LUNAのひとりごと no Brasil

PR

Profile

☆LUNA☆

☆LUNA☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

☆LUNA☆ @ Re[1]:ブラジル@いちごタルト(12/07) GIRAS+SOLさん 簡単だし、フルーツそのも…
GIRAS+SOL @ Re:ブラジル@いちごタルト(12/07) レシピ見てきましたよ~。 とっても美味…
☆LUNA☆ @ Re[1]:ブラジル@誕生日占い(12/05) GIRAS+SOLさん 結構おもしろいですよね~…
GIRAS+SOL @ Re:ブラジル@誕生日占い(12/05) 早速やってみました~。 結果は・・・ …
☆LUNA☆ @ コメントありがとうございます^^ Tikamyさん 本当に、何事もなくて良かっ…
2008.01.26
XML
先日、何やら小切手帳みたいなのが(持ったことありませんが)届きました。

「税金みたいだね」

「市税とか?」 と聞くと

「この建物(アパート)の税金みたい」




は?



自分のアパート(財産)でもなく、ただの賃貸なのに?
家賃+管理費のほかに、建物に対する税金も払うわけ?

で、その用紙の束を手にとり、その瞬間目に入ってきたのは。。。。

R$409(確か)

”い、1ヶ月に409レアル(2万4千円ちょいくらい)も、家賃と管理費の他に払うの~~~?????”


車のローンも、旦那さんの学費もあるのに。。。。。。!!


一瞬久々に頭に血が上りました。笑。
なんなの、ブラジルぅ~~。 生活できんだろう~~~!! 日本に帰ってやるぅ~!


完全にイヤイヤモードに入りましたが、それは1年分一括払いすると、409、という事だったようで。毎月409レアル、ではありませんでした。笑





で、早速今日、地図を買ってきました~

P1250583.JPG



ジャーン

ですが、これはサンパウロ市とその周辺の市だけ。
私がリサーチしている市の地図が、なかったんですよね。
あ、そうそう、私の住んでいる町のセントロには、いわゆる本屋さんなんてものは存在しません。
バンカといって、日本のキオスクみたいな感じのところで、雑誌、新聞などを売っている、という感じです。

サンパウロ市とサントアンドレ市の地図は、前から必要だと思ってたので買ってみました。
年末年始とサントアンドレに行った時、何度も道に迷って大変だったんですよねー。
走っても走っても道間違うは、トイレには行きたいは。おもらししちゃうんじゃないかと思いましたよ。爆!

旦那さんも普段車でそちらまで行くことないから道に慣れてないし、しかも、もともと相当な方向音痴。
助手席に座っている私も方向音痴なことこの上なし。


で、また道が、一つ間違えると、行きたい方へ行くために、また何キロも走って戻らなきゃいけないし。
一方通行だ、左折禁止だ、が多いんですよね。


それにしても、昨日は楽しくって、思わず一日中ネットで不動産物件巡りをしていましたが、ブラジルの家って、思ったよりも高いかも。

私達が探している市は、会社にも大学にも行きやすいところ。
ところが、思った程安くなかったんですよね。


できれば、3部屋。もちろんガレージ付で。
これが、結構探しましたが、2部屋でも日本円で1000千万円超えるのが普通。上はいくらでも高いのがあります。
うちの場合、旦那さんが普段車を使っているので、徒歩圏内にスーパーや郵便局がないと困る。

となると、やっぱりセントロ(市の中心部)付近の物件を探すしかないんですが、そうなると当然ですが、余計高くなる。
3部屋で、セントロで、アンダーパーキングで、ある程度の広さもあって。。。
「あ!これいいかも?!」 なんて思うと、2~3千万円超えてたり。。。汗。

ブラジル庶民のお給料って、結構低いんですけどぉ。
今私達が住んでいる市にも、たくさんコンドミニオ・フェッシャードがあるんですが、でかい2階建てとかの家がごろごろ建っています。
で、そういう感じの物件もたまたま見つけたので見てみたら。。。。


1億円超えてるじゃん!!


す、すごすぎ。そんな家がごろごろあるなんて。
どんな仕事してるのかしら~?
高そうだとは思ってたけどさ、そこまでだなんて。

で、サントスやサントアンドレあたりを調べてみると、こっちよりは割安感アリ。
同じ部屋数で、同じくらいの値段でも、広い、とか。

サントアンドレの、チアの住んでいるマンションは、本当にセントロのど真ん中だけど、360万円くらいの部屋もあったみたい。3部屋で。居間はちょっと狭かったし、ガレージもないけどね。でも、すごく便利な場所。徒歩圏内になんでもある。
昨日ネットで見た限りは、そんなに安いのは見つけられなかったけど。
まぁ、どっちにしても、仕事のこともあるし、そこまで遠いところには住めないしね。

で、ふと日本はどんなもの?と、以前住んでいた湘南をちらっと調べてみたら、2LDKで、2000万円代からある。
日本の方がずっと給料もいいし、生活費もハッキリ言って、日本にいるときと変わらないし、もしかして日本の方がずっと家とか買いやすいのかもね~。
中古車も安いし。

なんて今頃思った。
今まで、家を買いたい、買おう!探してみよう!とか思ったことなかったからね~。
不動産物件みたのなんて、ゴールドコースト以外なかったですもん。笑。
宝くじが当たってビザがあったら~なんて、GCの不動産HPをよく見てました。爆。

そこでもやっぱり、家じゃなくて、コンドミニアムをみてましたけど。(家を持つのはやっぱり嫌らしい)
ブラジルの、この、そんなにたいした事ないのに(ごめんなさい)高い物件みると、GC安いんじゃない?とか錯覚を起こします。

物件を探しつつも、もっと治安が良くってきれいな海の近くがいいなぁ~、と、やっぱり思ってしまう私。
旦那さんのことを”夢太郎さん”なんて呼べないなぁ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 03:33:01
[☆ブラジル・ライフ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: