Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2009.04.25
XML
カテゴリ: 英語絵本


昨日の外出時、iPodで"Bedtime for Frances"を聞きました。そこでちょっと気になることが、、、、寝る時間になっても寝たくない,眠れないフランシスはいろんな想像で怖くなってお父さんとお母さんのところに行きます。そこでのおとうさんのせりふ"spanking"です。ここまで聞いて、え!素直に寝ないとSpanking? そんなあ!と,ちょっとびっくりしてしまいました

実はこの絵本の英語版はまだ持っていません。他のFrancesの絵本を持っているので,先にAudioBookを買ってしまいました。日本語の「おやすみなさい,フランシス」は我が子が小さいときに買った絵本で持っていますので、帰ってから確かめてみました。

「たったいま ねにいかなかったら,おまえは どうなるかわかるかね?」
「あたしも (しごとを)しつぎょうする?」
「いいや」
「おしり ぶたれる?」
「そのとおり!」

でフランシスは大急ぎでベッドに行きます。

日本語での「おしりぶたれる?」の言葉の軽さにそれほど気に留めていなかったのかもしれません。この本の書かれた時代(1960年ごろ)は学校でも家でも罰としてのspankingが当たり前に時代だったと思います。


ちょっとどうなのかな、、、と思ってしまいました。
それに,もう一つ、子どもがまだ寝付けないでいるのに、パパとママはテレビを見てケーキを食べてお茶飲んでいるなんて、、ね。
これがアメリカ式子育てなのかも、、、、
添い寝という日本式の子育てでは子どもは安心して寝ると思うんですけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.25 16:02:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: