2009.02.03
XML
カテゴリ: おやつレシピ
手軽なフルーツボトルを使った、お食事マフィンのレシピです♪





ドール フルーツボトルレシピモニターへ参加中♪    おはようございます

   久しぶりのモニター参加は、ドールフルーツボトル♪

   カットしてシロップ漬けになってるから、すぐ使えて便利!

   おいしそうなので、あえておかしなことはせず、まずは王道のレシピから~




*  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *




   先日買った、このマフィン型が早く使いたくて使いたくて

   この日が来るのを、待ちわびてたの♪




*  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *





   また、新しくヨーグルト酵母を起こしたので

   残りのヨーグルトを使って、マフィンを焼くことに!

   その分、オイルはいつもより、かなり控えめにしてね。













いつもだと、粉の半量くらいはバターを入れるんだけど、今回はたったの5g!せっかく体重が減ってきたので、それを維持したいし、焼き立てを食べるから、このくらいでいいかな~って。そのため、雨の土曜日の遅めのランチに焼いたの。


この型は、バター塗ったり紙を敷いたりしなくていいんだけど、あまりに油分が少ないのと、この前合羽橋で買ってきたこのグラシンカップを、どうしても使いたかったので、あえて今回は使用~


一度に9個のマフィンが焼けるし、オーブンに入れる時にカップがずれちゃう心配もないし、もちろんくっ付くストレスも無いので、またすぐにでも、マフィンを焼きたくなっちゃうわ♪













とってもさっぱりした生地に、甘さ控えめのフルーツなので、おやつと言うよりはお食事マフィンって感じ。甘いのが苦手な私にピッタリのレシピなの。オット曰く「甘くないホットケーキみたい」言われてみれば、確かにそうね~


オットはこれを、相当気に入ったらしく、大絶賛して食べてたけど、私としてはまだまだ改良点が・・色々配合を変えて、生地の研究をしたいわ。


これだけオイルが少ないと、もうちょっとヨーグルトを足して、ふわふわ感を増した方がいいかもしれないけど、物足りなさを補うつもりでトッピングした、アーモンドダイスの香ばしさは大正解♪


お休みの朝、フルーツをたっぷり生地に混ぜ込んで、焼きたてアツアツをいただくのがお薦めです!






ランキングに参加しています^^♪
ぽちっと応援、お願いします!


いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 今回の材料 □■ ■□ 甘いの好きな方用 □■ ■□ フルーツマフィンの作り方 □■
・薄力粉・・・・・・・・・・150g
・プレーンヨーグルト・・60g
・牛乳・・・・・・・・・・・・・50cc
・コーンミール・・・・・・・20g
・砂糖・・・・・・・・・・・・・10g
・有塩バター・・・・・・・・5g
・たまご・・・・・・・・・・・・1個
・ベーキングパウダー・・・小さじ2
・ドールフルーツ・・・・・・・たっぷり
・薄力粉・・・・・・・・・・250g
・砂糖・・・・・・・・・・・・150g
・有塩バター・・・・・・・110g
・牛乳・・・・・・・・・・・・100cc
・たまご・・・・・・・・・・・・2個
・ベーキングパウダー・・・・9g

注:こちらは分量が多いので
  型に合わせて変えてください
1、バターに砂糖を加え、スリスリ混ぜる
2、たまごを何回かに分けて加え混ぜる
3、粉をふるい混ぜヨーグルト、牛乳、
  粉、を交互に加える
4、生地にフルーツを混ぜ、
  型に生地を入れたら
  ウォーターオーブンケーキコース
  180度下段で20分焼成

※当サイトに掲載している レシピ、画像
 他全てにおいて、 転載、コピー 等は
 お断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.03 13:29:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: