒に食べました♪超Yummyでした ********DinnerDetox明けのDinnerはスーザンさんのお家この前お邪魔した時は、もぉすっかり日が落ちていて景色なんて見えなかったけど、ここはマカハビーチが道路挟んですぐなので、とってもステキなんですょ 映画を観ながらDinnerをいただき、そのあとChiemiさんとスーザンさんはお絵描きをするのが恒例になっているそうで、ボクとフランキーはテレビでFox Newsを観ながら待ちます。Fox Newsではオバマ大統領の疑惑などなどがとってもわかりやすく語られていてなかなか興味ある趣向のNewsです※フランキーとちえみさんが詳しく教えてくれましたボクもお絵描きに誘われたのですが、、、なにせ、絵は観る専門小学生のころから、デッサンの最初までは、結構いい感じなんだけど、だんだんおかしくなっていくボクの絵大人になってからも、何を書いても、へたくそで(^^;)クマを書いてもとかとか言われるし、お家かいたら犬小屋とか(笑)人間に至っては、民芸品の置物みたいになっちゃったり。。。字を書くのも苦手ですが、絵に至っては、描くこと自体がストレスになるので描かないようにしていますだから、絵が上手な人には惹かれますChiemiさんの画も上手ですが、スーザンさんの画は、なんとも本格的な感じ!と~っても素敵なイラスト達が、たくさん壁に飾られていますボクのいちばんのお気に入りは↓のイラストです♪なんだか、ほゎぁ~んとして癒されますぅ そうそう、今日は、ここのPrincess オウムのAnelaちゃんと並んで(笑)お食事したのですが、彼女もサウスポー(左利き)で、なんとも上手に大きなブロッコリーをポリポリと食欲をそそる音をたてて美味しそうにたべていました。その食欲たるや、身体の大きさに似合わないほどのスゴさ!!・・・と思ったら、半分ぐらいは、ポリポリかじった時に床におちていました(笑) 写真、暗くてゴメンナサイビーチ沿いのせいか、Detox明けのせいか、今夜はとっても寒くてずっと寒気がしていました(^^;)今夜は暖かくしてねま~す
January 28, 2010
コメント(0)

いろんな苦境を乗り越え、いやいや、苦境はあまりなかった、っていうか全然なかった!?結構すんなり最終日になりました今日は玄米と温かいお野菜が復活ですよん♪LunchはBigサラダDinnerは玄米とスチームしたブロッコリーにポテト なんかカラダに血が巡ってきた感じがしました(笑)日本で寒い時期にコレやったら、きっと病気になるな(爆)明日の朝の最終的な体重測定が楽しみです!フランクさん、ちえみさん、ボクがリクエストした為に、一緒にDetoxに付き合ってくださって感謝です。本当にどうもありがとうございました。明日は朝からWine飲んでもいいんですよ~(笑)
January 27, 2010
コメント(0)
とうとう6日目まできました♪2日目と同じLunchにはBIGサラダ、DinnerにはBIGフルーツサラダですパソコンに向かう気力がなくなると、昨日の日記に書きましたが、、、ブログの更新とか、メールとか、考えてするようなことをしたくなくなるってことでしたっていうのも・・・Detoxの3日目と5日目(なぜかフルーツの日)はめっちゃ食べもののこと考えてて(笑)ハワイで食べたいものCheck!や日本に帰国したら食べたいものCheck!など結構な時間をネットサーフィンして過ごしていた気がするぅ更に食欲が増してしまいそうで危険なデトックス。 ネットサーフィンしていて見つけた 今回Hawaiiで食べれたら食べてみたいもの(実現可能なものだけ・・笑) ●TAE'S teppanyakiのステーキロール(ガーリックポークで) http://blog.tabista.jp/manapua/2006/05/taes_teppanyaki.html ●チャンピオンかレナーズの揚げたてのマラサダ ●The Cheesecake Factoryのオレンジチキン(Lunch)とストロベリーチーズケーキ ●ゴールデン・パレスの点心 ●YUCHUN KOREAN RESTAURANTの葛冷麺かビビン麺 ●ダ・ビッグ・カフナズのピザかチーズボール ※これ、以前空港の近くに店舗があって、いつも帰国前食べてたの♪ http://www.mo-hawaii.com/go/eat/158/main2.html ●リニューアルしたエッグスンシングスのホイップパンケーキ ※でも、以前のほうが美味しかったって意見多し ●Coffee Galleryのべジーチリ(チーズ&ブラウンライス付)とアップルパイ 日本で食べたいものはまた別にた~くさんチェック済み(笑) お主、なにがデトックスじゃぁ~ って感じですか!? でも、ちゃんとやってますよん でとっくす♪
January 26, 2010
コメント(0)
ついにピークデーを乗り越えました!!っていうか、、意外とへっちゃらだったゎ断食じゃぁないしね~(^-^)今日は5日目。3日目と同じくフルーツの日です日本の近所のスーパーなんかではあまり見かけないFreshなアプリコットをカットして食べました炎天下でのGarden Work後に、ちょっとクラっときたけど、それ以外は問題なし♪Chiemiさんも書いてたけど、パソコンに向かう気力もなくなるのね~(笑)ひたすらダラダラ(爆)明日は生野菜が復活です
January 25, 2010
コメント(0)

とうとう中日のピークデーが来ました今日は固形物はありません。飲み物だけで一日過ごすのかぁ。。。健康体の時にコレは初めてですねぇ。ただ、2日目にセロリをカプっといった時と、リンゴの角切りを食べた時に上あごが傷ついてしまい(^^;)痛いので、固形物がないっていうのもちょっとありがたかったりするボク。 ********なんか夕方まで、勘違いしていましたハーブティとか水だけしかダメなんだと思っていたのだ(^^;)なるべく体力温存って思って、部屋にこもりっきりだったから、夕方お部屋から出て、キッチンに行ってびっくりなんとなんとフルーツをジュースにして飲んでもOKなんだってさ♪キッチンには、なんとも立派なジューサーと、ボクのジュースが用意してありましたキャロット&アップルジュースセロリ&メロンジュース・・・あとなんだっけ!?わすれちゃったゴメンナサイ 3食分、しっかりジュースをいただきました(笑)明日はフルーツ復活です!
January 24, 2010
コメント(0)
今日でデトックスを始めて3日目です今日は土曜日なので、Garden Workもお休みなので、だらだら過ごしました(笑)今日一日はフルーツしか食べちゃいけません。飲み物(カフェインFREEのハーブティ)はOK♪お腹がすいたら適当にフルーツをカットしたり、お茶を飲んだりします昨日・今日と食べものは一切加熱処理してないものばかりなので、とにかくカラダが冷えてます普段から身体が冷たいボクですが、そんなボクにもわかるぐらい冷えてますなので、温かいハーブティをガブガブ飲んでます(笑)そんな訳で、まったくお腹は空きませんなかなか順調なのかな!?Dinnerは昨日と同じBIGフルーツサラダ明日は恐怖の(?)ピークデーです
January 23, 2010
コメント(0)

デトックス2日目とりあえず、食べる量に制限はないので、今のとこ問題なしですねLunchはBIGサラダ DinnerはBIGフルーツサラダ
January 22, 2010
コメント(0)

今回の渡ハワイの目的の一つだったDetoxがついに始まります♪全部で7日間のデトックスプログラム。日本だと誘惑多いし、まず家ではTommyが邪魔するので(笑)無理なので、全くの初体験!今の段階だと、不安半分、楽しみ半分ってとこですかねDetox MENUは1日目 Lunch=生野菜のサラダ Dinner=スチームした野菜と穀物(玄米、コーン、ポテトなど)2日目 Lunch=生野菜のサラダ Dinner=フルーツサラダ3日目 フルーツのみOK!4日目:ピークDay フルーツのジュースのみ5日目 3日目と同じでフルーツのみ6日目 2日目と同じで野菜のサラダとフルーツサラダ7日目:最終日 1日目と同じで野菜のサラダとスチームした野菜こんな感じでやっていくらしいです問題はピークデーだな。。。ま、食べちゃダメってことじゃぁないから、きっと余裕でしょ♪野菜もフルーツも大好き人間だからね。こっち来てから、具合悪くて、食べてない日も結構あるし(笑)ちなみに、調味料はオリーブオイルと塩とレモンやライムのみ。水分補給は、カフェインなしのハーブティー、ライムやレモンを絞った水でします。 ********Detox 1日目LunchはBigサラダ Dinnerは玄米とコーンとスチーム野菜 写真は、撮るのを忘れていたので、Chiemiさんのブログからいただきましたm(_ _)m
January 21, 2010
コメント(0)

今朝早くKyosukeさんは日本へと帰ってしまいました(涙)ホントにいろいろありがとうございましたぁ今日は午後になってになってしまったので午後のGarden WorkはCasaのお掃除に変更!Kyosukeさんの滞在していたお部屋もお掃除しました。Casaのお掃除は広いので、結構大変ですでもなんと!お部屋にはKyosukeさんの置き土産折り紙や工作品がたくさんありましたなんて器用な方なのでしょう♪そんなお掃除を始めるとき、Casaの山側の低い位置に虹が♪ やったぁ♪今回のハワイ 初・Rainbowですやっと会えました さっき、写真をリサイズするときに気がついたのですが、、、よ~くみるとダブルレインボーになってました 陽の傾き加減で、低かった虹がどんどんイイ位置に上がってきましたが、撮影できず(涙)最後はキレイなアーチを描いていました♪Dinnerこんな肌寒い日のDinnerはポカポカになるスープがぴったり可愛いパスタも入ったミネストローネです。明日からDetoxだから、食べ収めってとこかな
January 20, 2010
コメント(0)

19.Janはまだ続きます(笑)kaena Pointで魂を浄化させ(まだ昇天はさせないでっ)Kaneanaで生まれかわった私たちにはおいしいDinnerが待っていましたDinner 今夜はこんなにたくさんの美味しそうなSushiロール↑を持って、昨日フレッシュなマグロ(アヒ)をPresentしてくれたご近所のNicさんのお家に伺いましたよ♪これまた素敵な豪邸です~いきなり目に飛び込んでくるのは、キレイなBlueのプールです 可愛いマルチーズのジジちゃん(♀)と○○○くん(♂) ※あ~名前忘れちゃった(^^;)ウチにもマルチーズがいるので、なんか癒されますぅ ニックさんがご自分で釣ってきたアヒを調理してくれるみたいですワクワク料理してくれる男子っていいよねぇ~ Chiemiさんに調理してもらおうと思っていたらしいニックさんでしたが(^^;)Chiemiさんは先生に徹して、調理担当はニックさん! マグロに海苔を巻いて、衣を付け、揚げます 揚げている間に、スシロールを全部美味しかったけど、いちばんのお気に入りは“スパイシーツナ”でした♪コレやばいぐらいに旨いっす さて、お待ちかね♪アヒ(マグロ)カツが完成したよん。揚げ加減がまた絶妙でしょ!? ひゃぁ~~旨かったぁ。日本の家庭ではこのサイズはちょっと贅沢よね~。誰か釣ってきてくれないかなぁ(笑)さてさて、お腹も満たされたところで、素敵なお家をちょっと拝見させていただきましょ どこを見ても画になるお宅ですね~ 昼間のプールも見てみたいっっ向こう側はゴルフ場なので、手入れされた緑がまたキレイだろうなぁ。。。 コチラのお宅にも、こんな立派なBBQグリルが↓ ***********そんなちょっとの間にをいたずらをしている大きな子供(笑)がいたようです。ではそれを利用してちょっと遊んでみましょ♪ 5コマ漫画風でお送りしてみました。ちょっとはお楽しみいただけましたか?このいたずらっ子はボクがStayしているCasaのご主人、フランクさんと~ってもお茶目な素敵なハンサムガイです ********さて、あすの早朝にはHawaiiを発ってしまうKyosukeさんの"指ハブ"レクチャーが始まりました!美味しいハーブティとスコーン、大好きなチョコをいただきながら指ハブを編んでいきます!コチラのご夫妻は南アフリカご出身とのことで、南アフリカのスコーンとハーブティを用意してくれました このスコーン、ちょっと固め。アメリカンスコーンとビスコッティの間ぐらいかなぁ。でもいいんです♪これもお茶に浸してから食べるものらしいです(^^)結構ハマる味でした作り方教えてほしかったなぁ。。。こんな美味しいスコーンを作るシェリーさんと、ご自分のクルーザーで海にでて、サクッとマグロを釣ってきてしまう凄腕フィッシャーマンのニックさん。今夜も素敵なカップルに出会えましたこのコミュニティに住む方はホントみんなステキですね~ *********話が飛びまくり(?)ですが途中ちょっと飽きてしまったものの、お茶を飲んでから再スタートして何とか完成しました! コレで、イイ男、いや、幸せを(笑)捕まえられるかしら♪♪Kyosukeさん Thank YouGarden Workもお手伝いしていただいて、いろいろお話できて、とっても楽しい時間が過ごせました。蟻さんに咬まれた腕お大事に&早く治りますように ***********今日は、ホントにホントに充実した1日でした。日記が4回分にもなってしまったゎ(^^;)こんな1日、たまにはあってもいいよね♪Good Night
January 19, 2010
コメント(0)

Kaena Pointハイキングも終わり、Yokohama Bayを後にした僕たちはもぉひとつ寄り道をしましたここはいくつかの伝説がある場所。KANEANA洞窟です洞窟ですよ洞窟♪なんだかワクワクしますねぇ。 ※日本人のみなさん「金」「穴」じゃぁないですよ(^^;)でも、こうすると憶えやすいよね(笑)こんな冗談を言うような場所ではないんです。失礼しました。ここは神聖な場所なんですではちょっとご説明 ** 家系かしら、、、なんだか観光ガイドみたいね(^^;) **この洞窟には『メネフネ』という伝説の小人族が住んでいたと言われているそうです。メネフネといえば、以前日記にも書いたけど、チョコレート屋さんのキャラクターにもなってる妖精ですね!あの時説明忘れたケド彼らは仕事が速くて力持ち更には大変に優れた技術を持っていて、建造物を一晩で作り上げてしまうんですってどんなところで暮らしていたのか見に行ってみましょ♪ なんかちょっと日光の「仏岩」を思い出すなぁ。。。 さぁ、入りますよっ洞窟は100ヤードぐらい続いているそうです。僕たちは10畳くらいのスペースがあるところまで行きました。いちばん奥まではちょっと怖くて行けなかった(^^;) **********その昔、ハワイの人たちはここを大地の子宮と考え、信仰していたそうな。人はここから産まれ、亡くなるとカエナポイントから魂が天国に昇ると・・・洞窟の中に入ると真っ暗で、波の音だけが聴こえます。身体の中に響く感じがして、確かに子宮と表現されるのが分かる気がします。とっても神聖な感じがしましたょ奥の方の撮影は、何か写ったら怖いのでちょっと遠慮して、出口の方を撮ってみました メネフネさん、今日はいなかったね。。。親戚ぐらいは住んでるかもとか思ったんだけど(笑) ※ボクはまだ“小さいオジサン”みたことないんですけど、もしかしたら見えるかななんておじゃましました オアフ島観光って言うとワイキキやアラモアナのような中心部と北部のノースショア、あと、ハナウマ湾やカイルアなどの東オアフでしょ。西側で行くとこって言ったら、ワイケレとかパールシティくらいまでだったけど、次に友達と旅行に来る時は、オアフの新たな魅力を紹介できる気がします。西海岸はお勧めですまだまだローカル色強いし、日本人観光客のいない、東側とは違った魅力を感じることができるよ♪ 暗がりから出ると、かなり眩しいっっでも、目の前には広がる海っやっぱりここは日光じゃなくってハワイです Chiemiさん、今日も素敵な場所を教えてくれて Thank you so much
January 19, 2010
コメント(0)

オアフ島の西の端っこ カエナポイントに行ってきました♪1週間程のハワイ旅行だとなかなか訪れないと思うので、みなさんも行った気になれるかも風に写真たくさん載せていきますね ※ちょっと長くなるよん ここはハワイアンの魂が天へ向かって登っていく聖地だと言われている場所そして野鳥保護区だそうですそんなこともあってか、歩いてしか行けないようになってますちょっとしたハイキングにはちょうど良い距離とのことではでは、美しいYOKOHAMA Beachを抜けて出発でーす9:45 サインが出てきましたょ↓ 早速ですが(笑)振り返ってみました↓ 当たり前ですが、行きはず~っと左側が海です(笑)↓ まだヨコハマビーチが続いてる!?Chiemiさんが忘れ物を取りに戻っている隙に、ちょっと砂浜に逸れてみました↓ ちょっといい感じのTree↓がぽつんとありましたょ♪おっ!?上のほうに巨大なゴルフボールが誰用ですか???(笑) 元の道に戻って砂浜をパチリ↓ 素直な道路ですね~↓ と思ったら、ここからは未舗装です↓10:05 現在、カエナポイントには舗装された道路は通っていません。プランテーションがあったその昔には、チャイナタウンから出発した鉄道がここを通ってハレイワやカフクまで通っていたそうな ちょっとミストが来ましたぁ↓↑のどれかかなぁ、それとも↓のだったかなぁ。もしかしたらどこかにイルカの群れが写っているかもクジラかと思ったら、イルカがジャンプしていたのでした またヨコハマビーチを振り返ってみたよ↓ホントになんてキレイなんでしょう そんな景色にちょいと入ってみました↓負けてますナ ここからだとカエナポイントはまだまだず~~~~と先。フラッグも見えるか見えないかぐらい↓10:20たまにこんな風に道が細くなります↓ 道も険しいが、海も少し険しく、ちょっと日本海風(?)↓ 昔の鉄道の痕跡(まくら木)み~つけたっ↓10:40 ありゃりゃ!?歩道ないですけど?コレぇ?↓ いやぁ~聞いてはいましたが、シャレにならないくらいの道です(^^;)あそこ↓行くんですか???・・・10:50 よ~く目を凝らすとカエナポイントのフラッグが見えますここまで来たら引き返すなんてできないよねっ頑張ろう! こんなサイン↓が!当たり前ですっ野鳥保護区だかなんだか知りませんがワンコは危ないですっ絶対連れていっちゃぁイケませんょKyosukeさん渡り終えて、今まさにChiemiさんが渡ってます↓ボクも行きますっっ 一本橋までの道はこんなです↓ ココは「恋の吊り橋効果」の期待大のハイキングコースに決定ですホント、角材1本渡してあるだけなんだものぉ~高所恐怖症の人はムリです。きっと!ここを超えればもぉ安心です↓ ワイアナエ山脈の終わりが見えてくると↓ 今度は野鳥保護区のサインが出てきました↓ん!?アザラシもいるの??? ちょっとだけ石畳です↓ 分かれ道です!真っすぐ行くとノースショア側に続いてるみたい11:00 左方向が目的地のカエナ・ポイントおっフラッグが見える見える♪↓ 相変わらず左側は海(笑)↓ 気がつけば、風を遮っていたワイアナエ山脈が途切れてるじゃん♪ん~風が気持ちいい振り返って見たら、なんと、そこにはアホウドリ(アルバトロス)が ここは自然保護区、アホウドリが安心して産卵できる場所なんです大事に大事に卵をあたためていました↓ 静かに写真を撮りまくり(笑)その場を去りましたつづく・・・
January 19, 2010
コメント(0)

続きです!ちょっと進んだら、新たなアルバが登場!11:05 そういえば、この辺りに入ると、足場が砂地になるので、で歩くのがめっちゃ大変そしたらねコイツも同じ歩き方してたのです「ヨイショ、ヨイっショ」って(笑)かなり画像が粗いですが・・・よかったらhttp://www.youtube.com/user/BonBonJewel#p/a/u/1/Sk4xjjSAyb8急に景色も変わり・・・11:07 フラッグまでもぉちょっと ハイ!とうちゃ~~く11:10フラッグっていうか、タワーだったね↓(^^;) この先にハワイアンモンクシール(あざらし)がいるみたい↓行ってみよ♪ いないと思って岬の先っぽにガッシガシと進んでいったら、、、先に来ていた観光客(?)に呼びかけられ(っていうか注意されたの ^^;)いました こぉやって写真とってるからわかるけど、実際行ってごらん!?わかんないって(笑)あまりにも無造作に置いてあるって感じだもん とりあえず、記念撮影しときますか Chiemiさんお手製のスパムむすびも オアフ最西端でスパムむすびをパクつく女です(爆)↓ 小腹が満たされたので、サンゴあさってBonBonJewelさんの名前を↓ たまにイビキをかいてボクをビビらせるこのコ達のアップを撮ったら、さぁ帰りますよん近くに寄っても、全然気持ちよさそうに寝ているモンクシール↓ちょっとは動いてサービスしろって(笑) **********ここからは復路です!今日は、反対側のノースショアには抜けませんょ!マカハまでヒッチハイクしなきゃならなくなっちゃうからね12:15 10分も歩かないうちに、タワーがあんなに小さくなっちゃいます↓おっと強風っ さっきは強風に煽られたので、もぉ1枚楽しくってテンションです(笑) さてそろそろ例のデンジャラスゾーンなのですが、復路では、1本橋ではなく、崖の上を通ってみます!(そんな道もあるんです)だって、KyosukeさんとChiemiさんの間に恋が生まれたら困るものぉ(爆)12:25 上は上で、ちょっと怖かったです(^^;)そこから30分ぐらい歩くともぉおしまいです帰りは、写真も撮ってないせいか、なんかあっという間でした。12:57 そして、ヨコハマビーチへ戻り、車にのりこむ3人でしたみなさんもお疲れ様でしたm(_ _)mカエナポイントへは、ノースショア方面からと、マカハ方面からのどちらからでも行けます♪ちょっとしたハイキングには最適ですそして、帰りに、洞窟はいかが?次は、洞窟を紹介しますね
January 19, 2010
コメント(0)

18.Jan [Mon]いつもお庭で何やら工芸編み物をしているKyosukeさんのレクチャーを受けお庭の椰子の葉っぱで“ゆびはぶ”に挑戦!!今回は練習ねー。まずはお山の形にして・・・ Kyosuke先生とChiemiさんはポリネシアン文化センターにお出かけしてしまいましたが(※ボクは過去3回ほど行ったことあるので、今回はPass)悪戦苦闘し、とりあえず、完成したよ *******夕方、何とも言えない空の色遠くは明るいのに、この辺は雲がかかってなんとも暗い。不思議な感じがと~ってもステキで思わずパチリんこ ん~このカメラじゃぁ、微妙な色合いがでませんねぇ(涙) *******Dinner今夜は大好物のエビちゃんDinnerの予定でしたが、ご近所のニックさんから、釣りたてのAHI(まぐろ)をおすそわけいただき急遽グリルして、Dinnerはアヒ・ステーキになったよ絶妙の焼き加減 ミディアム・レア~ 大きすぎて食べきれないとかいってステーキは残したクセにハウピア(ココナッツ)のケーキは食べてみたりして(笑)
January 18, 2010
コメント(0)

17.Jan [Sun]こんなお天気のいい日は、やっぱりshoppingしかないでしょ~ Country Expressに乗るのは(多分)初めて! ※もしかしたら昔、ワイキキからワイケレに行く時乗ったかなぁ。。。 Chiemiさんが、お買いもののついでにカポレイまで乗せてきてくれましたこの写真↓の先にはいつも行くCostcoがあります! なかなかなかなか(と言っても30分ぐらいだったかな)バスが来ず、あたりをいろいろ撮影してみましたが、撮るところもなくなり、こんな写真↓までとってみたりして(^^;)今日もテンションなボクです *******バスで約1時間20分でアラモアナに到着街並みを楽しんでたらあっという間でした♪宮殿あたりでは、何やらイベントが行われていたよ伝統的な衣装を身にまとった旗や壺や槍みたいなものを持ったたくさんの人が並んでいました。と~っても気になったんだけど、見とれ過ぎて降り損なったぁま、ボクにとってはショッピングの方が比重が高かったんだろうね(笑)到着してすぐ、喉がカラッカラだったので、フードランドへ直行 間違ったビールじゃなくって↓コレでしたっ(笑)いっつも決まってグァバなのに、今日は珍しくリリコイパッション もぉバレンタイン一色なのね。年が明けるとバレンタインフェアですしかし・・・甘そぅ ********Casaで中国茶淹れようかなぁと思って、ルピシアに寄ってみましたが、やっぱりSanSaloよりぜんぜん高い茶盤のS(といってもウチのSmallより小さめ)がこの値段ですか。。。茶壺も聞香杯も茶杯もいいのがないなぁ・・・蓋碗はちょっと良さ気なのがありましたが、そうなるとやっぱり高い。やめました(爆)仕入れ値がだいたいわかるだけに、なかなか普通に買えないカラダになっている(笑;)次来る時は、茶藝のトラベルセット持ってきます! なんと、こんな(↓)Tシャツを着ている人発見!すばやくカメラでパチリっ(笑) 今日はね♪日本出発前から考えてきていた自分へのPresent&今回の渡ハワイの記念の下見も兼ねたShoppingそれは・・・ハワイアンジュエリー実はピンキーリングを考えていたのですがジュエリーショップでサイズチェックをしてもらった時、愕然としてしまったの1カ月ちょっとのGarden Workで手はガっさガサついでにマメやタコもできてるし、更に虫さされまではぁ。。。女の子のじゃなかった(涙)Cafeやってた時もそう思ったけど、やっぱデスクワークじゃないと、綺麗にしておけないなぁリングは、次にバカンスで来たときにします(笑)ダーに買ってもらったほうが嬉しいしはははさてと、次!次!!今日はアラモアナSCの後、Wal MartとROS、そしてドンキに行きました ここでカメラが充電切れに。。。(涙)またやっちゃったねドン・キホーテで「会長ぉ~~~♪」と声を掛けられ、ビックリ同じ会社の時は数回程度しかちゃんとお話ししたことない方でしたが(笑)存在を憶えていてくれたこと、しかもその当時の呼び名まで(爆)ビックリと同時に懐かしかったし、嬉しかったですここハワイですよ!?こんなことってあるんですねぇ。*******今日はBBQをするとは聞いていましたが、アレックスくんのBirthdayとKawena(カヴェナ)くんお帰りなさいを兼ねてのBBQだとは知らなかったなんのお土産もなく帰ってきてしまった(^^;)気持ちだけ・・・と思ってポテチを差し入れ(笑)Dinner Dinnerの後、誰もいないシアタールームでは映画が放流されていました(笑) フランキーとKawenaくんはビリヤード対決※Kawenaくんはスーザンさんの息子さんでARMYです 今はイラクに派遣されているそうで、ソコからの一時帰省です。 mamaも心配よね~。ボクも心配(笑)Kawenaくんは、Casaで会った初めての独身成人男性です(爆)だからってわけじゃぁないけど、きゃぁ~カッコイイ そうそう、上の写真の後ろの方に写っているおじぃちゃまあのNASAでロケットの3段方式(?)を開発した元エンジニアなんですってスゴイご近所さんがいたもんですお家はかなりの広さで、Chiemiさんも迷子になってしまうほどの豪邸だそうですよフランキーもカッコイイですよんが、ボクはもちろんKawenaくん派ちょっと手加減してよ~フランキー お見送りの時、少し長めのHugをいただきましたゴチソウサマです ********Shopping あれ?なんか足りない(笑) ま、いっか舞い上がりすぎだって(爆)
January 17, 2010
コメント(0)

ボクはゴルフは全くの素人で、知識もほぼないため、このトーナメントの名前ぐらいしか知らなかったのですが、今日はCasaにあのタイガーさんが、奥様とご一緒に遊びにいらっしゃるということで、ランチをご一緒させていただきました♪ *******実はタイガーさん、ゴルフトーナメントの観戦にいらっしゃったそうなんです毎年、多くの日本人プレーヤーが参戦することで注目されているソニー・オープン・イン・ハワイはハワイアン・オープンが前身の歴史あるトーナメント。今年の開催は14~17.Janコースは、ワイキキから車で東へ20分、高級住宅地として知られるカハラ地区に立つホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾーツ」に隣接する格式高いプライベートコース、「ワイアラエ・カントリー・クラブ」いやぁ~、そうですかぁ~(^^;)そういうのがあるんですねぇ。石川遼くんは来てるの?なんて、質問が出てしまうぐらいド素人ですボクタイガーさんごめんなさい。ウッズさんの例の噂(?)はもちろん知ってますよいろいろ大変なことになってますよ。。。お気の毒ですぅ *********そんなタイガー・ウッズの代わりに観戦にいらしたんですね、タイガーさん♪みなさんもぉ当然お気づきだと思いますが、タイガーはタイガーでも、あのタイガーとは違うタイガーです!でも、ゴルフへの情熱はもしかしたら近いものがあるかもしれないタイガーさんです(^ー^)今日は、奥様とハワイ在住のKayoさんといらっしゃいました♪Lunch今日は特別♪お天気も良いので、Garden Lunchです Casaでは珍しくビールも登場ハワイのビールはボトルデザインかわいいのが多いです♪ サンドイッチはこれまたフランキー特製♪Bigイタリアンソーセージのサンドですボテトサラダとディップ野菜でバランス良く 実はタイガーさんはCasaでのGarden Workの先輩にあたる方!ゴルフのお話意外にも、当時のお話や、ビジネスのお話などなどたくさんお話してくださって、とっても楽しいランチタイムお隣に座っているキレイな奥様ともと~っても仲良しで、素敵なご夫婦だなぁ~ってちょっと見とれてしまいましたそして食事の後に登場したのが、これまたタイガー!!実はコレ、タイガー・ウッズが大好きで、ニックネームもタイガーで、トラ年男のタイガーさんのお誕生日のお祝いのケーキなんですよなんとChiemiさんの手作り!!さすが絵心のある方は違いますねっ。上手過ぎるぅぅぅ~~~~~阪神ファンの友達に作ってあげたいけど、ボクが描いたら絶対トラじゃなくなるね ケーキはパンプキンケーキでフロストがキャラメルチーズになってます♪かなりずっしりなケーキで、さすがの僕も一切れが食べきれませんでした(^^;) そして最後にまたまたタイガーさんへのサプライズが待っていました!実は還暦の年男のタイガーさんへ、ChiemiさんからカフェエプロンのPresentがありました去年還暦を迎えたフランクさんにはお揃いでロングのサロンエプロン♪ふたりともめっちゃ似合ってますね今は料理のできる男が人気ですから、これからは男性へのPresentにエプロンもいいかもしれませんね
January 16, 2010
コメント(0)

15.Jan [Fri]ここのゴミの日は水曜と土曜。なので、火曜と金曜はGarden Workの後に巨大なゴミ箱をお家の敷地の入り口(道路沿い)に出しておきますちなみに、分別は意外とまだユルイ今夜は、忘れて、すっかり暗くなってしまいました Dinnerおぉ思わず目がに!!ミートローフだぁ♪なんかコレ見るとアメリカだなぁって更に思います!アメリカの家庭料理といえば!でミートローフをすぐ思い浮かべるボク。やっぱり29(ニク)の日生まれだからかなmeatloaf、日本だと家庭でのオーブン料理ってあんまりしないじゃない!?(本格的なオーブンあるお家も少ないもんねぇ~)どうしても丸めて焼いてハンバーグにしちゃうけど、意外とこっちの方が楽チンそうかもね♪サーブの仕方もオシャレに見えない!?(笑)サイドはケイパーがアクセントになっているポテトサラダまた、トマトソースが絶品だから更に美味
January 15, 2010
コメント(0)

14.Jan [Thu]今日のサンセットはSo beautiful ここのところ、夕方は雲が多かったりしましたが、久々に雲ひとつないキレイな夕景急いでカメラを取りに部屋に戻って、ギリギリ間に合いました♪これはCasaの玄関から撮ったものです。海も見えて、反対側には緑が!贅沢でステキな場所です日ごろのご褒美ですね~ *********DinnerボクにはCasaでの2度目のポイ。KYOSUKEさんには初ポイ。ここでちょっと“ポイ”の説明をしましょうかね。タロ芋から作られる「ポイ」は栄養価がとっても高い自然食。タンパク質、ビタミン、ミネラルが多く含まれていて「ポイ」だけ食べていても人は生きて行けるかもしれないぐらいのものです。ハワイでは今でも「ポイ」を離乳食として使っているそうで、高齢者層にも人気がある食べものです。胃腸の具合が悪い時や栄養食品としてもお勧めの食品なんですって♪ 代表的なハワイアンの食べ方は「ポイ」。「ポイ」とは本来、ハワイ語でたたき潰すという意味があり、タロ以外でも叩き潰して作ったものはポイになるのですが、一般的に蒸したタロ芋を叩き潰して作ったものを「ポイ」と呼んでいます。ポイを作るときのポイントは、粘り気!一番ねばりっこいのを「ワンフィンガー」、さらさらのを「スリーフィンガー」、中間の一番いい感じのものを「ツーフィンガー」と呼ぶそうです。「ポイ」にはいくつかの食べ方があります。作りたてを食べる場合と、何日か置いて発酵させてた物を食べる場合があります。ハワイではちょっと発酵してすっぱく酸味がでてきた物が良く好まれているそうですが、ボクは個人的にはそれは苦手かなぁ。。。(^^;)昔のハワイアンは一人で1日2キロ以上ものポイを食べていました。タロの種類によって色も味も違い、酋長だけしか食べられない種類のタロもあったそうです。個人的には、今回のポイより、前回のほうが好きかな前回のは、きっとワンフィンガーで、酸味がないタイプ。今回のは、ちょっとトロっ&ネバっとしていて、酸味があった。まだまだボクはハワイアンの舌には遠いですねぇ(笑)今日のDinnerは、お庭から取ってきたバナナの葉っぱで演出♪ステキですね
January 14, 2010
コメント(2)

Dinner今日は大好きなオニオングラタンスープここ数日のマカハは肌寒いので、アツアツのスープが身にしみますぅ。 フランキーとボクは猫舌なので、かなりフゥフゥしてからゆっくり食べます美味しいからって調子に乗らないよう気をつけないと大変なことになります(笑)大きさ、伝わってるかなぁ。コレ、小さい人なら顔入りそうなぐらいの器ですん~オイシぃこの味はお家じゃ普通食べれませんっ。ボクの人生の中では、No.1のオニオングラタンスープでしたょ チョコレートとオニオングラタンスープで充電完了かなすっかり元気になりました
January 13, 2010
コメント(0)

前回のつづき たらふくチョコを食べて向かったのは、Queen St. 赤い扉が可愛い、カゴやラウハラ製品を格安にそしてた~くさん扱っているお店とにかく、一歩お店に入ると、迫ってくるほどのカゴだらけ!!いったい何個あるんだろう お値段は、25セントぐらいの物からあって、ラウハラの30センチ角ぐらいの蓋付きのバスケットは$10とかでした ラウハラのバスケットを買うなら、ここ、イースト・アジアン・バスケットがいいかも♪フルーツ・バスケットからトレイ、ブレッド・バスケット、ピクニック・バスケット、ランドリー・バスケット、ゴミ箱にワインホルダーまで、お店を埋め尽くすカゴの数と種類はまさに圧巻です!!無造作に積まれたカゴの山も時間をかけて探せば、オシャレなアクセサリー・バッグに出会えますよんどれもこれも安くて、茶藝にも使えそうなものもあったりして沢山欲しくなるけど、帰りの荷物を考えると今回はちょっと買えませんでした。。。 ワードエリアの裏道にひっそりとあるこのお店、ちょっと入り口が奥まっていて、わかりにくいかもしれませんが、興味のある方は頑張って探してみてね♪ 【EAST ASIAN Basket】 : 742 Queen Street Honolulu, HI 96813 : (808)596-8076 : 9:00-17:00(Mom~Fri) 9:00-16:00(Sat) Close(Sun) ***********さて、シュガーラッシュでクラクラしている(?笑)ちえみさんが次に連れて行ってくれたお店は【LION COFFEE】またまた ただの倉庫かと思った(^^;)みなさんパッケージぐらいは見たことあるかなぁここライオンコーヒーは創業1864年のアメリカ最古の老舗コーヒー会社。現在ライオンコーヒーはハワイを代表するコーヒーとして親しまれていて、ライオンコーヒーのハワイアンコーヒーはハワイ土産としても有名ですよね♪リアル店舗は初めてテンションあがりますね~~~ 駐車スペースの壁際には、業務用のエスプレッソマシンやらコーヒーマシンがめっちゃ沢山無造作に積んであって、ひとつ持って帰ってもいいんじゃないかって思っちゃいます ↑ボケボケでごめんなさい さすがの品揃え↑今日は値段チェックだけね店内はもちろん、外(駐車場側)↓にもカフェスペースがあります♪ ボクは、大好きなココナッツコーヒーをオーダーやっぱりフレーバーコーヒーはたまらないですね~このカップがまた、可愛いライオン柄なので、迫力がある感じだけど、実は、お花が書いてあったりして、良く見ると可愛いのです素材もかなりしっかりしていて、手に入るなら、次にカフェやることがあったら使いたいです(切実)珈琲も美味しいし、仕入れルート開拓したいね! 【The Hawaii Coffee Company】 : 1555 Kalani Street Honolulu, Hawaii 96817 : (808)847-3600 : www.lioncoffee.com : Mon-Fri 6:00-18:00 ***********ブラックコーヒーで胃の中のチョコを中和して(笑)次に向かったのは、ワイケレのK martですなぜここに連れてきてもらったかというと、世界で一番カワイイ甥っ子(おばバカです^^;)Ryuのリクエスト土産のカードを探すためですハワイに来てからず~っと気にして、行くお店行くお店で探していましたが、Webで情報を集めて、、それで、やっと手に入れることに成功コレで、帰国を喜んでもらえそうです(笑) ********今朝、病院で別れたフランクさんをワイパフのMacでピックアップし、マカハへあ~マックのポテト食べたいっ(笑)ここのお子様のお遊びコーナーはこんなんでしたょ(^^) **********マカハに着くと、フランクさんはmeetingへ僕たちはちょぴっとMIWAKOさんのおウチへMIWAKOさんのお家もワンコとニャンコがたくさん迎えてくれましたNOAくんより全然おおきぃ~~ そして、そして、↓↓↓ MIWAKOさんはヘザーブラウンのジクレーアートを2枚も持っているんですぅ初ジクレー♪いいなぁ~いいなぁ~ほしいなぁ~ヘザーブラウン あ~ん たまりませんっ 値が上がる前に手に入れなければっリングとかネックレスとかPresentしてもらうより、個人的にはこっちがいいいなぁ↑何アピールやねんっ(笑) *********Dinner充実した1日のおわりのDinnerは、クリームパスタとアーティチョーク Today's Shoppingお土産ゲットの一日でした!
January 12, 2010
コメント(0)

12.Jan[Tue]今日は午後からお出かけビショップミュージアムへ行ったら、火曜日はお休みでした(^^;)でも、実はコレがLuckyだったりしてビショップミュージアムの近くに気になるお店があって、急遽、そこに行けちゃいました♪ そのお店は【Menehune Mac】いつだったかで見て、ず~っと気になっていたチョコレートショップなんです1946年創業の、ハワイで最も古いチョコレートメーカーなんだってさしかし・・・初心者がレンタカーで来ちゃったりなんかしてら、ぜ~ったい通り過ぎちゃうようななかなかソレとはわからないような店構え(^^;)普通に倉庫かと思った※ロコのちえみさんが以前からちょっと気になっていたということで、迷わず来れました♪まぁ、Factoryですからね 近くに寄ると・・・一応サインもあるのでわかるのですが、窓もないし、、、入り口が分かりにくいっていうか、入りにくいっ(笑)これは、老舗の自信ですかね 茶色い鉄の扉を入ると・・・なんとも懐かしいちょっとレトロな感じのギフトショップなんだか日光にもありそうな雰囲気ですよ。左の方はチョコレート工場になってますジョニー.Dのの感じとはもちろん違います(あんなんだったらそれはそれでビックリですけど ^^;) テレビで見たとおり、一つ一つ手作業ですよ♪ 奥の方ではストロベリーチョコを手作りしていました♪おねぇさんの頭上のパイプはもしかしてチョコが流れているのかしら まるで日本人のような社長さんに聞いたのですが、、旅行者向けのオプショナルツアーで、チョコづくり見学&体験ツアーもあるらしいですよ!※ただし、朝 早いらしいです(^^;)ギフトコーナーは↓のような感じになっていて、なんと!チョコやスナック菓子など、全部試食し放題です全部お味見したら、かなり大変ですけど、ボクは10コぐらい食べたかも(笑) お勧めはシュガーフリーのダークチョコとシュガーフリーのミルクチョコあと、カカオ72%のダークチョコと、オレンジチョコこの4つにはもちろんマカダミアナッツが入ってますよん♪変わり種だと、ナッツの代わりにおかきが入っている”ARARE”なんてのもありました最後に、スナック菓子ですが、アメリカではよく見かけるParty MIXのMenehune Macバージョン”Macadamia Nut Party Mix”のスパイシーの方、めっちゃ美味しいです【Menehune Mac】707A Waiakamilo Road Honolulu, HI 96817 usRegular store hours are: Monday - Friday 8:00 a.m. - 5:00 p.m. Saturday 9:00 a.m. - 2:00 p.m. : (808) 841-3344ボクが見たはTBSの「飛行人」コチラで見てみて♪■ リンク行けない方の為に、ちょっと抜粋しとくね ■ ※テレビでは仲村トオルがナレーションしてます(^^)ハワイみやげの王様、「マカダミアナッツチョコレート」は、ここ「メネフネマック」で生まれたんだ。ほとんどが機械化されてる中で、本家本元のこの店だけは、未だに手作りにこだわっているんだ。職人は皆、30年以上の熟練だ。ここでは、彼女たちの手が精密機械。50度に溶けたチョコレートを、ゆっくりと練り上げながら、ベストの25度まで下げていく。丁寧に砂糖の結晶を小さくしていくと、クリーミーでデリケートな味が生まれるんだ。まるでお店の宣伝になってしまった!?(^^;)今日の続きは、次の日記でね
January 12, 2010
コメント(0)
今日はキヨシのBirthday日本は祝日ハワイは平日(^^)でした。不覚にもDinnerの前にどっぷり寝てしまって(ホントちょっと横になるつもりだった) ビービービービーッというちょっと低音のビックリするほどの音量のアラームで目が覚めたのが 0時 Oh! No~~~みんなと夕飯食べ損ねたぁ(涙) ちえみさん、フランクさん、ごめんなさいm(_ _)m 今日は映画の音も聞こえず、めっちゃ静か。。。きっとみんなもぉ夢の中!?幸いお腹の中のグーグー星人もおとなしかったし、キッチンでガチャガチャするのもなんなので、また、寝ました(爆) ここ1週間、ホント、謀らずもデトックス状態じゃない!?(笑)しかし、、、この目覚ましのアラーム音 コワイ 迫力ありすぎ(笑)の音で、すっかり耳に残ってしまったゎ。。。 ほんとコワイだって、アラームなんてセットしたおぼえないんだもの。。。 ※お掃除したときONになってしまったらしい(^^;)もぉ泥棒が入った警報とか、 火災報知機とか、 はたまた米軍の警報かなにかかと思ったもの。。。(^^;) よかったよぉ空襲とかじゃなくって(笑)生きてます!ゴメンナサイねぇ、生きて日本に帰りますよん
January 11, 2010
コメント(0)

ダメですね。。。ちょいとお出かけすると、体調が悪くなってしまう(涙)年明けから、完全に治るまではお出かけしない宣言をしてはいたのですが。。コレがなかなか難しぃ(^^;)2日もDinnerをパスするほどになってしまったせっかくのHawaiiでの夕飯を2回も!!ですよ。もったいないオバケがでてしまいそうです昨日はクリスマス前に続いて丸っと一日中食事をパスデトックスはまだ先なのにねぇ。あんなにがっつりサービス業していたボクなので なんなんですが、見かけによらず(?)もともと人に会うお出かけはあまり得意ではないのです(^^;)おウチ&テレビ大好き人間だからね※日本でもイベントやパーティや会食など行く時はかなり前から心の準備して、気合い入れていってるのです(笑)ここ数年はちょっと変わってきたかなぁ~なんて思っていたんだけど、やっぱりダメね **********Dinner今夜は、そんな、ずっと体調不良が続いているボクの為に、Chiemiさんが、ココロもカラダもあたたまる鍋Dinnerを用意してくれました見て美味しそうでしょぉ~!?あのKANPYOーUDONの時と同じ、めっちゃ美味しいお味噌とコチュジャンのスープですよん。 しっかりしたお豆腐がたくさん みんな汗だく(笑)冷え性のボクはほんのりポカポカ快気のSmileで登場まであと少し!だと思う♪頑張れ自分!!(笑)Chiemiさん、ありがとうございました
January 10, 2010
コメント(0)

今夜は、フランクさんとちえみさんのお友達のスーザンさんのお家でのDinnerスーザンさんのお家はマカハビーチからすぐ。夜だったから、ビーチは見れなかったケド、波の音がテンションをにしてしまう素敵なロケーションお家の中には、スーザンさんが描いた素敵なイラスト達が飾られています写真は忘れました(^^;)機会があれば次は必ず。。。なんと、スーザンさんは女ムツゴロウさん(笑)。ヤギやらワンちゃんやらニャーやらオウムちゃんやら、総勢13匹(だったかな?)がいる動物王国のボスなんです今夜は、みんな各自のハウスに入れられてしまっていたのか、おとなしいオウムちゃんと人なつっこいPonoちゃんだけ ポノは人は好きみたいだけど、写真は苦手みたい(^^;)カメラ向けると逃げてしまいます。ウチの乱子と一緒です 唯一こっちを向いてくれたのが↓ポノの跳躍力はめっちゃスゴイらしいです(笑) オウムとポノと波の音に興奮し過ぎて、Dinnerなのに、食べ物の写真撮るの忘れました(^^;)Costcoの丸焼きチキン初めて食べましたが、とぉ~ってもジューシーで美味しかったそうそう、今夜のデザートはキゥイチーズケーキでした♪プチプチがアクセントになってとっても美味しい出来栄えでしたね、ちえみさん
January 7, 2010
コメント(2)

Dinnerゎあぉ今夜は大好きなロコモコ しか~も!今夜はポキが4種類もありますどれもこれもお酒が進みそうなお味ご飯も進みそうです帰国したら作ってあげるね~手前から、アボカド・マグロ・エビ・チーズです 今日のハンバーグにはセロリとニンジンを細かく刻んだものが入ってるのよん♪ハンバーグも目玉焼きも上手に焼けました 味覚がまだ本調子じゃなくって、ちょっとソースの味付けが塩辛くなってしまった。KYOSUKEさんは美味しいって食べてくれたけど、後で喉渇かなかったかなぁ。。。ゴメンナサイね m(_ _)m ******こんな美味しそうなDinnerの写真の後にちょっとだけ失礼します体調不良が続き、とうとう、湿疹が大きく広がってきてしまってます(涙)握りこぶし大ぐらいかなぁ。。。まさか、湿疹でるなんて思ってもいなかったから、軟膏は持ってこなかったょお願い!!もぉ広がらないで。。。
January 6, 2010
コメント(0)

Dinner今日のDinnerはタラ肉の日生まれなだけに、魚より肉派のボクですが、見ての通りのこの肉厚さ加減!!めっちゃ美味しくいただきましたぁ ウチのTommyならこのタラでゴハン何杯イケるだろうか(笑)クリームソースだけど、間違いなくお醤油かけるだろうなぁ(爆)
January 5, 2010
コメント(0)

今日からまたCasaにはNew GUESTです!今日からは京からのKYOSUKEさんが滞在します♪京とは言っても東の京からです。いつのまにか到着していたようで、静か過ぎて全く気付きませんでした(^^;) 実は、あまり食欲なかったのですが、New GUESTさんのCasa初Dinnerをスキップするなんて失礼よね。頑張りました。でも食べると元気になるよね。だから痩せないんだょ(爆)ちゃんと食べなきゃ風邪も治らない!食べますよ~~(笑)
January 4, 2010
コメント(0)

3.Jan.2010昨日、ノースにお出かけしていたので今朝は日が昇る前に お水やりそして今日はAkemiさんの帰国DAY。セントレアへびゅーんなんだかあっという間でしたねぇ。寂しくなりますぅ日本で再開できるのを楽しみにしています♪またしましょボクはまた風邪がぶり返してしまったようで、、、めっちゃ調子が悪い感じっす(><)水やりのあとひたすらひたすらひたすら寝ましたご飯も食べずに。。。夕方になって「New Year Partyに行くわょ~」ということで急遽準備起きていったらこんな素敵なものがこれからPartyですけど、腹ペコのボクには我慢できるはずがないっ。いっただきま~~す 宝石箱のように蓋を開けてみると・・・そう!コレ『フランキー特製 World famous Meetball サンドイッチ』です♪ 噂には聞いていましたが(笑)かなりデリシャス大きな声では言えませんが、今までの数々の素敵なCasaでのお料理たちの中でもNo.1 だと。コレはあくまでボクの好みですケドね ******** おぉ!たくさんの人がいる。今日のパーティーは以前にもお邪魔したキャプテン ピーターさん&パトリシアさんのお宅 ********* 美味しそうなお料理が並んでいますこれまた持ち寄りでどんどん増えます♪下の写真はなんと チーズドーム 大好物のチーズでも、訊いたらゴート-チーズ。。。ヤギのチーズは苦手この前Costcoでヒドイめにあったでも、ちょっとチャレンジしてみたら、結構イケた♪ おぉっ!!発見発見下の写真は・・・ふふっホノカアボーイで更なる脚光を浴びているマラサダじゃん!? 誰のお土産かなぁ~♪なくなる前にいただいちゃいます ん!?ちょっと想像していたのとは違うかなまぁ、揚げたてじゃぁないからね。。。(^^;) 上の写真のドリンクね、オレンジジュースかと思って注いできたのですが。。。なんとスクリュードライバーでしたアルコールアレルギーのボクですが、風邪っぴきにはちょっとイイ感じに、気つけ薬ぐらいになるかなぁ~と思って、そのままいただきました。湿疹も出なかったし美味しかった ********* ここのお宅でのPartyの楽しみのひとつがそろそろ近づいてきてみんなわらわらとお庭の方に出てきましたお子様は芝生でゴロン みなさんも美しいサンセットをおすそわけですどーぞお楽しみくださいませ m(_ _)m コレ↑今日の奇跡の1枚Casaに光が射してるっCasaはここのお宅からだとあんなに下の方に見えるんですよ(^^) とっぷり日も暮れ、半分ぐらいの人はお家の中に。なんかどんどんゲストが増えている気がする。軽く50人は超えてますね! ボクもこんな素敵なご家族と知り合いましたよん↓ ビクトリアちゃんはオネムこのときボクも限界。。。借りていたお酒のチカラも途切れ、、、ダウン寸前。ちょっとに避難してしまった(^^;)ゴメンナサイでした。クリスマスといい、今日のニューイヤーパーティといい、まったく間の悪いボクの体調。。。日本にいると丈夫なのにねとにかく、早く治すこと!それが当面の一番の目標おやすみなさい
January 3, 2010
コメント(0)

新年明けて初めてのお出かけはサーファーらしく(笑)サーファーの聖地ノースショアサーファーとは言っても、AkemiさんはHawaiiで2回!?ボクはにわかサーファー(海なし県在住)になってからかれこれ5年!?とんと行かなくなってからはついに2年目に入りました(爆)が、一応今日はサーファーってことでお願いします ハイウェイを北へ北へ上っていきます今では荒れ地となった元パイナップル畑を過ぎ(↑)ヨコハマ湾の裏側を左手に見ながら(↓) ビーチには結構な人がいます夕方なのに ********さて、ビーチを横目に本日の目的“カフクシュリンプ プレート”を食べに行きます最近美味しいと評判の『FUMIS』を通り過ぎ、、大御所の『ジョバンニ(Giovanni's Shrimp Wagon』を選びましたワゴンの近くはスッゴイ油の臭い(^^;)きっと中は相当なものだゎね。。。 夕方にも関わらず、結構な人です。日本人多いかなぁと思っていたケド・・・見当たりませんでした オーダーしたのはシュリンプ・スキャンピガーリックとオイルの臭いがプンプンです2スクープのライスと10~11尾ほどのシュリンプちゃん♪それにスーパー・スパイシーソースとレモンが添えられています えーび!え~び♪え~~~びふたりともエビが大好物スーパー・スパイシーソースは相当辛いです!ご注意あれ(笑)ガーリックとオイルと半分でも十分なボリュームにちょっとやられてしまったRicoさん。。。食べ比べをする予定だったのですが、2ワゴン目を断念。ゴメンネAkemiさん カフェインと糖分の補給所に向かう道すがらこんな美しいSunSetに出会えました *********サァーファー御用達のShop『Surf&Sea』でちょっと(?笑)Shoppingをしてかなり満足気味のふたりはやっと補給所に到着! ここは、ノースショア・マーケットプレイスというSCです そこのCoffee Galleryへ おぉっ! あぁ~ヤバイっ!どれにしようかな♪ ↓おねぇさんひとりでやってますね~。Cafe SanSaloみたいです(笑) ↓ここのコーヒーがお土産ってのもいいかもね! 後から調べてわかったのですが、、、ここはスムージーがかなり美味しいみたいです何種類のフルーツ入れても $3.75!!しかもアップルパイも$2.75でビッグサイズ。もちろん美味しいらしい。。。お持ち帰りもできたのね(^^;)べジーチリ(チーズ&ブラウンライス付) $3.75も食べてみたいっっ(笑)あぁ~も一回行きたいお店ですナ帰国までに行っちゃいます!きっとCoffee GalleryのあるNorth Shore Marketplace[ノースショア マーケットプレイス]はPatagoniaとかも入ってるし、超オススメShoppingスポットですよん♪ North Shore Marketplace 66-250 Kamehameha Hwy. Haleiwa, Hi 96712 *******最後に恒例の、本日のお買いもの今日のはお土産がメインです サーフィンは全く関係ない日記でした(爆)
January 2, 2010
コメント(2)

みなさま、あけましておめでとうございます遅ればせながら、やっとこの楽天ブログでも新年を迎えることができました(笑)今年はBon Bon Jewel本格始動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします *******Waikikiの花火で新年を賑やかに迎えた僕たちは、あちこちで上がったNew Year花火の余韻が残る煙たい街中を通り抜け、2時過ぎにCasaに帰宅 ※Chiemiさん運転ありがとうございました m(_ _)m3日の朝のフライトで帰国するAkemiさんは宣言通り初売りに出かけたようですが、ボクは体調がまたアヤシイ感じになってきてしまったので、ゆ~っくり朝寝坊DinnerChiemiさんのお手伝いをして、こんなDinnerが出来上がったよ♪ちらし寿司にミネストローネ、ジョーさんが釣ってきてくれたカツオのカルパッチョとロミロミサーモンです Casaらしいイタリアンなちらし寿司はイタリアの国旗のカラー。ほうれん草とパルメザンチーズとパプリカで彩りました。すし飯にはオリーブ、ケイパー、アーティチョークが入っていましたょ。 *********さて、おみくじ代わりのフォーチュン・クッキーを割ってみましょ 割れました!! こんなん出ました なんか今のボクにピッタリな感じじゃない満足満足♪今年はいい年になりそう!っていうか、絶対しまーすAkemiさん♪お土産ありがとほ~ら早速いいことあったみんなにHappyのおすそわけができるように、HawaiiでたくさんHappyもチャージしていきますね
January 1, 2010
コメント(0)

Happy大晦日 3部作の最終章です(笑)ChiemiさんとFrankさんに連れてこられたのは、会員制の秘密Partyが開かれるという高層マンションの一室少しだけ離れた駐車場にクルマを停め、そこからはアイマスクをして案内されたのです。エレベーターに乗り、部屋に通され、アイマスクを外すとそこは な~んて、冗談ですよ冗談お友達の住んでいるお部屋からワイキキの花火が見えるから、みんなで見よう!ってことでお誘いをいただき、ボク達一行はサミーさんのお部屋にお邪魔したのでありましたこ~んなキレイなWaikikiの中心部の夜景が広がるHyatt近くの高層マンション眼下に見える道路はクヒオ通り。(↑)山側をみると(山側だけじゃなくあちこちでなんですけど)バンバン花火が上がっていますあっこの写真には写ってません(笑) お部屋には、仕事を終えた同僚の方々が集まってきました。楽しい年越しができそうです♪♪更には、サミーさんが社長さんからいただいた日本蕎麦をボク達にもおすそわけしてくださいましたMade in Hawaiiの年越しSOBAです。おいしかったぁ。ごちそうさまでしたm(_ _)m そしてそして、、、フランキーったら10分程フライングですが(^^;)バブリー登場!そして開栓!!ボクも一口いただきました そして、みんなでカウントダウン 5 4 3 2 1 ゼロー!!Princess Kaiulaniの鐘が鳴りWaikikiビーチに海上花火が上がりますあれっあれれれ花火が見えないっ一行はエレベーターで屋上に上がったが、戻ろうとする人情報ではここからもビーチの花火は見えないとのこともぉ最終手段です!一行はビーチへダッシュぉおっっ見えましたょ更に加速 ビーチとうちゃぁ~く キレイ~ スゴイ人だかりだけど、結構よく見えます♪ デジカメ忘れてゴメンナサァイしかし、ホントにスゴイ人の数でした(^^;)日本人もスゴイ数でした(笑) 念願のHawaiiでのNew Yearの花火が見れました次はPariかなぁマンションのエントランスのツリーはカワイイピンク色のリボンがい~っぱいボクの2010年もピンク色でありますように(笑) 日本より19時間遅れのHappy New YearでしたA Happy Hpaay Happy New Year
December 31, 2009
コメント(0)

大晦日お家にいるとかなりの頻度でお掃除しながらの年越しだったりします(^^;)Cafeやってるときは、オールナイト営業だったしね大好きなShoppingして、これから花火こんなに充実したNew Year EVEを過ごせるなんてそうそう、Shoppingのルートをざっくり書いておくと、Lunch後でAlamoanaSCへ二人ともハイブランドはだいたい(笑)卒業しているので、JuicyC→SEPHORA→PINK→VictoriaS→Nordstrom→Max&Co→CinnamonG→Hollister→Neiman Marcus→MenefuneM(他にも寄った気がするけど忘れた^^;)またでWaikikiへちょっとコーヒーブレイクの為スタバってからRIMO→CaraB→Maxi→ABC→Hyatt→RHSCこんな感じでしたかねで、前回の日記に書いたとおりDinner後に超混み混みのカラカウア通りでピックアップしてもらい、お楽しみのホノルル・シティ・ライツへその前にひとつ寄り道Chiemiさんとフランクさんのお友達との待ち合わせ場所へ♪そこに向かう途中も、もうすぐ来るNew Yearを祝う花火があちこちであがっていますん~アメリカって感じ♪その待ち合わせ場所でボク達4人は事件に遭遇したのでありますちょっと小雨が降っていたのでクルマの中で待っていると、近くのマンションの前あたりでなにやら発火きっと花火が何かに引火したのねぇ~なんて思っているうちに、その赤い光はどんどん膨らんでいき・・・・・・こんなことに(↓) パトカーやら消防車やらがサイレン鳴らしながら何台もやってきて、ますます赤色が増えた(笑)真っ先にクルマを降りたフランクさんからちょっと遅れてRicoも行ってみるとクルマがめっちゃ燃えてるではないですかぁ~ 爆発寸前じゃない!?逃げた方がよくない!?まるで、ニュースの映像見てるみたいちょっとエキサイティングだけど、ちょっと近すぎてコワイいったいどうしてこんなことに!?New YearのFire Worksをクルマを使って演出したとか!?(^^;)いやいや・・・こんな日に、クルマの持ち主さんはお気の毒です。。。他人事ですからこんなこと言えるのですが、2009年の締めくくりに、海外で、発火事件に遭遇できるなんてそうめったにあるものではありませんもの、思い出のひとつにさせていただいちゃいます ********さて、事件後、事情徴収もなく、任意同行もなく(笑)無事にお友達にも会うこともでき、用事が済んだところで、ホリデー時期のイルミネーション【Honolulu City Lights】を観にダウンタウンへ今日は車からちょっと降りての撮影が許可されました(笑)ミスター・サンタクロースとミセス・サンタです常夏のHawaiiらしく、おふたりともに露出多めです クリスマスも終わったので、今日はとっても空いていましたよん♪ デジカメ忘れたせいで、携帯のへなちょこな写真しかなくて、ゴメンナサイ。そのせいで、たくさんあるイルミネーションをおさえることができませんでした。見たい方はぜひHawaiiへお越しください(^^)毎年やってますからおのぼりさん的な撮影も済んだところで、本日(?)のメインイベント会場へGo年越しはどこで???
December 31, 2009
コメント(0)

とうとうNew Year Eve早朝のGarden Work後街に出るのでちゃんとお化粧して(笑)Waikikiへ本日のCasaのお料理教室のGUESTの美人さんお二人とモアナ・サーフライダーの前でChange *********LunchShoppingの前に先ずはお腹を満たしておかないとねCasaにショートステイ中のフラガールAkemiさんとふたり、てくてく歩いてホノルル動物園近くの目的地TEDDY'S Bigger Burgers へそうです!KUA'AINAに続き、2つ目のよん食べ比べ♪食べ比べ♪ご存知の方も多いと思いますが、ココはHawaii's Best Burgerに6年連続で選ばれている、ハワイで超有名なハンバーガー屋さん!CocoちゃんPapaも以前食べて美味しかったと言っていたから超期待オーダーしたのは【Big Combo】 ハラペコだったので二人ともペロリンコ♪個人的には1つめのとこよりこっちのが好きバンズがフワッとしていて食べやすく、ぎゅっっと圧をかけると、パテからは肉汁がジュワぁっと・・・とってもジューシーでしたよんフレンチフライは細めのが好きなふたりでしたが、この太さでも美味しかったまだ出会って3日目の僕たちでしたが、めっちゃガールズトークで盛り上がりAkemiさんが上着を店内に忘れるハプニングも親切な見ず知らずの方が追いかけて来て、教えてくれましたThank You♪ ~~ Waikiki店 ~~ Waikiki Grand Hotel across from the Zoo 134 Kapahulu Ave.Honolulu, HI 96815 808-926-3444 Mon-Thu 10am-9pm Open ※日本(原宿)にも2009年10月についに上陸しています!近くに言ったらご賞味あれ ********New Year Eveのこの日の為に、昨夜充電しておいたのに、まんまとデジカメ部屋に忘れてきました(涙)なので、携帯で撮影。しかも、充電も残メモリもアヤシイので次の写真は、、、もぉ晩御飯です(笑)DinnerShopping三昧でちょっと疲れ気味&ピックアップの時間も迫ってきていた僕たちは、手身近なところで、ロイヤルハワイアンSCのフードコートでサクッとDinnner。ボクは、大好きな中華。Akemiさんはカレーフォーチュン・クッキーが付いてきました♪アメリカで中華食べに行くと、必ず最後に出てきますねコレ。普段は嬉しくないんだけど、今日はなんか嬉しい新年のおみくじ代わりにしよぉ~っと(^-^) Lunchが肉だったので、Dinnerは大好きなエビを。あと、セロリが入ってて野菜が多いものをチョイスなんでこうも量が多いのでしょう(^^;)あ~ぁ食べきれなかった(><)ゴメンナサイ。。。 食べ終わったところで、ちょうどChiemiさんからのさて、今夜は楽しみにしていたカウントダウンと花火ですどこで観るのかなぁ次の日記の前に、今日のお買いものをアップしとこ。 *********未だに手作りしていて、マカダミアンナッツチョコレート発祥のお店と言われているMenehune Mac今回絶対に行きたい(っていうか食べてみたい)と思っていたチョコレートショップが、偶然にも1月末までアラモアナSCに入っていました♪また後日、工場にもお邪魔する予定なので、詳しいことはまた後ほど。今日は、試しに気になるものだけお買いものしてみました アラモアナではまたもやビクシーに2時間以上も(笑)今回持参したトラベルキャンドルがもぉなくなりそうだなぁと思っていたところに、いい感じのキャンドルを発見ビクシーには下着以外にも、コスメや服などがたくさんあります♪Web Shoppingの下見のはずなのに・・・またもや買ってしまった 今日の衝動買い第1位Muse by RIMOのマキシドレス帽子もトップスも欲しいのあったけど、今日はこれでガマンガマン。。。このセレクトショップは お買いもの注意報 が常に出ていますのでご注意あれ(笑) ではHappy大晦日の続きをお楽しみに。。。
December 31, 2009
コメント(0)

にゃはやっとアップする日付と中身が追いついた!!まぁ、実際の日付にはまだ追いついていませんケドね(^^;)今まで、強引に日に何日分もまとめて更新しちゃってゴメンナサイ m(_ _)m ******30,December [Wed]Lunchお料理教室のGuest KCoさんのリクエストで作ったベーコンとほうれん草のキッシュ♪パイ生地が絶妙でめちゃうまでしたごちそうさまでした。I キッシュ ******Dinnerセンセーで釣り人のジョーさんが釣ってきてくれたアジがChiemiさんの魔法で南蛮漬けに変身魚さんも幸せですね。 メインは、フランキー特製Bigミートボールとほうれん草とトマトのパスタにソーセージBuono!Buono! デザートには自家製のパイナップルアイス 実は、、写真がないのですが、今夜のDinnerには~CoCoパフFamilyが来ていたのですね♪やっぱりまた会えたきっとSammyパパも、ハニーとCocoパフが滞在していたおウチに遊びにくることができて安心したことでしょうね「またいつでも行っておいで♪」なんて言ってくれるかも!?なんとRicoがフレーバーコーヒー好きなのを憶えていてくれて、Ricoにも(なんにもしてないRicoなのに)お土産いただいちゃいましたホントによくできたレディですねYokoさん見習わなければっThank You ******最後におまけですついに今夜アイツが登場しましたそうコイツです↓ スコーピオン(さそり・・・)「きゃぁ~!」という悲鳴に続き「パンッっ!」という音がして、「何?何?」と行ってみると、さすがですYokoさんが1発で仕留めたようです(笑)Good Jobなんてステキな締めくくりかしら♪そして更におまけが発生(笑)意外と天然だったようですYokoママCasaのスリッパのままコ・オリナへ帰るレンタカーに乗ったようで、みんなとHugし、見送られたすぐ後、また舞い戻ってきましたよっぽどCasaにいたかったのね。やっぱり良い締めくくりでした(^-^)今度は日本で会いましょう
December 30, 2009
コメント(6)

29,December [Tue]Lunchお外の席も満席。もちろん店内も満席。空席待ちをしている人もたくさんいるぅ~。 Chiemiさんが、連れてきてくれたのは、車中で話していた"KUA 'AINA" ノースの方ではなく、ワードセンターのお店です 日本では宮益坂店と青山店のお店ではなんどかテイクアウトしていますが、、MENUもちょっと違うんですね~。お値段的には少し安いのかな。1/2と1/3の値段の差が少ないのはやっぱりUSAだから!? Chiemiさんはサンドイッチを、Akemiさんはアボカドバーガーをそしてボクは大好きなチーズ入りのチーズバーガーをchoiceもちろんSide menuのフレンチフライは忘れずにね かなり腹ペコだったので、バーガーはなんとか食べられましたが、ポテトは残しておやつ用にTo Goデス美味しかったケド、ちょっとバンズがハードだったかな。ポテトも日本のとちょっと違うの?なんかねじれてるね!でもオイラすっかり食欲復活している感じ次のバーガーはどこで食べようかなぁとか考えてるし(^^) ********先ずLunchから紹介しちゃいましたが♪ちょっと戻りますね。またまた今日からCasaには新たなGuestWaikikiのお洋服やさんに返品(交換)の用事があったので、ボクも空港へのピックアップに一緒に向かいましたセントレアからの便はいつも早めに到着するようで、今日も、例にもれずサクッと到着。GuestのAkemiさんはひとりポツ~ンと待っていました(^^;)ピックアップ後、ワイキキへ洋服の交換(穴あいてた ^^;)は予めお店に電話しておいたおかげか、すんなり♪今日のワイキキは一段と賑わっていますぅわぁ日本人ばっか。。。(^^;) ピックアップを待っているほんのちょこっとの間にフェラーリショップの前を通ったら、気になるものが見えて、思わず店内に3歩ぐらい踏み込んでしまった(^^;) そう!コレです。気になったモノ。↓ひぇ~高そう怖くて値段はチェックできなかった(笑) *******さて、今日ホノルルに出てきたもぉひとつ目的Chiemiさんがアートスクールのお友達から情報をいただいていたギャラリーへ行くということで、ご一緒させていただいたのです 蓮池なんかもあって、いい雰囲気です~ 古美術品が沢山ありそうな店内!?日本画が見える!? 店内ではどなたかのコレクション品の展示・販売が行われていました。(多分^^;)香港や日本・中国などのものがたくさんありましたボクが一時通っていた"馬頭広重美術館"で目にしたことのあるようなないような・・・の歌川広重の画もありました。レプリカかなぁ。。。ギャラリーではその日まで、"DA CHA Taes" というお茶やさんのキレイなおねぇさんがデモンストレーションとTeaテイスティングのサービスをしていました Chiemiさん・Akemiさん・Ricoがそれぞれ選んだお茶を試飲させていただきました♪■独自の感想■ *ハワイアンブレンドのものはちょっと甘い香りが強すぎたかなぁ *銀針白毫は、頂級ではなかったけど、美味しかったですょ *粒が小さかったけど、美味しかったのはGunPowder[次の]おねぇさんの蓋碗の扱いはちょっと初々しい感じで、Ricoが代わりに淹れたくなっちゃったけど(笑)キチンと温度計でお湯の温度を測って丁寧に心をこめて淹れてくれました♪茶漉し台が良かったなぁ。。。でもなにより、ほんのりグリーンの大きい茶盤が気になって気になって。。。あのくらいのサイズ欲しいんだよねぇ GUN POWDER・・・何かと思ったら、鉄観音のことでしたね最初このお茶何?って聞かれた時、GUN→ガン→岩→岩茶かと思っちゃった(爆)茶葉の色も形も青茶なのにお恥ずかしいっすカウアイ島にこんなタイプのお茶屋さんあるんですねぇ。需要ってどのくらいあるのかしら。ちなみにDA Chaのお茶はお買い得なお値段。ハワイのお土産にお茶っていうのも不思議だけど、お茶好きさんにはハワイアンテイストなお茶もいいかもよ ******Dinner今日はBIGランチだったので、お腹も空かず・・・なので大好きなセロリとおやつ用にお持ち帰りしたフレンチフライとキウイで済ませました。※左斜め前から手が伸びてきてフレンチフライがどんどん減ったのはヒミツですよん(爆)
December 30, 2009
コメント(0)

1時間かけた日記。アップ直前でフリーズ(><)また1時間は頑張れないので、昨日よりサラっとアップさせていただきます(^^;)※後日、気が向いたら変更していきますねー28,December [Mon]Good morning!BBQの朝、ほんのちょっとだけ早起きしちゃいましたお庭にはお客さんが 午前中のGarden Workの後、シャワーを浴び、着替えを済ませ、今日はちゃんとお化粧し(爆)玉子屋さんで玉子を買い(Chiemiさんが ^^)、一路、コ・オリナ ビーチクラブ(←切るとこ間違えちゃぁイケませんよニャハ)へ今日は、マカハマダムMIWAKOさんFamilyもご招待されています。到着直前に偶然合流でき、2台一緒にとうちゃぁ~く ちなみに、Cocoパフ一家のお部屋からはこ~んなにすてきなマリーナが見えちゃいます BBQ Lunch♪ちょっとお出かけ中のBBQマスター フランクさんの代打でピーターさんがグリルを担当!?BBQ見習い中のSammy(CocoちゃんPapa)もいいアシストしていました♪おー肉♪お~肉♪お肉♪ お肉!!ピーターさんの時間管理が抜群で、焼き加減は、いい~感じのミディアムレアにお肉もさることながらパイン入りのソーセージがこれまた旨かったっす お肉が焼けるのを待ちきれなくて、お野菜を食べ始めるNoaくんとCocoちゃん↓Cocoちゃんはお野菜大好きなので当然の行為ですが、Noaくんはお野菜嫌いだそうで・・・この時きっと、Cocoちゃんにいいとこ見せたくて頑張ってみたんだろうなぁ~カワイイちなみにNoaくんPapaのピーターさんは、ココのプールが気になって気になって仕方ないご様子() 食べるのに必死で、写真撮るのすっかりわすれて食べ終わっちゃいました(^^;)気がつけば、フランクさんも戻ってお肉やソーセージをパクパクおぉ!テーブルの上にはバブリーもHawaiiで初シャン飲んじゃった お腹も満たされたお子様たちは、プールへCocoちゃん楽しそうだねぇ♪Noaくんは意外にビビリのようで、Papaにしがみついてます(笑) やっぱりないちばん楽しんでいるはピーターさんん~いい笑顔もらいましたぁ デザートお待ちかねは、昨日、Dinnerの後Chiemiさんと仕込んだマンゴーチーズケーキ。美味しくできたかなぁ。。。 美味しくできたようです♪CocoちゃんとNoaくんはおかわりしてました みんなお腹もいっぱいで、まったりぃ~ ボク、もぉ ガマンデキナイ。。。 とうとうビーチへ↑ こんなキレイな海・・そりゃぁ入るしかないでしょぉ↑ 今日はふくらはぎまででガマンガマン↑ ボクが誘い水になり、我慢できなくなったNoaくんが走ってきました「見て見て。BigWaveだよ」なんて話しかけてもNoaくんはカメラでパチリンコパチリンコ人の話なんか聞いちゃぁいません(^^;)これがそのうちの1枚↓なかなかいいじゃぁないの♪(なんか喋ってるケド 笑;) そして後からきたCocoちゃんとSammyと一緒に海へと思ったら戻ってきた。。海、コワイみたいね(笑)海へ入る様子のないNaoくんのボードをCocoちゃんが奪い~の、取り返し~のを何度か繰り返したと思ったら、Noaくん泣いたべそかいてたNaoくんも可愛くて、思わず↓ハーフの男の子かわいいなぁお土産にほしい(爆) 一足先にRicoとみんなのところに戻ったNaoくんでしたが、悔しかったのか、悲しかったのか、お眠になってしまったのか、なかなか御機嫌が戻りませんでした *********なんだか、メインのBBQの話がとっても薄い感じですが(笑)、とっても美味しかったし、ビーチ、ハプニングもあり~ので、めっちゃ楽しかったYokoさん、ステキなお誘いありがとぉ。CocoパフFamilyとはこれでお別れなのでしょうか!?なんかあっけない感じで、実感もわきませんが、きっとまた会える気がするぅ~~風邪治ってたら、一緒にプール入りたかった(涙)Chiemiさんの水着姿、見たかったね、Yokoさん♪元旦の朝、Hawaiiを発つCocoパフFamily残り少ないHawaiiのバカンス、楽しんで、そして気をつけて日本に帰ってください。福岡に美味しいもの食べに行く旅の計画、立てたら連絡するね。お勧めスポット案内してね
December 29, 2009
コメント(0)

27,Decemberの締めくくりですCostcoでのショッピングを満喫した後、コ・オリナへ戻りYokoさん・Cocoちゃんと明日のお昼までしばしのお別れ。(いきなりのByeByeじゃなくってちょっとホッ)ここで、やっとサミーPapaとご対面おっ想像していた感じとはちがった()とってもステキな笑顔で気さくな感じのPapaさん♪もっと無口でクールなビジネスマンを想像していたゎしかしCocoちゃんそっくりぃ *********ふたりを降ろした後、左手にはそそられるサンセットChiemiさんのステキな提案で近くのビーチに寄り道あの有名なチャペルのあるところですよ ※ココWATABEウェディングのチャペルなんだって。知らなかったぁ。ただ、、後ろに見えるクレーンが景色台無しにしてますナどうやらディズニーリゾート建設中らしいですょ。 ここの入り江もコ・オリナ ビーチ クラブのとこと同じなんだね 土地勘のあるChiemiさんのおかげで、ギリギリ間に合いましたこれまたステキなサンセットを拝めました♪Thank youChiemiさん ***********Dinner今夜はBigサラダです。Chiemiさんが「Silent Night~~♪」と唄い出すぐらい3人だけの静か過ぎるDinnerでした(笑) 明日はまたCocoパフに会えるBBQです
December 29, 2009
コメント(0)

前回の日記の続きです。実は明日、さっきのステキなビーチのあるKoOlinaでのBBQにお誘いいただいてるのです誘ってくださったのは、もちろんYoko&Coco、そしてまだ見ぬPapaさんめっちゃ嬉しいお誘いですYokoさんありがとぉ~でも、せっかく家族水入らずで楽しめる日がやってきたのに、いいのかしら♪Papaさんは普段とっても忙しくしていて、きっとお疲れ。。。しかも、久々の家族再会よ!?ふふっそんなこと言ってますけど、行く気満々です ********BBQのエキスパートのダーリンをもつChiemiさんをアドバイザーに、YokoさんたちのKoOlinaでのお食事と明日のBBQの買い出しを兼ねて、いつものCOSTCOへ 今回のビックリはコチラ↓New Year用(?)の花火が山積み!!しかもこのお値段。。。定価が$340だから半額近く安くなってるっていってもさぁ。。。花火にこんなにお金かけるのかい??$50ぐらいのパッケージもあるけど、やっぱりボクは買わないなぁ。花火自体、見るのは好きだけど、自分でするのはあんまり・・・(^^;)だから、見るだけなら見てみたい気はする(笑) 果物山積みコーナー↓で、今日はキウイを選びました。しかし・・・いくら果物好きでも、1パックに20個は入ってますよ!?食べきれるのか???でも安い($6.99)!日本だと安くても5個パックで298円するよね I セロリ↓4株も入ってこのお値段1株でもかなりの量ですスティックセロリにスープに炒め物に・・・これだけあれば毎日セロリが存分に楽しめますね~♪ I チーズ↓種類多い~~~!チーズも大きい!!そして安い(^-^)モッツァレラ、独り占めしたい~~ そしてコレ↓はCasaの常備チーズCasaはとっても消費量が多いと思います。Costcoにとってはとってもいいお客さんですね(^^) おぉ!ケーキもBigサイズ色からして甘そうですね~30cm×45cmぐらい!? コレ↓は一体何人分のひき肉なのか。。。(^^;) そして、この↓ブロック肉!ウチのmamaの顔二つ分ぐらいの大きさなんですけどぉ~(笑)これでチャーシュー煮たら食べ応え抜群だね あまりにも気なって、パチリこんなにBigサイズもあるのね~。。。飲んだことないんだけど(^^;)どんな味??大きいとイラストが余計に不気味(笑) ********ちなみに、YokoさんはめっちゃそそられるBigマルゲリータ(PIZZA)や丸焼きチキン、明日のBBQ用のお肉やパン、ソーセージなどなどを購入していましたよ。明日のBBQ楽しみ~早起きしてGarden Work頑張って、お腹すかせていくからね~さて、今日も3部構成。締めくくりにふさわしい絶景です。お楽しみに♪
December 29, 2009
コメント(2)

27,December [Sun]Happy Birthday Ryu ********とうとうCocoちゃんの口癖(笑)「What is your name?」「How old are you?」が聞けなくなるかと思うと、とってもサビシイだって、気がつけば3週間を共にしていた仲ですもの。そりゃサビシイゎ今回人生で初めて、他のおウチで生活を送るRico。実はちょっと不安だったりもしたんだけど、ふたりがいて、とっても心強かったいろいろありがとぉそうなんです。ボクがHawaiiに到着したときにお迎えにきてくれていたYokoマミーとCocoパフちゃんとは今日で一旦お別れなのです(一旦ね ^-^) *********LunchChiemiさんのお気づかいでCasaでのラストランチは和食とはいっても、そこはCasa風にアレンジされていますけどね 中華風のおこわにはなんとマカダミアナッツが豚の角煮の代わりにカルアピッグが、松の実の代わりにマカダミアナッツですねさすがですっ! とっても美味しくいただきました。 *******Yokoさん&Cocoちゃんのふたりは、今日papaと合流!なんと3週間ぶりの再会いったいどんなパパなのかなぁ~お見送りがてら、KoOlinaへ連れて行ってもらっちゃいましたおぉ!リゾートぉぉぉフロントにはでっかいツリーが マカハを出発して約20分でコオリナ・ビーチリゾートに到着!!Cocoちゃんは気持ち良さそうにお昼寝中mamaはPapaを探しがてらチェックインにRicoはその間に、今回 初のビーチへいかにも人工な入り江ですが、ステキですねぇ う"~~~~~~、入りたいけどガマンせめて砂浜だけ ちょこっと歩かせていただきましたキモチよかったぁ帰りに振り返ったら、こんなサインがありました。クラゲいるんだねぇ こんな絵葉書みたいな写真が撮れましたょ さて、続きは次の日記で。。。明日のBBQの買い出しへGo!
December 29, 2009
コメント(2)
チャーリーブラウンって???って質問がありました(^^;)スヌーピーだったらすぐわかるんだよねChristmas Dinnerの時、流れてきた曲がチャーリーブラウンの楽曲で、「食事の後に見よう♪」って話になったのでした何本か観たのですが、いちばん印象に残ったのはこのストーリー心がポッとあたたまりました初めて知りましたが、チャーリーブラウンって音楽がカッコイイ自分の思い出に(^^)エヘッ・・・動画をリンクしておきますご興味ある方はどうぞ♪レトロなフォルムのスヌーピーのダンスも見れますよん。Charlie Brown Christmas Part1 Part2 Part3
December 28, 2009
コメント(0)

26,December楽しいクリスマスを過ごした翌日みんなはお出かけボクは咳もひどいし、だるいのでお留守番一日ごろごろすることに。。。Lunchには、冷蔵庫からミネストローネの残りをちょっといただきました身体があたたまります ごろごろし過ぎて背中痛くなっちゃったので(笑)午後はずーっとシュシュを編んでいました今日の発見シュシュを編むのに集中していると、咳があんまり出ない!!(←そんなことですけど何か?笑)いやコレってとっても大事なんです!!咳すると喉がどんどん傷むし、吐き気までするんですょぉ(涙)誰か助けて。。。
December 28, 2009
コメント(2)

25,December [Fri]Mele Kalikimaka♪ (=ハワイ語のメリークリスマス)待ちに待ったクリスマスです *********Eveの日記が飛んでるのは、そうもちろん♪みんなには内緒にしたいからですよんきっとこ~んな顔でしたから~ *********今回の渡Hiで楽しみにしていたEventのひとつがChristmasちょっと遅めに起床したボクはお腹がすいてダイニングへ・・・わぁおサンタさんからのPresentぉ!? コレ↑Ricoの?だよね♪リアルなジンジャーブレッドクッキー初めてもらったぁ ※10年程前、キャンドルでもらったことある(^^;)うっひょぉ~フランクサンタThank Youさて、リアルツリーにもついに本番がやってきました なんとツリーの下にはボクの分もPresentが Yokoサンタ・Cocoサンタ ありがとぉ~(嬉涙) ※Ricoサンタは日本から用意してきていたのですが、、 風邪で寝込んでしまったため、朝には間に合いませんでした。。。 ダメダメサンタです **********Lunch病み上がり(っていうか、病んでる最中ですが・・)には嬉しいリゾットお料理教室のGuestケイコさん、そしてChiemiさん美味しかったですごちそうさまでした。 **********Dinner体調不良のため、実はかなりうつらうつらでしたが、いい臭いに呼ばれ、キッチンへおぉ!やっぱりこっちはチキンじゃなくってターキー大きいね!! さぁ、これからフランキーのターキー解体ショーの始まりです まずはスタッフィング(詰め物)を出さなきゃね!さて、どうなるのかなぁ~♪ で、こうなりました↓(かなり端折られてますけど ^^;)スタッフィングと共にグレイビーソースをかけていただきます♪これぞターキーこれぞUSA(?笑) 本日のクリスマスディナーを共にしたメンバーの紹介ですよん あのね、ボクには(だけじゃないかもしれないケド)、実はターキーよりも気になるものが食卓に・・・ コレね♪なんとブリーチーズが丸ごと包んであるパイなんですチーズ好きには我慢できないよねぇ~これはChiemiシェフのお仕事ですカットするとこんな感じ~↓クランベリーも一緒に出てきましたこれはヤバイでしょぉ~ワインにもバブリーにもめっちゃ合いますね Chiemiさんは、ケーキ(しかも2種類!)までも昨夜焼いてくださっていましたブッシュ・ド・ノエルとココアロールケ-キですボクは、ジョーさんと同じく日本茶でいただきました 具合悪い癖に(^^;)完全に食べすぎですが、食べすぎちゃうぐらい美味しかったということで♪この後、シアタールームでチャーリーブラウンのクリスマスストーリーを見る大人たちでありました DanceシーンがSo Cute♪スヌーピーの画もなんか古めかしいう"~~~早く治れ!自分!!せっかくのHawaiiで過ごすクリスマスは、不完全燃焼のまま終わるのでありました。絶対絶対New Year前には完全復活してやるぅ~~~フランクさんとちえみさんのおもてなし術。来年かいつかのクリスマスに真似させていただきたいこと沢山でした。当分は難しいですが、いつか、こんなクリスマスをする家庭を持てたら幸せですなぁ
December 28, 2009
コメント(0)

23,December [Wed]日本は祝日でもここはハワイ USAなので普通に平日です。今日はChiemiさんのマカハマダムの会合(?)にお邪魔するため午前中のGardenWork後、すぐにお支度Chiemiさんの言っていた通り、ボクも例にもれずどんどんスッピン率が高くなっていて、なんだかお化粧の仕方がたどたどしくなってきた(爆)定期的に行われているマカハマダム達の秘密の会合Holiday前の今日は、秘密の場所で、なんとフラワーアレンジメントのレッスンをするそうですそして、なんと嬉しいことに♪Rico&Yokoに、ChiemiサンタからレッスンのプレゼントこういうPresentは初めてですいいですねこういうのChiemiさん♪ありがとうございましたでは、レッスンの様子を写真で振り返ってみましょう *********まずは、好きなベースを選んで、オアシス(土台となる緑のやつ)をセット!キラキラのGoldのベースを選びました♪この後、キャンドルを立てて、中心を決めます!さて、この素材たちがどうなるか・・・ クリスマスの時期にカーネーションを使ってのアレンジというのが、、、不思議!季節感が狂います。。。センセーの教え方がうまいのでしょう。なんとなくいい感じにオアシスが埋まってきましたね~。 残りの細かい松の枝を使って、どんどんどんどんオアシスが見えなくなるまで埋めていきます※オアシスが見える状態って、女性に例えるならば、、下着が見えてるみたいな状態で、とっても恥ずかしいものなんですって(ふむふむ)ようやくパンツも隠れたようです(笑)↓ 第1部のみんなでパチリみんな上手にできましたそれぞれに個性が出ますね♪センセーありがとうございましたぁ m(_ _)m *********これで終わりかと思いきやなんとお楽しみがまっていましたふふふまずはシュゥさんのジャパニーズカレー めちゃめちゃ美味しかったぁまさかこの味がマカハで食べられるとはおかわりしてる人続出でしたそして、デザートまでフルーツはこんなステキな器で そして、Kazumiさんのお手製チーズケーキ 最後は、差し入れ(?)のブレッドケーキ どれもこれもとっても美味しかったごちそうさまでしたm(_ _)mこれで風邪も早く治るかなぁ。。。ずっとゴホゴホしていてごめんなさい。次にお会いする時は、元気になってま~~~す! 最後に、完成品をもって、笑顔のすてきなマカハマダムのEmikoさんと、Preschoolから帰ってきたCocoちゃんも一緒にとっても楽しい時間でした。Chiemiさんホントにありがとうございました
December 28, 2009
コメント(0)

21,December [Mon]Dinner5月に渋谷でのPizza教室に参加してから数カ月後(^^;)家でPizzaを作ってみたら・・・なんか違う。全然違う食感の生地に仕上がってしまいまった(笑)※トマトソースは以前からよく作っているし、だいたい冷凍庫にストックしてあるものだから問題なし問題は、クリスピーなあの生地なのです(涙)きっとレシピにないニュアンス的なものが何か間違ってるんだろうなぁ。。。なので、今回、おさらいをしたくてPizzaのリクエストをしていたボク。ついにフランク先生の登場です 生地はChiemiさんに習って、ボクもこねました♪ボクが担当したのは全粒粉が入った生地60min寝かせて、、、ぷくっとしてきたら、フランク先生の出番です!先ずは生地をこねているときから待ちきれない感じのCocoちゃん用に小さめチーズPizzaを♪ん~コレでいいから食べたいっっ お次は全粒粉の生地でのハワイアンPizza♪カルアピッグとパイナップルをふんだんにトッピングしてます。もちろんチーズもね そして、プレーンの生地でのイタリアンPizza♪チーズとブラックオリーブたっぷり~やっぱりコレですね~~~~個人的にはチーズのみとか、マルゲリータが大好きです日本に帰ったら、Costcoでチーズたんまり買わなきゃなぁ~。 サラダも忘れずに♪おっ偶然かな?サラダもイタリアンカラー今夜のアーティチョークはお馴染みの味♪ベビーアーティチョークをマリネしたものですよんコレね、冷製Pastaと和えても美味しいのよやってみて♪ この生地、日本で再現できるようがんばりますっ! *********22,December [Tue]Dinner今夜は"ポイ"このラベンダー色のペースト状のモノ、食べたことありますか?ボクは初体験!噂には聞いていたポイ。どんなかなぁ~と食してみると、、、なんだ!結構イケるじゃんお芋のペーストですから、ボクが嫌いなわけもなかったのですが、今回のは美味しいというか食べやすいタイプだそうです。本来、もっとネットリ&トロォ~としているそうな。コレ自体に味はないです。ボク的には味なくてもなんかコレ好き塩辛いカルアピッグにつけて食べると合うんですね~。不思議♪(ボクには)カルアピッグがちょっとクセあるので、ポイがあってちょうどいいかもナ(^-^) 旅行者のみなさん、ポイの食べ方、ちゃんと教えてもらってから食べるようにしてくださいね~。
December 28, 2009
コメント(0)
全125件 (125件中 1-50件目)

![]()