Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2009.10.21
XML
昔から私は音読が大好きでした。日本語も英語も。



多読を始める前は「読んで身につけた40歳からの英語独習法」という本を読んで、音読ってやっぱりいいんだと納得してがんばろうと思った事がありました。でもこの著者の方のように50回も同じ物を音読するというのはやはり苦痛で、せめて20回でもいいと言ってくれた野口悠紀雄さんの「超勉強法」を参考にしました。でもこれも20回はきつくて、せめて10回でもしないよりはましでしょ!なんて感じのグータラ勉強でしたが。

514AZZ4GB8L._SL500_AA240_.jpg
多聴多読と音読をまじめにやったら最強なのではないかと最近思っています。
音読もただむやみやたらとするのではなくて、今は昔と違ってお手本になるCDや音源がいっぱいあるのですからカタカナ英語にならない様に、まねをしながら音読する事によって耳も鍛えられると思います。

中学生で音読が大好きな女の子がいます。彼女は入会当初はそれほど目立って”できる”というわけではなかったのですが、英語が大好き、話せる様になりたいという気持ちが強く、多読もがんばっているし、学校の勉強もがんばっています。理屈より感がいいタイプとでもいいましょうか。せっせと音読して教科書は見ないでも言えるくらいに覚えてしまいます。もちろんテストもすばらしい点数をとってきます。

他にも何人が音読が好きな生徒がいますが、やはり英語の感がいいし成績も抜群です。単語も必死にならなくても覚えられるというし、なんだか不思議だけれどわかる、らしいです。

中学生たちをみていて、最近音読の重要性をますます感じるようになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.21 18:48:00
[中学、高校生クラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: