全68件 (68件中 1-50件目)

まとめサイトを見ていたりすると「ネトサポ」という言葉が出てくることがあります。たいてい右寄りの書き込みにレッテルを貼ってあおるといったようなネガティブな使い方がされています。「ネトサポ」とは自民ネットサポーターズクラブの略です。ネット上の自民党の後援会みたいなものだと思います。ほんの僅かなお金のために共産党を支持する書き込みを行う中国の「五毛党」みたいな扱いです。保守寄りの発言がネトサポ扱いされていますが、あり得ないと私は思います。消去法でいまは自民を選んでいるというだけです。実際は無党派層が多いという印象を私は持っています。保守寄りの、右寄りの人が自民党全体を支持しているということはまず無いと思う。分かりやすく説明します。自民という政党では小泉進次郎とか二階さんが閣僚とか幹事長とかの要職にいます。二人とも保守寄りの人には大層嫌われています。支持しようが無い議員と思っている人が多い。小泉進次郎や二階さんを支持している保守寄りの人に私は当たったことが無い。石破さんは毎回総裁選に立候補しる程度には大物です。野田聖子さんも大物女性議員で総裁選に立候補したことがあります。二人とも保守寄りの人には蛇蝎のごとく嫌われています。保守寄りの人、右寄りの人に嫌われている大物、中堅議員は沢山います。好きな議員は?という質問をしてみても、沢山の名前は挙がらないと思います。嫌いなひとが力を持ち、好きなひとはあまりいない党です。保守寄りの人は自民党全体を支持出来ないという仕組みになっていますネットサポーターズクラブというものは確かにあるらしいです。どれぐらい力を持っているのか本当の所はわかりません。自民党のYouTubeチャンネルの登録者数もだいたい共産党と同じくらいだったと思います。自民党を選ぶのでは無く消去法で選んでいる人が多いです。投票のもっとましな受け皿があれば迷わず自民を捨てるということになるはず。ネトサポというレッテルを貼られる書き込みがありますが、本当にネトサポなのかは不明。確率で言うとかなりひくいと私は思います。にほんブログ村
2021.05.31
コメント(0)

大坂なおみさんの会見拒否の話題がニュースになっています。外野がとやかく言う問題では無くテニス界のことはテニス界が決めるということで良いのでは。とにかく大半の人は充分な知識を持っていません。テニスをよく知っている人は多いはず。しかしテニスとジャーナリズム両方に詳しい人はあまりいないと思います。大会の決まりならやるべきという話もあります。大坂なおみさんはまだ若いのでテニス界の常識と衝突しても良いと思う。歴史や伝統とぶつかることを快く思わない人もいます。定着してしまった仕組みを変えるとどこの世界でも必ずハレーションが起こります。大坂なおみさんはすごい大会で複数回頂点に立っている若手です。今あるルールに敢えてぶつかる資格はあると思います。言いたくても言えない人の気持ちを代弁するというということになるかも知れない。大坂なおみさんはテニスのスター選手ですがいつもいつも模範的に振る舞う必要はない。野球との違いを考えてしまった。記者会見以外に選手に取材するということは当然あります。しかし取材しないタイミングというのももちろんあります。不文律で次の日先発予定の投手には取材しないことになっているらしいです。また試合後には監督インタビューがあります。選手をとっくに辞めた監督がインタビューに答えますがテニスと比べものにならないぐらい負担が軽い。一瞬で終わってしまいます。たいがいみんな良い親父なのですがどうしてもダメな時は拒否する人がいます。戦略として何も答えない人ましたがたいていは耐えられないからです。選手に対してだと思うけど、暴言を吐きそうだから今日はゴメンと言った人がいたりする。椅子に座って逃げられない状態でジャーナリストが襲ってくるテニスとは大幅に違います。テニスの本場で鍛えられたよりすぐりのジャーナリストが質問を投げてくる。野球選手にとっても野球の監督にとっても考えられないプレッシャーだと私は思う。残酷なように思えますがどうするかはテニスの世界の人が決めることです。「テニスの重要な構成要素の一つ」「テニスにつきもの」という結論になるかもしれない。良いところだけ見せてお金をかせぐが悪いところは一切報じさせないという職業はあまりない。良いところも悪いところもセットになっているのが多いですからね。大坂なおみさんの場合特殊事情があります。テニスの大会に政治を持ち込んでしまっています。今後も政治に関してコメントを求められても自分のせいです。あれは間違いでした今後一切しないとはっきり言えば質問を控えてもらえるかも知れない。今は政治に関してコメントを求められても仕方がないと思います。もし自分が記者だったとしてもテニス選手に適切な質問ではないので聞かないと思います。親友でも聞くような質問ではない。大坂なおみさんがどういう風に考えているのか私が気になっているのはアジア人襲撃についてです。テニス選手に限らず著名人はアジア人襲撃に対して「ストップアジアンヘイト」と言うだけ。BLMと非対称だと思っています。ナイフとかハンマーとかをもってアジア人を襲う犯罪者相手に「ストップアジアンヘイト」と言っても聞いてくれるはずない。一方は警察の予算を削減する所までいった。一方は聞いてくれそうにない相手にお願いするだけなのはなぜか?自分が記者だったら選手本人がよく見てるなと思うであろう技術的な質問をしたいものです。メジャーリーグだと選手に尊敬されている記者が結構いるらしい。テニス記者のいじわるな質問がどういうものかわかりませんが、上手い方向にいくといいね。にほんブログ村
2021.05.31
コメント(0)

デニー玉城さんの話を探していたら沖縄で高まっていた中国脅威論に関する記事がありました。何年かまえの大手メディアがやっているリベラル寄りのニュースサイトの記事です。面白そうだったので読みましたが、やっぱりなんじゃこりゃあと思うようなスゴい記事だった。沖縄での中国脅威論に関して信憑性は高くないですよと締めくくる記事でした。脅威があるかどうか、判定する際ふつう専門家に聞くと思います。素人のおっさんのいう事なんか当てになりません。地政学者とか国際関係学の人とか外交の専門家に脅威があるかどうか私だったら聞くと思います。あと私だったら是非とも取材したい人達があります。地球上に中国に侵略を受けた地域、侵略されたといってしまっていい地域があります。チベット、ウイグル、香港などは中国という国の事を身をもって知っています。実体験として話をしてくれると思います。ウイグル人の団体など取材に応じているのですぐコメントを貰えるはず。記事の中でジャーナリストの人が色んな人に話を聞いています。危機を覚えている人と危機を感じていない人の両方に、わりとフェアにインタビューしています。筆者のひとと政治的志向の近い人にいろいろ聞いているのですが、適切なんだろうか。・わたしの周りで聞いたけど危機感を感じている人はいません。・騒ぐやつは頭がいかれています。許せない。↑主張は明快で2行に集約されます。特に自分に近い人にしか話をきかないというのは確信犯的にやっているのだと思います。どういう立場のひとの話を聞いたのかまでしっかり書いている。どこまで行っても専門家に聞くべき所を一般人にインタビューした記事です。狙いが何となくわかるし、読んでてて楽しい。私はもっと読みたいと思います。読んで中国脅威論はだたらめだと考える人はおおいのだろうか。とにかく中国は来ないと思いたい人向け?一種の中国擁護記事なんだと思います。記事のニーズなんかにも興味が出て来ました。どういう人が読んで納得しているのだろうか知りたいです。にほんブログ村
2021.05.30
コメント(0)

沖縄県知事のデニー玉城さんが台湾の天才オードリー・タンさんと対談をしていました。対談の内容を全部読んだわけではありませんが、何のためにやったのか私には分からなかった。まえに立憲民主党がリモートで会議?勉強会?に招いていました。沢山の野党議員に対してオードリー・タンが話すのは意義はあったと思います。民間で招いているところもありました。落合陽一さんが聞き手になっていたみたいです。知事会で呼ぶなら分かる。知事全員がレクチャーを受けて臨めば良い質問がでる可能性もあるし、やる価値はある。デニー玉城さんがオードリー・タンを呼んで何の話を引き出せるというのか。なぜ沖縄だけで独占?★デニー玉城とオードリー・タンの対談は私にとって大きな意義がありました。どういう収穫だったかというと、台湾の保険証にはICチップが付いていることが分かった事です。国民の健康状態やどんな薬をもらっているのかなど色んな事を国家が管理しているっぽいです。台湾でもコロナ初期にマスクの供給が全く追いついてませんでした。マスク買いすぎるおっさんなどの管理を、ICチップ付き保険証など既存のシステムを使ってやった。保険証でマスクを予約出来るシステムです。調べたら医療と健康に関する情報がクラウドに集約されています。予約するところとか薬をもらうところまでICチップ入りの保険証があればまわるようになっています。悪意のある人がクラウドに侵入すると閣僚全員の健康状態、通う病院とかがバレそうな感じがある。マイナンバーすら文句つける人が多い日本では実現不可能なシステムなのではと思います。何となくかみ合わない対談で終わったのでは無いかと思います。デニー玉城さんはなんとなく抽象的な事しか言えなかったのでは。沖縄県知事は県内外のIT業者や学者さんにレクチャーしてもらえる立場にいます。鋭い質問をするなと私でも思えるような質問が出来てればいいなと思った。オードリー・タンさんにはメリットあるのかも知れない。沖縄県というのが特に重要だと私は思います。どう接するかが台湾の未来を分けたりするのかもしれないのです。デニー玉城さんの言動を見ると台湾に危機感を抱かれてもしかたが無いと私は思います。尖閣諸島を見ると台湾政府のひとはギリギリだな、と普通思うはず。尖閣諸島周辺の中国戦のパトロールを容認するようなものすごい発言をしています。尖閣諸島のある石垣市のひとにめっちゃおこられていました。尖閣諸島のあたりを地図で見れば、命がけでで独立を保っている台湾にとって物凄い発言だということが理解出来ると思います。悪気が無いというかあまり考えずに行っているように見えます。私なら相手を絶対に批判せず接点を増やすように試みると思う。にほんブログ村
2021.05.30
コメント(0)

今日テレビを見ているとまた台湾のシステムが素晴らしいと言っている人がいました。人権制限が最小限だという話をしています。ジャーナリストの人が発言していたのですが、本当にうんざりする。台湾の追跡システムはオードリー・タンさんが作り出した鉄壁の監視システムでした。市民ハッカーと協力して三日で作ったらしい。技術的には何ら新しいものが無く、すでに存在するものをあわせて作り上げたものだと言うことです。また変な人が夢みたいな話ばかり言っていました。日本政府はサボっていて最悪だと世間をもっと不満だらけにしたいのだろうか。確かに今の政府にはふがいない人ばかりに見えます。私は扇動したいだけなのでは無いかと疑っています。オードリー・タンさんは市民ハッカーと共に鉄壁の監視システムを三日程度で作りました。あり合わせの技術とプログラムを利用して、目新しい技術は使っていないということです。上手いコロナ対策プログラムはどこの国でも欲しいです。日本を含め先進国でも台湾と同じようなシステムが欲しい所は山ほどある。しかしどこでも実用化出来ていません。三日で作ったあり合わせの、奇抜な技術なんか使っていないシステムですよ。システムに関して、オードリー・タンお願いしたら細かい所まで教えてくれると思います。人の生き死にがかかっているんだから、必ず教えてくれる。夢の様なシステムが実現出来ないのは、理由があるからです。なぜ各国で軒並み実用化できていないのかという事をテレビで言わず、夢の様な事ばかり言う。日本はクソだけど台湾はすごい。日本の政治家はサボることしか考えていない無能ばかりだみたいな事を言っていて本当にムカつきます。野党は威勢が良いし実際勢いもあると思います。でも仮に政権を取ったりする方向に行っても現状が劇的に良くなったりする事はありません。突っ込みを入れつつ我慢するのが最適なアクションかなあと思っています。夢みたいな話ばかりして世の中の不満をもっと増やそうという人は多いです。無責任だと思うので私は嫌いです。今の条件で実行可能な策を考えるのが政治家の役目です。建設的なことをやって欲しい。しかしどう考えても政府を叩く方便に台湾を使っているとしか思えません。台湾はどう見ても世界最強のコロナ対策をしていた。実行出来たのは見合うコストを払っていたからです。マイナンバー程度でもめているような国には到底まね出来ません。日本には絶対に不可能なシステムに関してわざわざオードリー・タンに聞いてどうするのか。聞いて欲しいのは、いったいどういう前提条件があれば台湾のシステムが日本で作れるかなのに。びっくりするぐらい我慢しているから出来るのだと私は思いますよ。日本がサボっているから台湾みたいになれないという意見もあると思います。確かにサボっているようにしか見えない。いろいろ調べていくとけっこう汗をかいて泥臭く頑張っていると私は思います。政府の批判をしている人はちゃんとグラフなどを見てくれない人が多いです例えば「政府支出」「GDP落ち込みの国際比較」など。10万人当たりの死者数も見ていない。ワクチンが戦略物資だという事を理解してくれない。調べてみると日本はサボっていない。ワクチンも遅いようでいて頑張っています。諸外国と比べて日本はダメージが格段に低い地域なんですよ。ヨーロッパで泣くぐらい酷い国があったのにすぐに日本に持ってこれるはずがありません。準備不足の所は仕方がない。しかし日本には政府に国民を守るための準備をさせなかった人達というのがいます。自分たちが準備をさせなかったのに、ダメじゃないかと政府に詰め寄る姿を本当によく見る。恥ずかしいことをしていると思わないのだろうか。英国人と比べて日本人が簡単に喜ばないのも気になります。ワクチンの効果でコロナの日本程度になっただけではしゃぎまわってるんですよ?日本と同程度ですよ?日本と同じなら日本人はしゃげないところ英国人は今はめちゃくちゃコンサートとかやってるらしい。色んな所で英国のニュースを見ますが、日本人のキレやすさ短気さを感じます。世の中夢の様な話はあまりないと仕事などを通じてみんな分かっていると思います。緊急事態になるといつも夢の様なシステムのはなしがでてくる。信じそうになっている人が大勢いるのが怖いです。ちょっと調べたら日本が最悪だという証拠は無いはずなのに、あり得ないです。過去に「スウェーデンの福祉ガ――」みたいな人を見たことがあります。実情はあまりうらやましくないものでした。もともと病院に行っても風邪程度では追い返されたりしてしまうようなシステムです。いままで高い税率で維持してきましたがやばくなってきた。今極右政党が大躍進するようになっている。どの国も必死です。実情をみるとうらやましくはない場合がおおいです。台湾の場合も当局から電話がかかってきたりするかわいくないシステムですよ。ソフトバンクの孫正義さんや楽天の三木谷さんがコロナについてたまにコメントされます。二人とも台湾と同様のことが出来ると言っていないはず。初期段階からの設計からして根性のいる、簡単に憧れてはいけない何かがあるシステムなのではないかと私は思うのです。ジャーナリストが台湾がシビアな現実に向き合っているという話をするなら分かる。台湾行政院のサイバーセキュリティー局の責任者Hong-Wei Jyan氏が電子フェンスシステムに関してインタビュー受けています。短いものだけど台湾国民は楽をしていないということが伝わっています。夢みたいな話をテレビで語っていいのかなと私は思います。にほんブログ村
2021.05.30
コメント(0)
![]()
コロナ関連でいろいろ考えることがあり調べ物をしていました。国民性の違いというとそれまでですが、英国人はとにかく我慢強いと思いました。日本人とは別の種類の我慢強さがあると思う。いつも思い出すのはサッチャー政権の圧政です。庶民にとって敵でしかないサッチャー政権に耐え抜いた。サッチャー政権の間庶民はいじめられまくっていました。いじめの結果が露骨にあらわれていたのが失業率です。【中古】 サッチャー時代のイギリス その政治、経済、教育 / 森嶋 通夫 / 岩波書店 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】サッチャー政権が始まる前英国は苦しんでいましたがそれでも失業率は5%でした。政策として社会保障を削りまくった挙げ句、サッチャー政権で失業率の最高値は12%近くなった。退任する時の失業率も7%で最初の時点よりも上がっていました。最後まで失業率は増えたままだった。12%の失業者がどういうものかというと、日本で言うと失業者数600万人です。公立の中学高校には宗教の教師というのがありましたが、全員クビにした。就任前の倍の人間を失業させるとか離れ業だと私は思います。途中で貧乏人からまだ金を搾り取れないかとサッチャーは考えます。貧乏人は子だくさんという事に目をつけた!家族の数に対して税金をかけるという、貧乏人だけが苦しむ税制を採用しようとした。さすがに暴動が起きて諦めましたが無ければ実行する気満々だった。人頭税は採用されなかったけど、サッチャーを辞めさせられていません。サッチャーはまだまだまだまだいじめますが、辞めさせるのに物凄く時間がかかった。日本人だったら即首を切られていると思う。サッチャーがすごいという話があります。サッチャーは確かにすごいですが、やったこといろいろ調べてみると鬼畜でしか無い。たぶん日本人には耐えられません。貧乏人の収入はガンガン減っていきます。金持ちだけ露骨に恩恵を受ける。未だにぼろくそに言われている。日本人には好かれているみたいですがどぎつい人間で、日本人には耐えられない。毀誉褒貶が激しい政治家なのですが、ほめる人が大きく優勢になったという話はありません。最近IOCのエラい人の発言が話題になっていました。やっと気がついてくれたか!と私は思いました。欧州などの指導層はわりとああいう感じの人が多く日本人らしい情緒はありません。色んな国の庶民は横柄な政治家に慣れきっていると思う。言語の特性もありアラは目立ちませんが、寄りそう発言無いと思うよ。向こうの政治家にはヤバい人一杯です。日本は暴動を起こさない、為政者に刃向かう事をしないというのはウソです。庶民がへそを曲げたせいで辞めさせられた首相は多いです。嫌な政治家が出て来たときに、簡単に辞めさせる事ができるから暴動は必要無いと言うだけ。にほんブログ村
2021.05.29
コメント(0)

いつだったか再放送されていた昔のアニメを偶然みる機会がありました。「怪盗セイントテール」というアニメでした。調べてみると1995年頃地上波で放映されていたアニメのようです。中身には興味がありませんでしたが主題歌には興味がでました。世相をうつしていたのか、というほど渋谷系は流行っていないと思いますがテイストは渋谷系でした。ちょっと意外な発見でした。↓これはたまこまーけっとの主題歌です。先日も録画したアニメを視聴していたところ、渋谷系テイストの曲が使われていました。アニメなどのオタクカルチャーで使われる渋谷系っぽい音楽にはジャンル名までつけられているらしい。「アキシブ系」と呼ばれています。渋谷系の定義はちょっと難しいですが。1990年代が始まった頃渋谷界隈だけで流行った音楽、という感じになるのかな。洗練されたセンスのいい音楽という扱いでした。共通する特有なコード進行みたいなものが見られることがあります。特有のコード進行や様式などが未だにアニメの主題歌やアイドルソングなどに使われています。渋谷系との連続性はコード進行などの意匠ぐらいしかありません。もともと表現が生まれた所から、スタイルのみ抽出しているのがアキシブ系だと思います。声優さんをヴォーカルに迎えることがほとんどです。専業のヴォーカリストではありませんが、ならではの良さがあります。表現力や世界観が普通のヴォーカリストとは違っていると思います。作曲者としては刺激があるのでは。私は音楽としてはさほど興味がありません。でもこれから変わるかも知れない。元cymbalsの沖井礼二さんとかが曲を書いたりしているのですが、すごい。2000年代前半ぐらいでだいたい完成していた技術だろうと私なんかは思ってしまいます。毎回毎回良い仕事をしているのだと思いますが、未だに仕事が来るというのがすごい。20年ぐらい立ってるのに今の仕事につながっているとか、レベルの高い仕事をしていたということ。プロフェッショナルの鑑としか言えません。20年たっても必要とされるようなレベルの高い仕事とか一回で良いからやってみたいです。サラリーマンなら誰でも憧れると思う。アキシブProject/乱れ髪ファイティングガール《C-Type》 【CD】にほんブログ村
2021.05.29
コメント(0)

9都道府県への緊急事態宣言延長のニュースがありました。どんな意見があるのかネットでいろいろ情報を見ています。色んな人の反発がすさまじいです。最悪な雰囲気になっている。たぶん今後何をやっても多くの人から最悪な反応しか返ってこないと思います。管さんや日本政府の説明はまじで下手だとと思います。起こった事についての説明など上手ではありませんでした。ストレスを感じている日本人に対して、管さんが上手なスピーチなんか出来るはずがありません。官房長官時代にアホな質問を切って捨てる技術を見てきたので、もうちょい出来ると思っていました。誰かを悪者にして乗り切るという方法もあったけど、使わなかった。しない方針だったのだと思います。たぶん失政のつけをチャラにする意図もあったと思いますが、英国のサッチャーは戦争を始めました。フォークランド紛争という名前の戦争です。憲法9条がなかった場合でも日本基準なら普通しないよあんな戦争。しかしサッチャーは違う。「あなたたちのなかに男はいないのですか」と言い放ち開戦に踏み切っています。サッチャーは政敵を言葉で叩きのめしてのし上がってきた。話術を柔術家みたいに鍛えてあり、他人を焚き付けたりののしったりして意のままに動かします。人のせいにしたりいくらでも平気でやります。アルゼンチンと戦うかどうかはもっと冷静に討議するべき問題です。ありえない論理のすり替えを国会でやって自分の望む方へ押し込んでしまう。橋下徹より数段上の技術です。管さんはもっとちゃんと説明すべきと多くの人は言いますが、無理だと私は思います。もともと日本人はパニックになると上を突き上げる習性がある。2020年の春先から前から日本人は追い込まれていました。今の状態になるともう政治家の話なんか聞いてくれない。日本は議院内閣制がはじまって以来短命政権ばかりでした。何かのタイミングで叩かれてみんな終わりなのです。レジェンドが総理大臣をやっても長持ちしない政情不安な国です。安倍さんが長期政権と言われていますが、最初の政権はすぐ終わりました。よく考えると合算しても長くありません。桂太郎や伊藤博文がやっても政権がすぐ終わる国の実力がいま発揮されようとしています。管さんががんばって仮ににもしメモなしで会見しても結局は叩かれていたと思います。みんな性格良くないし揚げ足とるの上手いんですよ。努力して説明する際にギリギリの攻防をしたとしても無理だったと思う。マスコミにキリトリされて政権はどっちみち破滅だったと思います。管さんは就任前から明確な思想の無い政治家と評判でした。党内の指示も盤石では無かったから無理が出来るタイプの人ではなかった。無茶も出来ないし無理も利かない。じゃあ何かというとみんなの携帯料金が下がりました。人によってはかなり下がった。通信会社を叩きまくってNTTドコモは会社存続をあきらめてNTTに吸収されてしまった。頑張っていま日本のスマホ料金はかなり下がっています。大きくない額かも知れませんが、あまったお金で何か買える……ということぐらいはした。マスコミが機能していないのか、みんなわけが分からなくなってとりあえず自民と管を叩いていました。コロナウイルスは台湾まで陥落してしまうぐらい物凄いです。余裕を見せている国もありましたが、「ワクチン」が効いてきただけ。(ワクチンがきいても日本並みに近づいただけです)日本でできることはせいぜいお願いして個々の自制をうながすことだけしかありません。最初から大きな事が出来ないのです、というような説明をマスコミがしてくれません。にほんブログ村
2021.05.28
コメント(0)

もともとIOCは嫌いだったのですが震えが来ました。元記事が有料記事なので直接読んだわけではありませんがセンセーショナルな記事です。「その時バッハは天皇陛下に会わせろ、といいたそうな顔をした」とかの拍子抜けする記事ではさすがに無いと思います。文春の記事だから周到に裏付けは用意してあるのだと思う。しかし公の場で「天皇陛下に会わせろ」との発言があったのでは無いと思うし、文春の独占インタビューで「天皇陛下に会わせろ」といったわけでもないと思います。記事はたぶん内部リークを記事にした記事だと思います。誰かの証言を元にしたもので音源などの動かぬ証拠は含んでいないと勝手に思っています。しかし本当に天皇に会わせろと要求した可能性はあります。IOCの委員は言いそうなやつばっかりだし。仮にもし本当にIOCが「天皇陛下に会わせろ」と言っていたら狂人集団と言うしかありません。おかしい。私は元記事を読んでいません。仮にバッハなどが要求したことが本当だったら、いくら何でも思い上がりすぎでしょう。日本人としては信じられない気持ちです。自分を何様だと思っているのでしょうか。仮にもし本当だったらだけど、おかしい。そもそも発言の真偽が分かりません。IOC委員は何年もオリンピックの仕事を日本でやって来ました。日本人が天皇陛下をどう考えているか、ある程度知っているはず。IOCのエラい人は自国の大使館にいくらでも助言を貰える立場にいます。ある人が陛下に失礼を働いた、と国民が認識してしまうとマズい事になることぐらい知っているはず。だから軽々に天皇陛下を利用することは慎むだろうとおもいます。自分の事業が難航しているとき頭を抱えながら天皇陛下にあえたらなー、みたいな感じだったら仕方がないと思います。天皇陛下を私利私欲のために利用しようとしたならちょっと許せないですよね。実際記事を読んだとしてもリーク情報であろうから確かめようがありませんが。もともとIOCは嫌いです。ブラジルオリンピックのお金はスラム街の衛生環境向上のために使われるべきだった。コロナで死ぬ人間を減らせたかも知れないなと思います。今回の天皇陛下に会わせろ発言はリーク情報の可能性が高いため真偽が判定出来ません。私もはっきりした事が言いにくい。会わせろと要求していない可能性もあります。IOCは嫌いだけど先入観だけで叩くのはかわいそうです。仮にもし山下さん相手に怒鳴り散らしながら「天皇陛下に会わせろ」と要求するなどの音源が公開されてたらヤバイですが、なさそうな感じがします。にほんブログ村
2021.05.28
コメント(0)

阪神の青柳選手の雨男ぶりは有名で、グッズも売られているぐらいです。青柳選手が先発する日は本当に良く雨が降ります。怖いぐらい振ります。試合はあったけど試合開始前から降っていたあめが強くなり雨天コールドになった事もあります。先日も中止になったのですが、今までで11回、今季3度目の雨天中止になってしまった。青柳選手はドラフト下位で阪神に入団したピッチャーです。故障もなくローテーションを守っています。二年連続で規定投球回に到達しました。最近規定投球回投げるピッチャーはあまりいません。2019年度はセリーグで9人しかいない。2020年度は6人だけになりました。とにかくチームを物凄くらくにしてくれるタフな選手です。フォームは低めのサイドスローです。140キロ半ばの急速ですが、フォームのことを考えると剛速球らしいです。小学校時代から今のフォームに近い投げ方だったりするらしいです。左バッターへの対応を今後どうしていくか楽しみにしています。オーソドックスな投げ方ではないのでからかわれたりという事もあったらしいです。青柳選手は野球選手としては大柄ではありませんが、183センチあります。小さい頃からデカかったと思うのですが殴って黙らせるというようなイメージの人間ではありません。当たりが柔らかそうだし何となくかわいいです。あたたかい波動を感じてしまう。怒ってモノを壊したりしない、優しいパパみたいなイメージがある。主婦とかに人気があるような気がするのですがどうなんだろうか。むかしの父親は物わかり良くなかったし、子どもに鉄拳を振るう人も多かった。厳しい家庭に育った人は、青柳みたいな優しげな父親にあこがれがある人も多いはず。私なんかはドラえもんに出て来そうなぐらいすごいです。ドラえもんの秘密道具に「雨男晴れ男メーター」と言う物があります。ある人物がどれぐらい雨男か、晴れ男かを数値化して表示するのです。握力計みたいに針で表示されるのですがどんな値がでるのか興味ありますね。40とかになって野球をやめたあとは、世界の干ばつ地帯を歩いて欲しいなと思うことがあります。たぶん青柳選手は引退後阪神球に就職するとおもいます。指導者になるかは分かりませんが、一度で良いので干ばつ地帯に雨を降らせるツアーをやって欲しい。雨が降らなくて困ってるところ一杯あるんですよ。阪神阪急ホールディングスにはいい旅行会社あるので。世界中で虹を架けまくって欲しい。にほんブログ村
2021.05.27
コメント(0)

今年は特別なシーズンになりそう。強烈な新人の加入もありタイガースは今のところぶっちぎりで首位を走っています。交流戦でどうなるか分かりませんが良い成績を残して欲しいです。私は原口文仁選手のファンです。原口選手のプレイを見ることが出来ないので残念だと思っています。捕手として出場は全くしていないし、代打としても切り札では無くなっています。主にチャンスメイクを任される役割で頑張っています。出場機会が限られる中で、決定的な場面でフォアボールを選んだりしているので出塁率は四割です。打率は三割八厘です。三割は超えているものの私は内容を気に入っていません。キャンプ中に怪我をしたせいもあるのかあまり調子が良くありません。振り切った打撃と外野手と内野手の間にわざと落とすヒットをもっと見たいです。捕手としての出場はあまり期待出来ない状況なのでまずは打撃で結果を出して欲しい。打線の調子が良く、ピッチャーの打順以外で代打を出しようがないから仕方がありません。チャンスは少ないけど頑張って欲しい。2021年の阪神の捕手は梅野選手で固定されています。梅野選手は今年FAになるので、契約条項に入っていたのではないかと私は思っていました。今年はオリンピックイヤーです。まだ一度も侍ジャパンに選ばれたことのない梅野選手にとって、日本代表選出は悲願だと思う。本気で狙いに行くのは当たり前です。今年の梅野選手の何がすごいかというと、得点圏打率です。今日までの得点圏打率は四割八分三厘で二位以下を大きく離してトップです。少し前は五割を超えていた。落合博満を超えるかという記事まで出ていました。得点圏打率五割のバッターが7番にいるというのはとんでもない事です。今シーズンの右打ちが非常に上手いです。守備シフトとか配球で対応されたりするのだろうか。打率自体は二割三分九厘になっていて3,4シーズンの平均を下回っています。ホームランはもう6月ですがまだありません。肩の強さ、得点圏打率、ブロッキング技術、キャッチャング技術を見ていると代わりがいません。しかし盗塁阻止率に関して今調べてみてびっくりしました。本当にびっくりしたのですが、梅野選手の盗塁阻止率は今のところ二割三分五厘です。今後上げていくのだろうけど三割中盤ぐらいかなと思っていました。梅野選手は昨シーズン脇腹に怪我をしていました。クセになりかねない怪我だと聞きましたが復帰は早かった。けん制とかクイックとか、ピッチャーの技術がダメなだけで怪我の影響でなければ良いのですが。最近キャッチャーは併用されることが多いようです。キャッチャーなんかはいつ故障するか分からないポジションです。いつ故障してもいいようにある程度併用しておくものです。また絶対的正捕手が何年もスタメンで出場しているチームは、正捕手が抜けると弱くなったりします。育ててないのだから当たり前。一人だけしか使わないとか普通の企業ならあり得ません。昨年度はキャッチャー二人制にして梅野選手を使っていましたが、案の定怪我をしました。二番バッターとして使ってみた矢先の出来事でした。シーズン当初は梅野の併用に怒っていた阪神ファンが多かった。しばらくして梅野固定に戻しましたが、故障した途端梅野を酷使したと言い出す人が多かった。じゃあどうしろと?矢野監督は併用が好きだという話を聞いていますが、今の得点圏打率では仕方がない。チームも勝っていますから換える理由がありません。使ったとしても坂本選手で原口選手を使ってくれたりはないだろうけど。とりあえず原口選手のバッティングの調子が上がると嬉しい。上がっていく過程、簡単にフォアボールを選ぶシーンなども見たいです。今シーズンはホームランもみたい。キャッチャー姿もみたいですが、少ないチャンスで結果を出して欲しい。にほんブログ村
2021.05.27
コメント(0)

月半ばぐらいにもCDを買いましたが、また買ってしまった。さすがに買いすぎなのでちょっとお医者さんに報告するつもりです。たくさん買ったと言っても、レンタル落ちの100円のものがかなりあります。どうせ丁寧に聞かないのですがとにかく数が欲しかった。お金は一円も使いませんでした。全額ポイントで買いました。もちろんレンタル落ちなのですがTHE BAWDIESのアルバムとかが110円でした。ちょっと懐かしいし聞き返してみてもいいかなあ、という感じで買いました。案外良いものが来るのかも知れないけど、110円だしいっぱい音飛びしても仕方がない。 中島美嘉さんのBESTも買ってしまった。中島美嘉さんと言うより川口大輔さんと冨田恵一さんの仕事に興味がありました。土岐麻子さんつながりでまえからじっくり聞いてみたかった。洋楽も買いました。一枚一枚買って聞くのは面倒くさかったのでベスト盤を買ってみました。MASSIVE ATTACKとか。何となくいろいろ買ってしまった。確かにCDは欲しかったのですが理由の大半はポイント消化です。月末までに使わないといけないポイントを使い切るために買っていました。生活必需品が必要になったら使う、というつもりでたまたま下旬まで残っていた。今日は5月26日です。ぼーっとしているとポイントが蒸発してしまうということもありました。楽天で売っているラーメンとかうどんの麺にしても良かったけど、今回はCDにしました。うどんの麺もラーメンの麺もおいしいいし、結構日持ちするのでサイコーなんですよ。前に買ったやつはラーメンもうどんも素晴らしかった。ほしいものを一応リストアップはしていました。しかし案の定最後らへんは辛い気分になってきました。予算もきっちり守ったので、まだまだ躁状態までは遠いはず。選んだりするのがそこそこ苦痛という事が確認出来て良かったです。にほんブログ村
2021.05.26
コメント(0)

日本中が冷静さを失ってきているように感じます。興奮しすぎてヒステリックになっている状態ですだと感じます。データや理屈が通じなくなってきているとしか思えない。見ていて怖いです。コロナ禍みたいな状況だとどうしてもパニックになります。まず落ちつかないとダメなのに、落ちつくどころかヒートアップしています。統計に表れた数値とか数字は重要なのに見ようとしない。自分の感情だけが重要で現実なんかどうでも良くなっているみたいに思えます。最近日本の今の状況は欧米と比べるとさざ波という発言をした役人さんが辞任しています。日本は一年間で一万人ぐらいコロナでなくなりました。しかも超過死亡がマイナスになった珍しい国です。米国は50数万人無くなっています。優等生だったドイツは10万人あたりの死亡者が日本の10倍以上です。英国はワクチンで感染者数などがさがりましたが、やっと日本と同レベルに到達しただけです。辞任した役人さんはグラフを見せながら、今日本はこのぐらいのレベルですと説明しました。自分たちの立ち位置をまず知らせる必要があります。比較したら落ちついてくると思うのだけど、他国との対比はダメなんだろうか。リベラル系の新聞がやっているネットメディアに、さざ波発言けしからんという記事が載っていました。苦しんでいる日本人の心情をおもんぱかっていっていないからアウトらしいです。あけすけに数値を語る事はNGらしい。「安全」と「安心」を思い出してしまった。政治家がいくら説明を尽くしても「安心」は作り出せません。「安心」を追及する路線に入ると今後辛くなると思います。数値とか数字で日本の現況を語ることすら許されないのでしょうか。現実よりも自分たちの心情を理解しろと言われたら、もう現実に関する何の話も出来ない。数字とか理屈をはねつけられたらどうしようもないのです。ニュースのメディアなのに事実かどうかは関係ない、というスタンスになっていた。情緒的ですごいなと思った。自分がどう感じるかがすべてで、エビデンスとかどうでもいいということなのでしょうか。記事の中で「確かにグラフの波は穏やかに見えるかも知れません」という筆者のコメントがありました。じゃあさざ波でもいいだろと私は思いました。自分が気に入らないと辞職させる。もしかすると現実とか、現実をみたりすることははもう嫌なのか?と思った。まず現実がどうなっているのか語る事が出来ないと、問題に対処出来ません。不都合な事実もあるだろうけど、ヒステリックになるばかりでは対策をあやまってしまう。嬉しくなるような、ファンタジーみたいなことばかり聞きたいのでしょうか。さざ波発言に大きく反応した人はいい大人が多かったと思います。不都合であるかも知れないけど現実を見るべきだと私は思う。自分たちをなぐさめるような話しか認めないのはまずいです。自由から逃走している感じがする。他の国と比べて日本は相当自由にさせてもらっています。自由を享受しているぶんぐらいは現実を受け止める責任があると思います。いまはまだみんな追い込まれているからある程度仕方がありません。しかしどこかで冷静になれないとやばいと私は思います。にほんブログ村
2021.05.25
コメント(0)

録画か何かを見ていたら出て来た政治家の号泣シーンです。心にのこったので共有したいと思いました。なにはともあれ良い表情をしています。私にとっては衝撃的というかインパクトのある映像でした。少し前の映像なんですが、最近偶然見てしまった。嘘泣きに見えます。どうでも良いときに泣いて人を操縦しようとしているのではなんて考えてしまいます。政治家はたいがいサイコパスがおおい、というか資質がないと出世出来ないと私は認識しています。どういう人が真実性を感じるのだろうか、など考えてしまいました。演技があまり上手くないしパフォーマンスの使い所も悪いという印象をどうしても受けます。泣いている状態で知事が出現します。スピーチをするときずっと泣いています。「走ることを楽しみにしていた方々に走る機会を与えることが出来なかった」らしい。泣いている対象は医療の逼迫状況を考えると聖火リレーが出来ないことだそうです。誰か死んだならともかく泣くほどのことかと私は思ってしまった。盟友が死んだとか一緒に仕事をしてきた部下が死んだとか。ピンポイントを付いてくるという印象です。オリンピック本戦にも関係していない。医療とかコロナ犠牲者を対象にしていない。たぶんオリンピックの聖火リレーを走る人。対象にしているのは狭い範囲の人達なんですよ。そもそもオリンピックに懐疑的な人もいます。コロナだししかたがないなあなんて諦めている人もいます。トーチの点火式だけにしたところは結構あります。聖火リレーに執着しているという理由で泣いている聖火ランナーは見たことがない。世界中コロナだし仕方がりません。去年からコロナだったしだいたい予想が付きます。泣くぐらい悔しかった人は少ないと思います。聖火リレーを自粛した県はあったと思いますが、他の首長は泣いていない。たぶん泣く寸前までも行っていないのではないとおもうので、中村知事は変わっているように思います。ウソなのか特異なパーソナリティーの人なのか私にはわかりません。私生活でなにかあったのかも知れない。野々村県議は本気で泣いていた。まるでミサイルみたいだった。野々村元県議の涙にウソはありませんでした。動画がまだ残っていると思いますが、しばらく立ってみても素晴らしいです。真実性があります。中村知事の動画は見てみると不安になる映像です。すごく消化不良な感じで、だれかと分かち合わないと気持ち悪いという感じになりました。フルで見たら眠れなくなりそう。悪い事ばかり書いているみたいだけど、人前で後先無い泣き方が出来るというのは良いことかも。恥などとっくに捨ててきた、という政治姿勢は生きてくる可能性があると思う。余計な見栄を持っていると大事業をなすときの障害になったりします。にほんブログ村
2021.05.25
コメント(0)

最近はまっている土岐麻子さんの曲です。かわいいです。しつこく聞いてしまいます。土岐麻子さんはcymbalsのボーカルをやっていました。年齢も渋谷系の人達よりすこし下の世代です。ポスト渋谷系みたいな立ち位置のバンドでした。渋谷系にはもともと強い主張とかが有りませんでした。さらにもっと主張が弱まり些細なものになっています。存在している意匠をどう利用するかの闘いみたいになってきています。組み合わせなどがめちゃくちゃ上手く言った1曲です。すごく感じが良いです。2002年末にリリースされたマンスフィールドのアルバムに入っていた曲です。300円ぐらいで買いました。2002年ということは土岐さんが20代後半と言うことになります。もともとくせのない可愛らしい歌声が曲にはまっています。歌詞は英語です。分量が多い感じなんだけど、たぶんろくな事が書いていません。チェックしてみましたが、良くある感じのラブソングでした。"Motor city popp"を聴いた日本人のリスナーに理解させないように英語にしてある気がします。暗号みたい……というとちょっと言い過ぎです。検索していたら出て来たのですが、土岐麻子さんは土岐氏の末裔らしいです。隠してるけどケンカが強いとかだったら面白いのですが。にほんブログ村
2021.05.24
コメント(0)

実業家の孫正義さんの発言が記事になっていました。「入国管理を厳格化しなかった事の責任は重い」と水際対策の不備を指摘していました。孫さんは自分が所有する福岡の野球場をワクチン接種に提供するなど国に協力しています。国に対して文句を言う多いにある資格がある人だと私は思っています。孫さんは影響力が多い人なので新聞記事にまでなってしまった。孫さんの一種のポジショントークみたいなものだと私は思っています。知ってて言っているのだと思います。でも夢みたいな話はどこにもないと私は思っています。スゴ腕の投資家である孫さんがシステムの欠陥を知らないはずはない。システムの欠陥というのがなにかというと法律の不備です。「人材を抑制する法律」がないのです。今もインド株を持って入ってくる人間がうようよいるはずです。お願いします日本政府のいう事を聞いて下さいというしかない。相手は日本人では有りません。メリットがないし罰則もないからいう事なんか聞いてくれません。孫さんはIT企業をいくつも経営しています。才能がある技術者の部隊をいくつも持っています。携帯電話の会社も持っています。「私たちが何とかしましょう」と出て来たら英雄になれる。少々持ち出しになっても日本国中に感謝されるんだから取り返せるでしょう。直近にLINEの不祥事もありましたが、完全に取り返せたはず。PCRの時はいろいろやろうとしていました。入国管理システムは作ろうとしない。台湾ではオードリー・タンが三日で追跡システムを作りました。新規の技術は何も無く、あり合わせのもので作ったシステムです。出来そうに思えますが自分がやりましょうということは絶対に言わない。やっていないということは出来ない、実行不可能の可能性があります。やりたくても出来ない。入国管理の厳格化はたいていの人がやっても不可能だった。必死にやって出来ないことがすぐに出来るようになる、といった夢みたいな話はありません。ふつう「国の責任は重い」とはっきり責任の所在にもコメントするはず。しかし孫さんのコメントは「入国管理を厳格かしなかったことの責任は重い」となっています。誰が入国を厳格に管理しなかったのか、はっきり書かれていない文章になっています。文脈から国に関してコメントをしているように見えますが、明確ではないという文章になっています。「やってることが中途半端すぎると思う」というコメントもありました。今の政府にだけ向けられているのではないとも取れます。いろんな事をヘッジしながら書いたような含みがある文章だと私には思えました。野党が人権制限の法律を作らせないのは確かなので。英文で書いたらどういう文章になるか興味ありますね。色んな危険を回避しつつ書いた文章だと私は思っています。現在の政権を叩きすぎず次の政権を意識してかいたのかもしれない。今後あるなら政権交代を見越した動きなんじゃないかと思いました。民主党とも仲が良かったみたいだし。民主党政権の時はネットで政商と言われていた。太陽光発電のエネルギー買い取り価格の過去記事が残っていると思い舞う。当時世界標準の太陽光発電のエネルギー買い取り価格はどんどん下がっていました。当時民主党だったのですが、孫さんがプッシュした価格が受け入れられました。ヨーロッパの価格と比べて異様な価格になったなと私は思いました。一部の人のためのへんな買い取り価格が電気料金に上乗せされ、みんなで支払っています。先日入国管理のシステムは開発中であると岸大臣がテレビで話していました。ダメだなと思った。新アプリでは大きく状況は変わりません。GPSを利用するシステムですが、オフにされるとつかいものになりません。今になっても新しいアプリは他人の善意に頼るシステムになります。善人ばかりが入国するわけではないからこそ入国管理は重要なのですが。台湾で三日で出来たものが出来ない理由を書いておきます。日本や他の先進国とは前提条件が違うのです。プライバシーに関する情報を国に多めに渡している、と言うことになると思います。立憲民主のオードリー・タンがリモートで参加してミーティングの記事を読みました。台湾のシステムはシンプルで人権制限を最小限にしているということが強調されていました。過小に語りすぎです。台湾は覚悟の質も量も違います。結構な人権制限をしているというしかない。台湾に入国した際強制的ににSIMカードを変えさせられます。スマホを切らない限り居場所は当局にだいたいだけどもろわかりです。電話を落とさない限りずーっとですが、多分だけど電源を落とす自由はありません。日本の場合電話を持っている人がどこにいるか、政府が自由に覗けないようになっていると思います。孫さんの会社でもそう簡単に出来ないようになっていると思います。台湾のばあいは事情が違うと思います。国家に直通でデータが届かないと鉄壁のシステムは維持出来ない。元手がかかっているのです。夢の様な話はどこにもありません。他の先進国でこの方法がつかえなかった、何故使えなかったのか考えて欲しい。何で大変な時に夢みたいな事を言う人がいるのか、私には不明です。にほんブログ村
2021.05.24
コメント(0)
![]()
夕張メロンの初競りのニュースがありました。たかだかふたたまのメロンが270万円だそうです。バカな金の使い方をしているなあと思いました。初競りのものは縁起物ということも有るでしょうが、あまりに効果です。しかしよく考えてみると悪くないお金の使い方なのかも知れません。普通に考えて広告費の意味合いが強いと思います。どう計算すれば良いのか分かりませんが270万円以上の効果は確実にあるのではないでしょうか。270万円の出費で会社名がテレビほかとネットで放送されてしまうのはすごいです。たとえ270万円以下の効果しかなくてもある程度は必ず回収出来ます。ニュースの媒体によって企業名を出すところと出さない所があります。例え一部だとしても社名が出るのはデカい!調べてみましたが、落札した企業は幼児向け食品を販売する会社です。広告費の場合広告代理店にお金をはらってそれきりになります。しかしメロンの代金270万円というお金は北海道で環流されます。東京にお金を回しても仕方がありませんが地元北海道で回すと意味がある。メロンの場合はお金が全額北海道に落ちます。全く無駄金になっていない。もっとも効果が高いと思われるのは地元北海道での宣伝効果です。地元思い最高じゃないですか。今回の落札者は北海道の食材を使った幼児向け食品の会社です。他の地域からすると北海道産の食品は珍しいですが北海道内ではたぶん普通にあります。商品が埋没して認知されない可能性があるのです。会社自体の認知度ももっと上がるはず。買ったものが夕張メロンだったというところも大きなポイントです。夕張市は財政的に本当に酷い状態になっていました。困っていたところに、寄付金ではなく商品代金の形でお金をまわすというのは良い事だと思います。むかし回転寿司のチェーンがまぐろを高額で競り落とすニュースを見てハラハラしていました。広告宣伝費だったのなら理解出来ます。会社の名前をもっと宣伝するときに結構使えそう。業界トップがやる必要無いのかも知れませんが、トップでなければ良い方法です。まぐろの場合ももちろん広告代理店にお金を取られない。普段ネタを売ってもらっている所にお金がまわるシステムというのは賢いと私は思います。お中元 御中元 北海道産 JA夕張市・JAきょうわ 夕張メロン+らいでんメロン(赤)優品2L各1個 ギフト お取り寄せ 送料無料 フルーツ メロンにほんブログ村
2021.05.24
コメント(0)

ワクチン予約システムに関する報道がありました。新聞社のした行為は法律に抵触するとの声明が与党政治家から出ました。マスコミと与党政治家が猛烈に反発しています。調べたことをおおっぴらにするのは当たり前、マスコミの使命だという意見があった。またシステムの欠陥を見つけてもらって感謝しろよという意見もありました。システムそのものは低コストかつ短納期で作ったから穴があるのは仕方がありません。確かに穴があるのはおかしいですし、今回のものはすごく原始的な種類の欠陥だったと聞いています。しかし今は緊急事態です。完璧なモノを求めるのおかしいと思います。新聞が記事を書くのは当たり前です。セキュリティーホールの報道の場合、被害が出ないよう手口は明らかにしないのが普通です。犯罪の手口を暴露して新聞やテレビを見た人が犯罪を実行可能な状態にするのはまずい。人の命に関わる可能性があることです。爆発物の作り方とかバレない殺人法とかは載せないのに、なぜ危険な記事をかくのか分かりません。おかしいですよ。昔から自分たちは選ばれた人間、上級国民という意識があるのでは。今に始まったわけでなく昔からおかしいと思います。衝撃的なエピソードがありました。昔の大物政治家江藤隆美のエピソードです。オフレコで「日本は朝鮮半島で良い事もした」と語ったそうです。他に日韓併合条約は法的に有効だったという話も。オフレコでの発言でした。韓国にご注進に及んだ記者がいたり、簡単に特定出来るように書いた記事を載せた社があった。しかし江藤隆美は辞めさせられました。朝鮮半島で日本はいろいろ良い事をしました。分かりやすい物を一つあげると帝国大学を作った事です。日本が作った帝大は現在のソウル大学になっています。問題のあることを行ったわけでは無いのに、江藤隆美は見事に辞めさせられてしまった。報道にたずさわる人間としての最低ラインの知識があれば江藤隆美が間違っていないことが分かるはずでしたが、とんでもない事を言ったことにされました。繰り返しますがオフレコの発言で発言内容も正しかった。理性的な人がいれば良かったのですが、どの会社も表だってかばわなかった。マスコミの恥ずべき歴史だと私は思っています。国民の負の感情を増幅するために新聞やテレビがあるわけではないと思います。扇動のツールではないはず。当時のマスコミ関係者は何がしたかったのだろう。理性とか真実とかからの隔たりがすごいです。プロパガンダみたいになっている。むかしはひどい報道が普通にあったという証拠です。とんでもない話なのですが、反省したという話は全く聞きません。ジャーナリストの本分に背くやばい行いだという認識は無いのだと思います。さして対策されていないのだから同じ事が繰り返されると考えるのが自然です。他の国にはない報道管制という制度が日本にはあるらしいのである程度加減を加えられたはず。東日本大震災の時には洪水のシーンが出るという理由でポニョが放送されなかった。他国にない表現の自由のあり方とフランス人のマスコミ関係者に驚かれたりした。柔軟な対応がが出来るはずだった。穴がふさがれてからの報道でよかったのでは?一ヶ月とかの短納期で作ったシステムなんだから欠陥がある事を関係者全員が知っていました。手が空いている人なんかすぐに見つからない。寄せ集めの人材だったのではないでしょうか。もともと存在したシステムを流用したわけではないんだからしかたない。有って当たり前の脆弱性です。沢山の人が読むのに、爆発物の作り方みたいな危険情報をかくのは立派な新聞社としておかしい。政権が憎いというのは分かりますが、調節が可能だったと思います。一応役所に1時間40分以内に返答しろと通知したということだけど……。1時間40分以外に返事がなければオマエの会社のセキュリティー情報をばらす、みたいなことをした人もう尊敬されないと思う。特にみんなの命がかかっている時、時間が無く充分なシステムが作れない時にすべき事ではない。無法者として認知されるかも。無い力を合わせて必死に一ヶ月で作ったシステムです。穴があるに決まってるじゃないですか。有って当たり前の穴を実際に試してさらしたんだからホワイトハッカーみたいな扱いはありえない。にほんブログ村
2021.05.23
コメント(0)

自民がLGBTまた差別発言をしたとして炎上しています。私が嫌っている議員の名前も出て来ていました。変なことを言いそうな議員だったしやっぱりなと思いました。記事を読み進めると疑問が出て来ました。普通の会合ではなかった。「LGBT理解増進法」を議論した会合です。法律を作るための会合ですからかなり踏み込んだ事を話し合う必要があります。タブーに踏み込んで話し合いをしないと法案なんて出来ません。法案の話し合いをするのにタブーになっていて議論出来ない事があるとか、おかしい。現実がどういう風になっているか、すべての材料を検討してから法律を決める必要があります。現実に合っていない法律が出来ても仕方がない。また法律の抜け穴を使う人間がいるので、穴をふさいでおく必要があります。①元男性のトランセクシュアルの女性がが女性アスリートの大会に出場し、上位を独占したニュースなどをよく見ました。確かミシガン州だったと思うけど、女性アスリート達が訴訟を起こしました。元男性は筋肉量が生まれつきの女性とは違います。競技によっては元男性のトランセクシュアルばかり勝利してしまうのです。女性アスリートに勝つチャンスはありません。私が一番かわいそうだと思うのが、ボクシングか何かの打撃系格闘技の試合でした。元男性のトランセクシュアルの女性がが生まれつき女性と戦った。大けが。頭蓋骨骨折になりました。どれだけ鍛えても筋肉量が違います。何階級も重い階級の選手と戦ったのと同じだから当たり前の結果です。もう女性になったのだから正々堂々と戦えという主張をする人は頭がいかれています。②トランセクシュアルの女性が女子トイレに行く場合。トランセクシュアルを装ったおっさんが女子トイレや風呂に行くのをどう防ぐかという問題もあります。日本だけでなく海外でも色々あるみたいです。江戸時代の日本の風呂みたいな方式を試しているらしい国があるらしい。まあまあ良い方法なのかも知れません。ありがたみが薄れて手のひらとか首とか髪の毛ぐらいの希少性しかなくなるかも。隠すと手の甲とか首のうらとか顔の産毛でも興奮出来るぐらい男はどうしようもないです。ロシアだったと思うけど、トランセクシュアルの女性だと主張して女子刑務所に入った人がいます。女というのはウソだったから子どもがいっぱい生まれたということです。杉田水脈議員がかいて話題になった例の文章にもLGBとTは別で、Tはもっと配慮が必要と書いています。トランセクシュアルをどうにかしないといけないということではありません。女性のために、トランセクシュアルのフリをしたおっさんをどう排除するかという問題です。重要な問題なのできちんとすりあわせしないといけません。普通の会議とかスピーチで差別的な話をするのはダメです。今回記事になったのは法律を作る専門家である国会議員の法律を作るための会議です。忌憚ない議論が出来ないとLGBTQに関する法律をつくることは出来ません。ちょっときわどい質問をされたなと思った時は黙らせるアクションがあります。上手く反論するか対案を出せば良い。元男性のトランセクシュアルの女性アスリートに関しては海外でもいま対応中です。決定的な対応方法は出来ていません。なるほどと思う案を出せば収まると思います。元男性のトランセクシュアルを装うおっさんへの対処方も併せて出せばすむ話です。アスリートとおっさん、この二つには絶対に対処が必要になると私は思います。難問です。そう簡単に意見がでるとは私は思っていません。非常にキリトリが多い感じで、あと見出しの付け方がひどい感じで気になってしまいました。今回上がったのは絶対に避けて通れない問題だと私は認識しています。あらゆる事を俎上にのせないと法律は作れない。会議は非公開でした。会議の中身がどうだったのか、表沙汰になるとしたら当事者の証言しかありません。自民の議員が一方的な証言で叩かれています。しかし非公開だから自民の議員が身の証を立てる可能性0%であまりフェアではないと思う。にほんブログ村
2021.05.23
コメント(0)

以前買った漢方系の胃薬をちょこちょこ飲んでいます。コーヒーを飲み過ぎたのが原因と思われる、口の周辺の吹き出物が改善してきました。第三種医薬品で優しい飲み心地です。荒れた胃の修復には確か一ヶ月ぐらいかかるらしいです。一日三回服用と書いてあるのですが忘れてしまって飲まない日もあります。胃薬を飲むと体をいたわっている感じがなぜかあります。いずれ消費してしまうだろうからと新しい胃薬を買いました。前のものを買わなかったのはいろいろ飲んでみたかったからです。今回は楽天24で探してみました。なかなか良さそうなものが楽天24で見つかりました。雰囲気たっぷりのパッケージで、聞いた事のない名前の胃薬でした。私の好みにぴったりです。値段は500円ちょっとぐらいだったので迷わず買いました。500粒入っているという粒の多さも買いたくなったポイントの一つでした。長野県製薬という会社の薬で、商品名は御岳百草丸です。安いのですが第二種医薬品だと言うことが買ってから分かりました。値段も安いし効き目が強そうでない第三種医薬品と思ったので意外でした。スケール感が分かるように10円玉をとなりに並べて撮影しました。控えめな大きさをしています。ビンの感じは写真の通りです。気づく人はいないと思いますがふたが歪んでいます。作りが甘いのです。私はこういうものを見ると嬉しくなってしまいます。中身がこぼれてしまうというような影響がなければ良いことだと思います。ふたなんかにこるべきではない。せっかく安く提供してくれているのだから、手抜きはおおいに歓迎です。何でも質実剛健を目指すべきで、ふたのきれいさなどに余計なコストを書けるべきではありません。見た目にしか影響がないものにコストをかける、かけるように要求するというのはおかしい。つぶつぶです。キャビアみたい。一回に20粒目安で飲むようになっています。数える作業がが面倒くさいのですが大きな利点があります。小分け出来るので子どもに飲ませやすいのです。3歳から5歳までは一回5粒服用と言う風に書かれています。3歳未満にはさすがに飲ませるなと書いてありますが、体質に応じて減らすことも出来そう。飲むと漢方薬の風味があります。成分は漢方薬主体になっていました。本格的につかうのはもう少し先になると思いますが、戦力になってくれるとありがたいと思っています。またご当地医薬品が見つかるとうれしいな。【第2類医薬品】御岳百草丸500粒[胃腸薬 健胃] (特)にほんブログ村
2021.05.23
コメント(0)

台湾のオードリー・タンさんがコロナ感染者追跡リストを三日で開発したという記事を読みました。何で日本では出来ないんだろうなというような感想を多くの人が持ったようです確かに!日本では出来なさそうだと私は思いました。オードリー・タンの作ったコロナ追跡システムについていくつか記事を読みました。作るのに三日だったらしいのですが、どうやら一人でプログラムを書いたのではないみたい。リーナス・トーバルスがLinuxを作った時みたいな方法でシステムを使った。Linuxの場合新しいOSを作りたいというリーナスの呼びかけで世界中の人が協力した。元気玉を集める感じで技術者とか大学教授が協力した。オードリー・タンさんは専門家のフォーラムを利用したみたい。カジュアルに相談して面白そうなら動いて貰える、ゆるーい組織があったのでは。今だとSNSとかでやるのでしょうか。記事の中にオードリー・タンとシビックハッカー(市民の協力エンジニア)の話が出て来ました。国が作った組織ではないはず。日本に同じような感じのものはあるのでしょうか。同じようなモノを日本で作ろうとすれば、シビックハッカーの力を借りられる環境が必要だと思います。中抜きされて終わりとかITの会社では程度の低い文系が幅をきかせている、と書かれていました。たぶん関係ない。シビックハッカーはたぶんボランティアですよ。金で動いていないからすごい仕事をやった。オードリー・タンさんにはシビックハッカーの集合知を使う器量もありました。すごい才能を持った人達と、才能の生きる土壌はありました。しかし台湾は楽をしていない。読んでいて台湾のシステムの人権の制限が最低限というのは本当だろうか、など考えてしまった。人権制限なしにコロナのシステムとか夢の様なことを言う人がいます。自分は負担してないのに、コロナ対策の結果だけは得られるという事は絶対にありません。コロナ監視システムに関していろいろ書かれていますが、台湾と日本では事前の条件が違っている。一番肝になるのは全員にQRコードを読み込ませることです。強制的に使ってもらうしか有りません。拒否出来なくするなど人権制限をしないと出来ない。簡単な話ではありません。個人情報は最低限だけ利用するという話になっていました。しかし台湾人が思う最低限と日本人が思う最低限はかなり違っているかもしれない。SMSを使って最低限の人権制限で……とか記事に書いてありました。不明な点があったので調べてみるとちょっと違っている。甘ちゃんなシステムではありません。SIMカードが入ったスマートフォンや携帯電話は電波を飛ばして基地局にアクセスします。アクセスしたデータを国が入手するということらしい。私は詳しくありませんが、結構重要なデータなはず。得た一ヶ月ぐらいでデータは破棄するらしいですが、疫学の調査には使うと言うことです。当たり前ですが学術的には利用する。バカなことを考える私がおかしいのかも知れませんが、疫学のためのデータは他のデータと併せて復元したり出来そう。確かにスマホのGPS情報をとりません。しかしひょっとするともっとすごいことになるのかも。台湾行政院サイバーセキュリィティー局の責任者のインタビュー記事を読みました。陽性者が携帯電話の電源を切ったら即当局が気づくらしいです。登録したSIMカードから電波が来ないのだからすぐ察知されるのは当たり前です。安否確認の意味もあるのだろうけど、陽性者は一日二回電話がかかって来るらしい。締め付けは物凄いです。遊びに行ったりすると高額の罰金が待っています。日本みたいにぬるくありません。甘ちゃんの国には絶対に出来ない対策です。台湾でもやっていいですよという国民の同意があるから出来た事らしいです。一か八かみたいな要素もありますが、わがまま言わず国民が国にきっちり託しています。少し前まで物凄い親中政権だった台湾は中国本土に吸収合併されかけていました。自分たちの生存に関して意識が高いのでしょう。成果物をえるためにみんな努力しています。権限を与えなかったことが原因で国が動けなかったのに、国を非難しまくるとか私には分かりません。台湾みたいな努力を日本はしなかったのに何でも他人ばかり責めるのか。自分にも悪いところがあるのではと何故考えないのか不思議です。どこも上手いことやっているところは元手がかかっています、という話です。日本人の良くない特性だと思いますが、危機を目の前にして権限を持った人に当たり散らしている感じ。日本がリーマンショックの頃に戻りつつあるように思います。どの仕事も同じだろうけど準備した分しか出来ません。練習した分しか上達しません。たいていのことはオールオアナッシングになっていません。魔法の杖みたいに一気に逆転するような方法は存在しないと私は思います。にほんブログ村
2021.05.22
コメント(0)

コロナ禍なので取り上げました。管さんは相変わらず頼りなさそうに見えますね。調べたらかなり日本は頑張っているということが分かると思います。はっきり主張しろ、メッセージを出せと私も思う。もしなにか言うとカウンターパンチの達人みたいなマスコミに餌食にされてしまうと思いますよ。与野党問わず主な政治家でいままでキリトリの餌食にされていない人はいないのでは。たぶん心からの呼びかけをしても、100%だらしない泣き虫おじさんみたいにされてしまうはず。または疲れきって乱心した政権担当能力がないクズみたいな印象で放送される。相当長い間ドイツやNYが優れていると報道していた番組がありました。日本の対策の方がずっと優れていたの未だに訂正報道がない。他の国は沢山お金を出しているのに日本は出していないと報道されていました。IMFの発表やBBCの記事に引用された数値では日本が相当金を出していることが分かっています。私は管さんのことはそれほど好きではありません。もともと自民もそこまで好きではありません。苦労している人が不当なことで叩かれるのを見たりするのが私は嫌いです。ツイッターはたまにしか見ないのですが物凄いのを見つけてしまった。いま不安になっている人達をもろ騙そうとしていると私は思いました。調べれば日本はそんなに悪くないと思えるはず。いやなムードにやられそうになっている人達を狙い撃ちにするようなツイートを見つけました。野党政治家のツイートです。ヤバイツイートだと思ったので注意喚起したくなりました。ツイートの内容は野党政治家が自分たちに政権を担当させるようにアピールするものです。今の政府がいかにダメか自分たちがいかに優れているか、検証可能な情報を根拠に主張しています。分かりやすいツイートです。しかし主張の根拠が検証不可能です。世界中が困っている時に検証可能性が低い情報を流す、という行為自体が私は好きではありません。ズルいと思うので嫌い。☆今の与党、官僚機構は機能していない。★自分たちなら機能させられる。☆政府には意欲も能力もない。★自分たちには能力も威力もある。☆与党リーダーシップ欠如。官僚の専門知活用出来ない。実行も出来ない。★自分たちにはリーダーシップがある。官僚の専門知活用出来る。実行力ある。ざっと上記の内容でした。自信がすごくあるようです。実際に政権交代した時官僚機構を本当に機能させられるか検証出来ません。意欲も能力もあるといっていますが、どうやって水際で人権制限するか具体的な方策を言わない。相当無理しないと医療従事者を増やすことは出来ないのですがどう確保するか言わない。自粛要請した時の補償の財源をどこからとるか言わない。コロナに使える人権制限の法律がありません。強制をともなういろいろが出来ないのです。お願いしていう事を聞いてもらうしかないのです。野党の人達はいろいろ仕事をしている人達だという事は知っています。しかし投票関連の法律を作るとかじゃなく人権制限どうするかをやって欲しい。人権制限がいやなら、なしで出来る作戦を提案して欲しいと思っていますが未だにありません。人権制限をさせない、対案として人権制限なしで出来る対策も絶対にいわない。野党の協力なしに混乱している状況を乗り切れるはずないのに……。少なくともコロナになってから建設的なことを言っていたら印象は違っていた。やれるとか主張していますが、根拠を検証出来ない私が思い出したのは「埋蔵金」です。民主党は埋蔵金でなんとかなると言っていた。検証出来ない怪しい話だったが多くの国民は埋蔵金を信じた。埋蔵金はふたを開けてみたら有りませんでした。自信満々な検証不可能な話をして、ありませんでしたで済ませた。前にも使われた手口をどうしても思い出してしまう。もちろん投票は自由だと思うけど、私は自信満々に検証不可能な話をしてくる人は怖い。支持している人には悪いけど騙そうとしているように見えるのです。にほんブログ村
2021.05.21
コメント(0)

議員さんのスキャンダルは尽きませんね。精力的に全国を飛び回っている精力的な人達なので仕方がないのかも知れませんね。かなりのプレッシャーがかかる仕事です。反社ではないものの話が通じないキツーい人が後援会とかにいたりするらしいです。現役の大臣なのにぼこられたのではとうわさされた人が過去にいました。国会議員の顔面に平気でパンチするガッツのあるやつってわりと良そうじゃないですか?反社からアプローチされることも日常茶飯事だろうし。海外のスパイみたいなやつといろいろな意味でコミュニケーションとらなければいけなかったり。スレスレの人がいたり、有名企業が利権を嗅ぎつけてすり寄ってきたり。ミスったら逮捕みたいなこともあるのかも知れません。今回スキャンダルが発覚したのはクリーンなイメージを持っている人がいる某議員です。他人がすると不倫、自分がするとロマンスという事なんだろうか。自分は違うみたいなことをいっていますが判断するのは本人ではありません。相応しい追及を受けるのが当然だと思います。個人的にはどうでも良いと思うことが多いのです。しかし他人は厳しく追及するのに同様の事をした自分は許される、というのはちょっと困る。フェアではありません。党として他人の追及してきた所は追及を受けても仕方がないと思います。人のやつを追及して来た限度で追及される、という感じでいいのでは。あんまり清廉潔白みたいな顔をしている人がダーティーだと嫌な気分になるので。確か社民党は独特のスタンスだったはず。テレビを見ていたら福島瑞穂さんが出ていたのですが、社民は下半身追及をしないらしい。今まで面白くて吹いてしまったスキャンダルが沢山ありました。社民党党内では笑って終わりだったのだろうか。人間なんだからいろいろあるのは当たり前です。フランスみたいにドライになるべきという意見も有ります。ドライになるべきというのは理解出来ます。しかし政治家のセックススキャンダルにはかなりヤバいやつもあります。ハニートラップに引っかかったとかだと取り返しが付かないぐらいヤバイので仕方がない。反社とか過激派とかがアプローチしてくる場合もあるから、チェックは必要なのかな。にほんブログ村
2021.05.21
コメント(0)

オリンピックがテレビでも良く話題になっています。政党色が強い病院が窓にオリンピック中止を張り紙をしたとか。オリンピック反対の張り紙とかはあって当たり前です。嫌がっている人も多いから仕方がない。病院はもともと共産党と関係の多い病院も多いです。一定の確率で政府と意見が合わない病院もあります。だから政党寄りのメッセージが出て来てもおかしいことではない。しかし報道する時に何の説明もなしに、ついにお医者さん達まで行動に出たという報道はおかしい。張り紙をした病院は立川相互病院という民医連の病院です。背景を隠して知識が無い人を自分が望む方向に誘導したかったのでしょうか。人としておかしいと私は思います。オリンピックは東京でやるやらないの前に私は大嫌いです。コロナ以前から好きだと思っていなかった。理由はオリンピックが貧乏人の金を奪うからです。ギリシャとかブラジルのことを私はどうしても思い出してしまいました。現地の貧乏人は大変な目にあった。廃墟みたいなモノばかり残っている印象です。ギリシャに野球場を作りましたが、どうするつもりだったのでしょうか。ギリシャは破綻寸前まで行きました。破綻寸前まで行くと通貨はふつう暴落します。観光とかギリシャだとオリーブオイルとか?で国が立ち直ったりします。EUに入っていて通貨がユーロだったので恩恵はありませんでした。ブラジルはかなり貧乏人多いです。コロナでもあらわになっていますが、いろんな政府支出の範囲外に済んでいる人が猛烈にいます。スタジアムを作る前にスラムを何とかしろと思った。建物をいろいろ作って建設にたずさわった人達にお金は落ちたと思います。関係なかった人はスラムで貧乏なままだったのだろうか。ギリシャでの野球場みたいなものが残ってもどうしようもないですよ。わけの分からないレギュレーションで会場を作らせて大金をオリンピックに投入させる。IOCはおかしい。私はオリンピックでの追加出費は抑えたいです。ケチだと思われがちだけど日本はコロナで巨額の財政支出をしています。IMFが発表した額ではアメリカに次いで2位の支出をしています。コロナへの支出はGDP比で世界2位。コロナでの国民への直接支払いは3位。(BBCニュースの日本語版より)貧乏になったとみんな思っているけど、国は結構頑張っています。よその国が頑張っているという話は報道しるけど日本には批判しかし無い。管さんの顔が景気悪く見えるし頼りないけど、日本より頑張っている国はあまりない。かなり金を出すことが出来る日本でも、追い込まれてしまう。もしコロナがなくて観光客がたくさん来て潤ったとしても、借金が残るはず。コロナがなくても結構厳しいことになったのではと思っています。そろそろどの国もお金がなくなってきました。ロス五輪以前は儲かってなかったらしいのですが、当時よりも状況は悪化しているのでは。すべてIOCが悪いと私は思っています。金をかけたら願いが叶う、宗教かなんかの祭典みたいに考えているみたい。貧乏人を踏みつけにしての恥ずべき行い、持続不可能になって潰れれば良いのにと思っています。質実剛健の全世界のスポーツ大会を金に汚くないくにが集まってやって欲しい。しかし世の中にはヤクザよりも最悪な国もあります。ああいう国をIOCはどうコントロールしてきたのだろうか。何か秘技はあるのかと思っているけどIOCは嫌い。にほんブログ村
2021.05.20
コメント(0)
![]()
今日の日経平均を確認すると大きな変動はないみたいでした。終値は54円程度のプラスでした。アメリカとか日銀とか木材とか小麦とかバブルのニュースを目にします。生活必需品のバブルはヤバイです。主要国政府とかが方針変更して今後株が下がっていくのかなと思っていました。利率が上がると値上がりするかもしれないやつでした。しかし含み益が50%を超えていた事もあり利益を確定しました。夕方に新垣結衣さんと星野源さんが結婚するということを友人が教えてくれました。「マイボスマイヒーロー」や「逃げ恥」などドラマを見たことがあります。しかし結婚で真っ先に思ったのが、有名人の結婚翌日に起こった日経平均の大暴落です。マイボス マイ ヒーロー 1〜4 (全4枚)(全巻セットDVD)【レンタル落ち中古】[邦画/TVドラマ]今まで何人もの有名人が結婚しました。そのたびに日経平均が下落しました、全部偶然だろうけど。石原さとみさんが結婚した際は、取引に使う機械そのものが止まって姉妹大ニュースになっていました。暴落した時買い増す銘柄をチェックしていました。日経平均に大きな変動は起こらなかった。値下がりを期待していたものは、少し値上がりしていました。でもへんな事故みたいなのがなくてよかった!ガッキーショックはなかったと私は思っていましたが、あったらしい。日本の株式市場にはインパクトは起こりませんでした。しかし巨大なショックが仮想通貨を襲った。世界中の仮想通貨の市場が大変な事になっていたらしい。ビットコインは4万ドルを下回ったとか。暴落したのはビットコインだけではなかったみたい。色んな取引所があるらしいのですが、サーバダウンで取引不能になった取引所がいくつもあったらしい。ものすごいことになっていたらしいです。中国での規制強化が原因ではないかとも言われていますが何だったんでしょう。ガッキーショック。芸能人が結婚した翌日は日経平均が暴落なんて完全に後付けです。しかし人智を超えたモノはあるのかもなと思いました。私は宗教は好きだけど信じていません。今日は何だか信心深い気分になる事が出来ました。にほんブログ村
2021.05.20
コメント(0)

私は男性である事からはほ降りた人間です。弱者男性というくくりに私も入るのかも知れませんが、ただの障害者といった方がしっくりきます。弱者男性と弱者男性のことが大嫌いな女性について興味を持っています。ネット上のいろんな文章を読んでいると弱者男性の抱いている恐怖感は良く理解出来ます。弱者男性はしんどい人生を送っている人が多いと思います。今後ますます心労が増えるのではと予想してしまった。女性は今までジェンダー差別にあって来た存在です。弱者男性にはとことん冷たい印象があります。お気に入りの対象にだけ女性は優しいという印象をお持ちの弱者男性は多いみたい。女性が特定の対象にだけ優しいなんて私は今まで考えたこともありませんでした。自殺関連のグラフを見るとギリギリの男性が多く存在し、手当てされていないというのは想像出来ます。弱者男性の多くがギリギリの人だと私は思っていますが救済の対象にはなっていない。一定数の女性はとことん嫌っているように見えます。嫌いかどうかの問題ではないと私は思うのですが、現実に助けたいという話は全く聞かない。階段を昇ることに夢中で不要なことは考えたくないのかも知れません。弱者男性は話を聞く価値もないというような扱いをされています。今置かれている立場から想像するに明るい未来はないでしょう。いやだなーと私は思います。しかし弱者男性が利用価値もありませんから冷淡な扱いをずっと受けるかも。弱者男性を嫌う女性と直接関係ないのですが、私はサッチャーを思い出しました。ジェンダー差別に打ち克ちガラスの天井を粉砕して英国の宰相になった人です。偉大な人なのかも知れないけど、サッチャーは自分が嫌いなタイプの人にはとことん厳しかった。たくさん失業させたので労働者階級のひとには未だに嫌われています。庶民は大学に行くどころでは無いので階層がもっと固定化した印象があります。フォークランド紛争を起こし、湾岸戦争に参加しました。自分と自分の子どもは安全な所にいながら、他人の子どもはいっぱい戦場に送った。サッチャーには有名なバカ息子がいます。ダカールラリーで行方不明になると、即現地に行き英国首相の力をフルに使って解決しました。沢山の人を失業させて沢山の人を戦場に送った。しかししょうもない息子のために公的な力と税金を使った。露骨な公私混同というしかなく日本では絶対に許されない行為です。弱者男性を露骨に攻撃している人達とサッチャーが私のなかでは重なっています。女性の地位が上がっても、サッチャーみたいな人が増えそうだと思う。弱者男性は世の中を大きく変えられないと思います。考えたところで対処は出来ない。上手く立ち回れる人は弱者ではありません。勝ち上がるチャンスはないように思います。押し負けて行っていずれは滅亡してしまうのかも。恵まれている人たちがさらに弱者男性を追撃しているのを見て恐ろしくなります。確かに弱者男性は気持ち悪かったりすると思うのですが、一緒になって叩くところが怖い。何を考えているのか。一度も追い込まれた事がない人間には分からないということなのかな。私が思う「追い込まれた」というのは普通の人生に復帰不可能なラインまで追い込まれてしまう事です。にほんブログ村
2021.05.19
コメント(0)
![]()
今は使っていないけど歩数計にはさんざんお世話になってきました。大昔は100均のモノを使っていました。簡単な作りですがバカにできない、値段以上の価値がある歩数計でした。つぎに使っていたのはニトリで見つけたものです。小さいモノで鞄の底に入れて使っていました。100円のモノよりずっとずっと正確だし本当にお世話になりました。結構ながく使いました。中に入っているボタン電池を3回ぐらい替えました。当時は良く歩いた。鞄の底の歩数計と一緒に沢山歩きました。昔は腕時計タイプの歩数計がが欲しかったです。トレッキングに使うものだったと思います。わりと都会のショッピングモールにGショックと並んでおかれていました。良いデザインだったので見た時はちょっと心が動きました。機会があれば欲しいなと思っていました。[LAD WEATHER] ウォーキング腕時計 歩数計 ストップウォッチ スポーツ アウトドア時計 lad011 (ブラック)しかし腕時計タイプの歩数計を買うことはもうないだろうな。スマホの登場により事情が変わってしまいました。何もかも変わった。身の回りの色々なことをスマホで済ませるようになりました。スマホはあまり忘れることもないし、わざわざアプリを起動する必要もありません。持っているだけで歩数を勝手に測ってくれるので非常に便利です。目標歩数も登録出来て、達成すると知らせてくれるので楽しいです。達成感もあるから歩いていて楽しいです。ゲームもなっているものもあるみたい。今はスマホアプリ以前にあまり歩かなくなってしまった。歩数計が必要がなくなってしまった。自分の中で価値は下がりましたが、私はダメな人間なので不要物をあさるのは楽しいです。買うことはないと思うけど一応楽天で楽天で調べてみました。ずっと使える良いものよりは、簡単でギリギリの値段のものが私は好きです。腕につける歩数計は2タイプのモノがありました。スマートウォッチみたいなものとデジタルのものがあります。スマートウォッチ スマートブレスレット IP67防水 防塵 心拍計 血圧計 歩数計 消費 カロリー 睡眠検測 運動記録 カラースクリーン 腕時計 bluetooth対応 長い待機時間 着信電話通知 メッセージ表示 アプリ通知 アラーム 送料無料どちらも低価格なのに頑張っています。スマートウォッチタイプはつけると楽しいのだろうか。値段相応のものだろうけど昔はなかったデザインをしています。デジタルの時計は昔ながらのデザインで頑丈そうだけどちょっともっさりしていました。手堅く壊れにくそうな見た目でした。必要を感じないのでどちらも買うことはないとおもいます。今はもう歩数計の機能自体よりも、つけていて楽しいかがすべてになっているのでしょうね。にほんブログ村
2021.05.19
コメント(0)
![]()
「YOUは何しに日本へ」を見ていて日本のシティーポップについての回がありました。一部のマニアの間でだろうと思いますが、日本のシティーポップが流行っているという事でした。1970年代後半から1980年代にかけてリリースされたポップスのうち、特に都会的で洗練された一部の曲を指します。何年前のことだったか忘れましたが、私もYouTubeでほんのちょっとだけ聞いてみました。大貫妙子さんの曲を一時期よく聞いていました。土岐麻子さんの音楽を最近聞いていると竹内まりやさんの「プラスチックラブ」が表示されました。土岐麻子さんがシティーポップのアルバムをリリースしている事が関係しているのでしょう。84年のリリース当初はあまり売れなかった曲らしい。【中古】邦楽CD 竹内まりや / ヴァラエティ(廃盤)聞いてみましたが「圧倒的」だった。最初から最後まですべて圧倒的だとしかいいようがない曲でした。竹内まりやさんの曲は聞いたことがありませんでした。80年代の曲は退屈なイメージを勝手に持っていました。竹内まりやさんは広末涼子さんに曲を書いています。何度か聞いたことがあるのですが、つまんねー曲とおもってゴメン。竹内まりやさんの曲自体にもなぜか苦手意識を持ってしまっていました。一発で今回打ち砕かれました。私はバランスが良いものよりも破綻のあるものが好きです。(バランスタイプでもマニアックなところに落とし込むものは好きです)「プラスチックラブ」はバランスとか破綻とか考えるのがダルくなるような曲でした。自分のこざかしさが恥ずかしくなった。基本的にものすごい教養を感じさせる曲です。すべてのピースが完璧にはまっています。Wikipediaに鉄壁の布陣で演奏していると書いてありました。確かに圧倒的な音です。すごい曲なので細かいこととかを考えるのが面倒になります。誰が演奏しているとかどうでも良くなってしまった。「プラスチックラブ」ほど圧倒的な曲は最近聞いていませんでした。3日間ぐらいずっと聞いています。本当に凄い曲。私は当分バカみたいに繰り返し聞くと思います。竹内まりや「プラスチックラブ」はオススメです。【中古】 VARIETY /竹内まりや 【中古】afbにほんブログ村
2021.05.18
コメント(2)

イラッと来る人も多いかも知れませんが、国民はお客さんではないはず。投票が出来る、陳情も出来るという意味でプレイヤーです。現在の状況が自分で招いたものなら人ばかり責めるのはおかしい。抵抗はあるだろうからすんなりとはいかないだろうけど、いまの結果をある程度は受け入れるべきです。ある程度自分のせいだとしてもすっきりしないことがあります。日本が緊急事態に備えることを許さなかった人達の存在です。話もさせなかった。準備が出来ていないのに世界がコロナ禍に突入しました。日本には出来ない事が沢山ありました。色んな主義主張があるのは当たり前です。日本国の手足を縛っておきながら機敏に動いていないと非難しています。準備するという話もさせなかったんだからある程度自分の責任だと私は思います。ヨーロッパの先進国でも、よその国はどぎつい人権制限をしていました。人権をある程度抑制しながら機動的に動けた。人権制限などせずとも現行法の枠組みで対処出来るという話がずっとあります。先日も野党支持の法律の専門家の発言であると思われる意見をネットで見ました。「別に憲法改正などしなくても現行法で対応出来る」ということでした。人権制限は出来るはずなのに実行しない政府が悪い、という事をいいたいのだと思います。現行法で対応出来るというなら責任を持って野党が法案を出せば良い。対応出来るというなら即効性のある良い法律がすぐに出来るはず。コロナが蔓延し出して1年以上経つのに、まだはっきりした法案が野党から出てきていません。野党にも法案にするほどのアイディアはないということだと思います。批判は出てくるのに、優秀な人が多いのに、絶対に良い法案を出さない。「対処出来る」という台詞は具体策があり法案も出せるという状態で始めて言える台詞です。法律を現場でどうやって運用するかまで明確にしてからいって欲しい。政治家が簡単にいうべき台詞ではありません。投票以外にも野党支持者など相当強めに背中を押すということも出来たはず。結局具体策や法案など出てこなかったのだから、上手く対処出来なかったのではないかと私は思います。野党にすれば上手くやれば自分たちの評判があがる絶好のチャンスでした。しかしいい法案も出ていませんし実務に関する提言もありませんでした。コロナに対する方針みたいなものだったら野党から出て来ました。漠然としている総論みたいなもので、時期的にもだいぶ遅れて出て来た印象があります。PCRの話が出ていましたが対策として成功しないと私は思います。確かに与党は無能なのかも知れません。しかし私権制限なしには水際対策の隔離や追跡は強制する事が出来ません。現行法ではお願いすることしか出来ない。PCR検査も強制的に実施して隔離や追跡が出来るようにしないと効果が低いです。成功している国は人権制限と併用しています。人権制限がなければ陽性者を網にかけられないし、隔離させることも出来ない。台湾と韓国はPCR検査で成功しています。PCR検査とあわせて強烈な私権制限をやっています。ニューヨークでは早期からPCR検査を誰でも何度でも受けることが出来ました。しかし検査はやりたい人しかしない。効果が低かったということは死者などの数値から明らかです。日本でも路上で飲んでいる人達がいます。ああいう人達はたぶん陽性になっても出歩く。自分から検査に行って自己隔離ということにはなりません。お願いばかりだと止める手段がないのです。与党に対する野党の鋭い批判は沢山見ました。しかしまだ任せてみたいと私が思うような提言を野党から聞いていません。つぎの日本のリーダーであると期待してしまうアクションをお願い!何もかも野党に任せれば上手く行くという話をネットでよく見ますが私は賛同出来ません。今だに具体的な提言が野党から出てこないんだから、どこに任せてもダメだと思いますよ。悲しいけどこれが日本の今のレベルなのだから仕方がない。日本のいいところを享受しているのだから、悪い部分も引き受けるしかありません。現実的でないな高望みをして他人を非難し続けるのはつらいです。どの国にも緊急事態は起こります。話し合いをさせなかった人はどういう気持ちで政府の非難をしているのか。よその国は念入りに準備していました。何を準備していたか多すぎて書けませんがワクチン製造体制や緊急承認制度などがそうです。平時から研究する体制がないとあんな素早さで動けません。英国の「ヒューマンチャレンジ」も。よそは必死にやってる。準備していなかった日本に良い対応が出来るはずがない。予想しなかったことが日本に今後も起こり続けると思います。日本の周りにどんな国があるかちょっとでも考えて見るとわかると思う。備える必要があります。悪い国がコロナ禍に仕掛けてくる可能性もあるのです。備えさせなかったのに、話が違うじゃないかと物凄い勢いで非難する人がつぎの緊急事態にも出るんでしょうねにほんブログ村
2021.05.18
コメント(0)
![]()
クラブとか行きたい気持ちは一切ありませんが、私はクラブミュージック的な物がわりと好きです。何ヶ月かまえに購入しました。張り詰めていない生楽器の物が聞きたかったので、いい選択だったなと思います。「jazzphonic groove」はfunkyDLの2013年リリースした作品です。アルバムのタイトルは良いのですが、funkyDLという名前がすごいです。自分でつけたのにDQNネーム。私だったら自分に絶対つけない名前です。英国で発表された作品です。少し古い作品ですが、最近の流行に関して私は全く知識がないので全く問題ありません。前にEDMを聞こうと努力したことがあったけど挫折しました。EDMには高橋幸宏のインタビューで私は衝撃を受けました。常人なんかでは理解出来ない幅広い嗜好の持ち主で沢山の音楽を取り込み消化してきたはず。超大物に「嫌悪感を持っている」……という台詞でジャンルごと否定される音楽って一体何だ?EDMも聞いてみたのですが、従来型のダンスミュージックでいいやと私は思いました。「jazzphonic groove」はわりと耳になじみます。THE JAZZPHONIC GROOVE 1 Funky DL SELF BEST MIX [ ファンキーDL ]ヒップホップよりのやつでfunkyDLはずっとラップしています。攻撃的なものもある中で、jazzphonic grooveには過激なところとかがあまりありません。調和型――ハーモニーを重視するタイプの人だと思います。使われている和音も体に心地良いです。私は繊細ですとfunkyDLが言っている感じがします。ラップも攻撃的ではなく体に優しい感じがします。ベスト盤みたいな感じになっており安定感も良いですね。聞いているとメロウなところに引き込まれていく感じがあります。ジャケットにシールみたいな物が張ってあります。ベースボールキャップみたいなものを被った固太りの男です。私だけなのかも知れませんが、ジャイアンを思い起こしてしまった。検索して見たらジャイアン風の男がどうやらfunkyDLらしい。funkyDLの画像はいろいろ出回っています。若い頃のものなど相当に強そうです。赤星ぐらいなら撲殺出来そう。ニューヨークヤンキースの帽子を被っている写真もありました。ロンドン生まれのラッパーでロンドン中心に活躍してきた人なのでちょっと悲しいです。funkyDLは一度も1シーズン通して野球を見たことないと思います。なぜ英国人なのにベースボールキャップだったのか。英国はフットボールとラグビーとクリケットしかない国という印象です。野球とか全然ない国のラッパーなのにわざわざベースボールキャップを被るという。ぱっと身ニューヨークのラッパーです。UKブラックなのだからアメリカのラッパーの意匠に縛られなくても良いのに。聞いているとラップに日本の地名が出て来ます。一体何でだろうと思っていたましたが調べてみたらすぐ判明しました。funkyDLが良く一緒に仕事をしていたnujabesというDJが日本人だったからみたい。残念ながら36ぐらいの時に交通事故で亡くなっています。アルバムにはnujabesのための曲も収録されています。nujabesのことを調べていたらサバービアに行き着いてしまった。全く予想していなかった。【中古】 The Jazzphonic Groove II〜Funky DL Self Best Mix /ファンキー・DL 【中古】afbにほんブログ村
2021.05.17
コメント(0)

無駄遣いして今回も楽しかったです。私が買ったものは100円で売られているKOBOの電子書籍です。グラビアアイドルの写真集ですが200ページ弱ぐらいある、サンプルではないものです。必要は全くありませんでしたが立て続けに三冊も買ってしまった。誰の物を買ったのかは内緒です。すぐとなりに立っていたらびっくりしてしまうような体型の人ばかりです。どれも撮影にお金がかかっているであろう写真集ばかりでした。いろいろ考えました。海外のリゾート地などで撮影されていたり、撮影用であろう住居を借りて撮られたものもあった。反射板などは使っていると思いますが自然光の優しい光はやはり良いですね。撮影にはウエディングドレスのベールみたいな小道具も使われていた。写真集の趣旨もあるので布は少なめでした。平均的ではない体系の人が多いと思いますがサイズの細かい調整などする人もいるのでしょうか。むかしグラビアアイドルではない、とある女優さんのエピソードをネットで読みました。撮影用のラバースーツを用意したのですが、体重の変動がありちょっと破れたらしい。グラビアアイドルも体重の維持を求められます。増量はまだ許されるらしいです。しかし痩せてしまうと魅力がなくなるので体重が減ると怒られることが多いらしい。水着なども調整の苦労があるのだと思います。前から思っていたのですが、好き嫌いが分かれそうな顔と体型をしているグラビアアイドルは多いです。万人向けしない人がも結構多いかも知れません。まえから思っているのですが、最大公約数をねらって勝負をしていない。美しい顔ランキングみたいな物がありますが、ランクインするような顔の人はいない。欧州などのファッションショーのモデルになれるような体型の人もいません。最初は意外に思ったのですが、勝負に勝つためにわざとやってるんだと思う。見ていて安心する感じがしたり未完成を感じさせたり。たまにパーフェクトな人もいますが、アイドルと同じ方式が採用されているというのが私の印象です。グラビアアイドルの世界も最近は成人向け映像作品に押されがちになっているらしい。アイドルが水着になる場合もあります。どういう市場になっているのか分かりませんが、競争は激しいはず。グラビアアイドルの世界で生き残る人は経営者マインドを持っていたりします。発言とかを読むとモーレツに頭が良いの。アイドルもグラビアアイドルも熱烈なファンであった事が私にはありません。しかしどういう戦略で生き残っていくかとかどういう世界で生きてるのかとか。ビジネス的なことにも非常に興味があります。あとファンについても興味があるかも。写真を鑑賞する作法みたいなものもあると私は思うのです。アツい情熱をもっているというわけではないので、思いついた時にでも調べたいと思います。にほんブログ村
2021.05.17
コメント(0)
![]()
私はヴィーガンには恐怖感があります。もうヴィーガンについて知らない人はいないだろうけど、完全菜食主義者のことです。卵、はちみつ、乳製品も食べない禁欲的な人達です。健康のためにやってるのかな、と思ったけどそうでもないらしい。栄養学的に調整された物ではないという批判を見たことがあります。ライフスタイルなのかなと思っていましたが思想や信仰に近いものだと解釈しています。完全菜食があなたと地球を救う ヴィーガン(KKロングセラーズ)【電子書籍】[ 垣本充 ]個人の思想は自由だです。世の中には色んな考え方があります。ヴィーガンの中には他人を自分の考え方に人を従わせようとする人が多い印象を持っています。絶えず私たちの食生活に干渉しようとしてきます。強烈なデモがニュースになっていたりもする。他の人の考え方に寛容ではない印象があります。体に異常が出ていたためにヴィーガンをやめた有名人がいます。生命維持に支障が出るかも知れないから止めたのに、他のヴィーガンから攻撃を受けていました。本来自分が何を食べて生きていくかは自分で決めるべきと私は思います。ウイルス禍の原因になったりするものとか稀少生物とか共食いはダメだと思いますが。ヴィーガンの主張を聞いているといつも環境のためとか動物がかわいそうなどの話が出て来ます。いまのお前のスタイルは邪悪だから許されないから止めろと詰め寄ってくる。自分たちと同じにしろ、ヴィーガンになれという事なんでしょう。世界均一化を試みているのだと思います。私は世の中には色んな考え方がないと嫌です。ヴィーガンの親に付き合わされる子どもの心身に悪影響がないか時々心配になることはあります。でも色んな考え方があった方が良いに決まっています。難しいですが私はバランスのいい食生活を目指したい。糖質を制限しただけで骨粗鬆症がもの凄い速さで進行したりする話を聞くと怖いです。人間は何をしようが環境を汚すしきれいな存在とはとてもいえません。ヴィーガンになったからと言って浄化されません。生物だろうが植物だろうが菌だろうが、他の命を食べないと人間は生きていけない。植物ならOKという考え方がそもそも分からない。お前たちの考えは低レベルでどうしようもないもの。私たちの考えはハイレベルですばらしいものだから私たちに従えといわれているように思います。有名人への攻撃など異論を認めない言動をいろいろ見ているので悪いけど私はついて行けない。自分たちのやっていることを強要したいという欲望はどこから来るんでしょうか。にほんブログ村
2021.05.16
コメント(0)
![]()
いま私はペンの持ち方を矯正しています。探してみたらネット上にボールペンなどの持ち方を解説するホームページがありました。親切な人のページを参考にしながらいまいろいろ試している所です。ボールペンの持ち方を矯正しようと私が理由は人差し指が痛いからです。私はそこそこ沢山の量、ボールペンで字を書きます。好きなように握って書いていたらいつの間にか人差し指に圧がかかる持ち方になっていました。ゼブラ サラサクリップ05 黒 10本入N P-JJ15-BK10 PJJ15BK10最近キーボードを打つときにも痛いので、悪化する前に対処することにしました。炭酸リチウムを飲んでいると手が震えます。自分の手首から先は信用ならない。ずっと肩と肘で字を書くようにしていたので確かにバランスは悪かった。ペンをつまんでいる感じで持つのがいいらしい。例えばボールペンを机からはみ出すようにおいて、はみ出した部分を3本の指でつまむ。もちろん三本指でつまむのはいつもボールペンをもつ部分です。力がはいらない状態がいいらしいです。あまり手に負担がかからずにきれいな字を書けるようになるらしい。いままでの書き方が大好きでした。書いた感じも字のデザインは自分でも気に入っていました。指にかかる負荷も好きだった。自分以外だれも読めないような字を好きに書きたかったので残念。書いていて気持ちよかったです。ひしゃげた、曲線部がほとんど無いような字で筆跡も理想的でした。ペンの持ち方を矯正して、納得いく字が書ける用になると良いなあ。手帳の見開きを字で真っ黒にした場合、紋様みたいに見えるのが私の理想です。絵を描く感覚とまで行かなくて良いので、デザインみたいになって欲しい。バランスが良くてきれいだと良い事のような感じがします。しかし世の中整っている事やきれいなことがすべてではありません。汚くてもひしゃげていても、自分が一人で勝手に作り上げたものが最高です。字ぐらい勝手に書きたいですが、人差し指が痛いからしゃあない。持ち方を矯正して、きれいな字は要らないから納得いく字が書けると良いなあ。にほんブログ村
2021.05.16
コメント(0)

金曜日は戻しましたが、株価が下がっていました。木曜日は日経平均が27500円を割っていました。もともとお金がないから株が、下がってもあまり関係ありません。もう少し上がったら売ろうかなと思っていた株がうれなかったぐらい。充分安くなっていれば株を買い増そうと思っています。あせって買わないことが目標です。ギャンブルとかは嫌なので、買い時を逃しても別にいいやというスタンスです。もともとないお金を使いすぎないということが私のテーマです。株価が連続で下がっている理由についてはいろいろ憶測があります。金融引き締めがきているのでは、など言われています。先物の指標を見るとバブルに突入しているらしい。イエレンが利上げの話を出しているのももっともだと思います。しかしさすがに利率が大幅に上がることはないと思います。コロナで苦しむ新興国がさらに苦しむことになるので。日銀のETF買い入れもだんだん後退していました。国の金融政策がらみだとどうしようもありません。自然に下がってきたなら、私が買う分なんてちょっとだからすぐ買っていたかも知れません。しかしアメリカとか日本が金融引き締めをしてきた場合、どこまで下がるか分からない。急ぐとギャンブルになってしまう。少しなら損をしても構いません。ちょっと痛いぐらいなら良い勉強になって後々生きて来るかも知れません。しかし仮にギャンブルに勝ってしまうと、冒険をするくせが付いてしまうかも。へんに強気になったりすると失敗につながりますからね。ギャンブルは避けて、慎重に行きたいです。でも政府が何をしてくるのか、または何をしないのか。結果どう株価にどうあらわれるのかなど分かっていれば今頃大金持ちになっていると思います。株価とか貧乏人には関係ないような話をたまに見るのですが、ウソです。金融緩和とか金融政策は貧乏人の生活を直撃します。2104年ごろ何があったかというと某牛丼店の反乱です。クソみたいな奴隷労働をさせていた会社からバイトが逃げました。アベノミクスは関係ないだろうと言う人もいるでしょうが、私は関係あると思います。独立行政法人 労働政策研究・研修機構のホームページを見ると分かるかも。完全失業率と有効求人倍率のグラフがあるのですが、牛丼店の反乱が起こったのが2014年です。そろそろ有効求人倍率が1.0を超えてくるころ。失業率もどんどん下がってきている頃に起こっています。ひどい労働内容の店でもう働きたくない、が通用する世の中になりつつありました。反乱のあとしばらく 待遇を良くしなければバイトが集まらない時代になりました。たまに見ていたのですが、障害者向け雇用の内容も相当変わったように思います。いまはコロナ禍なので上手いことやって欲しいと思います。にほんブログ村
2021.05.15
コメント(0)
![]()
CDを6枚買いました。発注したのは少し前なのにもの凄い速さで届いてしまいました。土岐麻子さんの仕事を中心にいろいろ買いました。昔のクラブミュージックも買った。現役感がないし気が抜けたコーラみたいで最高なんですよ。嬉しいです。満たされています。一杯あるから、買い物したなあという気分になります。さっそくPCなどに入れていま聞いている所ですがYouTubeと違っていていいですね。思ったよりも大きな出費にならなくて済みました。いまCD一枚がどれぐらいなのか調べてみたところ、3300円で売られているものがありました。メジャーなレコード会社から出ている物は3000円前後ということなのだと思います。私がかったものはもの凄く値段が下がっており6枚合わせても3000円には到底届きません。ギリギリのコンディションの物ばかりだったのでしょう。金額をコントロールしているのでまだまだ買い物をしすぎているというところまでは来ていません。今日はちょっと沈んだ気持ちなので躁状態も遠いかなと思っています。今回もポイントで購入しました。私は生活必需品以外のものにお金を出したくないのでいつもポイントで買っています。ポイントで買ったのに購入時にもポイントが一また杯付いてしまった!色々考えて見たら私には欲しいCDが沢山あります。全部買いたいとかは全く思いませんが。YouTubeなどでさんざん聞いてどうしても欲しい物はちょこちょこ買いたい。まだ聞いていない音楽が沢山あります。80年代のものなどには全く触ったことがありませんしアイドルポップスもまともに聞いていない。昔欲しかったけど買えなかったものも山ほどあります。精神的に成長はしてないのですが嗜好などの変化があって楽しいです。いままでの趣味では飽き足らないものがあります。大げさだけど生きてて良かったなと思ったりしました。ビクター TWIN BEST::アイドルポップス黄金時代'70年代編 [ (V.A.) ]にほんブログ村
2021.05.15
コメント(0)

コロナに感染した人が日本に入国するのを止めて欲しい。ほぼ全ての日本人は完璧な水際対策を求めてきたと思います。しかしコロナ禍が始まってから日本の水際対策はずっとザルでした。がっかり。何でかなと思っていましたが、最近やっと理由がわかりました。「法律がないから」だそうです。他ができないのと同じです。やっぱりなと思った。武漢から帰ってきた邦人の時も同じだった。法律がなくて役人さんがお願いして施設にいてもらっていた。他の日本人を巻き込む可能性もあるのに、俺の自由だろと役人を脅して帰宅した人がいた。客船の時も同じだった。豪華客船で世界一周するシニアの人達はわがままだという事は分かっていました。役人のいう事なんか平気で無視する人がいっぱい混ざっていた。帰宅までにトラブルが沢山起こりました。船をおりおたとたん、感染している可能性があったのに寿司屋に直行したババアがいた。沢山の人の命よりも己の寿司が食いたい感情が優先とかノーベル平和賞を上げたい気分になった。しかし他人の命なんてどうでも良いと思っている人間でも法律は守っています。無理矢理つかまえて閉じ込めておくと「逮捕監禁罪」です。自分が指示してやらせていたのだから、大臣まで逮捕されてもおかしくありません。先日政府はやっと本気を出しました。空港から入ってくる人の入国を拒否するらしい。もっと早くやって欲しかったと私はおもいました。……と思ったけど実際はきちんと止めていないらしいです。特段の事情がある人は入国可能だという事らしい。まえよりがんばっているけどすべての入国は止められない。要するに上手くやればいくらでもウソをついて入国可ということです。情けない事ですが、法律がないとどうしようもありません。人の自由はそう簡単に奪えない。他の国は上手くやっていますが、日本は本当に法律がないから出来ないらしい。ギリギリを狙っているけど踏み越えられない一線があるということなんだと思います。法律があれば出来る!緊急時ならではの法律が必要になってきます。入国時きちんと検査を受けてもらう、2週間隔離も受けてもらう。外から持ち込まれるコロナを止めないと日本国民の命は守れません。必要になるのは入国しようとしてきた人間の自由を奪う、危険度のとても高い法律です。日本は災害の多い国だし東日本大震災もありました。もっと前から備えておくべきだった。どういう手段が存在したのか私にはわかりません。扇動したり、反対する人間を悪者にしたりとかしか思いつきませんから。オールジャパンでやるところ、とにかく足を引っ張ってやろうという人を沢山見ました。テレビを見たら批判する番組ばかりだった。ダメな政府を助けてやろうという番組があっても良いと思いますが、そういうのはありませんでした。自民は憲法改正して緊急事態条項を作りたがっていました。野党は止めようとしていた。別に嫌なものを止めるのは良いと私は思います。しかし代替案とか使える法律案を持ってきてくれないのはまずい。私は「この人達に任せたい」と思える対案を出した政党を見たことがありません。★水際で外国から来た人の行動の自由を奪って、2週間出られないところにいさせる。★逃げると罰則がある。めちゃめちゃヤバイ法律です。外国から来た人を、選別せずムショに入れるのと一緒です。憲法上の根拠もないのに与党だけで法律作って通せませんよ。いまの枠組みでも野党の全面バックアップがないと絶対に成立しません。緊急事態条項とか別にどうでも良いから、いまの憲法で出来る法律を作って欲しかった。テレビを見ていると、ネットを見ていても「後手後手に回っている」と批判している人が多いです。一般人なら仕方がありません。でも政治家なら水際対策にかんして、政党として自分たちが何をやってきたかを語って欲しかった。批判しているだけに見えてしまう人達がいます。きちんとアピールしてもらわないと損をすると私は思います。政治家でメッセージを発している人もいますが具体性が低かったりするんですよねー。強制力がともなわないと意味ない提言なのかなと思ってしまった。路上のみする若者を見ていると思うんだけど、一定の確率で言うこと聞かない人もいます。基本人は裏切る物ということを踏まえた法律は出来ないのかと思いました。★強制検査+陽性者の隔離+実際隔離出来ているか確認するための個人情報収集。↑どぎつい法律になると思います。野党のサポートがないと絶対に作れない。いい加減な人は検査しませんし隔離にも応じません、と言う状態ではコロナ対策にならない。他の国をみろ上手くやっている、とかもう二度と言わないで欲しい。日本には他の先進国にあるようおなキツーい法律はありません。オールジャパンで対応して欲しいのですが、ダメなのかなあ。「必要な法律を作らせない」というのと「政府の対応は後手後手に回っている」という二つを同時にやっているのではないかと思うときがあります。野党は与党の批判が仕事、みたいなことを主張するネットの書き込みを読んだことがあります。批判することも確かに仕事の一部なのかも知れません。でも批判なんかマスコミがもうやっています。批判ばかりだと税金を沢山はらってわざわざ国会議員にやってもらう仕事ではない。野党の議員も選挙で選ばれた日本国民の代表です。日本のリーダーですよ。もっとましな方向に日本を引っ張っていくのが仕事だと私は思います。危険度の高い法律がないと、入国管理、水際対策なんて絶対に成功しない。危ない法律なんか野党の協力がない限り作られない。自民はダメなのかも知れないけど、批判する権利は本当にあるのかと私は思いました。にほんブログ村
2021.05.14
コメント(0)
![]()
夜寝る少し前にYouTubeで音楽を聞いています。音楽を聞きたいという欲求は久しくありませんでした。文化的なことに関する欲求が復活してきたのだと思います。体調回復と絶対に関係あるはず。急に聞きたくなってcymbals時代を含む土岐麻子さんを集中的に聞いていました。cymbals時代のも土岐麻子名義のやつも私はCDをほんのちょっとだけ持っています。わけが分からないのですが、土岐麻子さんの音楽が急に聞きたくなりました。BEST! 2004-2011(2CD) [ 土岐麻子 ]最初に聞いたのは「ファンタジア」だったと思います。東京の夜と倦怠を感じさせる良い曲なんですよー。私は「ファンタジア」のムードが大好きです。土岐麻子さんの楽曲はどの曲も強烈な自己主張がありません。自分を理解して欲しいとか誰かに突きつけたいものがあるとか、アツい物が希薄です。自己主張も弱くて些細な物である感じがするので好きです。渾身の一撃とか最高の一曲とかそういうのは私には要らない。でもPVはちょっと力を抜きすぎだし滑ってるとは思いました。若干ショックでもありました。「ファンタジア」を作曲したのは川口大輔さんです。川口さんは土岐さんの小学校の同級生かつ大学も同じという人らしい。川口さんは沢山の曲をつくっていますが、中島美佳の「STARS」が有名だと思います。比べながら聞くと同じ人が作ったという事が何となく分かると思います。STARS [ 中島美嘉 ]楽天ブックスで月に一度買い物してきたのが引き金になったのだと思います。楽天市場でのポイントアップのためです。まえはDVDを買っていましたが映画はいろいろ買ってしまったので、最近音楽を買うことにしています。久々に音楽が聞きたくなってちょっととまどっています。土岐麻子さんの曲をいろいろ聞きましたが、レコード会社が作った動画がありがたかった。プロモーション用のもので、アルバムの全曲をちょっとずつ試聴している感覚になるものです。アルバムトータルのイメージも良く分かるので重宝しました。にほんブログ村
2021.05.14
コメント(0)

日差しが強くなってきました。もう5月の中旬になってしまった。今日はむし暑い。もうすぐ夏です。私の体調は上がり基調、のはず。いま小さく上がったり下がったりしながらほんのちょっとずつ上昇していると思います。すぐじゃなくても良いので時間をかけてある程度の所まで上がって欲しい。最近トイレに毎日行くようになりました。すこしまえにも頻度は上がりましたが一時停滞していました。食欲は少し制御出来るようになって来ています。今後は食べる量をもっとコントロールして少しずつ体重を落としていきたい。一時期旨く体重が減った=食欲が制御できていました。良い傾向だと思っていましたが、少し体調は戻って来ていました。性欲はないに等しいレベルですが、活力みたいなものは少し戻って来たかも知れない。ほんの少し上のレベルの困難に立ちむかっていけるかも。他の人と比べて私は程度が低いですが。運動不足の影響もあるので体力はありません。しかし体力もほんのちょっとずつましになって来るはず。問題の範囲で物欲もまして来ています。ごく軽い事ですがしたいと思う物が増えてきました。視野とか視界が広くなってきたと思います。いろんな事が少し前よりもましになってきていると感じています。出来ればもっと上のニュートラルのところにできるだけ長期間制止して欲しい。躁状態に踏み込むのはもういやだなあ。二度とごめん。ネガティブな事はこの先あまり考えなくなるはず。例え考えても事を考えても自分で受け止められるかもしれない。少しだけど私は前に進んでいる。体調の上昇は本当にゆっくりです。それにしても本当に長い鬱期だったな。にほんブログ村
2021.05.14
コメント(0)

先日元少年Aの殺人鬼が捕まりました。被害者家族のことを考えるとやりきれない気分になります。昔からどうしようもない人間だったらしい。10代の頃少女2人に対して傷害事件を起こした前歴があると報道されました。ふつう刑務所ぐらしになるところでした。しかし高校生の年齢だという事で少年法が適用されたらしい。法律の趣旨通り少年Aにチャンスは与えられました。医療少年院に行ったけど更正は無かった。元少年Aは成長して快楽を満たすために全く面識のない人達を殺した。矯正不可能なタイプなんでしょうね。何かのエラーによって出て来た人間だと私は思っています。一定の確率で必ず出てくるから、今のうちに元少年Aみたいな人に対する法律を作るべきです。加害者家族を責める人もいますが、私はかわいそうだと思います。しつけに多少失敗しても猫をいっぱい殺したり、快楽殺人をしたりということにはふつうなりません。猫を殺すなんて普通の人間だと命令されても出来ません。酷いことをするなといって止められたら良いのですが、無理でしょう。親にはいつ予想出来ないことをするかもしれない元少年Aを見張ることしか出来ません。眠らなければいけないので24時間ずっと監視は無理です。わけの分からない事をしでかすかもしれない息子を生きている限りずっと見張っていられない。寝ても覚めても息子が事件を起こさないことを願いつつ見張るだけ。息子が更正するタイプでないことは両親にも何となく分かっていたはずだと思います。何年続くかわからない、普通の人間は経験しない地獄だと思う。猫を殺さないでくれという願いは人として最低の最低の最低のラインよりずっと下の願いだと思います。今回逮捕された元少年Aはそれすら聞けないような人間だった。暴力で屈服させることも出来なかったと思いますよ。どうしたらコントロール出来たのか分からない。息子は反省して止めるタイプではないということは肌で感じていたのかも。たぶんだけど、自分たちが手を汚して「始末」するしかないと思った事もあるのでは。希望がなさ過ぎます。私だったら息子が今後ずっと事件を起こさずにいてくれればなど、ムシのいい考えにすがって生きていくかも知れない。たぶんだけど元少年Aの親は息子を働かせていなかったですよね。違うかもだけど、外の世界と接点を持たせず飼い殺しにしていたと想像しています。ある程度以上の金を持たせたり自由にさせたりしたくなかったのかなと思った。自動車を持つとか原付に乗るとか、何があるか分かりませんから。元少年Aみたいな人間からどうやって社会をまもるのかという話が出て来ても良いように思います。若いうちに見つけ出して当局がコントロール、みたいなことが出来れば良いのですが。当局が生活上のアドバイスや見守りをする形で深刻なことが起こるのを避けられればと思います。過激なことを言う人もいますが、犯罪を犯していない人間は閉じ込めておけない。では精神病院にという人もいると思いますが、この手の人は対象外だと思います。施設とか出来れば良いですが、法律が無いと逮捕監禁罪になるからダメだと思います。少年法も合わせて考えた方が良いと私は思います。日本が荒れていた頃に効果があった法律でいまは意義がないように思えます。よっぽどのバックグラウンドがないならありのまま裁いて良いと思う。十代で起こした事件の被害者の家に謝罪に行っていないという話があります。元少年Aの家族に謝る意思があったのか分かりません。ひょっとしたら元少年Aの家族はヒドい人なのかも知れない。謝罪したいと思っていたとしても警察が被害者の住所を教えたりすることはありません。元少年Aは常識を超えた人間です。住所を知られることは恐怖でしか無い。常識を超えた人間を扱い慣れている警察にとっては当たり前の判断だったのかも。弁護士づてで連絡を取って家に行くのでは無く場所を用意して、ということなら可能性はあったと思いますが……。にほんブログ村
2021.05.13
コメント(0)
![]()
ノートンアンチウイルスプラス(1年1台版)をパソコンにインストールしました。面倒くさくて2週間ぐらい放置していた後やっとインストールしました。導入は思っていたよりも簡単でした。だいたいurlを入力して、コードを入れるだけだった。あとユーザー登録もしたと思う。私はパスワードマネージャーなどもいれたので、マスターパスワードも作りました。・ネット上で新しくクレジットカードを登録しなくてすむ。・楽天で売っている。・買うとポイントが入る。・楽天ポイントで買うことが出来る。・実績がある製品この5点でノートンの購入を決めました。SYMANTEC ノートン アンチウイルス プラス 1年版久々にセキュリティーソフトにお金を使ったかも知れない。私の場合お金では無くあまった楽天ポイントでの購入になりました。ウイルスソフトの効果が目に見えてわかるわけではありませんが、非常に満足しています。昔はプロバイダが提供したセキュリティーソフトを使っていました。高かったのでプロバイダを変えてしまいました。私はLinuxを使っていた時期が長かったです。Linuxにはややこしい所に行かなければセキュリティーソフトなしでもだいたいいけるという話でした。ほとんどのネット上の攻撃はウィンドウズやマックを標的にしています。狙われるかのうせいは大きくなかった。私は決まりきったサイトしか行かないことが多いので申し訳程度のものを使っていました。そもそもセキュリティーソフトを入れていないこともありました。いまはOS問わず攻撃出来るマルウエアがあったりLinux系であるアンドロイドも増えました。攻撃を受ける可能性がずっと高まったので、現在は様子が違っているのかも知れません。今のパソコンには無料の試用版セキュリティーソフトを使っていました。試用版セキュリティーソフトでも困らないレベルのサービスを受けることが出来ます。メーカーの立場からするとセキュリティーソフトは試してもらわないと契約してもらえません。ただでも良いから使って欲しい。使ってもらって良かったら契約してもらうチャンスが増えます。無料でもまともに使えるセキュリティーソフトが手に入ります。自動スキャンとかに制限があったりするものが多いです。必要なとき手動でスキャンすれば問題はおきません。ずっと試用版でやっていくという選択肢も当然あります。ウィンドウズに最初から入っている物を使うというてもありました。レベルもかなり高いらしい、と以前100円で買って読んだ雑誌に書かれていました。よく知らない物を調べながらつかうと勉強にもなる。無償版セキュリティーソフトはよく働いてくれていましたが、とにかくメッセージがうざかった。あれ買えこれ買えと色んなプランに契約させようとしていました。プランが小分けされていてすごく分かりにくかったです。実際には違っていると思いますが、際限なくお金を取られるのではないかと心配になっていました。無償で使わせてもらっていたという点で愛着はある程度あったので契約はしたです。ライセンスを楽天で買えたら購入していたと思います。今まで使っていた無償版の販売方法はコストも少なくて済むから合理的なのだと思います。私は楽天で売っている楽天ポイントでかえるものをつぎも選ぶと思います。ノートンライフロック ノートン アンチウイルス プラス ノ-トンアンチウイルスプラスHDL [ノ-トンアンチウイルスプラスHDL]【MMPT】にほんブログ村
2021.05.13
コメント(0)

コロナに絡んで色々考えました。世の中のたいていのことはコツコツ努力をしないと手に入りません。最近よくテレビで見るのは、一足飛びに良い結果をつかもうとしているひと達です。簡単に結果が手に入るケースなんて、世の中にあまりないように思います。例をあげると「政治家のスピーチ能力」についてです。管さんのスピーチは欧米の政治リーダーと比べてどうしようもない、けしからんと言う意見があります。たしかに管さんのスピーチは下手です。正確なのかも知れませんが原稿を読むだけだから私も不満を感じます。許せない何とかしろという意見がテレビでもネットでもおおいです。何とかしろと言いながらみんな政府を突き上げています。わたしは何とかしろと突き上げる人達に賛同出来ません。理由を書きます。★欧米の学校教育の中でずっと「スピーチ」「ディベート」の教育をしてきた。★小さい頃から努力してきたから出来るのであって、今すぐ手に入るスキルではない。★欧米のリーダーはスピーチの上手いやつしか選ばれない。★国会でもディベート力がずっと試され続けるような政治システムになっている。欧米では小さい頃からスピーチの教育をやる。日本で欧米流のスピーチ、ディベートの教育はありません。欧米の教育課程で教えられるのはたぶんギリシャのころから培われてきたスキルだからです。日本にはそもそも伝統がありません。日本では口の軽い人間は見下されたりして来ました。昔読んだ本に戦後討論型授業なども導入されようとしていたという話が出て来ました。討論型授業ですらカリキュラムを使いこなせる先生がいなかったということがあり、なくなったらしい。英米とかはしゃべりの能力が上手い人でないとリーダーの地位に行けません。リーダーを選ぶときにしゃべりをかなり重要視して選んでいます。たいがい政治家も言い負かした方が上に行けるシステムになっています。例えばアメリカでは大統領選で候補者を何回もディベートさせてから投票します。基本的に口が上手くないと失格です。リーダーを選ぶときから口の上手さを重要視しています。日本は違います。日本のリーダーに求められるスキルは「寝技」です。地味な寝業師、調整の鬼みたいな人が多い印象です。しゃべりの上手さはさほど重視されていない。日本の国会内では英国みたいなディベートはやっていません。蓮舫とかがやっているじゃ無いかと思う人があると思いますが、違います。互いに攻撃し合うというシステムになっていません。言い負かされたら国会から去る、というような緊張感のある討論はありません。普段から口を使わない政治システムになっています。ディベートとかスピーチに元手をかけてきていないし努力もしてきていない。ディベートとかスピーチを重視するように教育や政治風土を大幅にかえる努力もしてこなかった。今までサボってきたのに欧米と同じレベルのスピーチを日本にしろと求めるのはおかしいです。努力してこなかったから同レベルなわけありません。一足飛びに結果が得られるはずありません。実現したいのであれば日本が今いる地点を調べて、欧米との差を埋める努力が必要です。学校のカリキュラムにディベートやらスピーチを入れて将来世代を教育に務める。リーダーを選ぶ過程にもきっちりディベートとスピーチを入れる。口下手は上の地位にに行けないようにする。普段から国会の中でディベート力が試されるようにするなどしないとダメだと思います。日本は欧米の他の国とはもの凄く差があるにもかかわらず、政府を突き上げたら差が埋まると思っているような人をよく見ます。かりに政府を叩いて追放することに成功したとしましょう。つぎに政権につく他の政治家もディベートとかスピーチ能力をたたき込まれていないのです。きっと支持者向けのスピーチしか出来ない様な人しかいないと思います。追い詰められているからといって急ぐのはやばい。性急に答えを得ようとするのは良くない結果を生むことが多いように思います。日本の現状は悪くないと思います。個人のスタンドプレイで国の行く末がきまるのは不安定すぎますから。にほんブログ村
2021.05.12
コメント(0)

イギリスのEU残留派が私は大嫌いでした。テレビを見ればEUから出ていきたい人達を「知的に足りない人達」みたいにいつも扱っていました。反対にEU残留派を「まともな人達」として扱っていました。EUに残りたい人達は都市部と若年層に多いです。寛容さまたは多様性とか自由とかを重視していると言いますが、ウソです。選ばれた人間だけ得をすれば良いと思っていた。地方に住んでいる人間は永遠に苦しみ続ければ良いと思っていた。地方住まいの人、能力が低い人達は苦しみ続けろと。関心すらなかったのかもしれませんが、地方や能力に低い人に対しての悪意を感じていました。地方には貧乏な国からいくらでも労働者が来るのです。都市部とはちがいふつうの人の賃金は伸びないし公共サービスの質は低下していたらしい。まともな人ならわりをくっている地方の人の気持ちを考えていたはず。EU残留派はまともじゃ無い。寛容でもないし、困難をかかえる人への想像力もありません。人に優しいとは到底いえないと思う。重要なてんですが、ヨーロッパに出稼ぎに行くような人は英国に税金を払いません。納税しない、住まない、英国に責任をちょっとだけしか持っていません。英国の良いところも悪いところも引き受ける、引き受けざるを得ない人達とは根本的に違います。英国から出て行きたいと考えている層の意見はもともと聞く必要がなかったと思うんだけど……。EUを離脱してイギリスは賢かったと思います。ジョンソンは本当にえらい。EUで大もうけしているドイツに関してコロナ禍で分かったことがあります。ドイツでも移民は不衛生で良くない環境で暮らしていました。コロナの感染が主に移民が住んでいる地区で爆発していた都市のことが報道されていました。確かに元いた国よりも高い賃金なんでしょう。人道とか寛容とか搾取について、色々考えてしまったニュースだった。最近スコットランド独立に関する放送を見ました。北海油田の油を当てにしているスコットランド独立は上手く行かないし止めた方が良いと思います。理由はCO2削減といわれておりガソリン車は将来なくなる方向で進んでいます。油田から得られるお金は少なくなる可能性があります。10年先の資源価格なんか分かるわけが無い。国庫に入る金が不安定になります。独立の前提がすごい!英国人みんなの税金がいっぱい投入されてきた北海油田を自分たちの物だけにする。確かに場所はスコットランドですが、ゲットしてしまおうなんてダイナミックな考え方だと思います。ふつうの考え方だと英国とスコットランドで按分という事になるのでは。独立したり植民地じゃなくなったとしても宗主国の人が持っていた財産が0になることはないはず。親戚がたてたアパートを上手いことゲットして家賃収入で暮らす、みたいに思えてしまう。油田でイエーイ、とかは国の運営上ヤバイと思うのです。スコットランド領内で自国を運営出来る産業を育てる、とかの方に行かないのが不思議。スコットランドの人口規模は小さいです。オンリーワンの産業をいくつも持って、機動力で勝負が出来る国とかを目指した方が良い。日本人の立場からすると失敗すると中国マネーが大量に流れ込んだりするのでヤバイ。計画があまいのでやめて欲しい。今のスコットランド独立派にはものすごいリーダーがいます。あだ名は雌ライオンらしいです。弁が立つ扇動が得意な人という感じで、ああいう人に言いくるめられたりする人は多いです。演説は上手いです。リーダーシップもあります。沢山の人のひとの人生を、今後資源価格がどうなるか油田に賭けさせるとかおかしいです。リーダーシップのある人はヤバい。民族の悲願みたいな言葉はマズい。換金出来ない、客観的な価値がはかれない評価の難しいものです。スコットランド人の頭を麻痺させにかかっているのではないかと思って心配になっています。にほんブログ村
2021.05.12
コメント(0)

コロナ禍が始まってから、日本に住んでいる人達は何とか一年間は頑張ってきました。しかしインド株の登場などもあり疲れきって閉まった人が多いみたい。私に日本はもうヤバイと思わせてしまうような雰囲気になっています。テレビとかどうしようもない番組があります。何かがーんとやれば状況が大幅に好転すると思っているとしか思えない人が出ていろいろ話しています。感情的になっていて、とにかく権力者をたたけば望むような結果が出ると思っています。番組を作っている人達の意向なんだと思いますが。本当に一気に形勢を変えられると思っているのだろうか。デカい一発に頼るとか、困ったときに一番やってはいけない事だと思うのですが。まだまだ持久戦になると思うので、自分をもっと窮地に追い込む良くない姿勢だと思います。危機の時にはまず落ちついて問題を切り分け、ひとつひとつ対処して行くしかありません。いま日本が直面している問題は複雑すぎるのです。複雑さに耐えながら結局は実直さとか粘り強さの勝負をするしかない。権力を持っている人間を叩いて何になるのか、叩いたら何か出てくるのか。叩きたくなる気持ちも私にはわかります。どうしても間抜けに見えますからね。でも自分たちがとるべき行動として、叩くことがベストなのだろうか。与党がだめだったとして他の政党に任せれば上手く行くのか。いろいろできると言うような事をテレビで発言している議員さんもいました。野党の幹部をしている議員さんです。自分たちは上手く問題をハンドル出来ると思っているみたいだった。しかし予算の話と財源の話をまともにしない。やりたいと思っていることが決まっているなら、予算の見積もりが普通でます。どこからお金を持ってくるのかも決まっていないと実行は出来ませんが、財源の話しも出来ない。もともと具体的な、今の状況を乗り切る具体的な策についてコメントしていません。どこも似たような感じなのかもしれません。病床を増やすためにお医者さんをかき集めてくる手段など私は聞きたいのです。しかし絶対に具体策は話さない。お医者さんはいます。しかし大半の開業医はスタッフや機材をかかえています。病院の賃料や各種ローンもあります。すべて放ったらかしたままコロナを診ると仕事をすると、多くの医者は破滅です。病院の設備のためなど億単位で借金している人も多いのです。特にスタッフは金が入ってこないとメシが食えなくてヤバイです。看護師ならコロナ病棟で働けるかもしれませんが、そうでないスタッフも多い。社長がいないと1円も金が入ってこない会社みたいなもんです。会社丸抱えで国がサポートしないと急激に増やすのは無理です。余力をみつつお願いするしかありません。かんたんに自分たちなら出来ますといえない問題です。デカい一発をきたいしたりするのはヤバイです。政府をたたけばすっきりするかも知れませんが、一瞬すっきりするだけで問題は解決しないと思います。問題の解決につながらない、かえって悪化させるヤバイ態度だと思います。にほんブログ村
2021.05.11
コメント(0)

通院日だったので自転車で病院へ行きました。思っていたよりも脚が萎えていなかったのが良かった。心肺機能などもそうひどくはなかった。前は一日に16キロとか歩いていたのですが、最近まとまった運動をしていません。病院までのみちはなだらかな上り坂になっています。行きは結構しんどいですが帰りはらくをさせてもらっています。途中にみんなの公園、みたいな名前のそこそこの規模の公園があります。ふだんまあまあの数の車しか止まっていないのですが、今日は恐ろしいぐらいに車が止まっていました。私が通っているのは大きな病院なのですが連休明けという事もありもの凄く混雑していました。満足に換気もしていなかったので、たまに確認に戻りながら病院の外で時間を潰していました。何曜日に診療があるのかしっかり決まっていません。予約時間のこともありあまり速く診療順がまわってこない。無症状でウイルスをばらまいて要るやつがいればアウトです。東京とか大阪でないのでコロナの感染者はあまりいないとは思いますが。気がつくと阪神の試合が始まる時間になっていました。torqueG03をWi-Fiテザリングでつないでradikoを聞きながらかえりました。自転車を押して歩くと体にも良い気がします。外出先で私は一銭もお金を使いたくありません。魔法瓶の中にスティックコーヒーをぶち込んだやつを持っていくのですが、アツすぎです。夏用の物をなにか考えた方が良いかもしれない。夏に向かっていくシーズンには水出しコーヒーの方が良いのだろうか。私は楽天レシピという楽天版クックパッドをインストールしているのですが、何か考えたい。あまり凝っていない物を作って持っていこうかなと思っています。にほんブログ村
2021.05.11
コメント(0)

枝野さんがんばれ!!!日本の有権者には投票先が複数必要です。私も特に熱烈に自民を支持しているわけではありません。自民を甘やかすのは最悪なので常に脅かして欲しいです。投票の受け皿は沢山欲しい。枝野さんは今こそ有効な対案を出して欲しい。日本はいま追い込まれています。実行可能だとみんなが思う明確で具体的な案を出して欲しい。今の政府の対応は後手後手に回っていると批判を続けています。。「後手後手に回っている」と批判をずっと続けているのだから、出来る対策は山ほどあるはず。枝野さんは検査の拡充についてよくコメントしています。でもPCR陽性になったとしても、確実に家にいさせる方法がたぶんだけどないのでは?単に罰金をとったり懲役にする法律があっても防げません。陽性のひとが外出してたとしても、警察官は見ただけでは陽性か陰性か判別がつかないのです。台湾とか韓国は緊急事態向けの法律があり人権制限ができる事になっています。クレジットカードの使用履歴やスマホのGPS情報を確認出来るようになっています。家にスマホを置いておくなど、正確な位置の確認すら回避されると当然考えています。台湾ではスマホに直電までかかってくるケースもある。台湾も韓国もキツいことをしていますが、覚悟してやっていると思います。法律を守らず社会に脅威を与える人間を、政府が狙い撃ちしてつかまえることが出来ます。非常事態でも隙を見せたら遊びに行こうとする人間は多いです。台湾と韓国の姿勢には、感染症と闘うために甘えている部分はない。アジアで成功しているところは危機との闘い方を知っています。枝野さんは今の混乱を抑えるために何をやるつもりなのか私は興味がある。呼びかけしか出来ないのであれば管さんと同じです。自民が憲法の「緊急事態条項」をと言っているところ「公共の福祉」で足りると主張されています。憲法の公共の福祉のもとに使える私権制限の法律を作って欲しいです。一年間あったからとっくに出来ていると思うんですよ。枝野さんは憲法改正に反対していました。今の憲法のまま現状を大幅に変える法律ぐらいは無いと困ります。日本の危機的状況を何とかするための方法もないのに、憲法改正してたとかだったら困ります。何事にもコストがかかります。予算とか財源の話もセットでして欲しいと思います。IMFの発表で日本はこれでもコロナの税制支出は世界2位でした。今行われている以上の補償という話も出ていますがどうするのか。にほんブログ村
2021.05.10
コメント(0)
![]()
楽天セール開催中です。買い物をすべくいろいろ頑張っていました。月二回に分けたのでだいぶ気が楽になりました。一番効率が良くなるように生活必需品などを買っていきます。飲食物や日用品などを買うのですが、いつももの凄い時間がかかります。私は昔からのろまな人間です。昔から事務処理能力の低さには驚きます。何をやってもダメで本当に情けない。買い物用のノートという物をわたしは使っています。セリアで買ったお気に入りの手帳なのですが、上手く行きませんね。なかなか上手く買えない。あとちょっとだけポイントで買う予定です。イヤホンの延長ケーブルとか、たまに使う梅干しペーストのチューブなどです。あまったポイントは下旬に繰り越す予定でいます。下旬にはお米を買う予定!宅配はあまりポイントがたまらないので。いろいろ買っていると感覚も麻痺してきました。電子書籍とか本当に読むのか分からないものまで買ってしまいました。今回買った電子書籍のの目玉は反精神医学の本です。わたしは反精神医学の人の言い分が聞いてみたかった。反精神医学で思い出すのはR.D.レインだったのですが、違う流派のやつみたいです。特定の宗教団体とか教義がバックにいるような感じがします。引き裂かれた自己 狂気の現象学 (ちくま学芸文庫) [ R.D.レイン ]すごく気になったのでその人関連の本を何冊か買いました。言い分がきわどいの!しかも沢山の人や考えを攻撃しまくっています。主張が私なんかからすると新感覚で興味を惹かれます。人生に絶対に必要という感じの本ではありませんが100円だから買ってしまった。もしあったらバカ画像とか母ちゃんのバカメールを買う予定でした。読むと明日を生きられる気がするので。しかし鉄人社の電子書籍は撃っていない感じでした。普段絶対に読まないような雑誌のバックナンバーもありませんでした。雑誌とかも置いていなかった。さみしいからまた再開しないかな。にほんブログ村
2021.05.10
コメント(0)

コロナの病床が増えないのは異常です。この一年間いったい政府は何をやっているんだとまえまえから頭に来ています。イライラしながら検索しているうちに奈良県のコロナ対策の記事を見つけました。2021年2月の朝日新聞の記事です。改正感染症にもとづいて県がベッド数20以上の県内75病院に病床確保の要請を出しました。法律に基づいての要請なので応じない場合は病院名を公表出来るという事が書いてあった。読んでやばい日本は終わってると思った。こんなんじゃ病床はいつまでたっても増えっこない。①医者に今やっている仕事をストップさせる。②コロナの病床を無理矢理担当させるということになると思います。無理矢理動員するぐらいしないとあまっている医者なんかいません。医者の人権の制限をするレベルの超超超強烈な法律がないと、コロナの病床を増やすのは無理です。開業医とかは特にだけど、億単位の大借金をしている人が多いです。どこのお医者さんも不必要な良い設備を競い合っています。スタッフも沢山かかえていて薄利多売で何とかやっています。今のような状況で病院をしめてコロナを見ろとか言われても、応じたら自己破産するだけです。お医者さんの日当の問題もあります。感染しやすい未知のウイルス相手の仕事です。相場がどれだけになるのか分かりませんが安かったら引き受けてもらえない。自分の病院の賃料とか機材のレンタル代とかスタッフの人件費にはならなさそう。まじめに補償をすると国でもかんたんに補償出来ない様な額になってしまう可能性がある。お医者さんを無理矢理連れてきて働かせるような、戦争中みたいな法律は日本にはまだありません。事情があるのだから要請とか勧告したってお医者さんは言うこと聞けませんよ。お医者さんを集めてくるのは無理だろうからコロナ病床は増やせない。いざというときは強制動員するから普段からそなえていてください、という事になっていれば良かった。お医者さんの数はあまっていません。日本医師会がお医者さんの定員を絞っているのです。加計学園問題のときの獣医師会と同じで、待遇が悪くなることがいやなので大学も作らせません。日本医師会は日本最強の圧力団体と昔から言われてきました。自民はだらしないので鉄槌を喰らわせたり絶対出来ません。病院を閉めさせてお医者さんを強引に確保、ということは憲法上できません。身動き取れないから自民は憲法改正をやりたいみたいだけど、野党は話もしたくないらしい。G7の他の国と同レベルの体制という事なんだけど、絶対許さないらしい。じゃあ野党はどうか。病床が増えないことに対策する法律は野党から出てこない。こうしたら病床が劇的に増える、魔法のようにふえる、病床が20倍になるという話は聞きません。今の難局を乗り切る解決策を提示してくれれば、私は野党に投票します。知恵と力を見せるせっかくのチャンスなのに、野党も病床の解決策を提示してくれません。日本は立憲主義の国です。法律がないから大きく状況を動かせません。法律が無いから、お医者さん達にお願いや要請がずっと続くのではないかと思います。ぬるい、だらしないと思うなら野党も大きく局面を動かすような法律案を出せば良い。実現可能だと国民が思えば、次は政権が取れます。海外で起こった混乱を何とか処理出来ていたのは、緊急事態に備えていたからです。日本は自分の国が最悪な状況になることを考えることを嫌がった。他の先進国は当然のように考えてきた。日本はいままでサボってきたから仕方がありませんね。今の問題に対処しつつも、今から供えておかない限りもっと大きな問題が起こります。にほんブログ村
2021.05.10
コメント(0)
![]()
今日から相撲が始まりました。私はそれほど相撲に興味がありませんが、北の富士さんには興味があるのです。今日はちょっと心理的な余裕があったのでNHKの相撲中継をつけて音声だけ聞いていました。北の富士さんは話す内容も落ちついていて、ごくふつうの識者にみえました。今場所は無観客で行われています。砂かぶりの妖精と呼ばれている女性がいますが、今場所見られません。場内は静まりかえっており独特の雰囲気があります。静寂のなかで振動音とともにかすかな電子音らしき物がなりました。小さめの音だったので機材の音とかが聞こえるのかなと私は思っていました。「音が響くので」とアナウンサーの説明がありました。謎の音の正体は北の富士さんのスマホだったらしい。大相撲中継中にスマホの電源を落としていなかったのです。スゲ――――と私は思った。北の富士さんはあまりスマホの操作について詳しくありません。電源をおとすという観念がないのかも知れません。実況が終わったあとどうなったんでしょうね。NHKのアナウンサーの苦労がしのばれます。自由に動くから統制が取れないという理由で素人番組の司会もストレスが多いと思います。北の富士さんは立派な人でありなおかつ自由というタイプの人です。北の富士さんは紳士的で放送禁止用語を言うタイプではありません。しかしコントロールが難しそう。舞の海さんの力もつかって封じ込めているという事になるかも知れない。北の富士さんは期待を裏切りません。今日はスマホの音が聞けて良かった。さすがに人生序盤で横綱になった人は違うなと思った。Wikipediaをみると「がん」にかんする記述もあります。何のがんかは調べてみるとわかります。【中古】大型本 月刊Gun 国際出版株式会社 1985年 8月号にほんブログ村
2021.05.09
コメント(0)
![]()
救急箱を用意しておかないとなと思い始めました。今色んなHPを見ています。救急箱の中身は一気に買うということはせずにちょこちょことそろえていく予定でいます。救急箱に置いておきたいものリストなどがネットに出回っています。いろいろ見るのがすごく楽しいです。書かれていることを参考にしながら自分ならこれを買いたいなど考えたり。血がさらさらになる薬を飲んでいるのでちょっとのキズでも血が止まりません。いままでの人生で持っていた感覚が通用しなくなっています。バンドエイドも要らない傷と思っていたのに、分厚い靴下を通してトイレの床を汚してしまった。血が出ても痛くもかゆくもありませんが、もっと大きい怪我ならどうなるか。止血や消毒などについて前もって考える契機になりました。リーマスも飲んでいるので鎮痛剤は前もって用意しておきたい。慌てて買ったものがロキソニンだったらどうしようもない。アセトアミノフェンのものをあらかじめ用意しておこうと思います。【第(2)類医薬品】ノーシン錠 32錠 アラクス ノ-シン32T アセトアミノフェン含有よく考えたら頭痛薬にもロキソニンが成分として入っている物があります。死ぬほど頭が痛いのに間違って飲んでしまったのが飲んだのがロキソニンとか嫌すぎる。確かロキソニンの成分は風邪薬にも入っているやつありますね。総合感冒剤はやたらと成分がおおいのでチェック漏れがおこりそう。良い成分なんだろうけど間違って飲むとやばいので、判別しやすければありがたいのに。冗談だけど迷惑だから禁止薬物になってくれないかな、なんてちょっと思ってしまった。【第2類医薬品】パブロン50錠 48錠薬のたぐいは可能な限り値段が安い、ジェネリックみたいなやつでそろえたいです。最低ラインの値段の物を何ヶ月もかけてそろえようかなと考えています。包帯とかも進化しているらしいです。使う時は来ない方が良いのですが、魔法みたいにまきやすい包帯とか楽しいだろうな。胃薬はどうしようとか夢がふくらみます。色んな物をチェックして、微妙な物ばかりで固めたいと思っています。セットになっている物も売っていますが楽しみが減ってしまうような感じがするので避けたい。風邪薬、下痢止め、吐き気どめ、胃薬、下剤、うがい薬、抗生物質入り軟膏目薬、消毒薬、脱脂綿、滅菌ガーゼ、包帯、絆創膏、テープ、ピンセットなどなど。格好はどうでもいいから、ちょっと微妙で自分らしい物をそろえたい。ムダな出費にも思えるし面倒くさくもありますが、救急箱には男の夢が詰まっています。にほんブログ村
2021.05.09
コメント(0)

テレビをつけるとワイドショーをやっていました。コロナに関して色んな情報を流していました。元スポーツ選手女性コメンテーターが政府を批判していました。「政府が明確なビジョンなり方針を示してくれない」という言い分でした。無理難題をいうなよと私は思いました。スマホで検索すれば新しいインド株の話が出ています。感染力が異常に高いとかいう話で今までのデータが役に立たない可能性があります。日本人に多い白血球の型による免疫が効きにくい物らしいです。毒性は15倍あるという話も出ており、病床がどうなるとかの予測が出来ません。政府は明確なビジョンを示してくれないと言うことだけど、分科会の情報はチェックしているのかな。他にもニュースの記事などすぐにヒットします。日本以外の他国の状況も大量にあるので、日本の立ち位置が分かるのになーと思った。元スポーツ選手のコメンテーターももし知っていればもう少し落ちついていられたかも。メルケルのリーダーシップがすごいと良く引き合いに出されます。ドイツの100万人あたりの死者数は日本の12倍以上です。日本でひとが83人死んでいるところドイツでは1007人死んでいます。リーダーシップというより、ドイツの人は良く話を聞いてるだけなのではと思います。リーダーシップとかテクニックとか人柄とかでカバー出来ない死者数です。日本だったら誰一人話を聞いてくれないような気がします。83人で文句ばかりいわれ話も聞いて貰えないのはすごいなと思っています。ビジョンを示したというならスウェーデン首相も強固なビジョンを示しました。結果お年寄りは治療をしてもらえず大量に死にました。ほぼノーガードだったから一般の国民も大量に死にました。日本人からみると恐ろしいはなしでコロナ対策は大失敗でした。テクニックでごまかしたり出来ない結果だけど、国民は狼狽せずちゃんと話を聞いてくれる。他もビジョンを示した国は大した結果を出していません。私は見通しとか指針とか、人が死んでないならどうでも良いです。出していないと衣だけど日本より結果を出しているところはものすごい人権制限をしています。見通しとひとくちにいいますが、いまの状況に簡単な答えを教えろという発想がすごいです。一足飛びに答えが与えられると本当に思っているのだろうか。もしいま政府が見通しとか予測とかをしたとすればすこしでも外れたら「違っているじゃ無いか責任をとれ」と絶対に言い始めるはず。他のくにのこととかも簡単に検索出来るはずなのにみんなあまり検索しないのが不思議です。今後どうなるかわかりません。状況は簡単ではないから複雑さに耐えるしかないのだと思います。国がわざと国民を不安にさせつつ経済をゆるめているならすごいです。不安は生存するためにかなり有用だからです。経済はないと生きていけません。いくら何でもそこまでかしこいはずはないでしょうけどね。にほんブログ村
2021.05.08
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)