2009.12.24
XML
ホームベーカリーで作る、ドイツのクリスマス菓子、シュトレンのレシピです♪


こんばんは♪

今夜はイブのパーティーで、みんな素敵な夜を過ごしてるのかな~

我が家は昨日、クリスマスパーティーに呼ばれていたのと

明日また、今度はうちでパーティーをするので

今夜は、平常運転でフツーの夕食です。





と言うわけで、実質クリスマス当日のような、23日の昨日。

朝から、ピンポーンとチャイムが。





   発注していた、甘栗が到着♪

   クリスマスパーティーのついでに、実家に寄って

   半分こしようと、この日に予約しといたの。





そしてもう1つ、大きな大きなダンボールが!


ぽんちゃん からの、冬の野菜です~♪♪♪

   大好きな大好きな、あの丸大根がたくさん!

   それにほうれん草、キャベツ、ブロッコリーも。

   今回ももれなく、ぽんちゃんちの虫くんが一緒にやってきたので

   オットがそっと、外に逃がしてやりました。

   去年来た、あの虫くんたちと会えるといいな~




その30分後に、またピンポーン



   やった~! 来ました、モッフルメーカー。

   この話は、モッフル作った時にまたゆっくりと。










と言う感じで、次々とまるでクリスマスプレゼントのように

宅配便が届き、気分は最高!



*  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *  **  *



そんな中、パーティーに持っていくお土産として、前日に焼いた

シュトレンの仕上げに、かかりました。

日本では、シュトーレンと発音されることが多いけど

ほんとはシュトレンって言うんだとか。

ま、どっちでもいいよね。伝わればさ。




ドイツでは、12月初旬に焼いたのを、毎日1切ずつ食べてクリスマスを迎えるそうですが

私はマジパンなど入れない、軽いパンタイプのレシピにしたので

前日の夜に焼き上げて、当日の朝、粉糖をふって仕上げることにしたの。






   そこで、1ヶ月前にレーズンをラム酒に漬けて準備。

   うちには常に「飲む用」のラムがあるので、それを使用。

   銘柄は、相変わらずのバカルディ。

   デビュー当時からの、バカルディファンなもんで・・
















で、成型もいちばん簡単な、半分に折りたたむことにしたんだけど~






   焼いたらさ、ものすごーく膨らんじゃって

   折りたたんだとこが、メリメリっと持ち上がっちゃった!

   シュトレンって、こんなに膨らむものなんだっけ?

   こんなことなら、発酵前の写真も撮っとけばよかった。







   でもまぁ、味は良いはず。と信じて

   翌朝、粉糖をサラサラ~

   ほんとはここで、レイアウトして綺麗に撮影したかったけど

   お風呂も入って、メイクして、途中で実家も寄らなきゃだし

   そんな時間、どこにも無い! と、ラップの上でごめんね。












メリークリスマス






   いつもドライフルーツは

   後入れで折り込む感じだけど

   今回はちゃんと、レーズンブザーで投入~

   やっぱり違うね。

   生地に練りこまれて、すごくいい感じ。


   端っこを味見したら、絶品!

   ラムに漬けたレーズンも、全然強くないし

   ほのかに香るシナモンも、ステキ♪

   クルミがアクセントになって

   我ながらの良い出来に、ウットリ~










パーティー主催者の手を

煩わすことのないように

そのままお渡しできるよう

1切ずつ、パックしました。

全部で9名だったので

量もちょうど良かった。


最高のパーティーだったので

その模様もまた今度。


素敵なイブをお過ごしください。

Merry Christmas






応援&コメントくださった方のとこへは
ゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪



ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ シュトレンの材料 □■ ■□ シュトレンの作り方 □■
・強力粉・・・・・・・・・・・・130g
・薄力粉・・・・・・・・・・・・120g
・パネトーネマザー・・・・8g
・シナモン・・・・・・・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
・たまご・・・・・・・・・・・・・1個
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・50cc
・無塩バター・・・・・・・・・70g
《A》
・ラムレーズン・・・・・・・・60g
・ドライクランベリー・・・・40g
・クルミ・・・・・・・・・・・・・・20g
《B》
・バター・・・・・・・・・・・・・20g
・グラニュー糖
・粉糖

ヘルシオレシピ をアレンジしました
1、パンケースに材料を入れ、生地作りコース
  レーズン投入(ブザー)コースで捏ね、
  ブザーが鳴ったら《A》を加える。
2、室温一次発酵7時間
3、分割しベンチタイム20分
4、成型
5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯35分
6、ウォーターオーブン(パン・シュー) 1段予熱あり
  上段 180℃で25分焼成
7、熱いうちに《B》のバターを溶かして塗り、
  グラニュー糖をまぶす。冷めたら粉砂糖をふる。
 (表面をコーティングするなら、これを繰り返す)


※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。

※レシピやリンクは、シャープ株式会社さんの許可を得て掲載しています。
  無断転載はご遠慮下さい。


++++ 冬はモッフル ++++









フッ素加工

1枚焼

2枚焼

モッフル専用もち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.24 20:00:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: