2012.01.16
XML
カテゴリ:





こんばんは!
今日はちょっと前からハマってるドラマの話から。

ブルーレイのキーワード指定で、自動録画されていたことから、偶然出会ったこちらのドラマ。 マメシバ一郎
うちはフーフ揃って、無類の柴犬好きで、一目見て夢中になってしまったの!
佐藤二朗さんが、なんともいいんだよねぇ。埼玉県の岩槻で撮影されたそうだけど、自然に囲まれた夏の感じとか、ゆーっくり時間が流れてる感じがとっても好き。2月には映画も公開されるそうなので、柴犬好きな人はぜひ♪

















うちの定番朝食メニュー。
これに、納豆、お新香または梅干、海苔、お味噌汁、ごはん。ってとこかな。
一気に何品も調理するのは、今までヘルシオの役目だったんだけど
どうも鮭だけは、ヘルシオで焼くより、直火で焼いた方がおいしい気がする。
でもね、今のガステーブル(下記参照)は、網についた焦げを取るのが、ものすごく大変!
なんとか加工になってないのか、水無しだからか、ピカピカにするまでに30分はかかっちゃうので
何かいい方法はないかと、ずっと考えてたのね。


 ←これです






 そんな時に出会ったのが、このプレート!
 その名も「焼っ君プレート」←やっくんと読む
 さんまも焼ける、大判のセラミックプレートで
 金ダワシでガシガシやっても大丈夫な優れもの。

 でもね、これでお餅焼いたら、黒い焦げが付いて
 亀の子たわしでガシガシしてたら、中心の金具で
 ガリ!ってやっちゃって、傷ついちゃったけど…
 まぁ物には限度ってもんがあるわけで。

 700℃の熱衝撃にも耐えられる素材で
 芯から加熱するから、ふっくらしておいしいんだって。





余分な油を落とすために、波型になってるので、たまごはこれで焼きました。
この形の大と小と、丸型の小を常備して、使い分けてるんだけど
油分の少ない玉子焼きなどでも、くっ付かないので安心です。






思った以上に、ソーセージが焦げたので
真ん中に鮭で、周りにソーセージや玉子を置けば良かった。まだまだ使いこなせてない気がするけど、さんまは4匹、鮭なら6切を一度に焼ける。大きなホッケとかも焼けそうな感じ。卓上コンロにのせて、これで焼肉とかやってもおいしそうだよ♪
←詳細はクリック

しかもこれ、偶然にもヘルシオの幅にピッタリなの!天板としても使えるので、今度はヘルシオでなんか焼いてみます。











今日もポチっと応援してね♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.16 20:04:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: