フリーページ
70番バスを一旦見送り

カイルタウン散策。
ラニカイジュースの向かい辺りですな。

ご存じ、エグゼクティブ・シェフ!
カイルアにあったのは、知らなくて
妻が大好きなんでラニカイのあと
小一時間居ましたね。
ワードウェアハウス店より、かなり大きいです。

そして、ヌアヌ・パリの
バスで来た道の方に左折。
向こう側に、カラパワイカフェがあります。
マーケットは、前回行ったけど
ここは、まだないです。
そして、その向かいの
道路のこっち側に
妻が、お目当てのお店

ザ・ハンターです!!
妻の大好きな、ファイヤーキングのカップが
沢山売っているんですが
うちら行く1か月前にくらいに行った人が
ここ休みでやってなかったと・・・・。
さっきのカラパワイカフェ側直進して
バスの右折のところ、さらにまっすぐ行って
1本目か2本目、左折したあたりにも
ここの姉妹店(経営者が同じとか)が
あると聞いていたので
だめもとで言ったのですが
オープンしてましたよ!!

店内かなり狭く、リュックしょっていたので
歩き回るのが、怖かったです(^^ゞ

入って右側の壁のところに
ありましたよ!ファイヤーキング!!
ここにあるのを買おうかと見ていたら
店のキャッシー中島風、巨大おばちゃんが
こっちにもあるよ!みたいな感じで
真ん中の棚の、右側に2段になって
たくさん、スタッキング(三段重ね状態で)
真ん中の段と、上の三段目の段に
積み重なっていて、1個50ドルくらいするのに
なんちゅーことしてんねん!コワっ!
と、思い、物色して
ソロ~ッと、これかなぁ・・・・と
妻が好きな、緑のジェダイを
まず見つけて、もう一個ないかと
見ていたら、昔のマクドナルド
(マクダーナァーですな)のあって
それにしようとしたら
昔のミッキーのファタジアの映画
(レーザーディスクで持っていたけど
最近、ブルーレイ買いました)のがあって
速攻、これだぁー!
とね。
カップの写真は、包装してるんで
ホテルに帰ったときにね。
ジェダイ49.5ドル、ミッキー59.5ドルで
110ドルなんだけど、うちら何も言わなかったんだけど
98.1ドルに負けてくれたよ。
ラッキー!
おばはん、おもむろに新聞紙で包むから
前回のハワイで覚えた
プチプチの包装紙を
英語で、バブルラップと言うので
頼んだら、なんと!無い!と(^^ゞ
仕方ないかと、もらうと
おばはん、外側しか包んでなくて
肝心の、カップの上開いたままで
さすがハワイ的な包装で
まあ、ここはこれで我慢して
電気ケトルを持ってきたので
それを包んだバブルラップや箱を使って
梱包のプロの妻が、頑張って包みました。
俺は昔から全然だめで、ダンボールとか
紐で縛っても、いつも緩々になるので
半分縛って、残り半分あとから
その間に押し込むような感じで
鞄のパッキンも妻の仕事で
今回も、渡ハ行く1か月も前から
やっていましたが、その時が
一番楽しいんですよね(^O^)
ファイヤーキングは、1950年~70年代頃作られた
耐熱性のカップで
コーヒー、紅茶など入れると
透けて見えて
デザインもいろいろあって
日本でも売ってるんですが
もっと高いんで、ここは掘り出し物で
また、必ず行きたいですね、
今度は、バブルラップとセロテープ持参で!

そして、さっきのエグゼクティブ・シェフの手前
2012年4月20日頃オープンの
ホール・フーズ、カイルア店!
この日が、6月1日なんで
ちょうどここも、GWに行った方のブログで
教えてもらって
てっきり場所が、ブーキモの方とばかり
勘違いしてました。

ここも、カハラモール店が、木梨目線1で
紹介されていて、カハラは2006年に
トロリーブルーラインで一度行っただけで
ホール・フーズも、ここが初めて。

ラニカイの帰り、ここで食べる予定なんで
下見に。でも夕方4時近くて
完全に食事がバラバラで・・・。

入って、右手奥の方にトイレ確認して
エコバック物色して、
70番バスが、11時50分頃なんで
なんせ、90分に1本なんで
早めに、11時35分頃行ったら
もうすでに、5~6人くらい居ましたね。
さあ、いよいよ次回
初の70番バスで
いざ、ラニカイ・ビーチへ!!
ブログ本完成!! 2013/11/17
あとがき(編集後記) 2013/11/03
エピローグ(総括) 2013/11/02
PR
カテゴリ
カレンダー
購入履歴
コメント新着
キーワードサーチ