2005年06月22日
XML
カテゴリ: インド
前にも日本の鉄道技術をインドが利用して鉄道計画を掲げている話をしたが、今回は貨物。

デリーとムンバイ間の全長1350キロとデリーとコルカタ間の全長1450キロの計2800キロを複線電化する。総事業費は50億ドル。

すでにデリーとムンバイ間の貨物量は年40%ものペースで急増で、パンク状態。対応が急がれる。

日本製の資機材を30%は使用することを条件に、期間40年、金利0.4%の低利の融資を受けることになっている。ちなみに使途を特定しない一般円借款は最高1.3%。

インド国鉄の総裁は「2006年には着工、2010年には完成させたい」と意気込む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月22日 06時23分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BRICS

BRICS

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/pyvraa-/ 俺…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/13z4z3n/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/wjd26vf/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/puvlmcg/ 降…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: