猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ボノ太

ボノ太

カレンダー

コメント新着

みゃーちゃんのママ@ Re:でんちゃん 天国へ 2か月後(03/02) 猫の腎不全検索から辿り着きました。 5年…
TitanGel@ Gel Titan この投稿のことも理解できる。だから、 Ti…
ぷううううううう@ Re:ネコにミネラルウオーターを飲ませても大丈夫か? その5(03/27) 基本的に猫にミネラルウォーターは昔から…
ボノ太 @ Re:ぺとりごと(10/20) おはようございます。ぺとりごとさん …
ぺとりごと@ ぺとりごと はじめまして。 でんくん、14歳おめでと…

フリーページ

2017年01月04日
XML
カテゴリ: ネコ
18日(日)も夜はなんでもなかったです。


仕事帰りに獣医さんのところによりました。
状況を説明したら
「気になるのなら連れておいで」
と言われました。

帰宅したら、今まで朝しかしていなかった「ぐぇ~~~~ぐぇ~~~~」をし始めました。

でんちゃんをキャリーバッグに押し込み、獣医さんに向かいました。
キャリーバッグから出てきたでんちゃんは変わらず「ぐぇ~~~~ぐぇ~~~~」としていました。
獣医さんはしばらくでんちゃんを診て
「年明けまで持たないかも…」


体重を計ったら 3.2㎏ でした。
すごいショックでした。
7月の血尿のときに抗生物質の量を決めるために体重を計ったときは 3.9kg ありました。それでも以前よりは減っていましたが、その後血尿が改善し、食欲が戻ったので当然体重も増えていると思っていました。だから 3.2㎏ という体重はものすごいショックでした。
栄養士が栄養状態を判定するときに、非常に重視する項目が 「意図せぬ体重減少」 です。

でんちゃんの 栄養状態、すごく悪い 、とわかりました。



にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月04日 20時07分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: