【毎日投稿】「教師5.0ラジオ」文字起こし教師ブログ

【毎日投稿】「教師5.0ラジオ」文字起こし教師ブログ

PR

Profile

ブック先生@教師5.0ラジオ

ブック先生@教師5.0ラジオ

Category

カテゴリ未分類

(0)

教師

(19)

授業

(13)

学級経営

(19)

資産形成

(20)

仕事術

(27)

教育ニュース

(2)

英語

(1)

Calendar

January 7, 2021
XML
カテゴリ: 仕事術
​​みなさん、おはようございます。
今日もスタートしました、教師5.0ラジオです。
パーソナリティーのブック先生です。

僕は現役の教師です。
学校で働きながら、リスナーの先生たちが今よりちょっとだけ良い人生を送れるようなアイデアを発信しています。
より良い授業・学級経営・働き方・同僚・保護者・児童生徒との人間関係・お金のことなど、聞かないよりは聞いた方が良い内容を毎朝6時に放送しています。
通勤の5〜10分間聞き流すだけでも役立つ内容です。
一人でも多くのリスナー先生たちと一緒に、良い教師人生を送ることが目的のラジオです。

<今回のテーマ>


先生方はお菓子は食べますか?
僕は自宅ではあまり食べません。
しかし、学校に持っていくことが多いです。
自分で食べたいというより、同僚の先生にあげる目的です。
お菓子を配るのには理由があります。

<お菓子はコスパ抜群の武器>​

​​ ​​お菓子は人間関係づくりの最高の武器です。
僕はコスパがバツグンだと感じています。
皆さんは返報性の法則というのをご存知でしょうか?
人は何かいいことをしてもらったときに、お返しをしないとという気持ちになる心理的な考えです。
スーパーで試食を食べた後に買わないといけない気持ちになるのも一種の返報性の法則です。
お菓子は配った先生には多少なりとも良い印象を抱かせます。
そして、何かしらの形でお返しをしようと考えるようになります。
このことが良い人間関係づくりに大切です。
お菓子は500円も出せば、先生方へ配れる量を買えます。
500円で良い人間関係をつくり、仕事をしやすくできるなら安いもんです。
僕が定時退勤できる1つの要因がお菓子です。
お菓子を配ることで、人間関係ができていると気持ちよく退勤できます。
他にもお菓子を配ることでのメリットはたくさんあります。
僕は2週間に1回くらいでお菓子を買っていきます。
月に1000円もかかりません。
ぜひ、試しにお菓子を配ってみてください!

じゃあ、今日はこのへんで。
起立。礼。着席。さようなら。また明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2021 07:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: