ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年10月08日
XML
カテゴリ: 読者のお便り
読者の方からお便りをいただいています。ありがとうございます。




その中の一部分を紹介させていただきますね☆

そしてコメントを少ししてみたいと思います。

できるだけ色々な人達にとって参考になりそうなことが書ければいいのですが、参考になるかどうか。。。




読者の方からのご質問やご意見は、とても参考になります。お便りやメッセはお気軽にお送りくださいませ。
ありがとうございます。





「・・・・・
 ブルーシャさんの音楽紹介とブログを楽しみに毎日拝見させていただいています。



毎回思うのが、ブルーシャさんはどうやってその集中力を保っているのですか?







秘訣がありましたら教えていただけませんか?



私もブルーシャさんみたいに自分のやりたい事すべて実現して行きたいです。



ですが、練習や勉強の停滞など上達が見られない時どうしても投げ出したくなる
気持ちにかられたり、現実逃避してしまいたい気持ちにかられます。



私には今もっと集中力と打破出来るぐらいのエネルギーが必要なのかなと思いま
す。



ブルーシャさんもし何か秘訣がありましたらブログで紹介して頂けませんか?



毎日を無駄にしたくない気持ちでいっぱいです。



お答え出来る範囲で構わないので秘訣紹介して頂けたら幸いです。」





(以下、ブルーシャ記す)

 お便りありがとうございます。



 このご質問と似たようなことは、しょっちゅう、今までにもよく人に聞かれます。

 サイン会の質疑応答などでもありました。



 その秘けつについてをテーマに、霊的な分野の説明をしている内容ですが、原稿を書き進めています。
 霊的な内容はデリケートなことなので、語弊が出来るだけ無いように気をつけつつ、編集者と相談しながら進めています。



 困った問題なのです~。



 読む人の精神の状態によって、受け取り方はいろいろだからです。

 「安心してホッとしたい」「癒されたい」ために本にすがりつくタイプの方だと、読みたくないことは読みたくないでしょうし、「そんなこと、知りたくないっ!」と思うでしょうし。



 でも、これは一貫して私の考え方なのですけれど、現状維持にホッとして安心するだけだと、本当は抜本的には解決にならないし、そのままでは人生も変わらないし、ただ問題にフタをして先送りにしているだけなのですよね。



 問題があったとしても、それにフタをして見ないようにして、先送りにし続けるだけだと、根本はいつまでたっても変わらないのですよ。



 根本を変えるには、ほんの少しの習慣と考え方のクセを変えたらいいだけのことなのです。


 私はそれをもっと優しい言葉で書けたらいいのにな~と思います。



 今は、編集者と相談して言葉を選びなおしたりして、私も再び原稿を書きなおしたりしていますので、このテーマの本が発売になれば、ブログ上ですぐにお知らせさせていただきますね☆


 これは、きっとみんなが知りたい(というか、知りたい人がきっと多くいる)内容だと確信していますので。お楽しみに!!!




 このお便りの方は、根がとても真面目な努力家の方だとお見受けします。


 努力が好きな方は、自然に努力してしまうので、何年も過ぎて気がついたら、結構いろいろなスキルを身につけていたりするものなので、大丈夫ですよ。


 私も努力が好きなので、「努力を辞めない」という結果が、いろいろなスキルが身についたということだと思っています。


 やりかけたことを少しで途中で辞めると何にもならないですが、本の中にも書きましたとおり、「何事も最低10年以上」続けると、ある程度の才能は伸びてスキルが身についているものです。

 ですから、どんなことがあっても、一旦やると決めたことなら、辞めずに10年以上コツコツと続けることです。


 5年でもやったうちに入らないと思っています。人生長いのですから。



 そして、「上達が見られない」と思っても焦らずに、淡々と努力を続けてみてください。

 努力自体を楽しんで、結果を求めないでいれば、気にせずに続けられることです。

努力と交換で、何かの結果を得たいという気持ちがあると焦るので良くないです。

結果が出なくてもいいから努力する、という気持ちでなければ続かないと思います。




>ブルーシャさんはどうやってその集中力を保っているのですか?




 これも、子供の頃から周りによく言われ続けていました。当時、大人からもです。

 集中力が尋常ではないのは、これは私の独特な個性みたいです。

 だから、「集中力を保とう!」と頑張っているわけではなくて、もとの性格と個性がこうだから、自然にそうなってしまうのですよ~。


 無理なことは1つもやっていないのです。

 バレエを3歳から13年間続けたということも集中力を伸ばすのに役に立ったのかもしれませんが。

 それもあって、マラソンよりもしんどい(と思う)バレエで、私は基礎体力をすごく鍛え続けたということですから、体力&スタミナが女性にしてはすごくあるのですけれど、体力のあるなしも集中力に関係しています。

 体力を鍛えると、スタミナがつくので、集中力は増すと思います。

 でもおそらく、もともとの性格と個性なのかな?とも思います。



 私が何かを集中してやっているときは、子供の頃から、アナザーワールドに行ってしまっていて、周りの音が一切聞こえなくなってしまうので、側から見ていた大人達もビックリ仰天するくらいだったそうです。
(子供の頃あまりに集中していたために、周りにいた親とかが、私の身体をゆすったこともあったくらいですよ。”ちょっとこの子、大丈夫かな~?”と思ったのでしょうかね。)


 それで、色々なことを今まで子供の頃から長く続けてきましたが、そのうちで私に向いていることを選んでいくと、自然に残ったものが、
「静止と集中」が必要なもの
だけだったのです!!!

 バレエ(現在は別のもっと簡単なタップダンスとかに転向しています)
 絵画、
 ハイエンド・ジュエリー制作、
 写真、
 作曲、
 (DJも集中力が要ります)

などは、特に、「静止と集中が命」ですから、自分の個性が「集中力が人並みはずれて強いこと」と、向いていることが「極度の集中」だったわけです~(笑)。
(文章なら誰でも書けることです~。)


 私は自分に向いていることしか(!)やっていないわけですよ。



 ですから、ご自分の個性を見つめてみて、ご自分に向いていることをやってみればいいと思いますよ。

 無理をしないで自然なことをしていけば、上手く行くことと思います。




 そして大事なことですが、どんな長所も短所になりえるものだし、どんな短所だって長所になりえますから。
 何事も全て、陰陽の両面を持っているからなのです。

 要は、使い道を見つけて自分の個性を生かしてフィットさせればいいのですよ。



 「集中力が続かない」というのであれば、それを短所ととらえるのではなくて、長所としてそのままの個性をあてはめて使えるような分野を、ご自分が選べばいいわけです。




 例えば、ちょっと分析してみましょう。

「集中力が続かない」=「集中力がアダになる分野や仕事があるはず」=「集中力に欠けるほうが向いている分野がないか?」=「常に散漫に俯瞰して見ていなければならない分野だ」=「全体のことをずっと俯瞰して見ていなければならない分野は?」=「接客やサービスなど次々来る生身のお客様に気を配っておかなければならない仕事など」=「いつもサッと周囲に気を利かせておかなければならない仕事など」

みたいな感じの分野だと思います☆
他にも考えてみればたくさんあると思いますヨ。

基本的に、いつも周りの全ての人に気を配っていなければならない仕事や分野なら、きっと向いていると思います。


「集中力が続かない」というふうに、ネガティブにとらえないことが大事だと思います。




 ご自分の個性をそのままで生かせることがきっとあるはずなので、それを選ぶとすんなり自然にさーっと、水を得た魚のようになっていくと思います。




>それと、やる気がどうしても起きない時はどうやって力を奮い立たせていますか?


>秘訣がありましたら教えていただけませんか?


これについては、長くなってきましたので、続きは次回に書かせていただきますネ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月08日 23時04分54秒
コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: