2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
夕御飯用にホシノ天然酵母で田舎パンを焼きました。大好きなこちらの本のレシピです。↓砂糖が全く入らないパンを焼くのは初めてかも。最近発酵がなかなか進まないですよね~オーブンで発酵するとどうも上手くいかない事が多いのでシャトルシェフで発酵をしてみました。水道からお湯を入れてパン生地を入れたタッパーを入れてしばらくしてからお湯の温度を計ったら32℃になっていたのでそのまま蓋して放置。なかなか良い感じに発酵してくれました♪今焼き上がったところをぱくっ♪おいしい~♪うふふ。ただいま息子とパパがお出かけ中だから許される行為なのです。お砂糖なしでも甘みが感じられるのは小麦の甘みなのかな?食事パンにぴったりな素朴な味わいです。これから豆乳ホワイトソースのじゃがいもグラタンを作ります~♪
2007年01月28日
今日は近所の公民館のフラダンス講座に参加してきました。保育付きだよ~ってお友達に教えてもらって申し込んだのだけどそのお友達はお子さんが風邪をひいてしまって単独参加!!何が不安ってうちの子は超人見知りっ子の場所見知りっ子なのです。お散歩がてら道草しながら歩いて途中から抱っこして「ママね、習い事しに行くから、その間遊んで待っててね。できるかな?」「できる。」そんな話をしました。公民館に10分くらい前に到着。保育室に入るところで保育士さんが「靴脱げるかな?おいで~」って言ってくれたけど固まって動けず。ママが抱っこして靴を脱がせて「ママ帰ってくるまで遊んで待っててね。時計の長い針が二回回ったら帰ってくるからね。」入り口の所でぎゅっと抱きしめて保育士さんが抱っこ。当然「おりる~ママ~!!」大泣きの中私はフラダンスの教室へ。10時から始まった教室で10時40分くらいまで泣き声が響いていたかな。。なんだか切なくて私も泣きそうでした。でも気がついたら時々泣き声が聞こえるけど静かになっていました。教室を終えて迎えに行くと入り口のすぐ側のキッチンセットの前に座り込んでぼーっとしていました。私の顔を見るとまた泣きそうになったけどぐっとこらえてました。「良く頑張ったね。上手にお留守番できたね。待っていてくれてありがとう。」沢山褒めてあげました。ん??なんだか臭う??なんと!うんちが出てました!!だってね、うちの子は超便秘症なんですよ。3日くらい出ないのは当たり前だしいつもママにしがみついてうんうん頑張ってようやく出しているのに。泣きながらどうやってしたんだろうって想像しておかしくなちゃった。泣くのって便通にいいのかしら。そういえば、最近こんなに泣いたことないかもしれないなぁなんて驚きの発見もしてしまったのでした。この前相談した小児科の先生に教えてあげようかな(笑)後で聞いてみると息子の他にもう一人泣く子がいて二人で交互に泣いていたそうです。ずっと泣きっぱなしというよりどちらかにつられて泣いたみたい。「泣きながらも自分の気持ちを整理しているように見えましたよ。」保育士さんからそんな頼もしいお言葉を頂きました。保育に参加した3人ともおやつに手をつけなかったそうです。食いしん坊なのに。。そんな気分になれなかったのかな。それを聞いてまた切なくなりました。フラダンスの講座はなかなか楽しくて久々にリフレッシュ♪泣き声を聞くのは辛かったけれど息子にとっても一回り成長する良い機会だったのかなと思っています。うんちも出たし(笑)来週もう一回あるので次の反応が楽しみ半分、不安も半分。
2007年01月25日

じゃん♪牛乳パックで椅子を作ってから次は何を作ろうかな~って悩んでいましたが近所の児童館のトーマスを真似して700系のぞみを作ってみました。牛乳パックは37個使用だったかな。すべて開いて三角に組んで中に新聞紙を詰めてあります。下地に段ボール、周りに模造紙を貼り、折り紙と画用紙で飾り付け。最後にブックカバーでコートして出来上がり♪椅子も2種類作ってきたので息子のお手伝いも手慣れてきましたよ。完成したのに牛乳パックをみつけると「ちょっきんちょっきん、する~」って持ってきます。また作るの??こちらは自家製レーズン酵母のスコーン。くるみとレーズン、カシスが入っています。カシスは初めて買ったけれどお酒のカシスが好きな人にはたまらないおいしさですね♪最近自家製酵母はスコーンばかり(笑)膨らまなくてもおいしいから助かります。息子も大好き。この日も早く食べたくて焼けるなり「あつない?あつない?(熱くない?)」って何度も聞いてきます。「まだまだ熱いから待ってね。」って2度目に言ったときには泣き出しちゃった(笑)食べ物のことで泣かないの!!
2007年01月24日

久々に白神こだま酵母で山食を焼きました♪最近指のひび割れがひどくてパンを焼く気がしません。。息子は☆の型で焼いて欲しそうなんだけどごめんね、指が治ってからね。油脂の塗り方が甘いからか焼き型が甘いからか型から出すときに大苦戦。。の跡がわかりますか?発酵がなかなか進まなくて寝る間際に焼いたので焼きたての味見ができなかったのが残念。。でもでも翌朝トーストしておいしく頂きました♪来月ディズニーランドに行こうって計画中です。うふふ。家族でじゃないですよ。児童館で仲良くしてもらっているママ友達とママ&子ども4組8名でホテルに一泊付きで行こうっていう壮大な計画なのです。きっとてんやわんやの大騒ぎになるんだけど今からとっても楽しみで毎日ディズニーランドのHPを眺めて夢見ています♪子連れでディズニーランドのおすすめ情報ご存知でしたら教えて下さいね~♪
2007年01月16日

新年明けましておめでとうございます♪年末にホシノ酵母でキャセドラル型のシンプルな食パンを焼きました。写真は息子がパチリと押してくれました。2006年を振り返ると一番の幸せは家族全員健康に、平凡だけど幸せな日々を過ごせたこと。一番怖かったのはスズメバチが家に入ってきたことかな。元旦に新年の目標を毎年立てるのですが昨年はパン焼き上達、活動的なママになる、ペーパードライバー脱出でした。パン焼きはさておきペーパードライバー講習に通ってからほぼ毎週運転するようになったことと息子と沢山遊びに行ったことでほぼ目標達成!なのでした。新年は車の運転上達(主人なしでもおでかけできるようになる)息子と沢山遊ぶ活動的なママ継続と最近怠りがちなピラティスを頑張ること。もちろんパン焼き上達もしたいものです(笑)皆さんの日記を読んだりコメントを拝見したりすることが私にとってほっと一息つく、大切な時間です。のんびり気ままな更新ですが今年もどうぞ仲良くしてください♪よろしくお願いします♪
2007年01月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

