2010.11.08
XML
カテゴリ: おやつレシピ
生落花生を使った、砂糖づけピーナッツのレシピを2種類紹介します♪






こんばんは。
先日 sakuranbou さんから、お味噌やピクルス、そして 生落花生 を送っていただき、
オットの「落花生豆腐がいい」のひと言に、阻止され続けてきた
念願の砂糖落花生を作ることができました!









  これだけの量の殻を割るのは大変だな~
  と思ってたら、全部オットがやってくれました。

  ちょっとは手伝おうと思って、手を出すと
  「手が痛くなるからいいよ、おれがやるから」
  と言うので、私は悠々と写真撮影。
  こういう時は、ほんと助かります。










sakuranbouさんが、レンジで炒ってから砂糖づけに、と言ってたので、私もその通り作ってみたよ。フツーじゃ面白くないと思い、紅茶を入れてみたけど、少なすぎて全然紅茶の香りがしなかった。でもね、落花生がすっごくおいしい!市販のとは全然旨みが違うのね。反対してたオットも「おいしいね~これ!売れるよ!」とか言いながら、物凄い勢いでパクパク食べるので「ちょっと~ぉ! 1日何粒とか決めて、ちょっとずつ食べてよ」なんてセコイ争い…




こちらは、色もついてる変わり種。 栗の渋皮煮 のシロップを使ってみたの。栗の味がするわけじゃないけど、こっちの方が風味があっておいしかった。おかげでシロップも無駄にならず、最高のリメイクができたので、大満足です♪






  1/5はプレーンで食べたんだけど、それもバツグンにおいしかった!
  時期の終わりの落花生だったからか、粒が大きくて食べ応えがあって
  でも全然大味じゃないし、すっごくおいしかったよ。
  「あぁ…もう無くなっちゃうね。じゃあ2粒ずつね」と
  最後の最後まで、悲しい争いをしながら頂きました。












今日もポチっと応援してね♪



     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックし タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 材料 □■ ■□ 砂糖落花生の作り方 □■
・生落花生・・・・・326g
・砂糖・・・・・・・・・150g
・水・・・・・・・・・・・45cc
・紅茶・・・・・・・・・適量
・栗の渋皮煮シロップ
・水・・・・・・・・・・・1カップ
・塩・・・・・・・・・・・小さじ1
1、生落花生は殻をむき、塩水にサッとつけたら
  茶封筒に平たく入れて、レンジ1000wで3分加熱する
2、フライパンに砂糖と水を入れ火にかけ、細かい気泡になったら
  火を止めて落花生を入れ、かき混ぜる

1は全国落花生協同組合連合会さんと富澤商店さんを参考にしました
※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますのでご了承ください。



++++ お得なクーポン♪ ++++









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.08 20:42:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: