日記

日記

2007年07月02日
XML
カテゴリ: ヨーガ
いよいよ、今週末からウワサの
9泊10日のトレーニング1回目に行ってきます!

夜は子どもと家で慌しくもべったり過ごすのが好きな私ですが・・
やはり、今ここで受けておきたい。
そして、私が教えてた方・一緒にスタジオに通っている方で
同じような小さな子持ちも参加すると聞いて触発されたり・・

そして、夫の勘違いからタイヘンなのは彼なのに
「チャレンジだね」と後押しされたり。


でも、問題なのは2歳にならない息子。
卒乳の気配もなく、「ママ、9回寝るときにいないからね」も
「うん」と素直にうなずくだけ。わかんないよね~~

しかも、保育園に持たせているヴィーガンなお弁当とおやつ・・
いつもは私が作る食事を不在の間はどうするの?

でも、行くと決めてからは「どうにかするしかない」と。
久しぶりにハラをくくりました。
最初のお産以来の勇気かな?
2度目の出産から「無理しない。浮き足立たない」を
心がけていましたが・・
やらねばならないときもありますよね!

やはり、ヨガの基本、
「頑張る」には、ムーラとウディアナです。
「無理しない」には、ジャーランダラ。
首を柔らかくして、エゴやヒムサを断ちましょう。
力強さや勢いで頑張るのでなく、安定感と解放感での努力。

上記を思い出しつつ、身体から心に働きかけましょう。

まあ、私がくよくよ心配しても張り切りすぎてもよくなかろう。
気楽に何とかなるかな~と思うように心がけつつ・・時には、
シャバアーサナ中にふと「大丈夫かな・・」と心配になったり。
子どもへの思いを断ち切るのは・・なかなか、1時間半くらいの実習ではね!タリン。
インドの山奥の行者には分かるまい・・(ちょっと卑屈ですがっ)。
そういえば、ゴータマ・シッダールタさんに去られた妻子はどうなったのでしょうか。
誰か知ってたら教えてください。そのまま王国を継いだのかな。


先月23日は、福岡で日本ヨーガ療法学会。
折角、福岡まで行ったので2人目出産後、初めて、一人で外泊しました。
天神で素敵なお店に連れて行ってもらい、楽しかった。
久々の友達も「野菜でお腹がいっぱいだ」と驚いてました(笑)
っで!我が息子は翌朝目覚めて泣いたそうです。「ママ、ママ~!」と。
でも、1階に下りて「ママはいない」と分かると
「さくっ」と切り替えてフツーに遊んでたそうです。
さすが!お姉ちゃんは、粘~~るタイプですが、
弟の彼はスイッチが速いです。パチッッと。
こういうときは助かりますね。その名もサットヴァくん。

いよいよ、今週末。
こんな機会でもなければ、育児に家事に、そして大事な家族・・と離れて
ヨガ三昧なんて有り得ませんから。
楽しんできますね、この際。

ゆりこさんにも言われたけど、何だかんだ言って
行ける条件がそろったんだから、やる時なんだよね。
この合宿が目的でなく、その先にも学びたいものがあるから。
まずは、ここから。

柏木さん、手作りのジャガイモありがとう!
色々と料理して楽しみますね♪
今夜は炒青椒土薯片にしました。
中国料理名にしてみましたが、
チンジャオ・ロースーのジャガイモ版・・
ピーマンなのに、子どもも美味しそうに食べます。
いつも、ありがとう!!

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月02日 22時26分45秒
[ヨーガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

松澤あきこ

松澤あきこ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: